X



【ダーツの】BフラからAフラへの道【トリコ】Part11

2023/01/30(月) 18:07:04.12ID:3b16im/Yd
ダーツライブやフェニックスなど会社を問わず

ダーツをやっていて改善点や思った事などを
語ってAフラに成りましょう!

荒れるため、日記書く方はトリップを付けてください

■前スレ
【ダーツの】BフラからAフラへの道【トリコ】Part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1527695300/
2024/05/06(月) 16:05:15.72ID:f7/S7A8kd
個人的に自分で毎回確認できるようなものは色々試していいと思うわ
飛びとかリリースみたいなふわっとしたものをどうこうしようとするのは微妙
結果がわかりにくいから試すと言ってもひとつずつね
2024/05/06(月) 18:54:41.04ID:Wae+hhNS0
例を読むに、222は変に力入れた凝ってるグリップ作りばかり想定してるのかもね
225名無し
垢版 |
2024/05/09(木) 09:08:43.01ID:zpIfy1mj0
恐獣ルガノーガーはデルタモンに似てるよ
2024/05/10(金) 02:45:33.46ID:5rd9JUfi0
>>224
グリップ圧の強さはあまり関係なくて、決まった形を作る時点でその形を維持するために多少なりとも力を使う事になる
そして意図的にダーツを持つ形を作るとリリースも意図的にダーツを放す動きを作ることになるため、セットアップ〜リリースまで常にグリップに力を入れる事になる
だけど、その日の調子や感覚のムラが起こるとグリップの力の入り具合を意識してしまうため、出来ないコントロールをしようとして力みに繋がる
むしろ「脱力」「握りこまない」「自然に」等を意識するほど、やってる事(グリップの型作りに力を使う)と意識が相反してコントロール出来なくなる
2024/05/10(金) 02:50:59.59ID:5rd9JUfi0
>>223
アレコレ書いたけど、細かい事に拘るのがモチベーションに繋がってるなら何を優先するかは自由だけどね
ダーツが上達しやすい一番の方法は「効果的な練習内容」よりも「ダーツを投げる頻度と量を増やす事」だし
2024/05/10(金) 10:18:45.00ID:Qt9PNz7md
>>227
アドバイスの仕方も人それぞれだね
まぁ何書いても結局自称Aフラ以上の人でしかないからお互いやめとこう
2024/05/10(金) 17:21:25.20ID:jF+FxOPK0
>>228
自称Aフラって何?初耳
230名無しの与一
垢版 |
2024/05/11(土) 09:24:54.47ID:wyOLH1eg0
てすと
どんぐりレベルが足りませんってなんだ?
どんぐりを植える=名前欄に「!donguri」で何か書き込む
レベルはってなに
2024/05/11(土) 09:42:49.83ID:kPKU9PEN0
グリップを意図的に作ってない人って最初に思わず持った鉛筆持ちをそのまま続ける人くらいでは
不自然な持ち方って意味ならわかるけど
2024/05/11(土) 10:30:35.96ID:wyOLH1eg0
あらちゃんと書きこまれてる
何だったんだ?
あの大量にスレッド立ててたのと書き込めなかったバグは?
233名無しの与一
垢版 |
2024/05/12(日) 00:33:45.11ID:ZRnE9mXN0
カウントアップの平均スコアはあるけど
クリケットカウントアップ平均スコアはないの?
2024/05/28(火) 02:10:38.35ID:wv2XxMya0
>>233
アプリで「DATA(カレンダーのアイコン)」から「PRACTICE(左から4番目の緑のアイコン)」をタップすると見れる
2024/07/20(土) 12:10:02.83ID:SE/kBUac0
>>231
鉛筆持ちも人間社会で大人たちに躾られただけの不自然に形作った持ち方だしな
慣れた持ち方と不慣れな持ち方があるだけ
首長族みたく慣らしたら首さえ伸びちゃうのが人体
各自がやってみて一番マシそうな持ち方するってだけよ
236名無しの与一
垢版 |
2024/08/21(水) 02:36:01.64ID:JuRvrocO0
へたくそな癖してスローラインはみ出して左側から投げてんじゃねーよ
237名無しの与一
垢版 |
2024/08/22(木) 17:58:20.01ID:6p2TqwwB0
クリケットカウントアップてなんか意味ある?全然やらんのやけど、あれで上手くなりました!って人いる?普通にクリケットでよくね?
238名無しの与一
垢版 |
2024/08/24(土) 12:27:26.76ID:S9Xfz+lg0
オンライン対戦中に
独り言、ぼやき、怒る、キレるの多いな
怖いから台移動したよ
2024/08/26(月) 22:12:05.52ID:WLstfCj00
入る入らない以前にちゃんと投げれないからほんとダーツつまらんわ
いつになったら悪癖を正すきっかけをくれるんだよ神様。まだ投げ足りないのか?
2024/08/26(月) 22:33:09.16ID:UtidxXsf0
>>239
悪癖ってどんなの?
2024/08/26(月) 23:38:31.12ID:WLstfCj00
>>240
フォロースルーが暴れる。掌が上向いてたり指が左に向いて掌が自分の方に向いたり
これでちゃんと飛んでるなら別にいいけどこの症状出るとトリプルリングの外やアウトボードにすっ飛ぶこと多々ある
酷いとカウントアップ全ラウンド必ず出る
2024/08/27(火) 07:41:16.12ID:/+FNB18/0
>>241
それって狙って投げてる時だけ?
ボードのどこでも刺さればいいやって感じで投げても同じように暴れる?
2024/08/27(火) 07:47:58.48ID:Pov0zPIl0
>>242
投げ始めやアップの時は比較的控え目
投げ始めて1時間ぐらい経つと頻繁に出始めることが多いね
2024/08/27(火) 08:22:31.10ID:/+FNB18/0
>>243
集中して狙いすぎて力んでるとか?
ボードに意識が行き過ぎてテイクバックの位置が違うとか前のめりになってるとか、可能性考え出すとキリないけど

