X



トップページ的スポーツ
1002コメント358KB

【ダーツ】質問スレ★レート90【初心者歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一
垢版 |
2019/07/18(木) 08:48:33.30ID:BIGYFsPU0
●オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.com/jp/
Phoenix
http://www.phoenixdart.com/jp/
D-1X
http://d-1x.phoenixdart.com/jp/

●動画配信サイト
9darts.TV(サイト閉鎖だがYoutueに動画残ってます)
JAPAN-DARTS.TV
http://japan-darts.tv/
J-Studio
http://www.j-studio.tv/index.php

●ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

●ダーツ、全国のダーツバー情報
http://www41.atwiki.jp/9darts/

※前スレ
【ダーツ】質問スレ★レート89【初心者歓迎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1557527250/
0549名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 14:08:05.01ID:nH4LO+3s0
>>545
因みに家庭用ボードは他に
pcダーツ、ネクサス、ライブ200s
は投げてみたけど弾かれた事はない
チップはアキュートリップ
0552名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 14:30:51.39ID:ntWd+jhza
>>546
一般的なのは3〜4本ではないでしょうか。
2本は安定しないので現実的でないと思います。ほとんど聞かないです。5本も引っ掛かるリスクがそれだけあると思います。こちらもほとんど聞かないです。
上手い人の定義がわからないですが、
自分ははじめたときは掌屈鉛筆持ち、ライブ8くらいで背屈深めグリップ、いまライブ11ですが背屈指先浅めから変えてないです。
0553名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 14:40:41.34ID:u9Gxs6GId
>>518
そうそう、そういうこと
実際に重さが違う、って感じるのではなくて、上手く力がバレルに伝わらないな、っていう・・

一般的には重い方が投げやすいじゃない? 「ビュン」って感じで・・

でも、調子悪いときは上手く力が伝わらなくて何か違うものを投げてる感じがするんだよな
結果、投げ方も変わってしまうんだよ

普段から気を付けていることは、上手くバレルに力を伝えられるように飛びをよくすること

それが安定してないから、いつまでもBの壁を超えられないみたいなんだよなあ

もちろんそういうときはグリップ確認したり投げ方やリリースの位置を意識したりしてはいるんだけどさ
0554名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 16:10:18.26ID:oBlzrpwA0
>>540
グラン2と3、200s、Nexus保持経験者です
機嫌を損なわないで欲しいんだが、レーティングはどれくらい?
もし低いならそれが原因かもしれない(飛びの悪さ)
自分の経験で申し訳ないんだがレーティングが低い時、グランの2と3は刺さりが悪かった
AAになった今は昔よりも矢角が安定して綺麗になったせいか普通に刺さる
ちなみにチップはグランボードと相性が悪いと言われているノーマルコンドルです
200sはレーティングが低い時でも普通に刺さってくれた
Nexusはある程度上手くなってから購入したので違いがわからんけど刺さりは元々良い気がする

刺さるように意識しながら投げるのも上達の近道かもしれないよ?
0555名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 16:35:13.68ID:2Rz81JoG0
>>553
具体的にバレルに力が伝わってる、伝わってないってのがどんな事だと思ってるのさ?
ビュンて飛んでれば力が伝わってるって思ってるのかな・・・ビュンって飛ぶのと一般的に「飛びがいい」
って必ずしもイコールではないと思うしさ

