>>55
> 言葉を額面通りにしか受け取らない 伝える、教える側もあると思う
むしろアドバイスする側は勝手に相手の状態を咀嚼したらダメだと思うよ
「聞きたいのはそこじゃねーよ」ってなるっしょ

> 出来る事が当たり前と思っている これ意味が分からない
具体例だと「ブルに入れられるのが普通」「思った動きが出来て当然」「RT通り打てるのが当たり前」みたいな思い込みのこと
出来ない事が普通なのに出来る事を基準に捉えるから、出来ない時にイライラして雑に投げたり課題に集中しない状態になる

> 他人の上達速度を気にする 気にしまって上達したけどな
対抗心が強い人とかは上達するけど、上達しない人って「あいつはもう〇フラなのに俺は・・・」って自己嫌悪に陥るんだよね