X



トップページ的スポーツ
1002コメント358KB

【ダーツ】質問スレ★レート90【初心者歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一
垢版 |
2019/07/18(木) 08:48:33.30ID:BIGYFsPU0
●オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.com/jp/
Phoenix
http://www.phoenixdart.com/jp/
D-1X
http://d-1x.phoenixdart.com/jp/

●動画配信サイト
9darts.TV(サイト閉鎖だがYoutueに動画残ってます)
JAPAN-DARTS.TV
http://japan-darts.tv/
J-Studio
http://www.j-studio.tv/index.php

●ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

●ダーツ、全国のダーツバー情報
http://www41.atwiki.jp/9darts/

※前スレ
【ダーツ】質問スレ★レート89【初心者歓迎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1557527250/
0486名無しの与一
垢版 |
2019/08/10(土) 23:00:03.26ID:YJzBxygI0
>>484
コンドルアルティメット
ハードとソフトの差を埋めるならこれが一番良かった
TBに「これをよく出してくれた」とリプライしたくらい
0487名無しの与一
垢版 |
2019/08/10(土) 23:38:11.48ID:VP5hfRas0
>>484
俺はコンドル。
でも近々コンドルアルティメットに変えようか悩み中
0488名無しの与一
垢版 |
2019/08/10(土) 23:45:12.25ID:YJzBxygI0
「Aフラになるには」?

そのために考え方がある
・何時間ブルを向かって投げろ。だめ?じゃぁ投げる時間を倍にしろ。だめ?それを繰り返せ永遠に。だめ?もっと投げろよ
・うまくなるために、右手と左手はここにして、こう振って投げる。だめ?それは才能がないからこのようにすべき
・うまくなるために、最小限のこれは頑張ろう、できた?だったら次はこれをうまくなろう。上手くいったなら次はこれだ

Aフラ以上になりたいなら好きなの選べ
0489名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 00:32:26.81ID:wgKwUO5d0
結局ほぼ根性論になってるけど、まあ実際、根性というか自分の技術を発見して身につけるまで時間を惜しまず投げんと上手くならんのは同意するわ
0490名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 00:35:07.70ID:98xDlM230
>>488
すごく良く分かったけど、いまやってる練習?修正?が正解かどうか分からなくて悩むんだよな
例えば、グリップを深くか浅くかとか
長期的に見ようとすると、どちらが正しいのか分からなくなる
0491名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 00:45:37.13ID:6n8OaGhn0
>>490
んなもん見られる人間ですら、教えられる訳なかろうが
左利きなら、その時点で「方法」は諦めて
0492名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 00:46:00.88ID:5USAWP920
結局何が正しいのか保証できないんだから素人に教わるのは危険という意見に触れてなくて草
0493名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 00:57:21.94ID:wgKwUO5d0
目に見えないような小さい動きが多すぎる技術だから素人どころかプロでも教えるのが難しい競技だしな
特にダーツは誰かに目が醒めるような自分にピッタリの答え貰えるなんて宝クジに当たるくらいの確率なんじゃないの?
一般論ならネットにいっぱい転がってるけどね
0494名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 01:42:50.48ID:7xgwEu7Bx
まとめ
・長文オナニー気持ち良い
0496名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 03:18:18.38ID:R4CZj8qca
>>490
上手く行きゃ正解、でなければ失敗で良いんじゃね?
絶対的な正解なんて無いようなもんだし、その時々の状態で何が合うかの引き出し増やしとけば、フォームは多少バラついても結果は安定させ易くなるんじゃないかな
0497名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 04:22:56.96ID:8Sfjlz7f0
ダーツスレ名物のグルーピング練習君だし
0498名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 05:26:21.50ID:duJfk2w2M
「練習しろよ」の一言に集約されてるね
でもそれって丸投げ
聞きたいのはそこじゃない
「集めるためには何の意識・技術が大切か」に全く触れられてない
0499名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 05:36:33.94ID:UwkZ+acP0
代案はあります!トラストミー!ぐらいの中身がない回答
0502名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 07:07:48.21ID:lq4It9Fcd
みんなもちろん調子のいい、悪いはあるんだろうけど、俺の明らかな違いっていうか違和感は、調子がいいときはしっかりバレルの重さを感じ取れて力を伝えることができるから飛びがよくなるんだけど

