X



トップページ的スポーツ
1002コメント435KB

【ダーツ】質問スレ★レート95【初心者歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一 (アウアウウーT Sa3b-i/UU [106.180.2.168])
垢版 |
2020/09/23(水) 09:42:56.27ID:nqDbPKs5a

●オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.com/jp/
Phoenix
https://vs.phoenixdarts.com/jp
D-1X ※ページ消滅
http://d-1x.phoenixdart.com/jp/

●動画配信サイト
JAPAN-DARTS.TV
http://japan-darts.tv/
9darts.TV ※サイト消滅
http://9darts.tv/
J-Studio ※サイト消滅
http://www.j-studio.tv/index.php

●ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

●ダーツ、全国のダーツバー情報
http://www41.atwiki.jp/9darts/

※前スレ
【ダーツ】質問スレ★レート94【初心者歓迎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1591272642/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750名無しの与一 (ワッチョイ 25b8-Jq7D [60.103.35.75])
垢版 |
2021/01/26(火) 15:20:58.53ID:IGXbwZi30
>>746
詳細ありがとうございます。今の投げ方を変えないとするなら、
長めのシャフト+スタンダードフライトにしてみてはどうでしょうか?
今よりはましな角度になるような気が…後はチップを色々試してみるとか。

>>飛びとしては最初に矢先が下を向いて(酷いと完全に真下向いてるときもある)飛んでいき
↑これは中々珍しいですね。>>748、749の方が言っているようにリリースが遅くて、
下に引っ張るように投げてるのかも?リリースを早めてみるのも試してみてはいかがでしょうか。
0751名無しの与一 (アウアウウーT Sa29-xA1r [106.154.132.8])
垢版 |
2021/01/26(火) 15:36:03.09ID:eq3Yhsd5a
>>746
ダーツ始めたての頃、そこまで酷くないけど同じ軌道で弾かれてたな
ナイフ投げっぽいリリースでダーツに巡回展がかかって上下にブレてたから、矢先とダーツの射角が一致するようリリースを変えて改善させた

飛行中に真下を向くレベルだとセッティングで補正できる限度を超えてると思う
0753743 (アウアウカー Sa31-UnSX [182.251.180.230])
垢版 |
2021/01/26(火) 15:47:40.46ID:gtuUWodva
>>747
投げ方は色々と模索しているんですがどれもあまり改善する傾向がなくてましだったのがノーテイクバックだったので現在はノーテイクバックで投げてます

>>748-749
まさにその通りでリリースも大分遅いです。症状は>>748のままで最初下を向いて飛ぶんですがそのまま波打つ感じで飛んでいき刺さる手前で矢先が上になってしまいます
なかなか早く離す意識ができなくて…

>>750
グルーピングや入りは特に気になってはいないのでなるべくこの投げ方で続けたいというのが本音です
極端に長いシャフトはまだ試してないのでちょっとセッティング変えるのも考えようと思います

みなさん助言ありがとうございます
0755名無しの与一 (ワッチョイW e3d1-AWh1 [211.15.118.217])
垢版 |
2021/01/26(火) 18:22:34.73ID:+c6ztVTS0
狙いが入るかどうかはまずは度外視で、矢がまっすぐ刺さる投げ方
を模索するしかないべ?
矢が刺さらないって事は根本的にゲームにならない訳だから、その状態を
まず打開するのが先決
0756名無しの与一 (ワッチョイ a344-UqN9 [203.165.122.179])
垢版 |
2021/01/26(火) 21:09:13.88ID:L9sO1oaa0
どれぐらいの頻度で刺さらないか分んないけど5割とかだったら上にある通りゲームが成立しないから
刺さり優先に考え方変えた方が良いとは思うな
俺の考えでは投げ続けていく中で自然と解消していく筈と思うのでモヤモヤしてるかもしれないが
気にせず投げ続ける事をお薦めする。下手にいじると今まで積み上げたもんも捨てることになるからね

