X



トップページ的スポーツ
677コメント254KB

弓道総合スレ 五十三立目

0001名無しの与一 (アタマイタイー 7f0c-5T4A [150.147.228.216])
垢版 |
2023/02/02(木) 11:56:16.18ID:WQu/OY8100202
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
スレ建て時に!extend::vvvvvv:1000:512が3行になるよう、↑に補充し gif があれば削除してください
(スレを建てると1行消えてワッチョイが発動します)

新スレです 楽しく使ってね 仲良く使ってね

・次スレは>>950が立てること。立てられない場合は次の人を指定しましょう。
 反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。
前スレ
弓道総合スレ 五十二立目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1623134257/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0030名無しの与一 (ワッチョイW db92-q4S6 [111.108.25.54])
垢版 |
2023/02/09(木) 00:44:20.92ID:ZpIjEVDz0
>>29
そういう人達が普通にそうしてるのが想像できないんだろ?
「心が折れた人かも。」って思っちゃうくらいに
0031名無しの与一 (ワッチョイW c5b8-sh/p [126.19.127.181])
垢版 |
2023/02/09(木) 01:17:10.13ID:RsNFp3O90
体感だと一般で弓道やってて的中率5割に到達できるのって多めに見ても全体の4割もいないと思うんだよな
Twitter見てても思うけど、中たる人はそういう人がどうして続けてるのか、何に魅力を感じているのかとかそういうとこに敬意を持った方がいいと思う
0033名無しの与一 (ワッチョイ d5cc-zLlH [150.249.154.130])
垢版 |
2023/02/09(木) 01:33:53.78ID:KNOOBZBT0
あんなでかい止まった的に当たらないと殺し合いでは役に立たんぞ
0036名無しの与一 (ワッチョイ d5cc-zLlH [150.249.154.130])
垢版 |
2023/02/09(木) 14:01:56.65ID:KNOOBZBT0
そのうち異世界板ができるだろ
0037名無しの与一 (ワッチョイ d5cc-zLlH [150.249.154.130])
垢版 |
2023/02/09(木) 15:51:41.85ID:KNOOBZBT0
的に撃っても弓なんか何の意味もないだろ
肉取るために撃つのが弓
0038名無しの与一 (ガックシW 060b-9sAx [133.3.201.54])
垢版 |
2023/02/09(木) 16:04:03.35ID:HLzOadX36
>>37
残念ですが国内法では狩猟に弓矢を使用することは認められていません。
ちゃんと時代の変化について来てください♪
0041名無しの与一 (ワッチョイ d5cc-zLlH [150.249.154.130])
垢版 |
2023/02/09(木) 18:20:17.37ID:KNOOBZBT0
>>38
日本の話とはだれもいっていないからな。
それに法律なんか密告する奴をやる前に始末すればいいだけの話
0043名無しの与一 (ワッチョイW db92-9sAx [111.108.25.54])
垢版 |
2023/02/09(木) 21:53:33.14ID:ZpIjEVDz0
>>40
五段とかじゃなかったかなぁ(あやふや)
0048名無しの与一 (ガックシW 060b-9sAx [133.3.201.51])
垢版 |
2023/02/10(金) 13:08:07.26ID:3KK7lcyZ6
>>46
頑張って過酷な世界を想像して、その世界で生きていけるような鍛錬を是非頑張ってくれ
0051名無しの与一 (ワッチョイ d5cc-zLlH [150.249.154.130])
垢版 |
2023/02/10(金) 17:23:16.57ID:VcFiRpva0
人類は弓なんていうメンドクサイ飛び道具よく何千年も実用したと思うわ
0052名無しの与一 (ワッチョイ d5cc-zLlH [150.249.154.130])
垢版 |
2023/02/10(金) 17:27:12.03ID:VcFiRpva0
おにまいみてたら美少女に転生して弓道して
同じ弓道してる女子にちやほやされたくなった。男はイラネ
0053名無しの与一 (アウアウウー Sa79-FhaN [106.133.47.195])
垢版 |
2023/02/10(金) 18:10:21.12ID:Fb2t1wiia
ユーチューブ、SNS界隈で、真摯にやってる人が「なんだろう、その引き方やめてもらっていいですか?」的なことを言われてそれにまぁまぁいいね付いてるのは見てて辛い
しかも全部的外れだし
0055名無しの与一 (ワッチョイW db92-9sAx [111.108.25.54])
垢版 |
2023/02/10(金) 20:56:28.92ID:tJx/IkyO0
>>54
一燈斎?柴勘?
0057名無しの与一 (ワッチョイ d5cc-zLlH [150.249.154.130])
垢版 |
2023/02/10(金) 23:35:16.49ID:VcFiRpva0
日本は馬上でパルティオンショットするより長弓兵してるから長いんじゃないの?
0058名無しの与一 (ワッチョイW db92-YKUQ [111.108.25.54])
垢版 |
2023/02/10(金) 23:56:06.25ID:tJx/IkyO0
大量の弓兵を使って遠距離から矢の雨を降らせるのが基本戦術だから、飛距離を稼げるように長弓になってったんだろ。
上の方で誰かが熱烈に尊敬してたイングランドの弓だってロングボウじゃねぇか。
0060名無しの与一 (ワッチョイW 3692-97Dr [111.108.25.54])
垢版 |
2023/02/11(土) 00:52:36.00ID:jV0X5nl30
「日本において」実践に特化した結果弓が長くなった。

