>>646
原因が、教えるつもりの側に「俺と違う感覚が許せんマン」がいるだけだから気にしないで。これまでの流れを見ると

理想は
「Aで困ってるからアドバイスください」
理想の回答
「Bの手段がある」「Cの方法もある」「Dも」「Eも」→「自分はDの手段が理解できたからためす」
困る回答
「Bの手段がある」「Bの手段はダメ」「Bの手段は(俺は)理解できない」「ばーかばーか」→元の質問者「ごめんなさい」