根本的な解決にはならないけども手っ取り早く刺さるようになる方法
スローラインぴったりに立たず2,3cmぐらい後に立って投げてみるといいかもしれん
わずかな誤差であってもボードに到達するタイミングがズレる筈だから刺さり易い角度になる可能性はある
0758名無しの与一 (ワッチョイW a508-Dpoh [124.44.176.137])
垢版 |
2021/01/26(火) 22:16:01.44ID:+v4eonzF0
頭下がって当たる理由がわかってるならそこを改善すれば良いだけなんだが

>>754の言う通りセッティングを大きく変えて揺れの周期を変えることでボードに当たる瞬間の角度が改善されるかもしれないが、根本的な解決にはダーツがリリース時に今よりも下を向いて飛び出さないように意識した方がいいかもしれない
0759名無しの与一 (スププ Sd43-dD3V [49.98.60.190])
垢版 |
2021/01/27(水) 10:01:01.81ID:XPQSzNmLd
>>753
ダーツが下を向いた状態で投げてるか重心の上を押して投げてるかなんだろな
槍を投げるときに槍先を上に向けて投げるのを手で再現できればいいんだけど
グリップと重心が極端に離れてるなら試しに少し重心寄りに持ってゆっくり投げればイメージ掴めるかも
0760名無しの与一 (ワッチョイW 2301-Zp8o [219.115.14.131])
垢版 |
2021/01/27(水) 16:08:20.61ID:y7DKZt3P0
>>742
多分一緒だと思う
表投げで投げた場合
裏投げで投げた場合
で空気抵抗によるものはあったと思う

バレルの重さで影響されにくいけどってのも言ってたような
ただ大体見てるからどの話のビデオかは分からない
0762743 (ワッチョイ e31d-rvE3 [115.37.56.205])
垢版 |
2021/01/27(水) 20:45:27.31ID:ODW/2Wyu0
皆様アドバイスありがとうございます

とりあえずすぐに実行できるセッティング変更をしたところだいぶ改善されました
変更した点はフライトをシェイプ→スタンダート、シャフトを250→330
3時間ほどしかまだ投げていませんがほとんど弾かれることはなくなったので少しこれで様子見させていただきます
それと今回横からではなくてリリースする手元を撮影して確認しましたが皆さんの言う通り矢先が下を向いてリリースしていました
もしかしたらこの辺を意識して矯正できれば以前のセッティングでも刺さるようになるかもしれないです
少し早めのリリース、矢の向きに気を付けて練習に組み込ませていただきます
0763名無しの与一 (ワッチョイ e31d-rvE3 [115.37.56.205])
垢版 |
2021/01/27(水) 20:49:36.01ID:ODW/2Wyu0
すみません、語弊がありました
ほとんど弾かれることはなくなったと書きましたがまだ3割ぐらいは弾かれてる状態です
ですがこれでもだいぶ刺さってくれている状態になってきたので本当に助かりました
皆さんありがとうございます
0764名無しの与一 (ワッチョイ 4b30-oOJr [153.184.26.169])
垢版 |
2021/01/28(木) 12:35:28.08ID:Ka3igrcw0
>>763
バレルは貰い物とのことですが、自身にあっていない可能性はないですか?
試投できるショップでスタッフに協力してもらい、20本ほど投げてみてください
投げやすいバレルであれば、セッティング関係なく綺麗に飛ばせるかもしれません
また色々と無視しますが、トルピードの方が投げやすい傾向にありますよ
0765名無しの与一 (ワッチョイW 03c9-gTNq [133.201.154.129])
垢版 |
2021/01/28(木) 15:19:10.63ID:CoE4qZII0
本題から外れてしまうがトルピードの方が投げやすいだと?
それはちょっと言い過ぎでは
トルピードはグリップ位置がほぼ限定されるから投げにくい人にはどうにもならんぞ
それも含めてバレルを変えろというなら
まずストレートを使って自分のグリップの傾向を把握する方が後からなんとでもできる
0769743 (アウアウカー Sa31-SDbZ [182.251.182.198])
垢版 |
2021/01/28(木) 17:08:04.21ID:nka0wGoJa
>>764
友人から貰ったものですがバレルが何十セットもある方である程度の形のバレルは投げさせてもらいました
その中でもストレートが一番投げやすかったのでストレートにしました
トルピードはちょっと投げづらかったです
ですが今の状態で投げればまた違った答えが出るかもしれないので試投も試してみようかと思います。ありがとうございます
0771名無しの与一 (ワッチョイ a344-UqN9 [203.165.122.179])
垢版 |
2021/01/28(木) 18:45:33.24ID:7sXkxSCA0
個人的見解をさも共通認識、常識だみたいに書くのはやめなさいいろいろ誤解を招く

