X



トップページ的スポーツ
1002コメント435KB

【ダーツ】質問スレ★レート95【初心者歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一 (アウアウウーT Sa3b-i/UU [106.180.2.168])
垢版 |
2020/09/23(水) 09:42:56.27ID:nqDbPKs5a

●オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.com/jp/
Phoenix
https://vs.phoenixdarts.com/jp
D-1X ※ページ消滅
http://d-1x.phoenixdart.com/jp/

●動画配信サイト
JAPAN-DARTS.TV
http://japan-darts.tv/
9darts.TV ※サイト消滅
http://9darts.tv/
J-Studio ※サイト消滅
http://www.j-studio.tv/index.php

●ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

●ダーツ、全国のダーツバー情報
http://www41.atwiki.jp/9darts/

※前スレ
【ダーツ】質問スレ★レート94【初心者歓迎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1591272642/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0297名無しの与一 (ワッチョイW 769a-TPXq [217.178.17.250])
垢版 |
2020/11/12(木) 15:26:54.80ID:sXQccSVT0
あー一体型考えてなかったですね。
あんまりシャフトが柔らかいと軸がブレそうだけどどうなんだろう。
0298名無しの与一 (ワッチョイW 769a-TPXq [217.178.17.250])
垢版 |
2020/11/12(木) 15:32:03.19ID:sXQccSVT0
あ、AXEとかいうのは硬いんですね
0299名無しの与一 (スップ Sd5a-EnYD [1.66.99.125])
垢版 |
2020/11/12(木) 15:43:08.46ID:qb6+q4M/d
>>295
台の前に自前のマットを敷く
0300名無しの与一 (ワッチョイ 414a-Y0tO [160.86.195.64])
垢版 |
2020/11/12(木) 15:47:17.11ID:59vAOpKN0
堅コン良いけど何か弾かれやすい気がする
0304名無しの与一 (ワッチョイW da44-iDZM [59.171.159.198])
垢版 |
2020/11/12(木) 17:25:40.04ID:/7lynOeM0
>>295
重さが気にならないなら強度の高いシャフト(カーボンや金属)にする
プラは材質上どうしても折れる

それよりも、LとOリングの組み合わせはあまりお勧めしない
バレル側見込んだ作りになってれば別だけど、細いの使ってもはみ出してくる
0305名無しの与一 (ワッチョイW 769a-TPXq [217.178.17.250])
垢版 |
2020/11/12(木) 18:01:21.75ID:sXQccSVT0
295です。今のところAXEとカーボンあたり見ていくプランです。

>>299
これが根本的解決な気がしますが、弾かれる時結構飛んでいくのでなんとも……

>>300
弾かれるというのはボード自体ということではなくてグルーピングするときに弾かれるということですか?

>>303
完全に見た目でジェダイトにクリアブルーを合わせてしまったんですよね。スリムじゃないから折れへんやろ!wと思ってたのにバキバキでした。

>>304
カーボン/金属は剛性が高いせいで緩みやすいと聞くんですが、OリングがダメとなるとGOMU?
重さは重心が後ろ側にずれるのなら許容できる気がするので試投してみます。
0308名無しの与一 (ワッチョイW 769a-TPXq [217.178.17.250])
垢版 |
2020/11/12(木) 18:32:40.53ID:sXQccSVT0
>>307
確かにスリム使ってた時は真ん中から折れたりしてましたが、ストレートだと根本ばかり折れてたのでさもありなん
0323名無しの与一 (ササクッテロ Spb5-D47k [126.33.152.254])
垢版 |
2020/11/13(金) 12:27:30.46ID:YM7txbjWp
曲がりやすい折れやすい。ボードに対する入射角がきつい人はストレスだと思う
0324名無しの与一 (アウアウウー Sa79-JzJ/ [106.128.61.181])
垢版 |
2020/11/13(金) 15:41:25.12ID:eXxyTA5Ka
no.5専用リムーバー何てものがあるって事は中折れ頻発するってことだろう
0326319 (ササクッテロレ Spb5-4xVr [126.247.224.181])
垢版 |
2020/11/13(金) 16:53:32.01ID:8ic/3Pp/p
みんあありがとう、懸念した通り折れやすいっぽいな
チップも割高だし入手性もイマイチ悪い。
パスした方が無難なんだけど、あの頭の細さは魅力
なんだよなー
0328名無しの与一 (アウアウクー MM75-hXG7 [36.11.229.35])
垢版 |
2020/11/13(金) 18:13:14.48ID:zW0eeRp/M
色んなダーツ買っては試して、思ってるのと違うなーはあったけど、だいたい最後には愛着わいた。
唯一、二度と買わない、絶対にいらないとなったのがNo.5。