まあ実際に投げ方観てないから何とも言えんけど貴方たぶん指先だけで投げてるような感じなんだろうと思うよ
指先に意識集中するんじゃなくてもっと手首とか前腕全体で投げる意識にしてみたらどうよ
0556名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 16:40:06.36ID:3agtVPOCd
確かに飛びが悪いから刺さらないというのもある
飛びが悪いとボードとの相性も出てくるね
0557名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 16:45:27.95ID:Sxt63Q3X0
>>554
元々飛びは良くない方ですね現在はグランボードの80%スタっツで9です
フェニックスでAAあった時期もあるんですがその時も弾かれ過ぎてダーツから離れてました
最近はリリースの矢角を意識してちゃんと刺さるようになってたんですが
若干裏抜きっぽく飛んで斜めに着地するのでそれが原因かもしれません
芯抜きをうまくできるようになれば刺さるようになるかもしれません
今は8Rで2〜3投くらい弾かれます
0558名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 17:01:00.65ID:oBlzrpwA0
>>557
なるほど
どれくらい斜め着地なのかはわからないけど、ソフトダーツのセグメント自体がその着地に向いてないからそれが原因かもしれんね
自分の体感だが、実機や200sなんかよりグランのセグメントの方が穴が小さい気がするんだよ
だから余計に刺さらないのかもしれない
あと買ったばかりだからってのもあるかも
弾かれないために投げ方を変えるのは色々迷子になりそうだしストレスフリーで考えたらトリニのソフトダーツ企画のブリッスルボードがいいのかも

って質問の答えになってないよな
すまんの
0559名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 17:04:42.11ID:Sxt63Q3X0
>>558
ハードボードはあるんですが……
せっかく買ったんだしもうちょっと投げてから考えようとおもいます
200sも持ってるのでもしかしたらそっちをメインに使うかもしれません
0560名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 17:23:58.48ID:2urL1yVUd
みんなダーツの重さ感じれるの…?
テイクバック時にダーツの重さ感じた時に出せと教わったけど、そもそも重さを感じた試しがないから何となくのフィーリングで投げてるわ
だから調子いいときはバカスカ入るけど、感覚狂うと本当に迷子になるし現在進行形で迷子だわ
ようやく念願のAに載せたのに1週間でBBB12まで落ちるとか…
0561名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 17:34:13.70ID:Sxt63Q3X0
グランボードのレーティング反映されるのってオンラインだけですかね?
0562名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 17:37:07.01ID:5tv0pZ7td
同じ店でライブだとほとんど弾かれないけどフェニはやたら弾かれる
0565名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 20:14:21.55ID:vTKEs4SXM
グランボードのアニマルバトル、パンダが01強すぎでビビるわ。トンアベ以上出してきて勝てん。
0566名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 20:25:57.71ID:u9Gxs6GId
>>555
うーん、感覚的なことだから上手く説明はできないけど・・
重さを感じる、っていうときは明らかに「モノを投げてる」って感じ取れて、調子悪いときはその「モノ」の存在を感じられないで、空投げみたいな感覚というか・・

その「重さ」というか「モノ」を意識出来るので重いもの(重さを感じられるもの)をスーっと引っ張るようにラインに乗せることが出来るんだけど、調子悪いと「重さ=モノ」を感じられないから投げていて違和感を感じる

「投げる」っていうより「入れる」っていう感覚を意識しながら投げてるんだけど、グリップは軽く持て、ということを変に意識しちゃってグリップ圧が軽すぎちゃうのかも

確かに指先の感覚重視かも? 手首、腕の振りももっと意識してみるかな・・
上手く説明出来ず長文申し訳無いです
0567名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 20:29:24.45ID:2Rz81JoG0
>>560
重さて言うほど感じないのが実際のところだろうね
ステンレスバレルとかハウスとか投げた後にタングステンバレル投げると実感はするけど
普段から重さを感じたりはなかなかないよ。あるとすればテイクバック後の投げ出しの瞬間に
なんか抵抗あるなってぐらいだよ
まあそれぐらい力を抜いて投げた方がいいってことだし手首を硬くしてると尚の事感じ取れない
から手首から先はただダーツを握ってるだけで力は入れないようにしてる
0568名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 20:57:12.90ID:2Rz81JoG0
>>566
んーなんとなく分ったかも
他の人は知らんけど俺は素振りの時からダーツ持ってる時と同じ感覚で振ってるんだよね
当然持ってるつもりなんだけど意識は手首のちょい下あたりにあるので手首から先の重さで
そのままバレル持ってる時の感覚で振ってる(重さを実感しているっていう意味ではない)
これは上にも書いたように手首から先は極力柔らかく力入れないようにしてるし意識が手首
付近にあるからなんだろうかね
これ出来るようになったのはすっごく軽いバレルとかで練習したのもあるよ駄津とか投げてたし
ミニダーツとかでも投げたね。一回そんなかるーーーいバレルで投げる練習してみたらどう?
0569名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 21:04:32.05ID:grsllKVM0
>>560
重さ感じた時に出せってのは知らなかったけど、大体バレル単体20g以上あると重さ感じるな、個人的には
グリップの強さとか指の位置によるだろうけど