トルピードの方が投げやすいなんて個人差でしかない
トルピーソは持つ位置がほぼ限定されるなんてそんな特殊なバレルではない
トルピードの方が飛行中の修正力が高いとかどっから出てきたんだ
0775名無しの与一 (ワッチョイW 5d59-gTNq [114.167.191.104])
垢版 |
2021/01/28(木) 21:01:10.37ID:S2wUMZn30
今はひっくるめてトルピード
0777名無しの与一 (ワッチョイ 4b30-oOJr [153.184.26.169])
垢版 |
2021/01/28(木) 22:20:55.52ID:Ka3igrcw0
>>765
トルピードはグリップ位置がほぼ限定されるだと?
それはちょっと言い過ぎでは
くぼみがなければ結構いろいろな場所をグリップできますよ
>>771
個人差でしかないからこそ、「いろいろと無視する」「傾向」と言ったのですよ
本当に真っすぐなストレートを投げる人って、割合的に少ないと感じてます
>>769
私はトルピード→ストレート→トルピードと、上達するに従い投げやすい形状が変わりました
買い替えではなく、おっしゃる通り試投を繰り返せば何かが見つかるかもしれませんね
0778名無しの与一 (ワッチョイ a344-UqN9 [203.165.122.179])
垢版 |
2021/01/28(木) 22:36:14.14ID:7sXkxSCA0
>>777
誤解を招く書き方をするなと言ってるのだけの事だ
貴方自身がどう思うか批判も否定もしていないどんな無視の仕方だろうと貴方がいう「傾向」は
貴方が感じた事だということだ。初めからそのように 感じています と書いていたらなんも言ってないよ

まあ俺からすれば最近の流行りで本当にまっすぐなストレート投げる人増えているしなんならスティールやってる
人ってストレート投げる人の方が多いし割合的にはストレートの方が多いと感じるぐらいだけどな
0779名無しの与一 (ワッチョイW 03c9-gTNq [133.201.154.129])
垢版 |
2021/01/28(木) 23:35:38.61ID:CoE4qZII0
>>777
メーカーがここでグリップしてと図入りで位置を指定するくらいなのに何言ってんのw
「くぼみがなければ」って書いてる時点で前提無視だろうが
くぼみのところを持つんだよ、バレル設計者はそういう意図でくぼみを作ってる
John LoweやPhil Taylor並に腕が立つならトルピードをどこでグリップしようが構わんけど
どこでグリップしたらいいか分からないレベルの人にトルピード投げやすいからおすすめとか
自分の勝手な思い込み開陳してんじゃねーよとは思うね

仮にもしトルピードが最適解だって言うなら
トルピードにもいろいろあるんですがその差異は無視ですかと言いたくなるしな
逆に言うとストレートにはそういう差異が少ない(太さ・長さ以外にカットの形状とかベルトの有無とかくらい)から
ストレートでどうぞと簡単に言えるんだよ
グリップも自由、持ちたいように持っていい
だからシンプルだけど難しいんだけどな
0780名無しの与一 (ワッチョイ 9344-OeZ9 [203.165.122.179])
垢版 |
2021/01/29(金) 00:02:18.07ID:o7ihmD9e0
おまえら何で喧嘩してんの?自分勝手な思い込みってどっちもどっちじゃんよ
トルピード型でメーカーがグリップ位置を指定してるバレルてなによ?最近バレル買ってねーから分らんが
今はそれが一般的か?トルピードは全部そうのか?今までグリップ位置が指定されてるバレルなんて使った事ねーけど

あとさ、どこでグリップしていいか分らないレベルの人からすればメーカーがココを持つといいよって言ってくれた
方が投げやすいと感じる人もいるんじゃねーのかなとか思ったりもぞ。それが合う合わないかは個人差だと思うが