矢速かなりあって、重いバレル好む自分にとってはただのチップ破壊治具だったわ。
0330名無しの与一 (ワッチョイW 5a01-bMCz [219.115.14.131])
垢版 |
2020/11/13(金) 20:54:58.69ID:/etUsW1f0
>>295
フィットからフライトの抵抗の感じが変わらないのは紙フラじゃないかな

細かく言えば変わるんだけど、ほかのLとかコンドルよりは近い

コンドルEXEは試してはいいかもしれんけど
0331名無しの与一 (ワッチョイW 5a01-bMCz [219.115.14.131])
垢版 |
2020/11/13(金) 20:56:47.35ID:/etUsW1f0
>>317
メルカリで多分ショップの在庫処分で今安く売ってるな
0334名無しの与一 (ブーイモ MM5e-eTUB [163.49.214.249])
垢版 |
2020/11/14(土) 16:59:09.89ID:OuS2SBYuM
>>332
いや、4BA化どころかハードとソフトで揃えない
ソフトのヘビーロングストレートなんか垂れ下がるわチップ消耗するわセグメント傷めるわデメリット大き過ぎる
ソフトは2BAに戻すつもり

ネジの緩みは設計上クリアランスの取り過ぎなので2BAチップ側も緩いでしょ
シールテープより前後ネジ山に緩み止め塗布を薦めとく
0342名無しの与一 (アークセー Sxb5-eTUB [126.201.196.77])
垢版 |
2020/11/14(土) 23:58:55.80ID:03d6R9Ulx
ネタじゃないよ。ガバガバチップバレルあったら試してみな
チップにOリング使うわけにはいかないし

シリコン系弾性接着剤◎
ウレタン樹脂系◎
合成ゴム系○
木工用ボンド×
瞬間接着剤×
2液エポキシ×

接着じゃないから折れてもテープやGOMよりキツくない
カスが剥がれ落ちたら元通り
軟質で密着性良く高性能なのはお高い
スーパーX、BBX、ウルトラ多用途SUなど
100均のでもいけるけど×印のは厳禁
木工用ボンドはガビガビでダメよ
0344名無しの与一 (アウアウエーT Sa82-Y0tO [111.239.160.124])
垢版 |
2020/11/15(日) 01:14:55.38ID:F0ksMKFka
ハードの選手って何でノーセットのフォームが多いんですか?
0348名無しの与一 (ワッチョイW 7ad1-4xVr [211.15.118.217])
垢版 |
2020/11/15(日) 11:43:19.20ID:HhPKQGmI0
緩みやすい金属シャフト、外れやすいフライトにはスーパーX使うのが1番
もちろんたっぷり付けるんじゃなく微量、具体的に言うとシャフトのネジ山に
ちょんと付けて、ティッシュでネジ山に残る分以外を拭き取るくらいの分量
これで緩みは無縁になるし、外す時は金属シャフトには付いてる穴にチップの先か
細い金属棒刺して回せば問題なく回る。

フライトは差し込むところに同じくスーパーXをちょん付けして差し込んでやれば
抜けてイライラすることもなくなる。
抜く時はフライトと溝に沿ってカッター入れてやればほとんどの場合は抜ける。
抜けない場合は諦めるw