調子悪いときは同じバレルでも重さを感じ取れなくて、軽いものをむりやり飛ばそうとして力んだり、あるいはすっぽ抜けたり

同じものを使ってるのにどうしてこんなに感覚が違ってしまうんだろう??
ちなみに万年Cフラです
0504名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 08:41:37.20ID:R4CZj8qca
>>502
俺は投げ始めに軽量のダーツ使ってカウントアップ1、2回やるな
それで重さとかカットの感触とかの違いを感じ易くする、みたいな
本当に効果出てるか自分でも良く判らんけど
0505名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 08:56:11.24ID:duJfk2w2M
>>503
江口のように練習しまくってるプロが調子落とす事もある
練習至上主義は怖い
0506名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 09:03:53.31ID:kqCOvkU1M
調子を落とすのと自分の技術の未熟さを一緒にするのは違うでしょ。
0507名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 09:07:36.98ID:tpUaK84nd
そもそも江口が調子崩したのって練習しすぎたせいなの?
今のpdcトッププロなんて練習の鬼ばっかりなんだが
そりゃ間違った練習続けてりゃダメになるかもしれないけど体得の基本は練習以外にありえんと思うんだが
0509名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 09:27:50.93ID:WG+FIyqSM
江口がどんだけ練習してるか知らんが間違いなくBフラを嘆いてるやつより練習してるよ笑
0510名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 10:24:42.70ID:Ox6ztVvzM
上手くならないのは練習が足りないからではなく、
頭で考えずに練習してるから
練習時間の長さの問題ではない
0511名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 10:41:40.51ID:QfdltDvbr
頭で考えるだけで上手くなるなら誰でもやってるよw
0512名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 10:43:44.63ID:yCPiUhms0
頭で考えれば上達は早いかもだけど数こなしてれば確実に前には進めてるわけだしやらないよりかはまし
0513名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 10:49:57.60ID:IDyHQgYld
みんな何グラムのダーツつかってんの?
やっぱ重いのんか?
0514名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 10:55:02.32ID:nFnPvgFR0
>>498
意識は人それぞれグルーピングの為のイメージが違うから何とも言えないんじゃないかな?
自分の場合はリリースから目標までのダーツの飛行ラインをイメージしてそのラインに腕をなぞって出すだけ
練習は自分の体がイメージ通り動かせるように反復するだけ
要は数をこなすだけ
0515名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 11:44:36.04ID:R4CZj8qca
>>513
18.0gにウェイト入れて18.8、セッティング重量は21.5gぐらい
0516名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 13:00:18.25ID:MI02vlSp0
>>502
同じ重さの筈なのに日によって重く感じたり軽く感じたりする

これってある意味さ特技っつーか特殊能力だよ歴長いがそんな違いなんて明確に感じたこと一度たりともないよw
ホントに重さが違うって感じてるの?勘違いとか思いこみじゃなくてマジでか?

大体はさ日によって体調が違うから投げ方同じじゃないしグリップも微妙に違うんだ
当然バレルの感触だって違うけど「んーなんか違うな」ぐらいなもんだよこれが違う!とか言えないのよね
そんでもアップの段階でなんか違うってとこへなんとなくでもアジャストしていくんだスイングだったり体重のかけ方
だったりをね。それでも意識的にココ変えて!とかやらんのよなんとなーーく変わっちゃうだけよ

長くなったけど何が言いたいかというと、日によって違うなんか当たり前なのでその日その日で投げ方合わせてけ
軽いなら軽いなりに無理に飛ばそうと力まなきゃいいんだよってことw
0517名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 13:00:50.34ID:U3gt/8SA0
長文書けばそれっぽく見える。
光正さんもそうしてる
0518名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 14:25:18.81ID:D6TWdM9jp
>>502が言いたいのは調子がいい時は重みを感じて投げられるけど、調子が悪い時はそれが出来ないってだけで実際に重さが違って感じてるって話じゃないだろ

後半の長くなったけど〜からは同意
0523名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 20:23:55.31ID:TMT9nByvM
女子プロのチャレマイベントって参加できますか?
自分はどうしても男子よりも著しく実力が劣る女子プロのイベントに参加する人間は単なる劣化版アイドルの追っかけ、オタクのようにしか見えなくて軽蔑に近い感情で見てしまいます。
一方で有名な男子プロのチャレマはトッププロの実力を体感したい、というか思いで割と積極的に参加します。
自分の考え方は偏見でしょうか?同じような考えの方いますか?
0524名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 20:27:46.67ID:JN9vwkEA0
女子プロでも自分よりは遥かに上手いんでな(キリッ)
0527名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 21:10:25.21ID:oRbvrONmd
よくダーツを親指にのせろとか親指に最後まで乗った状態でリリースしろとか言われるんやけど、グリップの時に親指をダーツの下にして上から人差し指とかでつまめってこと?
上下にサンドするみたいに。
いま親指と人差し指で左右に挟んでるねんけどこれじゃあかんのかな?
0528名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 21:47:52.68ID:6n8OaGhn0
>>527
バドミントンのプッシュという打ち方がいちばん近かかった。まぁ自分がバドミントンの経験者だったからだが