トルピード、ストレートどっちが優れているとか薦めやすいとかいろいろ考えあって良いとは思うが選ぶのはその人だろ
選べる自由があるのを喜ぶでいいじゃんねーのか
0786名無しの与一 (ワッチョイ 9344-OeZ9 [203.165.122.179])
垢版 |
2021/01/29(金) 01:46:48.35ID:o7ihmD9e0
>>783
何が言いたいんだ?プロモデルの場合はメーカーが指定してるんじゃなくてプロ個人(ここでは村松プロだが)
がグリップしている場所でそこにグリップがよりしやすいように特殊加工がしてある訳だが
それをメーカーが指定しているとか言いたいのかな?まさかそんな馬鹿な事をわざわざ書いたりしないよな
0788名無しの与一 (ワッチョイW 5359-l24V [211.3.35.179])
垢版 |
2021/01/29(金) 02:17:21.47ID:SAy+mLoB0
トルピードってくぼみがなくて重心から後ろにかけてなだらかにカットがあるのも多いからグリップ位置なんてまちまちなよーな

投げてみてしっくりくるってのも大事だけど見た目で選んでもええんやで
自分はもう何選んでも変わらんと思ってるから見た目で選んでネットで買ってるわ
プリズムコーティングとか綺麗でええやんw
0790名無しの与一 (ワッチョイ 9344-OeZ9 [203.165.122.179])
垢版 |
2021/01/29(金) 03:00:26.68ID:o7ihmD9e0
>>787
仕様よく読めよグリップ部分にマイクログルーヴ+マットグリップ加工とあるだろ
>>789
たったそんだけか?それ以外にどれだけの数のトルピードバレルがあると思ってんだ
俺が訊いてんのは「グリップ位置を指定されているトルピードバレルが一般的なのか?全部そうのか?」って事だ
ごちゃごちゃ言い訳せんとちゃんと答えろ
0791名無しの与一 (ワッチョイ 9344-OeZ9 [203.165.122.179])
垢版 |
2021/01/29(金) 03:11:41.67ID:o7ihmD9e0
あとついでに>>789に書いてあるバレルについてメーカーがどこで、何の媒体でグリップ位置を指定してんのかも頼むわ
サイトや取扱書みたいなんで書いてあるんだろ?それともメーカー担当者がどこかで言ったかのか知らんが出しといてくれや
0793名無しの与一 (ワッチョイW 1344-8/6a [59.171.159.198])
垢版 |
2021/01/29(金) 07:36:49.80ID:uC9kfHXb0
好きなのを好きなように使え
ここ持て系のバレルもあるけど、必ずそうしなきゃならないわけじゃない
セッティングと違ってそう種類あるわけじゃないんだから、どこ持てば投げやすいかくらいは自分で試せよ
なんでもチュートリアルどおりじゃつまらないよ
0795名無しの与一 (ワッチョイW b3c9-6Gs0 [133.201.154.129])
垢版 |
2021/01/29(金) 10:11:45.95ID:hbjBgGHz0
何選んだらいいか分からないくらいのレベルの人なら
グリップ位置をバレルに指定される方があれこれ考えなくていいから楽
仲間と酒飲みながらエンジョイダーツでいいという考えならそれで十分すぎる

ID:o7ihmD9e0がなんで熱くなってるのかは謎
いろんなバレル触れば分かるけどデザイナーがプレイヤーに持ってほしい場所って
仕様書や説明書がなくても相当特殊な形状でない限り簡単に分かるよ
分からなかったら重心調べればいいし
バレルのレビューをようつべで見るのもおすすめ
それを踏まえて持つ場所を変えるのは個人の好み
でも初心者にはそんなのハードル高いよね
0796名無しの与一 (ワッチョイ 314a-unxX [160.86.195.64])
垢版 |
2021/01/29(金) 11:10:13.28ID:x9LmArdz0
シャフトのとこ持つプロもいるくらいだし持つ位置ってあんまアテにならんよね
0797名無しの与一 (ニククエ Sd33-EKwY [49.98.149.30])
垢版 |
2021/01/29(金) 12:23:51.83ID:z50jk8uudNIKU
ストレートはどこでも持てるからこそ、知らないうちに持つ位置が変わって飛びがおかしくなることもあり得る。中級者は気付けるかもだが初心者はわからないままになりがちだろ
0799名無しの与一 (ニククエ 9344-OeZ9 [203.165.122.179])
垢版 |
2021/01/29(金) 15:41:39.54ID:o7ihmD9e0NIKU
>>798
1個だけあげてドヤ顔してんじゃねーよwww
あんたがあげたモン全部出してみろよメーカーが指定してるなら出せるだろ