この辺の話は地理的、文化的背景が絡むからな。話の最初にどこの何の弓の話かちゃんと共通認識を作ってくれ。
0061名無しの与一 (ワッチョイ 79cc-AGaU [150.249.154.130])
垢版 |
2023/02/11(土) 01:49:15.05ID:bWUEktyT0
日本の戦争の弓の使いどころはよくわからんな。
戦記読んでも中国とかトルコみたいに太陽が陰るほど撃ってこないし
すぐ突撃されて蹴散らされる印象
0063名無しの与一 (ワッチョイW 3692-97Dr [111.108.25.54])
垢版 |
2023/02/11(土) 08:57:09.08ID:jV0X5nl30
>>61
でも、戦場での死因第一位は矢傷って聞いたことあるけど
0064名無しの与一 (ワッチョイ 81b8-lJcr [126.28.245.212])
垢版 |
2023/02/11(土) 11:06:31.40ID:2CIsfbGR0
>>44
社会人になってから取ったのでは?
今は学生弓道と全弓連とが同じ会長なのね。
だから選抜が学連主催になったのか、合点。

範士排出の企業弓道部がある会社勤務で、いわゆる経歴もある。
公益財団法人になって、地域差・矢羽根などの対策に担がれたのかもしれんが、
もっと積極的な改革を行って欲しいわ。

体配修正なんて5年に1度、Youtube で配信して zoom で
質疑応答を受付ければいいだけじゃん。
それと、もっと練習時間の拡充を公共施設に求めて欲しい。
0067名無しの与一 (ワッチョイ 79cc-AGaU [150.249.154.130])
垢版 |
2023/02/11(土) 14:07:28.24ID:bWUEktyT0
>>63
日本の場合投石の影響での死者のほうが矢よりも多いかもしれない。
クレヨンしんちゃん映画でもまず投石からしたほど日本ではポピュラー
日本で弓取りが神聖視されるのもそれだけ使い手がすくないからだし。

なにかといえば盾つかいまくらない時点で平野が少ない日本での矢の使いどころが難しいのがわかる
0068名無しの与一 (ワッチョイW 3692-97Dr [111.108.25.54])
垢版 |
2023/02/11(土) 18:36:42.93ID:jV0X5nl30
>>67
あっぱれ戦国大合戦は時代考証のクオリティが高いって評判だよね
ただ、あれは城攻めだからちょいと状況も違う気はするな
0069名無しの与一 (ワッチョイ 79cc-AGaU [150.249.154.130])
垢版 |
2023/02/11(土) 22:59:18.52ID:bWUEktyT0
NHKの大河がすかしてけしてやらない投石をマジでやりやがった
というので高く評価されてる。
実際農民兵が投石しないのはありえない。が見栄えが悪くて誰も真面目に取り上げなかった
0071名無しの与一 (ワッチョイ 79cc-AGaU [150.249.154.130])
垢版 |
2023/02/12(日) 03:39:38.13ID:U0IkGkSk0
ゴブリンスレイヤーなら5割くらい投石でゴブリンが死んでる
弓なんか補給がなければ矢を20本ももてれば多いほう。
0075名無しの与一 (ワッチョイ 81b8-lJcr [126.28.245.212])
垢版 |
2023/02/12(日) 10:21:47.39ID:SX0UMJS50
>>31
コミュニティへの配慮は必要だよね、多様性重視の世の中だし。
天皇杯の審判委員長は「武道としての弓道」を高段者に求めているけど。
射をぐちゃぐちゃにしたお前が言うなって思ったけど。

>>66
的中率低下も要は練習不足が問題だから、全国的に
9-21時の公共施設を朝練や夜練を充実させるようにしないと無理。
昔は勤め人でも日曜以外は毎朝稽古だったって知ってる?

