X



トップページ的スポーツ
1002コメント331KB

弓道総合スレ 五十二立目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一 (ワッチョイW ff15-wkOw [118.238.50.66])
垢版 |
2021/06/08(火) 15:37:37.00ID:/TitETMf0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
スレ建て時に!extend::vvvvvv:1000:512が3行になるよう、↑に補充し gif があれば削除してください
(スレを建てると1行消えてワッチョイが発動します)

新スレです 楽しく使ってね 仲良く使ってね

※新型コロナウイルス感染にご注意
※道場は寒いから風邪ひかないでね

前スレ
弓道総合スレ 五十一立目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1611418838/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0353名無しの与一 (マグーロ Sdfa-SWHk [1.75.232.66])
垢版 |
2021/10/10(日) 17:57:16.17ID:hE3/E0N9d1010
リロン君さようなら
0357名無しの与一 (ワッチョイW df65-E93n [42.124.146.133])
垢版 |
2021/11/06(土) 20:35:52.91ID:7Vb+2bJL0
練心ってすごく良くない?
何で直心2カーボンなんてみんな使うの?
0358名無しの与一 (アウアウキー Sad3-pC5a [182.251.198.68])
垢版 |
2021/11/07(日) 10:27:09.19ID:Uyf9/eSUa
実技<練心<直心っていう格付け
直心2カーボンと3持ってるけど、やっぱり2カーボンは矢飛びが良い
その分反動が酷いがww
練心は比べると鈍いっちゅうか弓の反発力が全部矢に伝わらずロスしてる感覚
0361名無しの与一 (ワッチョイW df65-E93n [42.124.146.133])
垢版 |
2021/11/07(日) 22:10:28.62ID:dVGduGCt0
高校生なんか見てると練心にしたほうが良い子がたくさんいるね。
近的なら練心はできる子。
0363名無しの与一 (ワッチョイW df65-E93n [42.124.146.133])
垢版 |
2021/11/09(火) 00:38:52.14ID:WFeKYuVf0
高的中選手が直心UCを使ってるし、値段高いほうが性能良くて中るような気がしてしまうからかな。

練心を評価できる人がいるのは嬉しい。
0367名無しの与一 (アウアウキー Sad3-pC5a [182.251.195.123])
垢版 |
2021/11/09(火) 12:08:41.47ID:v3SfGrUNa
>>365
なる程thx
裸の状態の弓の重心が中央にあるとすれば、握りに重りを仕込めば重心は下がるわな
それが弓の振動特性にどう影響するのか?
振動が変化するっちゅう事は振動の節の位置が移動するって事だと思うけど、それに重心の移動がどのように関わるのか?
更に言えば仮に振動が減ったら、何故矢飛びが落ちる?

>>366
馬鹿だもんで悪いなww
矢飛びって基本的に弓力と復元速度に依存すると思うのだが、握りに仕込んだ重りがどのように弓の動きを遅くするのか、馬鹿な自分にも解るようにご教示下さい
0368名無しの与一 (ワッチョイW ff6c-Vwgy [153.173.139.4])
垢版 |
2021/11/09(火) 12:42:25.53ID:k4LhPQ8L0
>>367
重心が下がった影響か単純に重量増加の影響か離れでの振動軽減と狙い易くなったね(狙いはブラシーボの可能性)
本当なら弓の不動点に鉛付ければいいのかもしれないけれど握りから離れたところに重量物仕込むのは色んな意味で下策かもしれないと考えて止めた
俺は鉛のあんこで矢所明確な変化なかったから矢飛びは知らん
0369名無しの与一 (アウアウキー Sad3-pC5a [182.251.195.123])
垢版 |
2021/11/09(火) 14:33:35.82ID:v3SfGrUNa
そっか、単純に重くなることで慣性で(振動によって)動き辛い→振動低減っちゅう働きもあるか
後は実際にやってみてどうか?っちゅう事やな
やるなら釣り用の板オモリ一択やろな
ホイールのバランスウェイト持ってるけど、凸凹凄くてまともに握れなそうww
0370名無しの与一 (ワッチョイ 7fc6-szvh [59.84.55.243])
垢版 |
2021/11/09(火) 19:37:59.99ID:g8UaXzOA0
ガスバーナーで鉛溶かすのは危険だからダメですよ。
鉛の蒸気は猛毒だから
0371名無しの与一 (スプッッ Sd9f-E93n [49.98.14.225])
垢版 |
2021/11/10(水) 12:19:49.12ID:+scgWYlKd
練心と軽いカーボン矢の組み合わせは安定して当たる。
0372名無しの与一 (ワッチョイW 5f0b-BflB [118.156.28.235])
垢版 |
2021/11/10(水) 13:48:20.78ID:E9eiZ4fG0
練心はSSGが良かったんだけどな
それはそうと周りに蘇山の良さ分かってくれる人が少なくて辛い
0374名無しの与一 (ワッチョイW 4db8-rery [126.99.231.213])
垢版 |
2021/11/12(金) 08:19:54.17ID:vKVAMDtd0
グラス・カーボン弓は竹弓より重量と復元力が大きいので離れで弓が手の内の中で暴れやすくなりコントロールしづらくなる
(重たいものが高速で変形するから制御しにくくなる)
握り下の重りは弓の復元速度を落としつつ、手の内と重心を近づけて扱いやすくするもの
「それなら最初から鈍い弓使えば?」となるが、絶賛がプラシーボでなければ重心位置を変えるのがかなり効果的なんだろうね