形状の目的考えたり推察すんのは勝手だしそれを披露すんのも勝手だがそれはあんたの推察だろ
俺が言ってんのは最初から「個人的見解を共通認識のように語るな誤解を招く」と言ってるだけだろ
ここは初心者歓迎なスレなんだよあんたが勝手にトルピードはグリップ部分が指定されてると思うのは
良いよ勝手に思えばいいがそれは全然共通認識でも無いって事だけ明確にしとけ
0801名無しの与一 (ニククエ Spc5-2N/6 [126.245.225.106])
垢版 |
2021/01/29(金) 16:16:05.25ID:ZN4s6IqQpNIKU
何でそれが共通認識ではないって決めつけてるのw
0803名無しの与一 (ニククエW 1329-Hw0s [59.133.234.157])
垢版 |
2021/01/29(金) 16:24:01.70ID:KUnQn9L+0NIKU
ここ質問スレでいいんだよね?
0805名無しの与一 (ニククエW 93c9-6Gs0 [221.171.101.180])
垢版 |
2021/01/29(金) 17:31:46.80ID:TO1iIEOB0NIKU
ID:hbjBgGHz0=o7ihmD9e0NIKUかな
なんでカリカリしてんだか

もしかして自分が無知だったことが恥ずかしいから火病ってんの?
黙って消えれば済むのに
それとも俺は友達がいないから持ち方を教えてもらえなかったとか悲しい歴史でも背負ってるの?
0806名無しの与一 (ニククエ 9344-OeZ9 [203.165.122.179])
垢版 |
2021/01/29(金) 17:40:06.94ID:o7ihmD9e0NIKU
ID:hbjBgGHz0が誰かなんぞ知らんがな

俺が見る限りでは俺の他にもトルピードは別に何処持ってもいいじゃんみたいな意見ある筈だが
それでも共通認識にしても問題ないってならそうすれば良いよ
今後バレル選びやバレルの特性についても質問が出た時はトルピードはグリップ位置が指定されている
バレルですと共通認識として説明してあげてよ
0807名無しの与一 (ニククエW 89b8-vAQn [126.209.207.228])
垢版 |
2021/01/29(金) 17:43:44.25ID:Km8/ckPe0NIKU
おんちゃんがきてるの?
0808名無しの与一 (ニククエ Spc5-2N/6 [126.245.225.106])
垢版 |
2021/01/29(金) 17:45:57.64ID:ZN4s6IqQpNIKU
それあなたの感想ですよね?
0813名無しの与一 (ニククエW 91c9-6Gs0 [122.133.73.255])
垢版 |
2021/01/29(金) 21:17:16.36ID:WuC34s+k0NIKU
>>806
お前ワッチョイもIPも昨日と一緒なの気づいてないのかよww
だっせーww

>>810
Phil Taylorレベルに投げられるならどこ持ってもいいが
トッププロと同じやり方しても合う合わないがあるから
まずは基本をマスターしてからあれこれ変えてみるが早道かなあと思うよ
0814名無しの与一 (ニククエ 9344-OeZ9 [203.165.122.179])
垢版 |
2021/01/29(金) 22:20:20.85ID:o7ihmD9e0NIKU
(ニククエ 9344-OeZ9 [203.165.122.179])[sage] 投稿日:2021/01/29(金) 15:41:39.54 ID:o7ihmD9e0NIKU [1/2]
(ワッチョイW b3c9-6Gs0 [133.201.154.129])[] 投稿日:2021/01/29(金) 10:11:45.95 ID:hbjBgGHz0