フランスに柔道人口が負け、剣道も警察以外の一般は稽古不足。
武道全般の問題だから、柔剣道と一緒になって政府に訴えないと。
あとは私設道場として使う土地や建物への税の優遇措置導入も。
0077名無しの与一 (ガックシW 0696-VvPR [133.3.201.51])
垢版 |
2023/02/12(日) 11:24:58.95ID:2NFAVOW96
練習時間の減少が施設の面で改善するかっていうと疑問
単純にそういう本気の趣味活動に取り組む余裕が日本全体から失われている気がするよ

弓道も経済的理由で出来ない人ってのも結構いるんじゃない?
0081名無しの与一 (スププ Sdb2-97Dr [49.98.64.57])
垢版 |
2023/02/12(日) 12:01:21.22ID:/s1w+wF7d
>>79
そういうのって他の競技には無いと思ってる?
それは弓道の性質と言うより日本人の性質じゃない?
0084名無しの与一 (ワッチョイ 79cc-AGaU [150.249.154.130])
垢版 |
2023/02/12(日) 14:46:35.74ID:U0IkGkSk0
弓道はエロゲのヒロインが50人いれば一人は必ずやってそうな感じするけど
リアルの女がやらない代表。
弓道はなにかとエロ要素として昔からモエ界隈で親しまれている
0087名無しの与一 (ワッチョイ 81b8-lJcr [126.28.245.212])
垢版 |
2023/02/12(日) 16:32:53.98ID:SX0UMJS50
痴漢と同じ目の付け所だなw
0089名無しの与一 (ワッチョイW 5e6c-wMy7 [153.173.139.4])
垢版 |
2023/02/12(日) 16:49:19.33ID:xX6CjwR40
だいたい的中率9割以上キープしたいガチ勢はどんな手を使ってでもやるし例え24時間365日開放の道場あってもやらないやつはやらない
みんながみんな高的中率目指すと思うな
0090名無しの与一 (ワッチョイ 81b8-lJcr [126.28.245.212])
垢版 |
2023/02/12(日) 17:38:35.51ID:SX0UMJS50
>>89
お前の事情なんて聞いてない。だいたいその朝6時から引ける環境がほぼないんだよ。
学生以外でガチ勢を生み出す環境を残さなきゃならんだろうが。
0091名無しの与一 (ワッチョイW 3692-97Dr [111.108.25.54])
垢版 |
2023/02/12(日) 18:12:12.43ID:/2GGXF3Z0
全ての人に恵まれた環境を、ってのは土台無理な話ではあるんだよなぁ…特に弓道なんてマイナー競技(武道)

でも、せめて、多くの施設で夜9時〜10時までは使えるようになってくれると嬉しいよなぁ
0092名無しの与一 (ワッチョイW 5e6c-wMy7 [153.173.139.4])
垢版 |
2023/02/12(日) 18:15:25.67ID:xX6CjwR40
>>90
だからそういう環境整えることくらい個人か地域ごとにやれって言ってるんだよ

いちいちひとつひとつの道場なり地域なりの練習時間の拡充交渉まで中央にやらせるつもりか?
そんな調子だとどのみち社会人ガチ勢なんか出てこねえよ
0094名無しの与一 (ワッチョイW 3692-97Dr [111.108.25.54])
垢版 |
2023/02/12(日) 20:25:41.80ID:/2GGXF3Z0
俺が言ってた町営の弓道場は夜10時までに鍵返却で、受付はシルバー人材が詰めてたな
0095名無しの与一 (ワッチョイW a298-ZEw9 [133.114.13.231])
垢版 |
2023/02/13(月) 03:29:06.75ID:Vxve0aZE0
初心者なんだけど、弓道場で、しきたりやルールにうるさくないところって存在する?
あと、たまたま道場に行った日に、たまたまいる高段位者が、善意で教えるってシステムが、どこでも普通なの?
高圧的に教えてくるオバハンがいる日にあたると、まじ最悪なんだけど
0096名無しの与一 (ワッチョイW a298-ZEw9 [133.114.13.231])
垢版 |
2023/02/13(月) 03:42:40.52ID:Vxve0aZE0
他の習い事と同じ感覚で入ったのが悪かったんだろうが、継続的な指導者がいないとは思わなかった
人によって教える内容が違ってるし、教える人が一貫してないので上達する気がしない。押し付けてくるルールもバラバラ。
何人かいる高圧オバハンが特に苦手で、みな自由に道場に来るから避けようがないし、正直やめようと思ってる
0097名無しの与一 (ワッチョイW 3692-97Dr [111.108.25.54])
垢版 |
2023/02/13(月) 07:35:15.01ID:PWZIqg9K0
>>95
まず、ルールや“しきたり”が無い所は無い。何故なら弓矢には危険が伴うから。安全を確保するためのルールの設定は勿論だし、その場のルールを遵守出来ない人間は排除することで安全を担保するから。
もちろん、安全性に関係ないルールみたいなのが沢山あることも、それを理不尽に感じることも認めるけどね。