星野が「ダーツが重いと指が負ける」って動画で言ってたけど、俺はその負ける感じを使って投げてるから重さ感じやすいのかもしれない

気になるようだったら一回ハードの24~6gくらいの投げてみて試してみてもいいかもね
0570名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 21:15:19.27ID:ruWQblbXr
渋谷って意外と投げ放題の店無い感じ…?
調べても閉店してたりで全然見つからん
0571名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 21:28:20.49ID:z02e75UC0
渋谷JACK 投げ放パックなかった?
0572名無しの与一
垢版 |
2019/08/13(火) 02:18:51.10ID:TDY4fa6y0
渋谷JACKは19時まで入店でパックがあったけど、店長変わって17時まで入店に変更になり、価格も上がった
渋谷で投げ放だとBeeだけど、接客、客層、セグメント等のメンテ含めておすすめしない
0573名無しの与一
垢版 |
2019/08/13(火) 07:04:33.47ID:mXOj1fOz0
渋谷なんて投げ放題にしなくても客来るって気づきだしたからみんな辞めたよ
気づかなかった店は採算合わなくて潰れた
0574名無しの与一
垢版 |
2019/08/13(火) 08:57:38.04ID:OfbYShIfr
ツイッターに移行した方が精神衛生上ええなを
0575名無しの与一
垢版 |
2019/08/13(火) 09:59:32.81ID:91aNVFKL0
>>568
ありがとう

実はちょっと軽いバレルに変えてから違和感が増えたかも

もう2年くらい使っていたものを気分転換で変えたんだけど、軽いバレルをちゃんと飛ばせた方が練習になる、って聞いて・・
駄津も興味はあるけど、さすがにそこまでしちゃうと投げ方もボロボロになっちゃう気がして・・
もう少しこのちょっと軽いバレルで手首、腕の振り意識しながらしっかり飛ばせる練習続けていってみます
0576名無しの与一
垢版 |
2019/08/13(火) 12:36:51.24ID:cSkRNsbZd
指先で投げる意識でもいいんだよ
その動きを上手く使えれば
0577名無しの与一
垢版 |
2019/08/13(火) 19:33:36.40ID:oXVJt2olp
渋谷バグースじゃあかんの
0579名無しの与一
垢版 |
2019/08/14(水) 01:03:26.20ID:LtED8GYaa
そもそも渋谷って投げるところじゃないよね
0580名無しの与一
垢版 |
2019/08/14(水) 08:56:13.22ID:pDD/coBU0
渋谷は2時間投げほ+1ドリ付きのM-SPO閉店がとても惜しかった
0581名無しの与一
垢版 |
2019/08/14(水) 23:59:55.91ID:wsxGbChFa
都内ダーツァーはダーツ用品どこで買ってる?
0582名無しの与一
垢版 |
2019/08/15(木) 07:05:28.82ID:sBd72apV0
maxim
0585名無しの与一
垢版 |
2019/08/15(木) 14:27:33.24ID:/XIq1rqnd
賃貸でスティールボードしかおけないんたが、スティールで練習しててソフトの上達に繋がるかな?全然別物って言う人もいるけど
0586名無しの与一
垢版 |
2019/08/15(木) 14:46:11.65ID:6/8PMzwN0
それならソフトサイズのブリッスルボード買えば?
0587名無しの与一
垢版 |
2019/08/15(木) 15:12:03.80ID:UTHn6qBYr
>>585
競技としては別物かもしれないけど、狙ったところに投げる練習にはなると思うよ
俺自身ブリッスルボードに投げて上達したと思ってる、Bullにばっかり投げてたけど、もちろんボードまでの距離は244cmで
0589名無しの与一
垢版 |
2019/08/15(木) 18:23:34.34ID:cP75kKYx0
Aフラがどのくらいのレベルなのかをダーツ知らない一般人にわかりやすく説明する上手い例えありますかね?
0590名無しの与一
垢版 |
2019/08/15(木) 18:32:51.93ID:ylHVHocuM
素人に毛が生えた位には上手いよ
およそ技芸と呼べる領域ではない
0591名無しの与一
垢版 |
2019/08/15(木) 18:59:35.57ID:UTHn6qBYr
>>589
ゴルフのシングルプレイヤーくらいという言い方があると聞いた
ゴルフやったことないからどの程度かわからんけど
0592名無しの与一
垢版 |
2019/08/15(木) 19:06:33.67ID:lbSrKEqid
>>589
ボウリングで例えるとか
スコア200くらい?
よく知らんけど
0593名無しの与一
垢版 |
2019/08/15(木) 19:26:15.61ID:0digXbfc0
>>591
ゴルフのシングルプレイヤーの方が難しい
ゴルフやってる知人は多いがシングルプレイヤーは本当少ない
シングルプレイヤーは5%といわれるが
Aフラ以上は25%といわれている
ちなみにAAフラ以上で10%
0594名無しの与一
垢版 |
2019/08/15(木) 19:58:15.24ID:cP75kKYx0
ゴルフシングルよりは簡単な気が、
ダーツだとAAくらいですかね?
自分はボーリングave180以上とかカラオケave90点以上くらいか?と思いそれで例えてたのですが凄さ伝わってるのかよくわからない&他にいい例えないかな?と聞いてみましたw
0595名無しの与一
垢版 |
2019/08/15(木) 20:09:41.14ID:sX9p2HCo0
知り合いで一番おもしろいやつレベル?
0596名無しの与一
垢版 |
2019/08/15(木) 20:11:21.44ID:p8s3BJS6p
Aフラもピンキリだからなあ
そこそこ真ん中に三本入るよーとか言っとけばいいんじゃないかな
0597名無しの与一
垢版 |
2019/08/15(木) 23:30:40.72ID:xxK+TcsBa
>>593
例えに窮してるのが答えだよ、別の何かに例えられるほど凄いレベルじゃないってだけ
Aフラをゴルフに例えるならグロス90〜100ってとこじゃね
0598名無しの与一
垢版 |
2019/08/15(木) 23:48:23.78ID:+E1qJfSR0
野球でいうと高校で野球部レギュラーだったよ程度のレベル
AAで県大会ベスト8くらいいったわーくらい
SAでやっと甲子園出た事がある程度じゃね?
0599名無しの与一
垢版 |
2019/08/16(金) 12:07:31.32ID:8082AVb40
>>598
わかりやすい
0600名無しの与一
垢版 |
2019/08/16(金) 17:05:28.79ID:XslMpiP10
平日も投げたいからダーツボード購入予定
ゼロボードとブリッスルボードだとやっぱりブリッスルの方が静かですか?
田舎だから試投できるところがないです

とりあえず突っ張りパーテーションで設置予定
0601名無しの与一
垢版 |
2019/08/16(金) 18:02:35.43ID:Sw28GRV70
グランボードのカウントアップの平均が540点位から全然上がりません……
900点だしても平均が1点しか上がらないんですが
これって何ゲームの平均なんですかね
30ゲームではなさそうです
0602名無しの与一
垢版 |
2019/08/16(金) 18:16:36.82ID:Sw28GRV70
とりあえず公式にも質問送ってみました
0603名無しの与一
垢版 |
2019/08/16(金) 18:37:39.73ID:873qFk8mr
>>600
ブリッスルの方が静かだよ ゼロボードもソフトの中で静かだからガチソフトやるならゼロボードの方がいい
0604名無しの与一
垢版 |
2019/08/16(金) 18:58:42.51ID:o+WVf5DR0
>>601
俺もその件は公式に何度も言ってるけどまともな返事が返ってきたことがないわ
30ゲームの平均らしいけど、どう考えても今までの全ゲーム数の累計平均だろあれ
0605名無しの与一
垢版 |
2019/08/16(金) 19:02:14.81ID:Sw28GRV70
>>604
返事なかったら明日一回30ゲーム自分で記録して平均だしてみます
0606名無しの与一
垢版 |
2019/08/16(金) 19:28:14.74ID:8082AVb40
>>604
絶対全ゲーム平均だよね
毎日カウントアップ30ゲームくらいやってるけど全く数字が変わらんw
30ゲーム平均なら毎日それなりに変わるはずなのにほぼほぼ動かんよw
0607名無しの与一
垢版 |
2019/08/16(金) 19:47:46.75ID:Sw28GRV70
>>606
とりあえず今10回やって自分で平均だしました

実際の平均601点でアプリの平均は450→451に上がっただけでした

30回やっても無駄だと思うので記録はやめます
0609名無しの与一
垢版 |
2019/08/16(金) 21:59:03.91ID:o+WVf5DR0
>>606
みんなで公式に言わないと動いてくれんのかねぇ
カウントアップのやる気が削がれるわ
0610名無しの与一
垢版 |
2019/08/16(金) 23:46:46.06ID:0S+e/8Uk0
TBが言ってたけど、本場はあまり
カウントアップを重要視しない文化らしいね
0611名無しの与一
垢版 |
2019/08/17(土) 02:27:17.41ID:pIRsChJ40
その日のレーティングとカウントアップアベレージ見れればいいんだけどなー
0612名無しの与一
垢版 |
2019/08/17(土) 03:15:03.83ID:IbJwwskHd
カウントアップはどっちかというとアップでしか使わんのであくまでその日の調子の目安だなー俺は
あとはリーグとか試合の前にレーティングに見合った点くらい出るまでは温めとこう的な感じで使うくらいなんじゃないかね?
最高が1000超えてからはそれ以上更新しにくいからあまりカウントアップを必死にやらなくなったなー
0613名無しの与一
垢版 |
2019/08/17(土) 04:54:06.13ID:G67I+djC0
72ってどこから狙いますか?
0615名無しの与一
垢版 |
2019/08/17(土) 06:23:31.07ID:DYvgMTIqa
ソフトなら18T.18S.4T.4Sのスパイダーの
交点辺り狙って投げる事が多いかな。
ハードなら20T。
0616名無しの与一
垢版 |
2019/08/17(土) 09:36:11.79ID:j6diM+6WM
ダーツのチャレマなどのイベントでプロの方のギャラっていくらぐらいが相場なのでしょうか?
まよんぬプロで15万とかいうのをどこかのスレで見たのですが本当なら超高額ですよね。
0617名無しの与一
垢版 |
2019/08/17(土) 09:40:41.01ID:hKv17NDFa
>>613
普段はT12→D18で、たまにT16→D12、気分しだいで返るなぁ
0618名無しの与一
垢版 |
2019/08/17(土) 10:20:06.61ID:G67I+djC0
3人の方ありがとうございます。
私はT16→D12で投げてるんですが参考になりました!
0619名無しの与一
垢版 |
2019/08/17(土) 10:23:31.61ID:+WN3kDtdp
>>616
そんなわけないと思う。
交通費、ホテル代は出るだろうけど遠方だと試合に絡めたりして安くなるようにするし。
イベント代だけで15万はないかな。
店大赤字なるでしょ?普通に考えて。
0620名無しの与一
垢版 |
2019/08/17(土) 11:28:42.83ID:dO6rffdKd
はじめて自分のダーツ買おうと思うんだけど、やっぱ1万ぐらいするやつはハウスダーツと全然違うもんなの?
0621名無しの与一
垢版 |
2019/08/17(土) 11:49:46.36ID:+WN3kDtdp
>>620
ハウスとは比べものにならない。重さが全然違う。
所有欲満たしたいなら高いの買えば。
別にそこまでの買わなくてもうまくはなれる
0623名無しの与一
垢版 |
2019/08/17(土) 12:51:02.13ID:ZxnDAaLQ0
>>620
国内で売ってるものであれば4,000円くらいからタングステンダーツになるから、素材という意味ではそこら辺で大きく変わるね
それより上の価格帯は見た目とか好みの部分が大きいと思う
ただ価格帯上がれば自分の好みのスペック・デザイン選べるから選択肢が増えるというのはあるね
0624名無しの与一
垢版 |
2019/08/17(土) 15:03:46.01ID:jEoP4Z1j0
>>620
>>621
重さに関してはハウスダーツでも18gとかまともなの置いてる店もある
0625名無しの与一
垢版 |
2019/08/17(土) 16:51:42.27ID:i4wKjLhmd
ダーツ買うんだったら22gぐらいのやつ買った方が飛ばしやすいのか?
ハードもやりたいんで重めのやつ考えてるんだが
やっぱ重い方が直線的に飛ぶよね?
0626名無しの与一
垢版 |
2019/08/17(土) 17:00:08.28ID:+WN3kDtdp
>>625
重いバレルを飛ばせる技術があるなら。
重いから飛びは良く見えるけど、て感じ
0627名無しの与一
垢版 |
2019/08/17(土) 17:40:38.11ID:pIRsChJ40
皆さん自分の矢の飛びって見えますか?

最近白フライトで練習してて集中すれば何となくわかるときもあるんですが

星野選手の本を読んで星野選手はダーツ始めたての時目線からブルまでをパイプで繋いだイメージでその間を飛ばすように練習していたそうです

自分は10年だらだら投げてて未だにラインのイメージも自分の飛びも分かりません

知り合いの上達の早い人は元卓球部等の動態視力を要するようなスポーツをやってた人が多くて

ダーツも動態視力が重要なのかと思いまして質問しました

長々と失礼しました
0629名無しの与一
垢版 |
2019/08/17(土) 17:53:00.34ID:ZxnDAaLQ0
>>625
実際の軌跡としては重さで変わることはまずないよ、ただイメージとしては変わるかも
個人的には重さは好みだと思うし、ソフトとハードで重さ揃えたいならハードのバレルでも探せば18gとかあるし、投げてみてしっくりくるやつでいいんじゃない?
0630名無しの与一
垢版 |
2019/08/17(土) 17:55:41.52ID:Nt8USfxJ0
AAだが正直ほとんど見てない
ただし見る事だけに集中すれば見える

試しに他の人が投げてるのを真後ろから見て軌道見えてれば大丈夫
0631名無しの与一
垢版 |
2019/08/17(土) 17:59:18.93ID:7XMWs+7Ma
>>627
ハルキはラインなんて見えないし知らんと言ってるから有名プレイヤーがどうとかは参考にならんね
0632名無しの与一
垢版 |
2019/08/17(土) 17:59:18.93ID:pIRsChJ40
>>630
成る程、不思議と人のは見えますね自分もAAの時期はほんの一瞬あったんですが
知り合いから飛びが毎回めちゃくちゃだけど何故か入るよね、と言われたのがコンプレックスですが
まぁ飛びのよさを競うものでもないので入れる事に集中します
0633名無しの与一
垢版 |
2019/08/17(土) 18:00:14.58ID:7XMWs+7Ma
>>625
重さだけで決まるわけじゃないから初めて買うなら店に行くのがやっぱり良いと思うけどね
0634名無しの与一
垢版 |
2019/08/17(土) 18:03:11.39ID:pIRsChJ40
>>631
ですね、自分は投げ込むと必ずボードに弾かれるようになるので
飛びが見えれば解決するのかな?とか思ったんですが
まぁまた刺さらなくなったらTITOにでもいって相談します
0635名無しの与一
垢版 |
2019/08/17(土) 18:12:05.05ID:Nt8USfxJ0
まあダーツライブ3とかでもわかるけどダーツのスピードってせいぜい時速20km程度なんだし実は見えないわけがないんだよね
でも見えたから良いという人ばかりじゃないのでわざわざ意識して見なくても入りゃ良い定期
0636名無しの与一
垢版 |
2019/08/17(土) 19:00:23.52ID:ex/48y4Y0
ブルとかトリプルに1本刺さった時に立ち位置変える人たまに見ますがあれは1本目が邪魔な位置に入ったから入れやすくするために角度変えて投げてるって認識でいいんでしょうか?
0637名無しの与一
垢版 |
2019/08/17(土) 19:06:06.02ID:Nt8USfxJ0
同じ軌道だと弾かれて違うとこ入る可能性が高い時に変える事が多い気がする
狙うセグメントの上に付いちゃった時が弾かれやすい感じ
弾かれないのであれば見えなくてもむしろ立ち位置変えずに同じ感覚で3投すれば良いだけの話
0638名無しの与一
垢版 |
2019/08/17(土) 19:09:17.11ID:/hUADKUta
どんなに矢速が速くても放物線描いて刺さる訳で、そうなるとトリプル上1ビットとかににダーツが付くとかなり嫌。入れやすくするってのが多い。
単純にターゲットを凝視して投げるタイプのプレーヤーが、見づらいから移動とかもある。
0639名無しの与一
垢版 |
2019/08/17(土) 20:24:37.80ID:ex/48y4Y0
なるほど、狙いの上に刺さった時が嫌で移動するのが多い感じなんですね
自分もたまに明らかに弾かれて外すときあるのでマネしてみようかな
ありがとうございます
0640名無しの与一
垢版 |
2019/08/17(土) 20:34:26.68ID:l+2Z4V2C0
>>631
ライジングサン3.0の紹介動画のおまけ?的な動画で言ってたね
ほかのプロ選手ともラインて見えた事ある?やっぱ無いよね笑的な話をしたことがあるって
昔ラインを意識しろ上達すれば見えるようになると教えられたけど、あの動画でトッププロでも見えないのか…!と衝撃を受けた
0641名無しの与一
垢版 |
2019/08/17(土) 20:37:55.16ID:5ZZma8jH0
腕がヒョローっと長いダーツプロ(動画がある人)教えてください
0642名無しの与一
垢版 |
2019/08/17(土) 21:59:33.56ID:mA5/xrRsd
顔から離れた的に近い位置に構えて、テイクバックほぼせずに弾く感じで勢いよく投げてるんだけど、こういう投げ方に合うのはどんなバレルがお勧め?
0643名無しの与一
垢版 |
2019/08/17(土) 22:26:18.35ID:/1tUtYzua
それだけじゃなんとも言えないけど、後ろ持ちで引っかかって抜けるというか、点で捉えてる感じがあるならSimon Whitlockとか村松3.0, 4.0とか、トリニのフォアマンあたりのくびれというか段差が大きいやつかな。
重心付近がくびれてるやつだと、チャコン、Xシャッフルとか。

擦ってる感じが指に残ってたり、修正とかに少し使ってるなら、ピクセル、ダブルリング、シャークカット 、で全然違うから何とも言えない。

ただ、言えるのは試投した方がいい。
0644名無しの与一
垢版 |
2019/08/18(日) 00:02:44.88ID:41eF/bUha
>>627
飛びは普段投げてるときは着弾する少し前ぐらいから見える、ライブが盤面光ってるから影っててフェニよりも見えやすいね
ラインは視認できるようなもんじゃなくて、普段の飛びをイメージ出来てるかってことだと思う

>>636
先に投げたダーツのフライトが邪魔な場合と、スタッキングって程じゃないけど保険として壁にしたい場合に立ち位置変えるなー
0645名無しの与一
垢版 |
2019/08/18(日) 04:45:59.87ID:wfALOHwu0
女子よりも男子の方が上手いのはやっぱり身長のせい?
0646名無しの与一
垢版 |
2019/08/18(日) 07:50:57.23ID:AIINGF6x0
女性はあんまりダーツしませんし
0647名無しの与一
垢版 |
2019/08/18(日) 09:18:24.50ID:50L1zAmQ0
>>646
競技人口はあるかもね
0648名無しの与一
垢版 |
2019/08/18(日) 09:33:33.86ID:4kudK4nG0
空間把握能力とか言われるよねわからんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況