バドミントンのグリップって普通はイースタングリップって握り方をするので画像検索して
プッシュっていうのは浮いたシャトルを相手コートに押し込む打ち方なんだけど、親指を手前にしたムチを振るようにラケットを振る
動画検索してみて、参考になれば良いけど
0529名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 22:07:20.99ID:TMT9nByvM
>>525
私の質問の意図とはちょっと違う回答ですね。
私は参加しませんが、あなたは参加できますか?
PossibleかImpossibleを伺いたいのです。
0530名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 22:19:02.13ID:X6jimzYHa
>>528
バトミントンとか陰キャかよ
0531名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 22:22:53.88ID:9mBZsQEud
>>529
possibleかimpossibleかがもうおかしいよ大多数はpossibleではあるけどしないが答えでしょ
0532名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 22:24:27.37ID:5USAWP920
>>529
横からだけど、男女で一括りにしてるならそれは偏見だし、可能か不可能かで言えば可能だよ
善かれ悪しかれそんな信条ないから行こうと思えば行けるわ
実際は興味ないから行かないし、可能か否かではなく興味の有無の問題だと思うけど
0533名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 23:01:40.59ID:X33ZQPfc0
>>527
「そのほうがわかりやすいよ」位に聞いといたほうがいい
初心者にはそれがすぐ成果が出るけど、絶対じゃない
例え複数のトッププロがそれで何年も年間王者を獲ったとしても、それが万人向けの絶対の正解ではない
0534名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 23:21:02.27ID:wgKwUO5d0
>>529
そもそもその質問自体が相手によってはとても失礼なものだという事を理解してる?
冷静で公平を装ってるけど身勝手な質問なんだし回答者にどうこう言える立場じゃねーぞ
0535名無しの与一
垢版 |
2019/08/11(日) 23:52:15.26ID:t8Beau9uM
>>523
可愛いくてダーツがソコソコ上手い女の子と遊ぶ権利に価値を見出しませんか?
僕はお金を払う価値があると思います。
0536名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 00:07:35.23ID:vebxOcPma
>>523
傍から見たら参加者の想いなんか知らんから、男女関係無く「思い出作りしてんだなぁ」ぐらいにしか思わん
0537名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 00:23:49.34ID:vebxOcPma
>>527
グリップなんて個人差しかないから当人が問題なければ何だってOK
俺も上下サンド試したことあるけど、水平に飛ばさないと縦ブレひどくて無理だったわw
0538名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 06:51:08.82ID:I7wz/v+Er
>>527
今月のNewDarts Lifeって言う雑誌がGrip100の例特集だから見てみては?
0539名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 07:09:02.50ID:Rw7e+qxM0
>>527
どんな競技でも上手いけど変則的な人っているからね
ただ変則的な人は少数
多くの場合は上手くいかない
0540名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 12:28:56.00ID:Sxt63Q3X0
グランボード3使ってる方に聞きたいのですがチップて何を使ってますか?
今日グランボード3買ったんですが殆ど弾かれます……
リップポイントプレミアムなんですが
今までdash使っててたまに弾かれる程度でした
フェニックスやライブでは殆ど弾かれません
0541名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 13:04:44.27ID:nH4LO+3s0
>>540
チップが痩せてるとか?
新品のチップは試した?
0542名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 13:07:47.42ID:Sxt63Q3X0
>>541
試しましたがだめでした
チップか設置の仕方が悪いと思いたいのですが
もしかしたらいつもと飛びがちがうのかもしれません
0543名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 13:14:54.00ID:nH4LO+3s0
>>542
dashに戻して投げて見たら?
それでも弾かれるなら
飛びが変わった
0544名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 13:27:53.01ID:Sxt63Q3X0
>>543
いま丁度やってましたやっぱりdashではそこまで弾かれません
ボードと飛びの相性が悪いのかもしれません
丁寧に投げれば3でも大体刺さるようになってきたので続けたいとおもいます
0545名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 13:32:04.33ID:Sxt63Q3X0
>>543
因みに3持ってれば使ってるチップ聞きたいです
0546名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 13:53:46.99ID:ucHcxw80d
みんな何本指でグリップしてるの?
あとうまい人って上手くなるまで何回ぐらいグリップ変えた?
0547名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 13:59:37.78ID:nH4LO+3s0
>>545
残念ながら持ってないのよ

ゼロボード&ハードボード使ってる
0548名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 14:07:35.58ID:Sxt63Q3X0
>>547
ゼロボードのセグメントグランボード3と互換性あるみたいだから換装も考えてみます
0549名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 14:08:05.01ID:nH4LO+3s0
>>545
因みに家庭用ボードは他に
pcダーツ、ネクサス、ライブ200s
は投げてみたけど弾かれた事はない
チップはアキュートリップ
0552名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 14:30:51.39ID:ntWd+jhza
>>546
一般的なのは3〜4本ではないでしょうか。
2本は安定しないので現実的でないと思います。ほとんど聞かないです。5本も引っ掛かるリスクがそれだけあると思います。こちらもほとんど聞かないです。
上手い人の定義がわからないですが、
自分ははじめたときは掌屈鉛筆持ち、ライブ8くらいで背屈深めグリップ、いまライブ11ですが背屈指先浅めから変えてないです。
0553名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 14:40:41.34ID:u9Gxs6GId
>>518
そうそう、そういうこと
実際に重さが違う、って感じるのではなくて、上手く力がバレルに伝わらないな、っていう・・