オバハンについてはマジでご愁傷様としか言いようないわ。
都会で、使用する団体とかが決まってないデカい弓道場だと大多数は不干渉だと思うが、たまにそういう人もいる。
回避法としては、誰も文句つけられない射と振る舞いをするとか、段位上げるとか、上の方の人と仲良くなって名前使わせてもらうか、だな(「〇〇先生に教わっているので」って言って黙らせる)
0098名無しの与一 (ワッチョイ 81b8-lJcr [126.24.179.51])
垢版 |
2023/02/13(月) 07:54:42.16ID:z4f6QovM0
>>92
想像力が足らんな。
お前のいう通り、一つ一つの公共施設(自治体)に働きかけるのは時間の無駄。
だから政府から全国自治体に通達を出してもらうのが早いんだよ。
それは逆に全弓連しかできん。武道全体あるいは運動競技界まとめて
働き方改革・学校部活の地域活動化・スポーツ振興の名目でやるんだよ。
0099名無しの与一 (ワッチョイ 81b8-lJcr [126.24.179.51])
垢版 |
2023/02/13(月) 08:00:15.77ID:z4f6QovM0
>>93, 94
既に22時まで引ける, 管理が緩くて好きな時間に引ける道場は、まだまだ少ない。
それこそ各自治体独自の判断で、財政に余裕がなくなったら止めるかもしれん。
各地域に任せたら、今の日本では行政サービスの縮小にしか向かないと危惧するのよね。
0104名無しの与一 (ワッチョイW a298-ZEw9 [133.114.13.231])
垢版 |
2023/02/14(火) 03:03:19.80ID:0Adpynw40
指導してくれる人が固定でいる道場があるなら、そういうところに移りたい
近くの道場は何軒かあるけど、どこも二ヶ月くらいの初心者教室に参加しないと、そこがどういうふうに運営されてるのかわからない
なんで見学という制度がないのだろう
俺にはいろいろ感覚がよくわからん
0105名無しの与一 (ワッチョイW 3692-97Dr [111.108.25.54])
垢版 |
2023/02/14(火) 06:52:14.43ID:VEq+1zjc0
>>104
俺は見学という制度が無い道場を知らないけど。

いや、正確には見学がちゃんと制度化されてる所は少ないかもだが、「見学したい」と言って断られた道場は無いな

道場というよりきよ
0106名無しの与一 (ワッチョイW 3692-97Dr [111.108.25.54])
垢版 |
2023/02/14(火) 06:53:46.47ID:VEq+1zjc0
失礼しました。

道場というよりその弓道会に対して見学申込んで、その時に指導体制とか色々聞けば良いよ。
指導者が何人いるかとか、指導方針がどうなってるかとか。逆にフリーランス的に練習出来るのかとか。
0107名無しの与一 (中止 79cc-AGaU [150.249.154.130])
垢版 |
2023/02/14(火) 17:30:54.52ID:qbjCs2xX0St.V
弓道しようかとおもっても初心者講習とかうん千円もかけてやるのがめんどくさいな。
0109名無しの与一 (中止W 0696-97Dr [133.3.201.54])
垢版 |
2023/02/14(火) 18:13:12.74ID:yMGGvmUL6St.V
>>107
初心者講習そのものでお金を取る所の方が珍しいと思うぞ。
むしろちゃんと金を取った方がいいとさえ俺は思う。
0111名無しの与一 (中止 81b8-lJcr [126.24.179.51])
垢版 |
2023/02/14(火) 20:54:20.94ID:afhTHH8H0St.V
>>108
お勧めは特にない。
練達の学生や範士の射で見取り稽古,
部分解説はキーワードで検索して工夫稽古,
道場へ通う頻度を高めて工夫稽古。

