X



トップページ的スポーツ
1002コメント358KB

【ダーツ】質問スレ★レート90【初心者歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一
垢版 |
2019/07/18(木) 08:48:33.30ID:BIGYFsPU0
●オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.com/jp/
Phoenix
http://www.phoenixdart.com/jp/
D-1X
http://d-1x.phoenixdart.com/jp/

●動画配信サイト
9darts.TV(サイト閉鎖だがYoutueに動画残ってます)
JAPAN-DARTS.TV
http://japan-darts.tv/
J-Studio
http://www.j-studio.tv/index.php

●ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

●ダーツ、全国のダーツバー情報
http://www41.atwiki.jp/9darts/

※前スレ
【ダーツ】質問スレ★レート89【初心者歓迎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1557527250/
0773731
垢版 |
2019/08/22(木) 06:31:23.66ID:mwQRgs4sM
>>755
ご回答ありがとうございました。
回答内容を踏まえて近投げしてみましたが、ブルに刺さるように投げるのは通常の立ち位置に戻った時にフォームが崩れてしまい、自分には合わない感じでした。(それがいいという考えもあるようですが)

ただし、
1.フライトの補正無しで刺さるようにする
2.投げた直後にちゃんとダーツが集まっているか確認

という2点については効果がありそうだと思ったので定期的にやっていこうと思いました。ありがとうございました。
0774名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 07:06:12.44ID:px+SSZa7p
フライトの補正無しで飛ばす練習って意味あるの?
普段フライトの補正込みで飛ばしてるのに
いつもと違う変な角度とかリリースポイントとか染み付いちゃいそう
0775名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 07:06:39.13ID:vAzY6Q/Ma
近投げなんて三本集まってりゃT20でいいんだぞ
近投げ練習ってなんぞ、一時間二時間ボードの前から投げるんか?感覚壊れるだろ
0776名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 07:40:14.77ID:oiZ8FTR4d
>>773
2の方は近投げでは意味がない
距離が近いのだから多少リリースがずれていても見た目上のグルーピングはするよ
0777名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 08:20:48.58ID:Umwdbf420
なんか特殊な練習法とか独特な理論だとむしろワケがわからなくなっちゃうじゃないか

そもそもダーツなんて真っ直ぐ構えて真っ直ぐ出せば入るじゃん
入らないのはそれが出来てないだけじゃん
0778名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 09:07:52.30ID:BSqUxviJ0
またいつもの長文教えたがりおじさん湧いてんのか
俺の中ではドリーみたいな奴だと思ってる

そもそもの質問は
>1投目だけ力の乗ってないふにゃふにゃな飛びで明後日の方向に行ってしまいます。
>2.3投目は投げた感覚を頼りにリリースを意識すれば1投目近くに綺麗な飛びで寄せることができるのですが肝心の1投目がどうにも定まりません。
>どういった練習をすれば解決するのでしょうか?

なんだから、近投げしても1投目は定まらんよ
むしろ近投げでタイミングが変わる分、リリース迷子に陥りやすいから俺なら勧めない
2、3投目がしっかり投げられるんなら、1投目を投げる前に軽く素振りしてみたらいいんじゃん?(スローラインより後ろでね)
それでブルに1本入ってるイメージで1投目を投げるとかはどうだろ

本来2、3投目でちゃんと投げられるんなら1投目も投げられるはずなんだよ
苦手意識が付いちゃってるのかもしれないからそこを払拭するのが早い気がする
イメトレが結構効果出そうな気がするんだよなぁ
0779名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 09:08:16.97ID:BSqUxviJ0
つか俺が長文じゃんww
0780名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 09:23:34.94ID:5z/Oz1Cup
過去に俺がここに書いたかもしれないけど
1本目と2.3本目で違っちゃう人はスローラインにたつまでは投げない方の手に3本持っておいて
スタンス決まってから1本目取り出すようにすると良くなる……かもしれない
0782名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 10:32:01.46ID:ljRps1ll0
ドリーみたいな奴ワロタ
0783名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 10:33:46.90ID:ljRps1ll0
投げるって押す動作が入ったら基本的にダメなんじゃなかったっけ?
0784名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 10:43:25.64ID:Umwdbf420
野球の投げるとダーツの投げるは違うからねぇ
完全に押す動作無しにダーツ真っ直ぐ飛ばす方が難しいんじゃね?
振りながら押す、もしくは押しながら振るっていうのが一般的なんじゃないの
0785名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 11:07:00.50ID:ljRps1ll0
そこらへんの実際を”×××みたいな奴”じゃない人でスポーツ科学の専門家にいろんな機器を使って調べて欲しいなぁ。