チップはやったことないけど(ボードに残るようなら同銘柄の新しいやつに
交換、それでも抜けるなら違う銘柄を付ける)、同じように出来ると思う。
0350名無しの与一 (アークセー Sxb5-eTUB [126.201.196.77])
垢版 |
2020/11/15(日) 13:29:20.49ID:arKjkKBix
>>348
話し通じそうなのでレス
シャフトとフライトは接着でも良いわな。シャフト20円フライト30円から1セット分買えるしな
国内メーカー品使う場合
抜け易いシャフトの特徴は十字溝の内側の滑りが良過ぎたり隙間が広い。これがヒント
チップがスッポ抜ける程のバカ穴は只の欠陥品もしくは不良品
ネジが緩めのメーカーがあるでしょ。緩むのを直しながら投げてる人がよく居る
ペンチで締めれば緩まないが何を面倒と思うかは人それぞれだな

注)緩み止めは弾性体を挟めばいい
接着じゃなく適当な硬化時間取ってからセットすれば十分効く
最終的には自己責任
0351名無しの与一 (アウアウエーT Sa82-Y0tO [111.239.160.106])
垢版 |
2020/11/15(日) 14:53:49.96ID:0ibJK5faa
ライブのオンラインって○回タイムオーバーで強制負けとかある?
急にもよおしたときに離れてる間に終わってくれてたらいいんだけどずっと続いてたら申し訳ないと思って
0360名無しの与一 (ワッチョイ 414a-Y0tO [160.86.195.64])
垢版 |
2020/11/15(日) 22:02:44.88ID:tX+YTf6C0
プロの試合でチップ代えてるのは見るけどシャフト折れたとかってある?
0362名無しの与一 (ワッチョイW 7ad1-4xVr [211.15.118.217])
垢版 |
2020/11/15(日) 22:17:00.75ID:HhPKQGmI0
漫喫で6時間投げてたw

>>350
上の方でも書いたけどフライトは接着が最強だよね
外れない成形品もあるけど持ち運びのデメリットは一緒
なら安くてセッティングのバリエーションも多い
接着の方がいいわ
リングだのなんだの使ったあげく試合中にフライト外れて
アタフタ治してるヤツは騙されたと思って1セット作ってみ。
0365名無しの与一 (ワッチョイW 459b-2vyx [118.240.175.218])
垢版 |
2020/11/15(日) 23:49:46.45ID:K6X82X1p0
プロは同じものを2セット持ってる。
バレルの削れ具合も合わせたいので
普段から交互に使っている。
バレルやチップの交換で
リズム崩したくない。