その状態だと楽しくないだろうし近くで教えてくれるところあれば聞いてみるのもいいかもね
2024/08/29(木) 00:51:20.02ID:kyk23QI60
手首の動きをコントロールしてないか、ダーツを飛ばす力を手首から先に頼り過ぎてコントロール出来てないんじゃね
2024/08/30(金) 14:21:03.77ID:rei8l3XO0
腕を伸ばす時の力で投げてれば、小手先の動きでトリプルリングの外まで外す方が難しい

フォロースルー以前の動作がグニャグニャなだけ
2024/08/30(金) 14:59:58.80ID:E8i7aq5u0
典型的な教え魔って感じのレスで草
教えるの破滅的に下手な奴ってなんで断言したがるんやろね
2024/08/30(金) 15:23:31.96ID:rei8l3XO0
某万年Cの人の自撮りスローがそんな感じだからな
しょっちゅうアウトボードとかダーツのプロに聞いても解決しないレベルだと
別の専門家に頼るぐらいしか無理よ
2024/09/01(日) 14:49:07.68ID:+3qrjfJa0
万年Bフラだったけど遂にAフラなったわ
同じ万年Bフラ仲間のオッサンのアドバイスがキッカケで急に上手くなった
やっぱ才能あってすぐ上手くなる奴よりも万年Bフラの奴の方が教えるのは上手いわ

オッサンのアドバイスは「ダーツはリリースがすべてや!他の要素がすべて0点でもリリースさえ100点なら入る!些末な事にこだわるな!!」というものだった
そらそうだとそれだけ意識して練習したらAフラなれた
2024/09/02(月) 03:34:35.88ID:7Bqzv5jh0
おめでとう
名選手が名監督になれる訳ではないし苦労人の方が教えるのが上手い可能性はあるわな
251名無しの与一
垢版 |
2024/09/03(火) 01:22:00.62ID:A35chehX0
おめ!
そういやオンライン対戦で不思議なテイクバックする上級者にロートンキープで打ち負かされたことあるわ
リリースが大切なのはガチ
252名無しの与一
垢版 |
2024/09/03(火) 01:22:01.46ID:A35chehX0
おめ!
そういやオンライン対戦で不思議なテイクバックする上級者にロートンキープで打ち負かされたことあるわ
リリースが大切なのはガチ
253名無しの与一
垢版 |
2024/09/03(火) 05:33:01.41ID:8bHVj1ZQ0
印象に残る不思議なテイクバックの人二人いる
右投げで左の頬、左耳あたりにテイクバックの人
右投げで肘がめっちゃ下がり後ろから見てるとSを
書くようにテイクバックする人がいたな
両方8から11を行ったり来たりだった
254名無しの与一
垢版 |
2024/09/04(水) 04:50:16.25ID:QbPKbo430
万年Bフラにうちはこわされたな rt7ぐらいで投げ方ダメ出しの否定され
イップスになった

しばらくしてrt15の人に合ってからrt10いった
フォームは1日30ゲーム疲れない投げ方だったらどうだっていい
最下点から投げ出すリリースゾーンを意識しろ
グルーピングよりもターゲットに入れれる感覚を大事にする
自分のリズム、縦ラインを意識すること

練習メニューはクリケット各ナンバーを3点以上出すこと
《3,5,7,9マークを意識》4,6マークはミスと思え
カウントアップはブルに10本は入れること点数は気にしない ハットを意識する

こんな内容で10は越えたよ カウントアップも1000点出せた
255名無しの与一
垢版 |
2024/09/04(水) 09:45:49.66ID:DtCfne100
ダーツ始めた頃毎月5〜6万本投げてたら3ヶ月でAフラになったよ
何も考えず数のゴリ押しおすすめしてみる
256名無しの与一
垢版 |
2024/09/04(水) 12:58:08.33ID:sT1W9BCZ0
まあたいした苦労せず上手くなった人より、
めちゃくちゃ苦労して上手くなった人の方が教えるのは上手いと思う
ただ万年Bフラでまだ上手くなってない人は教えられないと思う
257名無しの与一
垢版 |
2024/09/07(土) 16:03:26.23ID:Q4H4p1UT0
自分の投げる矢がどう飛んでるのか確認するためにスローで撮影してみた
チップ側が下がって飛んで行って、ボード近くになるとチップ側が上がる
そしてチップ側が下がってボードに刺さる