上2つは Youtube でできる。
解説に物足りないならデビール田中で検索。
SNSの有象無象は害。
0112名無しの与一 (中止 81b8-lJcr [126.24.179.51])
垢版 |
2023/02/14(火) 21:00:13.88ID:afhTHH8H0St.V
>>104
公共の道場だと、指導者固定の方が珍しいよ。
指導方針(射形)を揃えている道場を俺は知らない。

個人道場だと師範(指導者)は一人の場合が多いけど、
その指導が合わずに止めてく人も結構多い。
0114名無しの与一 (ワッチョイW 3692-97Dr [111.108.25.54])
垢版 |
2023/02/14(火) 22:30:43.96ID:VEq+1zjc0
HPは全く行かなくなっちゃったから更新されてるのかも分からんな…
Twitterでは時々いいねもらうわ

昔はデビールで落としたメール送信アニメとか使ってたなぁ(しんみり)
0115名無しの与一 (ワッチョイW 5e6c-VTWb [153.243.3.8])
垢版 |
2023/02/15(水) 11:35:35.79ID:x7fAZNJB0
ひと通り引けるようになった人に対して小手先のテクニックを教えるユーチューバーはいるけど初心者向けの体系的な教材になるようなのは見たことないな
そんなの作れる人はユーチューバーにならないのかもしれないが
0116名無しの与一 (ガックシW 0696-97Dr [133.3.201.170])
垢版 |
2023/02/15(水) 12:16:59.40ID:OWHruw+A6
>>115
初心者向けって、徒手とか紐やらゴムをもった型練習がほとんどじゃん
そもそもコンテンツにならんのだ

そういう動画は日弓連だったか体育協会だかが既に作ってるし
0118名無しの与一 (ワッチョイ 81b8-lJcr [126.24.179.51])
垢版 |
2023/02/15(水) 14:08:52.87ID:WEo5WEFQ0
デビール田中は15年前頃(ブログ全盛期)のコテハンの書込みが為になるよ
読み手の頭が試されるけどな
5chのこのスレもその頃の方がレベルが高いから暇な学生なら読んでみたら?
って、学生はもうこんなとこ来ないか…
0121名無しの与一 (ワッチョイW 5e91-wMy7 [153.211.186.66])
垢版 |
2023/02/16(木) 08:56:40.74ID:ERCRivwl0
SNSはデビールでの昔の議論経たこと前提で話してる人もいるし逆にデビール全くROMってないで結論出てることで悩んでる人もいるしそもそもそれ以前のヘタクソもいるし玉石混淆でダメじゃん

Youtuberはロクなのいないからエンタメとして見るなら何も言わないけど
0122名無しの与一 (ガックシW 0696-97Dr [133.3.201.51])
垢版 |
2023/02/16(木) 09:30:25.11ID:XtcJhohK6
ネット上の情報が玉石混交なのは今も昔も変わらないんだけど、参加してる人間の数と質が大きく変わったよね。

それこそデビール全盛の頃は、目的持って検索しないとアクセス出来ないし、インターネットで書き込みする層はそこそこオタクというかそんな層。

SNS全盛の今は誰だってインターネットにアクセスしてるし、情報や話題の方から勝手に飛び込んできて、興味や知識の浅い人達もそこに情報を加えるようになってる。

情報を受け取る側の取捨選択と吟味の要求レベルが格段に上がってる。
0125名無しの与一 (ワッチョイW a298-ZEw9 [133.114.13.231])
垢版 |
2023/02/16(木) 16:49:25.61ID:Q98u7BbI0
>>105

>>112

情報ありがとう
見学可能って書いてある弓道会がなかったから、できないのかと思っていた
弓道会のサイトもないところばかりだし、あっても大した説明ないしな

俺はたまにしか弓道場に行けないから、固定の指導者いないなら無理かな 
上達したいと思ってなくて、気分転換目的で入ったんだよね
初段くらいを取って、ひっそりコツコツ続けるイメージだった
毎回ぜんぜん知らないオサン、オバハンから、あれこれ指導されるのはすごくストレスだわ
0126名無しの与一 (ワッチョイ 79cc-AGaU [150.249.154.130])
垢版 |
2023/02/16(木) 18:41:11.83ID:Qm7/CLEc0
無関係の奴や横の射手を射殺しなきゃほっときゃいいよな。
0128名無しの与一 (ワッチョイW 3692-97Dr [111.108.25.54])
垢版 |
2023/02/16(木) 21:01:52.31ID:/zEiAKro0
おっさんおばさんに指導されるのは“必ず”じゃないから…(むしろ50%よりは低いのでは)
場所と人次第なので、見切りつけるのは見学行って雰囲気見てからでも遅くないぞ!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況