ただ、昔からあっても良さそうなレベルのアイデア(別にけなしてない)ではあるので、グラス・カーボン前提(重さで冴えを落としても実用上ほとんど問題がない)の技術なのかなと思う
0375名無しの与一 (ワッチョイW 6165-H7L4 [42.124.146.133])
垢版 |
2021/11/12(金) 19:58:56.56ID:COWQXpOC0
練心じゃだめなのか
0377名無しの与一 (ワッチョイW 6165-H7L4 [42.124.146.133])
垢版 |
2021/11/15(月) 00:29:20.17ID:gQmy6zgr0
学生時代高的中を誇った俺が言わせてもらうと、ぶっちゃけ弓に大差はない(実技除く)。
コクシンに値段の価値はないし、直心で手の内崩してブレるやつばっか。
0379名無しの与一 (ワッチョイW 4db8-rery [126.99.231.213])
垢版 |
2021/11/15(月) 08:07:20.08ID:fbMCVdCj0
まあまあ高的中おじさん(8割くらい)だけど、ある意味で賛同
復元力が高い=反動強めの弓はゆるんだり縮んだりした時にある程度補ってくれる
でも詰合い・伸合い・手の内ができてればそもそもそんなにゆるまないし、できてなければ反動で崩れるリスクの方が大きい気がする
9割超えるレベルだと多少ちがうのかなくらいの印象
0381名無しの与一 (JP 0Hb6-xJqS [133.1.255.34])
垢版 |
2021/11/19(金) 11:40:07.08ID:9rCmjYT0H
鵠心に重量級の握りをつけたもの
=~壊れないカーボン竹弓 > 練心

と言えますか?
0384名無しの与一 (ワッチョイ c1b8-ttmG [126.150.169.184])
垢版 |
2021/11/28(日) 23:07:37.36ID:+tqw6tfZ0
>>383
キムタクと同じ程度でいいなら、即日的前立たせてあげるw
0387名無しの与一 (アウアウキー Sa5f-Aq9x [182.251.46.131])
垢版 |
2021/12/05(日) 16:48:06.45ID:Rp7fEZxea
数年ぶりに弓道再開しようと思ったけど持ってる&#24381;に穴開いてたw
ということで買い替え検討してるけどどの銘が良いとかある?
親指はしっかり反らせたい派
0390名無しの与一 (ワッチョイW bb81-SLkE [160.86.73.174])
垢版 |
2021/12/06(月) 00:33:07.19ID:tmquQ6uT0
>>387
同じの買えば?
0391名無しの与一 (アウアウキー Sa5f-Aq9x [182.251.42.117])
垢版 |
2021/12/06(月) 10:49:55.21ID:p0V1oUPIa
>>389
小山行けばいいかな?弓矢しか買ったことないが
>>390
宗山って銘なんだけどググっても出てこないんだよな
0396名無しの与一 (ワッチョイ 7f0b-pj6L [27.83.158.124])
垢版 |
2021/12/06(月) 16:18:57.47ID:URrbweL+0
>>394
慶應はセレクション無いよ(高校時代の実績引っ提げてAO入学する人はたまにいる様子)