こんな感じ
俺\\\\──///─\ボード

あまりに汚い飛び方にビックリした
Aフラになるためにこの飛び方は治す必要ある?
2024/09/07(土) 16:32:06.41ID:92MYH7lsd
プロに同じ質問をぶつけた時に毎回同じ暴れ方なら大丈夫だと言われました
(自分が気になるなら直すべきとも)
その時々で変わってしまうなら投げ方がバラバラの可能性があるから良くないと
2024/09/07(土) 16:37:00.50ID:8pqiwTaj0
縦にぶれる分には特によくない?
俺とか正面から見ると円を描きながら飛ぶから全然刺さらない
260名無しの与一
垢版 |
2024/09/07(土) 16:43:25.99ID:Q4H4p1UT0
ありがとー
出来ればなおしたいと思ってたけど毎回同じ暴れ方なので気にしないでおくよ
2024/09/07(土) 18:10:27.50ID:ROvx/Xfr0
>>257
その順番でチップが上下する人はプロでもアマでもわりといるよ、気持ちいいならそのままで。
262名無しの与一
垢版 |
2024/09/07(土) 18:24:06.36ID:yHELd/8zp
入る入らないは別としてどうやったら綺麗に飛ばせるか。これだけ意識してたら後はそのフォームを固めていけば勝手にA行くで
2024/09/12(木) 21:43:01.19ID:GFzad6Ts0
つい先日ライブのブルが30万突破したけどやっとAフラもうちょいってところまで来た
とはいってもフェニや家練含めると50万ブルぐらいいってんだけどねw
いやぁ、ダーツほんと難しい
2024/09/21(土) 09:24:12.86ID:uWJyEMU00
Bフラって何であんなに人のフォーム、練習メニュー気にするんだ?

なんであのフォームで入るんだ、ずっとCUやってんな
Aフラなんかどんなフォームでもいけるw 適当投げの早投げでもAフラのれるぞw
CUは基本練習w
2024/09/21(土) 12:23:45.22ID:F/FMBHlQM
>>264
ちょっとだけ上手くなり始めて
ネットみたりAフラ目指して
効率的に最適解求めるんだろうな
フォームもグリップも効き目もスタンスも
全部人それぞれ違って
2024/09/21(土) 12:56:17.30ID:uWJyEMU00
>>265
効率的に最適解求めるか? なんかあのフォームでAかよと僻んでるようにみえるw
2024/09/21(土) 14:15:45.12ID:O2REkaHM0
自分より上手い人の動きや練習内容から参考になる部分があるか探すってのは、Bフラじゃなくても普通にやることじゃねーの
人それぞれだからこそ、自分と違う観点の知見を得るのは大事
2024/09/21(土) 17:04:26.72ID:uWJyEMU00
自分と違う観点w
そこらのAフラなんかよりユーチューブで探したほうが早そう
2024/09/26(木) 02:38:00.60ID:ICIawI4D0
別にyoutubeでもいいし、身近な人でもいい
ただRTが離れすぎてると参考になりにくいから少し上の人を参考にする方が良い
270名無しの与一
垢版 |
2024/09/28(土) 09:26:57.71ID:bSfI8UWJd
昔Aになってから急に投げ方わからなくなって全く狙ったとこに飛ばなくなるし投げ感も気持ち悪くてつまんなくなって何年か辞めてた

けど最近少し投げ方わかって来て楽しくなって来た
ぶっ壊れて迷走してた時自分が正解だと思って頑張って練習してた動きが違ってたっぽい

沼ってる人こういう人多いのかもね、一回こんな投げ方絶対違うだろってくらい大袈裟に変えてみると何か掴めることあるかも
271名無しの与一
垢版 |
2024/11/19(火) 12:17:35.66ID:uLSgMQ9r0
>>257
俺\\\\──///─\ボード

俺もこれで長年悩んでて我流で何をしても治らなかったんだけど
youtubeで山形プロの動画を見て参考にしたら治ったわ
要は手首の返りが遅いのが原因だった

まあ飛びが綺麗になっただけで相変わらずBフラのままなんだけどな
272名無しの与一
垢版 |
2024/11/20(水) 12:04:22.44ID:PTolI0pu0HAPPY
>>271
飛びが綺麗になったって事は飛ばす為の動作が安定してきてるんだからそれなりに投げ込めば勝手にAフラいくよ
2024/11/26(火) 10:10:15.36ID:1SXDr+IE0
>>257 >>271
前のめりになってる人がこうなったりするからね
自分なら試しに両足の踵を床につけて、投げてみるのを勧めるけどな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況