これのどこが同じなのか草生やしてないでちゃんと説明してくれよ
0817名無しの与一 (ワッチョイ 8b30-merL [153.184.26.169])
垢版 |
2021/01/30(土) 18:46:01.50ID:3Jb5AXO60
>>778
読解力なさすぎるというか、思い込みが激しいですね
傾向=絶対=共通認識なんて勘違いにもほどがあります
>>779
ストレートにもくぼみのあるものがありますよね?
くぼみは特殊な構造で、トルピードやストレートなどの形状には関係ありませんよ
ストレートでもくぼみがあればグリップ位置は限定されます
知りませんでしたか?
自分の勝手な思い込み開陳してんじゃねーよとは思うね
0824名無しの与一 (アタマイタイーW f94d-pl7w [118.2.215.143])
垢版 |
2021/02/02(火) 02:24:28.33ID:J02Gq4b000202
ダーツ初めて2月弱の初心者です。
今はスタッツ 50を目指して練習中です。
質問なのですが、指先の力を抜くことをイメージするようにな投げているのですが、たまにすっぽ抜けてしまいます。
すっぽ抜けの対策などはありますでしょうか。
バレルはエスダーツの入門セットのタングステンのものを使用しています。
手の力を抜くように意識し出してからブル率やグルーピングは良くなったと感じていて、投げにくさなどはありません。
アドバイスなどいただけると幸いです。
0825名無しの与一 (アタマイタイーW 5359-l24V [211.3.35.179])
垢版 |
2021/02/02(火) 03:20:22.26ID:N0N3wmVP00202
>>824
指先の力を抜くことを意識しているということは元々指先に力が入っていたと感じたか指摘されたのかな
手首を硬くして指をパッと離すように投げていそう

手首柔らかくしてスナップ効かせるようにすれば自然と手からダーツが離れてすっぽ抜けなくなるかもしれない

見当違いかもしれないけど
0826名無しの与一 (アタマイタイー 9344-OeZ9 [203.165.122.179])
垢版 |
2021/02/02(火) 04:57:27.09ID:Zor1ZgIA00202
力を抜くとは、力を入れない・力を弱めるではありません目的の動作をスムーズに行えるよう不必要な緊張状態や強張りを無くすこと
簡単な例えで言えば力いっぱい拳を握りこんでしまっては手首を柔軟に動かすことが出来なくなるのと同じです
指先の力を抜くイメージが何の為か解かっているのであれば目的の動作を阻害しないだけの力を込めても大丈夫です
すっぽ抜けが力を入れていないからで起こるのであれば上のように意識を変えてみてください

脱力についてはいろいろな考えがあるようですが俺の考えはこんな感じです
0828名無しの与一 (アタマイタイーW 0H73-p4Kz [193.119.157.99])
垢版 |
2021/02/02(火) 16:57:38.00ID:ezgR54FfH0202
>>824
可能性の1つとして回答
自分の最適なリリースポイントより早い位置でダーツを放してる
今まではグリップ圧が強かったから指の開きが遅れて結果的にすっぽ抜けなかったけど、弱まったことで開きが遅れなくなりすっぽ抜けてるように感じてる

対応としてはリリース位置を意識しながら投げる練習とか
あえて普段よりも手前や奥でリリースして感覚の違いを覚える等
0829名無しの与一 (オッペケ Src5-buRe [126.194.223.5])
垢版 |
2021/02/04(木) 23:31:36.12ID:79pDsEOOr
初めてそろそろ2ヶ月が経とうというのに一向に上手くなった気がしません。
ブル練だけやリ続けて24本投げてブルに1~5本位入るかな位です
グルーピングが良くなく、縦や横に並ぶことが多いです。
肘や指に注意を払っていますが、どこが間違っているのでしょうか……?
0830名無しの与一 (アウアウウーT Sa09-JWMU [106.154.133.192])
垢版 |
2021/02/05(金) 00:02:51.43ID:mytoELofa
>>829
ダーツはリリース時の位置、方向、角度、速度が一定であればグルーピングする
なのでグルーピングしないのはいずれか(または全部)の要素が一定ではないハズ
客観的に確認するため、動画でスローを撮影してバラつきが大きい動きから整えることをお勧めする
0831名無しの与一 (ワッチョイ a344-tq9U [203.165.122.179])
垢版 |
2021/02/05(金) 00:05:41.01ID:/46hvGtH0
一本一本悩みながら投げるのではなく三本セットで投げるようにしてみてください
三本とも同じような力、リズム、速度で投げられるように
肘や指等に注意を払う事はそこに問題があると分った時だけでいいです。問題が無い、問題か分らない場合は
特定個所に注意を払う事はせず毎回同じ動きが出来るように身体全体のバランスを意識して投げてみてください
0832名無しの与一 (ワッチョイW d5b8-+nUZ [126.79.47.104])
垢版 |
2021/02/05(金) 01:49:49.54ID:iauW0QAB0
横からだけど関連していそうなので誰かアドバイスおくれ

グルーピング練習しているとき(普段もそうだけど)2本目までは寄っても3投目が落ちてしまう

気をつけてることは普段から肘が下がり気味なので3投目は特に上げるように意識してることと、リリースが遅くなりすぎないこと でもなかなか・・って感じなんだけど
0833名無しの与一 (アウアウウーT Sa09-JWMU [106.154.133.192])
垢版 |
2021/02/05(金) 02:19:26.02ID:mytoELofa
>>832
色々想像で回答
・徐々に体が突っ込んで前傾が深くなり、リリース位置が下がるため下に刺さる
・肘を上げてセットアップするが視覚的な位置を1・2本目と合わせてしまうため腕がターゲットへ伸びてしまい、同じテンポで投げても発射角度が低くなり下に刺さる
・肘を上げようと意識した力みからダーツに力を伝えられていないか、可動域が小さくなり飛ばす力が不足している
0834名無しの与一 (ワッチョイW 05b8-V4ve [60.72.74.30])
垢版 |
2021/02/05(金) 02:53:24.17ID:7k+ce1kp0
>>829
最初に刺さったダーツに集めるようにしてみましょう?ブルのサイズに集まりましたか?
だめなら集めるように努力しましょう。すぐでできるようになります。それができるようになったら、もう一度相談してみてください
0835名無しの与一 (ワッチョイ a344-tq9U [203.165.122.179])
垢版 |
2021/02/05(金) 03:20:54.55ID:/46hvGtH0
>>832
俺が思うに3本目が落ちてしまうってのはただの思いこみかな
最後の1本ってことで印象に残り易いだけの話ではないかと
一度きちんと記録に残して客観的に見てみたらどうだろか。その結果明らかに3本目だけが下についてしまう
ということならば対策を考えてみるとか

3本目だけがそうなのか?続けて4本5本と投げたらどうなるか、1本投げた後に1拍置いて投げたらどうなるか 等など
そもそもグルーピング練習っていうのはどういう事をしているのか なんか色々考えられる
0836名無しの与一 (ワッチョイ cb30-fCEL [153.184.26.169])
垢版 |
2021/02/05(金) 12:14:45.31ID:BseleFTr0
>>824
指先に力が入っていると感じるのはよくありませんが、
力を抜いていると意識している場合も上手くいきません
力が入っているか抜けているかを感じない、無意識に握っているくらいがベストだと思います
割合的には握る3:力を抜く7くらいかな?
投げ続けると自然に身につくので、力を「抜く」よりも「入れない」に意識してみてください
0837名無しの与一 (オッペケ Sra1-lJ0L [126.194.223.5])
垢版 |
2021/02/05(金) 14:16:46.10ID:A165rFR0r
829です。
皆さんありがとうございます。
ブル練と言いましたがグルーピングの練習です(スローラインが自宅では厳密でない為)。ブルに1-5は店で投げたときの結果です
狙いこんだときのグルーピングですが横はシングル3つ以内に納まるかな、縦はほぼぴったりのときからトリプルリング上下とブル辺といったところです。
確かにグリップや肘の高さなど決めつけていたので、全体的な動きを録画して確かめてみます
0838名無しの与一 (ワッチョイW 9b0b-LJK1 [111.99.109.90])
垢版 |
2021/02/06(土) 00:33:29.78ID:Ex7WdGCg0
場違いならすみません。
ファーストモデルを出した選手が半年程でスポンサー変更、なんてのはまあまあある事なんですかね?
0840名無しの与一 (ササクッテロレ Spa1-DI+l [126.245.216.231])
垢版 |
2021/02/06(土) 01:09:51.81ID:UZX7W6pZp
元のメーカーが潰れる場合はあるよ
0842名無しの与一 (アウアウウー Sa09-LJK1 [106.128.70.72])
垢版 |
2021/02/06(土) 13:13:31.97ID:XOnz8QPZa
838ですが、あるにはあるんですね
細かい事情は分かりませんが知名度的にはむしろ下がるメーカーに移籍してたのでほぼ同時に2名ほど。
0843名無しの与一 (ササクッテロレ Spa1-DI+l [126.245.224.180])
垢版 |
2021/02/06(土) 13:43:22.36ID:Jz60g9CUp
g'sはもう無くなるからね
0845名無しの与一 (スップ Sd43-+nUZ [49.97.97.3])
垢版 |
2021/02/06(土) 15:11:47.86ID:sEyXJZkgd
>>833
>>835

ありがとう

前傾姿勢は変わってないと思う 画像撮ってないから正確には言えないけど
2番目は「腕がターゲットに伸びる」っていうのがイマイチよくわからないけど・・1本目はブルを狙ってる腕を伸ばしてるつもりだけどそれとは違うのかな?
確かに3本目は力が伝わってなくて落ちることも多いかも知れないなあ

あと、多分客観的に見ても下が多いかな もちろん全て下に落ちるわけではないなあ

グルーピング練習は、前述したように一投目はブル、次からは一投目が刺さったところに狙って続けて投げるようにしてる 投げるテンポはなるべく同じようにしてるけど
0846名無しの与一 (ワッチョイ a344-tq9U [203.165.122.179])
垢版 |
2021/02/06(土) 15:37:51.72ID:+HFDyuYu0
>>845
>次からは一投目が刺さったところに狙って続けて
これを読んで思った事をテキトー言います話半分ぐらいでw

刺さった所を見て投げてるって事は刺さってるダーツを意識してるということになるわけで
つまりはフライトなんかを無意識にでも捉えてしまってる事になる
フライトに意識が向いてしまうと当然ボードとの距離が違うので下に刺さる事になる

グルーピングの為の練習ってここでも意見が分かれるとこではあるけどそれは一旦置いておいて
刺さってるトコに投げるんでなくて初めに決めたターゲットだけを意識して同じように投げるってのをやってみて
どこに刺さっていようが気にしないターゲットだけを見て投げる
0847名無しの与一 (アウアウウー Sa09-LJK1 [106.128.70.72])
垢版 |
2021/02/06(土) 17:16:06.71ID:XOnz8QPZa
>>843
まさにそこの事なんですよね
ダーツから撤退してしまうのか
0848名無しの与一 (アウアウウーT Sa09-JWMU [106.154.133.95])
垢版 |
2021/02/06(土) 18:11:49.71ID:tDMUHYc+a
>>845
2番目の話はセットアップ時の肘の角度が開いていくって話をしたかった
分かり難いけど下記が横から見たイメージ
1本目: _|
2本目: _/
3本目: _/

グルーピング練習は2種類あると思ってる
1つ目は再現性を高めるため、同じ動きで同じ個所に刺さることで結果的にグルーピングさせる
2つ目はシュート力を高めるため、刺さったダーツを狙うことで意図的にグルーピングさせる
両方大事だけど課題、目的、手段が合ってるかは考えながら投げるのが重要
0849名無しの与一 (ワッチョイ cb30-6qHG [153.184.26.169])
垢版 |
2021/02/06(土) 18:21:10.77ID:QjyU+Gbu0
>>845
ブルに投げてS3に入った場合、S3を狙ってはいけませんよ
ブルを狙い続けて3投ともS3に入ったならばグルーピング(再現)できていると言えます
S3に入ったダーツをめがけて投げた場合、T3→S3とさらに下がるので練習になりません
また、初めはテンポを重視すると雑になりがちですので、集中力重視の方が重要かもしれません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況