日大がここ20年王座取れてないという事実
もう呪いだよな
0399名無しの与一 (アウアウキー Sa5f-Aq9x [182.251.40.156])
垢版 |
2021/12/06(月) 17:49:50.38ID:AHCE7Nbca
>>392
杉山弓具ね
その行って見てもらうわサンキュー
0401名無しの与一 (ワッチョイ 7f0b-PP5C [27.83.158.124])
垢版 |
2021/12/07(火) 18:05:57.12ID:sxa4sIqj0
理事長の呪いじゃね(適当
毎年セレクションで最強チーム作り上げてる日大が全国選抜とかインカレならまだしも、層の厚さを一番生かせる王座で20年連続勝てないのは確率とか超越した何かがあるんだろうな
0403名無しの与一 (アウアウキー Sa5f-Aq9x [182.251.44.68])
垢版 |
2021/12/07(火) 18:19:35.88ID:z6GpobLRa
正直なところ、学生時代の全てを弓道に注ぎ込んできた日大みたいなとこが経済とか理工通いながら両立させてる慶應に負けたら立つ瀬がないよな
運ゲー要素強いとはいえ
0405名無しの与一 (ワッチョイW 7f0b-Aq9x [27.83.158.124])
垢版 |
2021/12/08(水) 07:36:52.26ID:YMPytYYe0
両立させてないと言うより学業でかなり優遇されている
授業とか試験が免除されたり、英語の授業でABCから教わったり
日大保体審に限らずセレクション組はどこもそうだと思う
0410名無しの与一 (アウアウウー Sa45-CCoj [106.131.158.176])
垢版 |
2021/12/18(土) 17:26:59.73ID:YbK24qLBa
熊倉選手夢の百射皆中ならず(98中)
残念
0417名無しの与一 (ワッチョイ 7165-izju [150.147.247.65])
垢版 |
2021/12/19(日) 18:49:47.80ID:v++gzgRi0
今まで知らんかったけどえげつなくて草
どっかに動画ある?

1年生の秋のリーグ戦の初戦では、20射17中。第2戦では、20射15中であったが第3戦から20射皆中(全射的に当たること)、第4戦でも20射皆中で、このシーズンは80射72中であった。
 2年生のリーグ戦では、4試合全試合で20射皆中。パーフェクトを達成した。
 3年生のリーグ戦でも4試合全試合で、20射皆中をして2年連続でパーフェクトを達成した。2年連続全試合皆中者は、現在もリーグ戦で茶山君だけである。
 4年生のリーグ戦では、第1戦から第3戦まで20射皆中であった。
この頃になると、もし茶山君が的を外すとしたら的の上になるのではないかと予測していたが、学生生活最後のリーグ戦第4戦の第1射を的の上に外してしまい、連続的中は止まった。
この年は80射79中だったが、連続的中記録は260となりこの記録は現在も破られていない。そしてリーグ戦、順位決定戦、入れ替え戦を含めると、通算302連中にも達した。今後二度と破られることがないと思われる空前絶後の大記録とともに、4年間のリーグ戦通算的中率は、9割7分1厘とこちらも大記録である。
https://www.meiji.ac.jp/history/meidai_sanmyaku/thema/article/6t5h7p000039wo23.html
0419名無しの与一 (アウアウウー Sa45-CCoj [106.131.158.176])
垢版 |
2021/12/19(日) 19:30:56.65ID:mLt41po4a
リーグ80射皆中者一人だけ知ってるけどその人は星の的中率8割超えたらしい
百射会皆中は昭和49年に日大生が達成してるね
0420名無しの与一 (アウアウウー Sa45-CCoj [106.131.158.176])
垢版 |
2021/12/19(日) 19:40:26.03ID:mLt41po4a
あ、ちなみに通算じゃなくて一番調子のいい時期で8割ね
0421名無しの与一 (ワッチョイW 1d81-pSll [160.86.73.174])
垢版 |
2021/12/19(日) 20:41:37.77ID:Q/V0xwdP0
「らしい」なんて尾びれ背びれが付いたような話はいらんっつーの
0423名無しの与一 (ワッチョイ 39b8-y2CA [126.150.169.184])
垢版 |
2021/12/20(月) 00:23:39.42ID:S+gxyCXp0
>>422
北海道でグラス弓が出だしたのは1980年頃からだったな。
そのころは伸び弓の竹弓なんて希少で引き尺98の俺も並の竹弓使ってた。
今でもあるけど笄も起こさず、引けるけど引き尺だと23kgくらいだから今の肩では引けんわ。