人それぞれっていうので片付けられないことも見つかる事もあると思うんだよね。物理の法則みたいな真理とか。
0786名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 12:37:01.90ID:UttNjH4Hr
メジャースポーツじゃないからねぇ。そこまで金かけてちゃんとペイするかったらしねぇだろうから、ずっとこのままじゃね。人それぞれで片付けられるっていう。
0787名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 16:32:38.45ID:hMh/Mz64M
細かいこと気にしても、いちいちそのチェックポイントを頭なり目視で認識しながらフォームを構成できるわけない。
最初はメカニズム的なこと気にしても良いかもだけど…
結局それらを意識しないで、勝手に動くまで反復するのみ。脳内に回路作るだけ。
つまり投げまくるしかないという。
上手い人ほど感覚派だったり、PDCトッププレーヤーが肘とか手首、腰壊してるのもそういうこと。上手い人はパンピーからしたら投げ過ぎ。でも、それくらい必要。
0788名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 16:37:23.27ID:hMh/Mz64M
脳の回路の部分は、運動の記憶 小脳とか調べるといろいろ出てくる。面白い。
ダーツはまさに小脳に自動化した動きを叩き込んで、それを冷静に取り出すメンタルが必要なスポーツだとわかる。
0789名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 18:11:15.68ID:9YVfAcQ0a
フィルテイラーもDVDでずっとマッスルメモリーって言ってたしな
0790名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 18:19:10.99ID:E9SS1d3C0
ほんまそれやと思う。反復練習による再現性の向上。これにつきる
0791名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 18:49:50.90ID:HmFIu5lxp
>>787
アンチョコだったりパンピーだったり、言葉のチョイスが古い上に言ってる事変わりすぎ
上のみんなの質問ちゃんと答えなよ、教えたがりおじさん
0792名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 19:09:23.68ID:hMh/Mz64M
>>791
そいつとはちげーよ。再現性上げる以外のことは何も言ってない。
0794名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 20:09:00.07ID:7lOHuR+uM
やっぱ練習したやつが上手くなる、のが真理だよな。
一部の天才が数ヶ月でAフラとかSAとかいるのは事実かもしれんが、そんなのは参考にならん。
0795名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 20:19:37.01ID:qpmHNQYaM
>>755
その考え方あえて全否定するわ
重要な力の伝達が下手になる。上達に結び付く要素なし
机上の空論臭凄いよ。それで誰かのスッポ抜け治したのか?

質問者も何故か消えるのな
アドバイス来てますよ?マンツーマン以外無視は良くないね

次スレワッチョイ導入よろしく
0796名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 21:27:48.28ID:px+SSZa7p
前にワッチョイとかIP表示つけた時変なの消えたけど次のスレぐらいに消されたなあ
0797名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 23:09:00.94ID:AlaFLwD4d
自分でスレ建てれば良いだけじゃん
人にスレ建てさせといて消されたなぁ、じゃねーよ
0798名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 23:16:21.77ID:3wt6H8sf0
ワッチョイで困る人かな?
自分でネタ振りして長文レスする人かな?
脊髄反射で自演擁護しちゃう人かな?
直ぐ釣られる末尾dさん(笑)
0800名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 23:26:02.73ID:obl8h/yx0
ワッチョイ覚えていたらつけるわ俺が立てられたらの話だけど
IPは要らんよなそこまでのもんじゃないしね。さあ通常運転に戻ろうぜ
0801名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 23:29:51.02ID:3wt6H8sf0
この前立てられなかった
IPは要らないね
0802名無しの与一
垢版 |
2019/08/23(金) 06:24:22.16ID:2tPPDZ6l0
>>796
つけた時って言ってる時点でスレ立てる人だろ
つけられて困るからって何にでも嚙みついてんじゃねーよ

とりあえず俺が立てられる時はワッチョイつけるようにするわ
0803名無しの与一
垢版 |
2019/08/23(金) 08:07:34.70ID:wEoA+GH20
>>798
うわぁ.....回答者を叩く行為を見たら、自分のせいかと思うだろ......
0804名無しの与一
垢版 |
2019/08/23(金) 08:53:33.17ID:PPbV4p2q0
ワッチョイ付けると廃れるからなあ 良い情報も集まらなくなる
変なレスは無視すればいいだけだから玉石混淆で良いと思うが
0805名無しの与一
垢版 |
2019/08/23(金) 09:39:18.15ID:3/IaTsP+0
そうか?
無視するのも限界あると思うんだよね
それおかしくね?な回答を無視しろってのも変な話だし、それを信じちゃう人もいるから放置はどうなんかな
特に練習法なんかは色んな考え方があって良いと思うんだけど、側から見ていて斜め上練習法の押し付けはちょっと見てられんし自演込みならタチが悪過ぎる
0806名無しの与一
垢版 |
2019/08/23(金) 13:02:06.00ID:T23mNYKba
ワッチョイ付けて廃れるのは
その程度の情報でしかない気がする
なので俺はワッチョイ肯定派
0807名無しの与一
垢版 |
2019/08/23(金) 15:24:49.81ID:Nxlt2L9ka
ワッチョイ荒らしにまんまと乗せられてるなw
一回たてちまえば収まるよ
0808名無しの与一
垢版 |
2019/08/23(金) 16:12:32.67ID:dVQmnZSY0
夏休みだなーって感じだな
もう一週間もしたら収まるだろう
0809名無しの与一
垢版 |
2019/08/23(金) 21:04:14.15ID:wEoA+GH20
トンデモだろうが知らんけど、良かろうとした回答者がああなる、さらに質問者が自演扱いされるなら、もう他に質問すらするやつもおらんよな
これからは「ブルかT20に一生懸命頑張れ」以外の発展は無くなるんで、日本のダーツは超マイナーでお終いの未来しか見えない
0810名無しの与一
垢版 |
2019/08/23(金) 21:17:43.11ID:C+RVIEGv0
リップポイントプレミアム1時間位投げたらへたって交換してるんですけど
コンドルの方が曲がりにくいですかね?
fitポイントプラスも気になるんですが
0811名無しの与一
垢版 |
2019/08/23(金) 21:32:15.13ID:jTUgYBdU0
>>809
まぁ史上最強のダーツプレイヤーがそう言ってるんだから、素性も分からん匿名掲示板で確実に言えることはそこまでだろ、そりゃ
0812名無しの与一
垢版 |
2019/08/23(金) 21:32:30.19ID:NSpy1KAMp
投げ方や矢速、刺さる角度によるけどコンドルの方が固くて曲がりづらい
0815名無しの与一
垢版 |
2019/08/23(金) 21:33:52.38ID:C+RVIEGv0
>>814
貧乏だけど刺さらなくなってストレスたまるんです
0817名無しの与一
垢版 |
2019/08/23(金) 21:38:24.30ID:wEoA+GH20
>>810
すいませんが、それこそ貴方の投げ方や環境に関わることなんで、色々試してもらえませんか?
昼飯一食分を失うかもしれませんが、その価格で一生の安心感を得られますよ
0821名無しの与一
垢版 |
2019/08/23(金) 21:59:13.11ID:x+GPIt5x0
>>819
817は少し前に自分理論おっぴろげて都合の悪い質問には答えず総叩きに合って鬱憤晴らしに来ただけの教えたがりおじさんだろうから気にしなくて良いよ
言ってる事無茶苦茶だし

コンドルは曲がらないし折れづらいから俺もオススメだわ
ただ、たまに袋ごとハズレの時がある
ネジ部分がバカなのかどのチップもバレルに装着し難くて無理矢理付けてもすぐ根元から折れたりで困った時があった
色は青だったかな
白と黒はそんな事1回もなかったからちょっとビックリしたけど、恐らく店に持っていけば替えてもらえると思う(自分はそのまま捨ててしまった)
0822名無しの与一
垢版 |
2019/08/23(金) 22:03:13.53ID:jkCTDRyyM
定量的に語れる道具のスペックの話とそうでない技術的な話の違いが分からないから謎理論叩かれる理由分かんないんだろうな
0826名無しの与一
垢版 |
2019/08/24(土) 00:51:19.54ID:hGeE+zJ40
>>823
糖質ってよりはアスペだろうね
0827名無しの与一
垢版 |
2019/08/24(土) 05:44:02.98ID:ikH/NG/s0
200sを使ってて折れたチップ除去で久々に開けてみたら気づいたんですけど
セグメントの内側のシングル全部とアウトブルがスパイダーに対してきついのって最初からでしたっけ?
それが原因で誤反応が頻発するとかじゃないから問題はないんですが気になって
0828名無しの与一
垢版 |
2019/08/24(土) 06:54:50.10ID:AiMlPyYh0
>>822
そりゃ金を出せば本人が実際試せるからな
貴方が言う謎理論も本人が試して選べるけど、金を出しても得られない情報だからね
0829名無しの与一
垢版 |
2019/08/24(土) 08:17:21.19ID:L+ybi2yap
効果を得難そう、下手したら間違えてるくらいの情報を得る必要性はない
使用感を聞いてる人に金払えばわかるだろは頭悪すぎるしなんなのこの人
なんで叩かれてるかわかってないのは本当に怖すぎる
0830名無しの与一
垢版 |
2019/08/24(土) 11:28:40.70ID:Q2u0xjeIa
>>828
近投げ理論が有用な情報だってんなら反論に対してちゃんと返答しなよ
筋違いの言い訳レスしかしないから叩かれてんだろ
0831名無しの与一
垢版 |
2019/08/24(土) 12:09:56.02ID:e832UDnWa
ぼくのかんがえたさいきゃうのりろん!
反論に答えられないなら机上の空論っていうんだよ。
また一つお利口になったね!
0832名無しの与一
垢版 |
2019/08/24(土) 12:20:10.76ID:kcrwkuffp
ダーツに限らずどのスポーツでもそうだけど
新たに何かを取り入れるってのは一旦調子崩れたりする、リスクのある行為なんだよ
今回の近投げなんて自ら普段の位置から投げるとD3に落ちるようになるとまで言ってる

それを色々と聞かずに試してみればいいっておかしいだろう
いつも叩かれると試してから自分で選択すれば〜って言いだすけど、それで壊れた時に責任とれんのかね
0833名無しの与一
垢版 |
2019/08/24(土) 17:06:50.94ID:Ufq6RrqA0
近投げなんて弾かれて跳ね返ってきた時の事考えると不安で練習どころじゃないよw
0834名無しの与一
垢版 |
2019/08/24(土) 17:17:54.09ID:Y6/UnttGr
>>833
だよなw 目に刺さったらダーツどころじゃないしw ほんと草w w w
0835名無しの与一
垢版 |
2019/08/24(土) 17:41:09.30ID:tgQd0kPLM
どんだけ下手くそなんだよ。。。汗
0836名無しの与一
垢版 |
2019/08/24(土) 17:57:11.70ID:TVjX2AK50
>>834
ありえん。どんな投げ方してるん?
ま、そんな発想なやつはそもそもダーツしない方がええわ
なんでもやる前からクレーム言うタイプだろ
0837名無しの与一
垢版 |
2019/08/24(土) 18:27:05.55ID:5KN6eLXyd
普通の投げ方しても近投げ危ないやろ
そもそも意味の薄い練習を自演してまで推す気持ち悪さ
0838名無しの与一
垢版 |
2019/08/24(土) 18:30:14.78ID:Y6/UnttGr
>>836
ありえないのは奇妙な近投練習 w フィルテイラー はやってないよw
0839名無しの与一
垢版 |
2019/08/24(土) 18:54:00.43ID:pIbf/EtZ0
近投げっての俺やってみるよ。
工作用のアイシールドあるし。。。怖えけど
0840名無しの与一
垢版 |
2019/08/24(土) 19:11:21.47ID:Ufq6RrqA0
飛びも綺麗といわれるし一応AAなんだけど、実はやった事あるけど割と跳ね返ってくるし怖さの方が勝るw
マジレスすると近くで投げるとダーツの刺さる時の角度も変わるんだし人によってはマジで危ないんじゃないの?
俺はやめた方がいいとしか言いようがないけどまあ試す人は自己責任でどうぞ
0842名無しの与一
垢版 |
2019/08/24(土) 20:21:51.68ID:JvEAo6zid
近投より一歩下がって投げた方が効果ありそう
0843名無しの与一
垢版 |
2019/08/24(土) 20:24:43.03ID:4wYyebBjp
辞めた!怖すぎる。
0844名無しの与一
垢版 |
2019/08/24(土) 20:43:26.09ID:Y6/UnttGr
次は通常の2倍の距離から投げそうw
0845名無しの与一
垢版 |
2019/08/25(日) 00:11:43.19ID:UIuiAPPc0
いつまでその話題するん?後から後から湧いてきて終わった話をいつまでもさ
0846名無しの与一
垢版 |
2019/08/25(日) 00:53:48.48ID:3gOAoJKYd
終わった話なのに推してくるヤツがいるからじゃん
0847名無しの与一
垢版 |
2019/08/25(日) 03:56:54.32ID:GtYja/oNM
各自好きなようにすればいい。
光正さんもそうしてる。
0848名無しの与一
垢版 |
2019/08/25(日) 12:16:31.87ID:eCEoKjGJa
光そコピペにしようとすんのやめろww
0849名無しの与一
垢版 |
2019/08/25(日) 12:59:01.67ID:adrapd350
このスレ唯一のオアシス それが 【光そ】
0850名無しの与一
垢版 |
2019/08/25(日) 22:32:43.02ID:u8Uk2siK0
オンライン対戦で、1投1投の間隔が長すぎる人に当たった時に待ち時間は何をしていますか?
今日物凄く遅い人に当たった時に、こちらの集中力とテンポが崩れてしまってそのゲームは散々な結果でした
集中力を維持させるためにどうしたらいいか参考にしたいです
遅いことを責める気はありません
0851名無しの与一
垢版 |
2019/08/25(日) 22:45:55.75ID:gRt3V47n0
>>850
後ろ向いてチェンジの音鳴るまで飲み物飲んでます笑
0853名無しの与一
垢版 |
2019/08/26(月) 01:43:47.00ID:wT/RmEDf0
一人で投げ放題行ってカード2枚さしてレート動かすのってマナー違反?
0854名無しの与一
垢版 |
2019/08/26(月) 02:08:30.31ID:qR7KjrMma
>>860
常に集中しているというよりも、スローラインに立ってる間だけ集中するようにしてる
だからスローラインで待たずに、自分の番にチェンジしてから準備する
リアルとオンラインで行動を合わせたいって思いもあるから
0856名無しの与一
垢版 |
2019/08/26(月) 02:24:51.04ID:qR7KjrMma
>>853
レーティングは「対戦で変動」することが前提にあり、プレイヤーが同じ手段で算出することで価値が担保されると思ってる
レーティングシステムを否定した行動なのでマナー以前の問題
0858名無しの与一
垢版 |
2019/08/26(月) 03:43:13.67ID:sgckzKs40
>>853
否定的な意見がいっぱいくると思うけど俺は別にマナー違反とは思わんかな
マナーって相手がいるのが前提の概念だしw

2枚刺しでも指押ししたり途中でゲーム終わらせたり「明らかに操作している」っていうのが無ければ
Rtは対戦時と変わらんから(対人恐怖症で対人戦は萎縮しまくって全然ダメだみたいのじゃなければ)
ただ自分対自分でRt変動させる意味なんて皆無ではあるRtなんてただの指標にしかすぎんもん
いちいち気にする必要なし
0859名無しの与一
垢版 |
2019/08/26(月) 03:53:51.33ID:7R/Pf1Ww0
>>853
俺も朝一投げに行くと相手いないときとかにたまにやってる。ブラック系のアワード勿体無いからって腐った理由だけど
0860名無しの与一
垢版 |
2019/08/26(月) 20:03:41.16ID:t+Bwdmaa0
>>850です
レスありがとうございました
自分はせっかちなのと相手を待たせたくないという気持ちがあって
相手が2投目を終えたら投げる準備を始めるので、そこから投げるまでが長いと集中もテンポも崩れてしまうんですよね
あまり待たせることは気にしないで、スマホを見るなりして気長に待ってチェンジがかかってから準備するようにしてみます
0861名無しの与一
垢版 |
2019/08/27(火) 00:49:20.62ID:xY02mPj90
>>860
いつ投げれるかわからないのが崩す要因やと思うんで、チェンジの音の後からルーティン作って投げれば大丈夫だと思いますよ。
0862名無しの与一
垢版 |
2019/08/27(火) 02:46:13.42ID:jx1+7KRY0
ハードボードで501をやってるんですが一般的には何を目安にやればいいんですかね?

1本辺りのスタっツ、3本のスタッツ、上がりまでの本数等かと思うのですが

またソフトでAフラの方はどのくらいハードで打てますか?
0863名無しの与一
垢版 |
2019/08/27(火) 02:51:30.38ID:jx1+7KRY0
>>862
ハードスレがあるんですねスミマセンでした
皆さん3本のスタッツで語ってるみたいなんでそれ目安にします
0864名無しの与一
垢版 |
2019/08/27(火) 04:15:29.81ID:HjfZsIBt0
ソフトAなら安定して30ダーツできるかとかかなぁ
対戦相手いるかどうかもるけど
0865名無しの与一
垢版 |
2019/08/27(火) 05:54:26.75ID:jx1+7KRY0
>>864
対戦相手いてかろうじて48くらいですね
一人だとバースト祭りします
0867名無しの与一
垢版 |
2019/08/27(火) 10:00:47.55ID:IgueVOgJa
>>857
目的に依るんじゃない
数字あげるのが楽しいだけなら個人の範疇
ただ、ハウスだったり出るならハンデも減るしハードル上がるだけ
逆に下げてサンドバック目的なら糞野郎
0869名無しの与一
垢版 |
2019/08/27(火) 10:24:41.56ID:kLxjAWG1p
853だけどRt反映させたい理由として一人でやった時の成績も同じように見たいってところかな
オンラインもするけど時間かかりすぎるのがね
意図的に下げたり上げたりってのではない
0871名無しの与一
垢版 |
2019/08/27(火) 14:00:28.91ID:KztcUNGea
n01のcpuはたまに絶好調でムカつく
0872名無しの与一
垢版 |
2019/08/27(火) 14:33:16.89ID:g98QdqKGd
テイクバック無いかほぼしない人って最初からそうだったんでしょうか?
今自分は結構深めに取る方なんですが再現性高めるならテイクバックしないほうがいいのかなと思いまして
今試してみると慣れない投げ方のせいか気持ち悪いし全く狙ったところ行きませんw
テイクバックありから無しに変えた人います?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況