って大城さんだか誰かが言ってた
気がする。
0368名無しの与一 (ワッチョイW 5a01-bMCz [219.115.14.131])
垢版 |
2020/11/16(月) 14:57:48.94ID:9IuJmhbT0
>>344
考えて投げる選手と感覚で投げて修正していくタイプだからじゃないか?
どっちにしても脳機能と感覚ありきだけど
0370名無しの与一 (ササクッテロレ Spb5-4xVr [126.247.220.151])
垢版 |
2020/11/16(月) 18:09:52.56ID:kqOjat0gp
>>364
そんな煽りが来る事自体ちょっと驚いてるんだけど、試合しようって人は
同銘柄異銘柄問わず予備のダーツ持ってて当然じゃ無いの?
相手のペースを崩さず変な空白時間を作らないよう、メインのダーツ
がトラブったら遅滞なくサブに持ち替えて試合を続ける、これってプロトーナメント
でも草試合でも共通のマナーじゃ無いかね。
0371名無しの与一 (アウアウウーT Sa79-PeJZ [106.154.136.158])
垢版 |
2020/11/16(月) 18:23:34.63ID:9vppgR/Ba
>>370
そんなマナー無いぞ
寧ろプロの中にはタイミングやテンポをズラして相手のペースを崩そうとする人が居るぐらい
意図的にやるのはアレだが、対戦相手のトラブルで崩れるのは本人の問題じゃね
勝つためにやってんのに何で相手が全力出せるようにお手伝いするんだよw
0375名無しの与一 (アウアウウーT Sa79-PeJZ [106.154.136.158])
垢版 |
2020/11/16(月) 19:36:00.94ID:9vppgR/Ba
予備セットで気になって競技規定見たんだけど、試合中のバレルやセッティング変更が禁止・制限されてないね
これを悪用するとコーク専用のバレルやフライトを作って相手が入れにくくさせる事が可能
まあ専用品作った挙句、「品行」の項で警告か失格受けるしメチャクソ叩かれるからやる人居ないだろうけど
0377名無しの与一 (ワッチョイ 9a44-ybc7 [203.165.122.179])
垢版 |
2020/11/16(月) 20:22:18.51ID:sdp7ae0k0
>>370
そんなもんが本当にマナーだとか思ってんのか?笑えるわwwwww
普通はな接着剤なんて使わねーんだよだからフライトやチップ交換に手間なんて掛からん
それをおまえはわざわざサブを用意するのがマナーってwwwwアホかwwwwww
0379名無しの与一 (ワッチョイW a944-Uv2i [210.194.164.19])
垢版 |
2020/11/16(月) 21:18:30.58ID:ethEN2fn0
うわー草がいっぱいだよ〜!
0380名無しの与一 (ワッチョイ 414a-Y0tO [160.86.195.64])
垢版 |
2020/11/16(月) 22:23:56.05ID:xddeRlUf0
コークの時だけボンバーとか?
0381名無しの与一 (ワッチョイW c959-Pedg [114.167.191.104])
垢版 |
2020/11/16(月) 23:56:09.75ID:ddkz5ZQh0
>>365
有原プロのYouTubeでやってた
0383名無しの与一 (アウアウウー Sa79-8JHC [106.154.136.158])
垢版 |
2020/11/17(火) 00:37:55.78ID:ZM9RCXP9a
>>378
ダーツの先行ってめちゃ有利なんだけどご存知ない?

>>380
バレルを太くしなくても刺さった衝撃で傘みたいに開くギミック付きの一体型とかね
CUESOULがスプリング仕込んだシャフト作ってるし出来なくはなさそう
0384名無しの与一 (スップ Sd7a-1pDj [49.97.100.178])
垢版 |
2020/11/17(火) 02:50:36.95ID:S73USA0dd
>>383
そもそもコークの先行を取らないと使えないし、自分がブルに入れられなきゃ邪魔もできないし、入れられる腕があるならわざわざ投げ難いダーツ使って自分がブルに入れる確率を下げる方がデメリット大きいだろ
0385名無しの与一 (アウアウウーT Sa79-PeJZ [106.154.136.158])
垢版 |
2020/11/17(火) 09:43:47.51ID:ZM9RCXP9a
>>384
そのとおりだよ、コイントスに受かればコークの勝率を100%近くまで上げられる作戦
コークは相手よりセンタービットに近い方が勝ちだから、逆に自分より近くに刺せないようにするって考え

元の話からプロツアーの決勝トーナメントとかここ一番って状況で使う想定の話
何使ってもブル周辺には寄せられるプロなら使うメリットはあると思うよ、先行を取るためだけならね
ゲーム外のデメリットが大きいから実行する人は居ないよ

まあそこまでしないけどインナーの上側に刺して入れにくくさせようとする人は居るんじゃない?
単に俺がやってるからそう思うだけだけど
0387名無しの与一 (アウアウウー Sa79-JzJ/ [106.128.61.243])
垢版 |
2020/11/17(火) 12:06:02.19ID:A8NfFcdEa
妄想話終わった?
0392名無しの与一 (ワッチョイ 8ac9-Bx/2 [133.202.82.51])
垢版 |
2020/11/18(水) 00:01:48.31ID:SVoE8UTz0
コークの時だけ別のバレルとか誰かがやって観客からブーイング食らって
二度とできないルールが設定されるだけだろ
普段使ってるバレルより1g重くなっても感覚が狂うのに
でもハードだったら普段から50gくらいのを使っていれば可能かな
0395名無しの与一 (ワッチョイW 1301-u/yY [219.115.14.131])
垢版 |
2020/11/27(金) 02:51:43.19ID:zalhwTV40
みんな靴ってずっと一緒のモデルのやつ履いてんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況