15kgの四寸伸び清雅とバンブー蔵吉使ってるけど、やっぱ離れの反動が少ない竹弓欲しい
0424名無しの与一 (ワッチョイW 39b8-di3V [126.51.96.116])
垢版 |
2021/12/20(月) 08:31:17.69ID:mE84XMrP0
>>423
ありがとうございます
北海道でのグラス弓普及が昭和50年代半ばなら、日大の選手はアーリーアダプター的にグラス弓使ってたかもしれませんね
手元の本では、宮田純治さんが自作グラス弓でアーチェリーと戦ったのが昭和42年、グラス弓の製作・販売が始まったのが昭和43〜44年頃とあったので、その辺とも矛盾はありませんでした

40年前の弓具事情は壮絶ですね
しかも引き尺オーバーしてるのに笄も弓力ダウンもない
頑丈に作って会ったんでしょうか
0428名無しの与一 (ワッチョイW 2244-lLJm [61.21.21.43])
垢版 |
2021/12/30(木) 23:28:50.52ID:dr+0JY110
埼玉県所沢の斤冢(キンチョウ)というカケを使われている方いらっしゃいませんか?
オーダー品とのことなので、値段と納期を参考にさせていただきたいです。
0429名無しの与一 (ワッチョイW 2244-lLJm [61.21.21.43])
垢版 |
2021/12/30(木) 23:35:04.97ID:dr+0JY110
連投失礼致します。三ッの紋抜きを頼もうと思っています。
0431名無しの与一 (ワッチョイ 9f0b-BgjK [27.83.158.124])
垢版 |
2022/01/02(日) 17:26:08.60ID:yGxYaycr0
征矢の福袋とうとう束離扱わなくなったんだ
カケが最低8万スタートというのは中々ハードル高い(全部売り切れ済み)
0433名無しの与一 (ササクッテロレ Sp4f-NuCY [126.247.170.114])
垢版 |
2022/01/05(水) 10:28:20.51ID:je6ZfIx9p
Twitterでマーキュリー弦を自作して売ってる奴って特商法違反してるんじゃない?
売主優位の不当な売買を強いているような
なんで誰も突っ込まないのか不思議に思ってるんだけどそこら辺詳しい人いたら教えてほしい
0437名無しの与一 (ワッチョイW 0f6c-WsPt [153.173.139.4])
垢版 |
2022/01/06(木) 11:36:37.97ID:2lbnGvFV0
ひむかだろうがマーキュリー弦だろうが麻弦だろうが千本弦だろうがなんだろうが弦師というか赤の他人が作ってるのに何の違いがあるのだろうか?
自分で自作してるのか?
0443名無しの与一 (ワッチョイW 7b81-AWqQ [160.86.73.174])
垢版 |
2022/01/06(木) 21:56:04.94ID:XdkM9Nnw0
やってやらぁ!!
0448名無しの与一 (ワッチョイ 3fec-iDSx [61.118.58.156])
垢版 |
2022/02/23(水) 20:40:02.41ID:BMb/gkiW0
日本の伝統武道「弓道」の世界に魅せられたニュージーランド人&#127475;&#127487;極めた腕前を初披露&#8265;
https://www.youtube.com/watch?v=HrFjq4N7O6s
0449名無しの与一 (ワッチョイ 3fec-iDSx [61.118.58.156])
垢版 |
2022/02/23(水) 20:42:14.06ID:BMb/gkiW0
日本の伝統武道「弓道」の世界に魅せられたニュージーランド美女 極めた腕前を初披露
https://www.youtube.com/watch?v=HrFjq4N7O6s
0451名無しの与一 (アウアウクー MM2b-65e0 [36.11.225.26])
垢版 |
2022/03/02(水) 06:32:01.61ID:03M8PLw5M
弓道2年やってたが
一度も的に当てたことがないんだが
やる気もなく適当だったから2年で約100回ぐらいうったかな
たぶん命中率0%
大会で袴とか着てかっこだけは良かった

感覚がわからんかったずっと
だから数うちゃ1回ぐらい当たるだろうと思ったが当たらなかった
周りはこいつ一回も的に当てたことがないとは気づいていなかったと思う
全部記録を取ってたらバレただろうな

縄文時代では俺は生きられなかっただろう
狩りの下手な男だということだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています