X



トップページ的スポーツ
1002コメント358KB

【ダーツ】質問スレ★レート90【初心者歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一
垢版 |
2019/07/18(木) 08:48:33.30ID:BIGYFsPU0
●オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.com/jp/
Phoenix
http://www.phoenixdart.com/jp/
D-1X
http://d-1x.phoenixdart.com/jp/

●動画配信サイト
9darts.TV(サイト閉鎖だがYoutueに動画残ってます)
JAPAN-DARTS.TV
http://japan-darts.tv/
J-Studio
http://www.j-studio.tv/index.php

●ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

●ダーツ、全国のダーツバー情報
http://www41.atwiki.jp/9darts/

※前スレ
【ダーツ】質問スレ★レート89【初心者歓迎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1557527250/
0728名無しの与一
垢版 |
2019/08/21(水) 06:58:48.91ID:phvBDFnV0
>>712
すまん、近投げでググって色々読んだんだが、実際に近くでダーツを投げる時はゆっくり投げた方がいいの?
それとも普段通りの腕の速さで投げればいいの?

読んだブログだと、ブルと指が触れない距離を探して安全だと確認できたらブルに向かって通常のスピードで投げろと書いてあったんだけど、想像すると結構怖いな…
0729名無しの与一
垢版 |
2019/08/21(水) 07:33:33.78ID:5eyQISm70
散々既出だとは思うけど教えたがりの対処法はみんなどうしてる?
抽象的なアドバイスしかできないならしないで欲しいんだけど
0730名無しの与一
垢版 |
2019/08/21(水) 08:09:37.93ID:7KreyeL/0
>>725>>728
いいえ、ブルに三本入れてください
自分の場合は構えずフラッと立って腕を振った方が、楽に投げられます。繰り返してると投げるべき方向に沿ってリリースできるようになれます
これの面白いところは、しばらく練習して慣れてから、元の距離に戻った瞬間なんです。両立できるようになる頃にはすっぽ抜けは無くなってるでしょう
0731725
垢版 |
2019/08/21(水) 10:54:20.53ID:6gGjVeTI0
>>730
近距離からブルを狙う理由をもう少し具体的に教えてほしいです!
0733名無しの与一
垢版 |
2019/08/21(水) 11:52:37.14ID:VlfEngM9a
>>732
そんな簡単じゃないだろw
年上の人だったり、中には会社の上司だっていたりするんじゃないか
聞き流すのが一番だと思うけど難しいよね
0734名無しの与一
垢版 |
2019/08/21(水) 11:55:17.74ID:uuzG+I/sp
そいつより上手くなるのが一番早い
0735名無しの与一
垢版 |
2019/08/21(水) 11:56:39.77ID:UekDYB2G0
ドリーさんに聞いてみたいね。ダーツに詳しいんでしょうから
0736名無しの与一
垢版 |
2019/08/21(水) 12:09:45.91ID:rQkih8/W0
>>734
ほんまそれ。そいつより知識付けて論破すれば良い
0737名無しの与一
垢版 |
2019/08/21(水) 12:16:58.17ID:9uCF9Tz4r
至近距離で投げてる奴ごく稀に見るけど滑稽すぎてワロタ 跳ね返って刺さればいいのにw
0738名無しの与一
垢版 |
2019/08/21(水) 12:21:20.19ID:paq4tLwZd
>>730
近投げでトリプルの20からダブルの20の間に投げれてればいいと見たけどブルに入れるの?
そのブログだとブルに入れるための目標点がフェニのボタン付近目掛けてブルになるみたいだけど…
0739名無しの与一
垢版 |
2019/08/21(水) 12:21:46.20ID:DQAh+7xH0
やっぱりloserの将棋ブログ炎上か
0740名無しの与一
垢版 |
2019/08/21(水) 12:34:13.13ID:65lOYo4+0
近投げでブルに入れろって俺的にはお薦めはしないないろいろな考えあっていいとは思うけど

お薦めしない理由は単純。近投げでブル入れるとか普段通りのスローとは全然違った腕の振りリリース、力加減で
投げないと無理な訳で普段通りのスローもまだ全然モノにしてない状態でそれやってもあまり効果ないような気がする
つーより今の状態で2種類の投げ方やりなさいとか両方上手くいかないパターンの方が多いだろw
確かに両立出来れば良いんだろうけどもそれには根本的にダーツのスローイングが身についてないと出来ねーじゃんって
思うんだよな身についてれば近投げとかせんで良い訳でw

まあ今出来てないから無謀でもやってみるってのはアリなのでぶっ壊れ覚悟でやるのも一手だろうね
何がきっかけになるかなんて誰にも分らんから
0741名無しの与一
垢版 |
2019/08/21(水) 14:11:17.11ID:ZE0zvet3d
>>714
全国対戦デビューってオンライン対戦のことか?
俺も同じようなこと思ってたけど、やった方が楽しいぞ
0742名無しの与一
垢版 |
2019/08/21(水) 15:18:44.20ID:IZW+/J39d
トータル10時間くらい投げてるとフライトの頭の方がボロくなり使えなくはないけど...って感じになるんですが他の人もこんなものですか?
0743名無しの与一
垢版 |
2019/08/21(水) 16:05:10.39ID:0l7rpHsla
>>742
フライトの種類と運によっては1スローで裂けたりするしね
羽半分ぐらいまで裂けてたりしても気にせず使ってるわ
たまに飛び方変わっちゃうよとか言われるけど、別に入るしいいやー感
0744名無しの与一
垢版 |
2019/08/21(水) 16:43:41.82ID:IZW+/J39d
>>743
自分も割と長く使う方ですがさすがに見ため悪いし変えたくなりますw
フライトってかなりの消耗品なんですね、地味な出費だ
ありがとうございます
0745名無しの与一
垢版 |
2019/08/21(水) 17:01:23.58ID:BJHPYBIiM
ハードやってたり、技術上がってくるとどんどん死ぬようになる。上手い人ほど金がかかるジレンマw
海外プレーヤーの多くが成型フライト使わない理由が良くわかる。
0746名無しの与一
垢版 |
2019/08/21(水) 18:17:36.34ID:rBFr+0xmd
ボロボロだけど使ってるよ
シャフトは折れたら終わりだけどフライトは使おうと思えば使える
0747名無しの与一
垢版 |
2019/08/21(水) 18:43:50.90ID:VjARJ4AYd
俺もフライトはぎりぎりまで使ってるな

しかし、せっかく気に入ったデザインが見つかっても、メーカーのヤツだとすぐ廃番になっちゃうのが困る
0748名無しの与一
垢版 |
2019/08/21(水) 19:25:31.61ID:s6nS5hMd0
ペラペラフライトでクリア欲しいけど見たことある?
0749名無しの与一
垢版 |
2019/08/21(水) 19:44:36.00ID:SBJAtKp90
>>748
Dartscornerでdesignaの75micのクリアフライト売ってるよ
ペラペラってのがどういう感じか分かんないしfit airとかcondor axeみたいな透明度はないけど
https://i.imgur.com/z2WcPGC.jpg
0750名無しの与一
垢版 |
2019/08/21(水) 19:55:18.74ID:rQkih8/W0
>>745
フライト何使ってる?
0752名無しの与一
垢版 |
2019/08/21(水) 21:31:11.28ID:SBJAtKp90
>>751
ある程度素材に硬度ないと透明度出すの難しいから、柔らかくて薄くて透明ってなるとfit airくらいになるだろなぁ
折りたたみは接着の都合的に無理だし
0753名無しの与一
垢版 |
2019/08/21(水) 21:32:48.42ID:ytU6bbd9a
>>750
harrowsのatomicティアドロップ。
DartsConerのclearance saleで1セット50円くらいだった。
0754名無しの与一
垢版 |
2019/08/21(水) 22:10:17.01ID:rQkih8/W0
>>753
コスパはんぱないw
0755名無しの与一
垢版 |
2019/08/21(水) 22:44:15.03ID:7KreyeL/0
>>731
スレの流れが変わっているから簡単に、なんで20にまで飛ぶのか?そこからどうするのかだけ

事実から:投げるところが近いので難易度が下がるはず→それなのにT20まで飛んだ。それにはなんかの理由があるはず。それの理由と原因を考えましょうか?
理由は?:ダーツに力が乗っているはずの方向に投げておらず。入れるのを優先してるため力に乗らないタイミングでリリース。その程度を補正しているためだ
直すには:まず短距離で触る程度にブルに入れましょう、触って刺すレベルでも良いです。全部というか毎回ブルに入るレベルまで文字通りゆっくりげましょう
どうなる:本来のラインに立ってブルになげてもD3程度に落ちます。これはリリースの補正がなくなるためなので、程度に関わる癖がなくなるため想定内です
それなら:体を起こすなり体重のかけ方を変えることで、本来ブルに入れるための向きを変えましょう。これで近距離と普通の投げ分けができるようになれば吉
0756名無しの与一
垢版 |
2019/08/21(水) 23:23:16.17ID:65lOYo4+0
事実から:投げるところが近いので難易度が下がるはず→それなのにT20まで飛んだ …
理由は?:ダーツに力が乗っているはずの方向に投げておらず。入れるのを優先してるため …

これ言ってる事無茶苦茶やないか?近い距離から今までと同じようなスローすればT20付近に刺さるのは
当たり前だけどその理由は力が乗ってる筈の方向とか力が乗らないタイミングでリリースとか関係ねーけど
ダーツは放物線を描いて飛んで行くんだよどんなに直線イメージで投げようが絶対落下しながら飛ぶんだから
飛びだし直後はT20付近の高さだってことだけよ至極単純明快だ力の方向とか関係ねーから
これをブルに触れるぐらいの距離でブルに刺すって事はダーツのスローの動きでは全くない感じで単純に刺すって
だけの動作になるんだがこれがどう日頃のスローイングに役立つのか全く分からんチン
0757名無しの与一
垢版 |
2019/08/21(水) 23:26:06.06ID:uFy5UzjQ0
近くで投げたら20Tあたりに飛ぶのは当たり前
騙される奴はいないと思うが、変なこと言ってる奴を信じない方がいいぞ
0758名無しの与一
垢版 |
2019/08/21(水) 23:26:21.41ID:7KreyeL/0
質問者を誰かを上手くしたいのか
ケチをつけて我を満足したいのか

どっち?
0759名無しの与一
垢版 |
2019/08/21(水) 23:35:05.94ID:65lOYo4+0
ケチをつけてるんじゃなくて言ってる事おかしくね?って言ってんだよ
おまえの言ってる事が正しいのかもしれんが上に書いてる内容じゃ俺には全く理解できねーし
納得も出来ないぞ仮に間違ってる事言ってるとしたら質問者へ嘘教えることになるから訊いてんだよ
意見があるなら>>756に反論でもいいから書いといてくれよきちんと説明されてれば何もいわねーから
0760名無しの与一
垢版 |
2019/08/21(水) 23:59:12.64ID:7KreyeL/0
誰が何かを聞きたいのか知らんが
約十数年レベルで怒られるなり反省したりなりで「質問者をほっておいて議論してはいけない」って流れがあるんよ
それに従って「上手くなるためのアンチョコ」に対して余計なことを書かないようにしてるんだよ
0762名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 00:12:19.80ID:vGzntRiH0
お前さっきから何を言ってんのかわからんよ
日本語が下手くそにもほどがあるわ
0764名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 00:45:13.54ID:obl8h/yx0
>>760
何言ってるんだ?会話できねーのかよ・・・・
ケチつけるんじゃねーよって言うなら俺の>>756についてきちんと反証なり反論なりしてきちんと説明してくれ
って言ってんだよアンチョコがどうとかきいてねーよ
0765名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 00:54:26.93ID:w1WGWZTy0
ダーツが真っ直ぐ飛んでると思ってる人に全員ちゃんと山なりなんだよ、と教える為に近投げを一度やってみてもらうんだよ。
山なりの感じを理解できたら下への極端なハズレが減るからな
0766名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 01:09:20.89ID:E9SS1d3C0
近くから投げる意図は腕を振り切る意識付けみたいなんとしか思ってないねんけど。
0767名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 01:33:53.97ID:pA1AZNO50
俺も>>756>>757に同意だわ
仮に近投げでブルに入れるのなら、ブル狙わずに台のボタンあるところらへんにぶつける感覚で投げないとブルにいかないと思うわ
0768名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 01:38:41.37ID:AFoQd1R5a
>>760
ブレイクスルーさん、おっすおっす
>>756は至極まともな反応だと思うので返答期待してるよ
0769名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 01:48:59.20ID:AFoQd1R5a
近投げのブル狙いは気分転換レベルの効果しかないと思うよ

普段通り投げるとブルより遥か上に刺さるため、ブルに入れるにはリリースを遅らせるか、発射角度を低くするといった調整が発生する
この時点で普段とは違うスローとなっている

強引に効果を挙げるなら、距離が変わることでダーツの飛ばし方を意識して変えるため、その日の状態や感覚でダーツの飛ばし方を微調整できるようになる(かもしれない)
まぁ何となく投げてる、リリースポイント何それって人にはありかもね、気分転換レベルだけど
0770名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 03:41:03.95ID:kO1MaHyLa
質問者ほっといて議論するなっていうけど
なら質問に議論が必要になるような独自の理論で答えるなって
死語すぎて突っ込みたくもないけど、明確な答えの無いものに対してあんちょこなんて存在しないと思うよ

近投げでブルに入るようになる→通常時はD3に落ちるようになるので体の向き等で調整しましょう
これ結局体の向きで調整して上に投げるんだろう?
自分のいってるリリース時の補正で投げてるのとどう違ってどうメリットがあるのさ
そういう突っ込み所が多すぎてトンデモ理論でぶっ壊しにかかってるようにしか見えないから反論がくるの
0771名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 03:45:47.72ID:Y3gO9RiJM
先ず質問が>>689
一本目が不安定で失投する。対策は?

これに対し唐突に近投げ猛プッシュし始めた意味がわからん。投げる前に一本刺しておくのも古典的な割に意味無し。
解決策提示してるつもりなのか?謎

通常ブル感のみを頼りに一本目投げる
平面的な視覚だけで距離を意識する必要が無い
反復練習で身体が覚えるからな
そのまま距離縮めれば上に刺さるし一歩下がれば届かない
これが極一般的
練習すれば距離変えても高さ合わせられるようになるが、出来なくてもなんら不自由ない

俺は家でたまにやる
ブリッスルボードにハード投げてリリースと飛びの確認の為に
あとはイップスのリハビリに効果あった
ただバウンスアウトする事もあるので危ない
店のソフトでやるのも迷惑になり得るし、近距離に順応すること自体は無駄

ついでに一つ、大きく立ち位置ズラして横から捩じ込む場面では景色と距離感が変わるのでその練習はすると得

全て経験則
0772名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 03:49:07.76ID:miCxZ8LhM
>689に答えるなら
1.投げ込んでブル感鍛えなさいよ
2.一本ずつスローラインに入り直してブル練。コークの練習にもなる
0773731
垢版 |
2019/08/22(木) 06:31:23.66ID:mwQRgs4sM
>>755
ご回答ありがとうございました。
回答内容を踏まえて近投げしてみましたが、ブルに刺さるように投げるのは通常の立ち位置に戻った時にフォームが崩れてしまい、自分には合わない感じでした。(それがいいという考えもあるようですが)

ただし、
1.フライトの補正無しで刺さるようにする
2.投げた直後にちゃんとダーツが集まっているか確認

という2点については効果がありそうだと思ったので定期的にやっていこうと思いました。ありがとうございました。
0774名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 07:06:12.44ID:px+SSZa7p
フライトの補正無しで飛ばす練習って意味あるの?
普段フライトの補正込みで飛ばしてるのに
いつもと違う変な角度とかリリースポイントとか染み付いちゃいそう
0775名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 07:06:39.13ID:vAzY6Q/Ma
近投げなんて三本集まってりゃT20でいいんだぞ
近投げ練習ってなんぞ、一時間二時間ボードの前から投げるんか?感覚壊れるだろ
0776名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 07:40:14.77ID:oiZ8FTR4d
>>773
2の方は近投げでは意味がない
距離が近いのだから多少リリースがずれていても見た目上のグルーピングはするよ
0777名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 08:20:48.58ID:Umwdbf420
なんか特殊な練習法とか独特な理論だとむしろワケがわからなくなっちゃうじゃないか

そもそもダーツなんて真っ直ぐ構えて真っ直ぐ出せば入るじゃん
入らないのはそれが出来てないだけじゃん
0778名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 09:07:52.30ID:BSqUxviJ0
またいつもの長文教えたがりおじさん湧いてんのか
俺の中ではドリーみたいな奴だと思ってる

そもそもの質問は
>1投目だけ力の乗ってないふにゃふにゃな飛びで明後日の方向に行ってしまいます。
>2.3投目は投げた感覚を頼りにリリースを意識すれば1投目近くに綺麗な飛びで寄せることができるのですが肝心の1投目がどうにも定まりません。
>どういった練習をすれば解決するのでしょうか?

なんだから、近投げしても1投目は定まらんよ
むしろ近投げでタイミングが変わる分、リリース迷子に陥りやすいから俺なら勧めない
2、3投目がしっかり投げられるんなら、1投目を投げる前に軽く素振りしてみたらいいんじゃん?(スローラインより後ろでね)
それでブルに1本入ってるイメージで1投目を投げるとかはどうだろ

本来2、3投目でちゃんと投げられるんなら1投目も投げられるはずなんだよ
苦手意識が付いちゃってるのかもしれないからそこを払拭するのが早い気がする
イメトレが結構効果出そうな気がするんだよなぁ
0779名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 09:08:16.97ID:BSqUxviJ0
つか俺が長文じゃんww
0780名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 09:23:34.94ID:5z/Oz1Cup
過去に俺がここに書いたかもしれないけど
1本目と2.3本目で違っちゃう人はスローラインにたつまでは投げない方の手に3本持っておいて
スタンス決まってから1本目取り出すようにすると良くなる……かもしれない
0782名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 10:32:01.46ID:ljRps1ll0
ドリーみたいな奴ワロタ
0783名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 10:33:46.90ID:ljRps1ll0
投げるって押す動作が入ったら基本的にダメなんじゃなかったっけ?
0784名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 10:43:25.64ID:Umwdbf420
野球の投げるとダーツの投げるは違うからねぇ
完全に押す動作無しにダーツ真っ直ぐ飛ばす方が難しいんじゃね?
振りながら押す、もしくは押しながら振るっていうのが一般的なんじゃないの
0785名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 11:07:00.50ID:ljRps1ll0
そこらへんの実際を”×××みたいな奴”じゃない人でスポーツ科学の専門家にいろんな機器を使って調べて欲しいなぁ。

人それぞれっていうので片付けられないことも見つかる事もあると思うんだよね。物理の法則みたいな真理とか。
0786名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 12:37:01.90ID:UttNjH4Hr
メジャースポーツじゃないからねぇ。そこまで金かけてちゃんとペイするかったらしねぇだろうから、ずっとこのままじゃね。人それぞれで片付けられるっていう。
0787名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 16:32:38.45ID:hMh/Mz64M
細かいこと気にしても、いちいちそのチェックポイントを頭なり目視で認識しながらフォームを構成できるわけない。
最初はメカニズム的なこと気にしても良いかもだけど…
結局それらを意識しないで、勝手に動くまで反復するのみ。脳内に回路作るだけ。
つまり投げまくるしかないという。
上手い人ほど感覚派だったり、PDCトッププレーヤーが肘とか手首、腰壊してるのもそういうこと。上手い人はパンピーからしたら投げ過ぎ。でも、それくらい必要。
0788名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 16:37:23.27ID:hMh/Mz64M
脳の回路の部分は、運動の記憶 小脳とか調べるといろいろ出てくる。面白い。
ダーツはまさに小脳に自動化した動きを叩き込んで、それを冷静に取り出すメンタルが必要なスポーツだとわかる。
0789名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 18:11:15.68ID:9YVfAcQ0a
フィルテイラーもDVDでずっとマッスルメモリーって言ってたしな
0790名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 18:19:10.99ID:E9SS1d3C0
ほんまそれやと思う。反復練習による再現性の向上。これにつきる
0791名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 18:49:50.90ID:HmFIu5lxp
>>787
アンチョコだったりパンピーだったり、言葉のチョイスが古い上に言ってる事変わりすぎ
上のみんなの質問ちゃんと答えなよ、教えたがりおじさん
0792名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 19:09:23.68ID:hMh/Mz64M
>>791
そいつとはちげーよ。再現性上げる以外のことは何も言ってない。
0794名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 20:09:00.07ID:7lOHuR+uM
やっぱ練習したやつが上手くなる、のが真理だよな。
一部の天才が数ヶ月でAフラとかSAとかいるのは事実かもしれんが、そんなのは参考にならん。
0795名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 20:19:37.01ID:qpmHNQYaM
>>755
その考え方あえて全否定するわ
重要な力の伝達が下手になる。上達に結び付く要素なし
机上の空論臭凄いよ。それで誰かのスッポ抜け治したのか?

質問者も何故か消えるのな
アドバイス来てますよ?マンツーマン以外無視は良くないね

次スレワッチョイ導入よろしく
0796名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 21:27:48.28ID:px+SSZa7p
前にワッチョイとかIP表示つけた時変なの消えたけど次のスレぐらいに消されたなあ
0797名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 23:09:00.94ID:AlaFLwD4d
自分でスレ建てれば良いだけじゃん
人にスレ建てさせといて消されたなぁ、じゃねーよ
0798名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 23:16:21.77ID:3wt6H8sf0
ワッチョイで困る人かな?
自分でネタ振りして長文レスする人かな?
脊髄反射で自演擁護しちゃう人かな?
直ぐ釣られる末尾dさん(笑)
0800名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 23:26:02.73ID:obl8h/yx0
ワッチョイ覚えていたらつけるわ俺が立てられたらの話だけど
IPは要らんよなそこまでのもんじゃないしね。さあ通常運転に戻ろうぜ
0801名無しの与一
垢版 |
2019/08/22(木) 23:29:51.02ID:3wt6H8sf0
この前立てられなかった
IPは要らないね
0802名無しの与一
垢版 |
2019/08/23(金) 06:24:22.16ID:2tPPDZ6l0
>>796
つけた時って言ってる時点でスレ立てる人だろ
つけられて困るからって何にでも嚙みついてんじゃねーよ

とりあえず俺が立てられる時はワッチョイつけるようにするわ
0803名無しの与一
垢版 |
2019/08/23(金) 08:07:34.70ID:wEoA+GH20
>>798
うわぁ.....回答者を叩く行為を見たら、自分のせいかと思うだろ......
0804名無しの与一
垢版 |
2019/08/23(金) 08:53:33.17ID:PPbV4p2q0
ワッチョイ付けると廃れるからなあ 良い情報も集まらなくなる
変なレスは無視すればいいだけだから玉石混淆で良いと思うが
0805名無しの与一
垢版 |
2019/08/23(金) 09:39:18.15ID:3/IaTsP+0
そうか?
無視するのも限界あると思うんだよね
それおかしくね?な回答を無視しろってのも変な話だし、それを信じちゃう人もいるから放置はどうなんかな
特に練習法なんかは色んな考え方があって良いと思うんだけど、側から見ていて斜め上練習法の押し付けはちょっと見てられんし自演込みならタチが悪過ぎる
0806名無しの与一
垢版 |
2019/08/23(金) 13:02:06.00ID:T23mNYKba
ワッチョイ付けて廃れるのは
その程度の情報でしかない気がする
なので俺はワッチョイ肯定派
0807名無しの与一
垢版 |
2019/08/23(金) 15:24:49.81ID:Nxlt2L9ka
ワッチョイ荒らしにまんまと乗せられてるなw
一回たてちまえば収まるよ
0808名無しの与一
垢版 |
2019/08/23(金) 16:12:32.67ID:dVQmnZSY0
夏休みだなーって感じだな
もう一週間もしたら収まるだろう
0809名無しの与一
垢版 |
2019/08/23(金) 21:04:14.15ID:wEoA+GH20
トンデモだろうが知らんけど、良かろうとした回答者がああなる、さらに質問者が自演扱いされるなら、もう他に質問すらするやつもおらんよな
これからは「ブルかT20に一生懸命頑張れ」以外の発展は無くなるんで、日本のダーツは超マイナーでお終いの未来しか見えない
0810名無しの与一
垢版 |
2019/08/23(金) 21:17:43.11ID:C+RVIEGv0
リップポイントプレミアム1時間位投げたらへたって交換してるんですけど
コンドルの方が曲がりにくいですかね?
fitポイントプラスも気になるんですが
0811名無しの与一
垢版 |
2019/08/23(金) 21:32:15.13ID:jTUgYBdU0
>>809
まぁ史上最強のダーツプレイヤーがそう言ってるんだから、素性も分からん匿名掲示板で確実に言えることはそこまでだろ、そりゃ
0812名無しの与一
垢版 |
2019/08/23(金) 21:32:30.19ID:NSpy1KAMp
投げ方や矢速、刺さる角度によるけどコンドルの方が固くて曲がりづらい
0815名無しの与一
垢版 |
2019/08/23(金) 21:33:52.38ID:C+RVIEGv0
>>814
貧乏だけど刺さらなくなってストレスたまるんです
0817名無しの与一
垢版 |
2019/08/23(金) 21:38:24.30ID:wEoA+GH20
>>810
すいませんが、それこそ貴方の投げ方や環境に関わることなんで、色々試してもらえませんか?
昼飯一食分を失うかもしれませんが、その価格で一生の安心感を得られますよ
0821名無しの与一
垢版 |
2019/08/23(金) 21:59:13.11ID:x+GPIt5x0
>>819
817は少し前に自分理論おっぴろげて都合の悪い質問には答えず総叩きに合って鬱憤晴らしに来ただけの教えたがりおじさんだろうから気にしなくて良いよ
言ってる事無茶苦茶だし

コンドルは曲がらないし折れづらいから俺もオススメだわ
ただ、たまに袋ごとハズレの時がある
ネジ部分がバカなのかどのチップもバレルに装着し難くて無理矢理付けてもすぐ根元から折れたりで困った時があった
色は青だったかな
白と黒はそんな事1回もなかったからちょっとビックリしたけど、恐らく店に持っていけば替えてもらえると思う(自分はそのまま捨ててしまった)
0822名無しの与一
垢版 |
2019/08/23(金) 22:03:13.53ID:jkCTDRyyM
定量的に語れる道具のスペックの話とそうでない技術的な話の違いが分からないから謎理論叩かれる理由分かんないんだろうな
0826名無しの与一
垢版 |
2019/08/24(土) 00:51:19.54ID:hGeE+zJ40
>>823
糖質ってよりはアスペだろうね
0827名無しの与一
垢版 |
2019/08/24(土) 05:44:02.98ID:ikH/NG/s0
200sを使ってて折れたチップ除去で久々に開けてみたら気づいたんですけど
セグメントの内側のシングル全部とアウトブルがスパイダーに対してきついのって最初からでしたっけ?
それが原因で誤反応が頻発するとかじゃないから問題はないんですが気になって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況