一般的には重い方が投げやすいじゃない? 「ビュン」って感じで・・

でも、調子悪いときは上手く力が伝わらなくて何か違うものを投げてる感じがするんだよな
結果、投げ方も変わってしまうんだよ

普段から気を付けていることは、上手くバレルに力を伝えられるように飛びをよくすること

それが安定してないから、いつまでもBの壁を超えられないみたいなんだよなあ

もちろんそういうときはグリップ確認したり投げ方やリリースの位置を意識したりしてはいるんだけどさ
0554名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 16:10:18.26ID:oBlzrpwA0
>>540
グラン2と3、200s、Nexus保持経験者です
機嫌を損なわないで欲しいんだが、レーティングはどれくらい?
もし低いならそれが原因かもしれない(飛びの悪さ)
自分の経験で申し訳ないんだがレーティングが低い時、グランの2と3は刺さりが悪かった
AAになった今は昔よりも矢角が安定して綺麗になったせいか普通に刺さる
ちなみにチップはグランボードと相性が悪いと言われているノーマルコンドルです
200sはレーティングが低い時でも普通に刺さってくれた
Nexusはある程度上手くなってから購入したので違いがわからんけど刺さりは元々良い気がする

刺さるように意識しながら投げるのも上達の近道かもしれないよ?
0555名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 16:35:13.68ID:2Rz81JoG0
>>553
具体的にバレルに力が伝わってる、伝わってないってのがどんな事だと思ってるのさ?
ビュンて飛んでれば力が伝わってるって思ってるのかな・・・ビュンって飛ぶのと一般的に「飛びがいい」
って必ずしもイコールではないと思うしさ

まあ実際に投げ方観てないから何とも言えんけど貴方たぶん指先だけで投げてるような感じなんだろうと思うよ
指先に意識集中するんじゃなくてもっと手首とか前腕全体で投げる意識にしてみたらどうよ
0556名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 16:40:06.36ID:3agtVPOCd
確かに飛びが悪いから刺さらないというのもある
飛びが悪いとボードとの相性も出てくるね
0557名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 16:45:27.95ID:Sxt63Q3X0
>>554
元々飛びは良くない方ですね現在はグランボードの80%スタっツで9です
フェニックスでAAあった時期もあるんですがその時も弾かれ過ぎてダーツから離れてました
最近はリリースの矢角を意識してちゃんと刺さるようになってたんですが
若干裏抜きっぽく飛んで斜めに着地するのでそれが原因かもしれません
芯抜きをうまくできるようになれば刺さるようになるかもしれません
今は8Rで2〜3投くらい弾かれます
0558名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 17:01:00.65ID:oBlzrpwA0
>>557
なるほど
どれくらい斜め着地なのかはわからないけど、ソフトダーツのセグメント自体がその着地に向いてないからそれが原因かもしれんね
自分の体感だが、実機や200sなんかよりグランのセグメントの方が穴が小さい気がするんだよ
だから余計に刺さらないのかもしれない
あと買ったばかりだからってのもあるかも
弾かれないために投げ方を変えるのは色々迷子になりそうだしストレスフリーで考えたらトリニのソフトダーツ企画のブリッスルボードがいいのかも

って質問の答えになってないよな
すまんの
0559名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 17:04:42.11ID:Sxt63Q3X0
>>558
ハードボードはあるんですが……
せっかく買ったんだしもうちょっと投げてから考えようとおもいます
200sも持ってるのでもしかしたらそっちをメインに使うかもしれません
0560名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 17:23:58.48ID:2urL1yVUd
みんなダーツの重さ感じれるの…?
テイクバック時にダーツの重さ感じた時に出せと教わったけど、そもそも重さを感じた試しがないから何となくのフィーリングで投げてるわ
だから調子いいときはバカスカ入るけど、感覚狂うと本当に迷子になるし現在進行形で迷子だわ
ようやく念願のAに載せたのに1週間でBBB12まで落ちるとか…
0561名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 17:34:13.70ID:Sxt63Q3X0
グランボードのレーティング反映されるのってオンラインだけですかね?
0562名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 17:37:07.01ID:5tv0pZ7td
同じ店でライブだとほとんど弾かれないけどフェニはやたら弾かれる
0565名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 20:14:21.55ID:vTKEs4SXM
グランボードのアニマルバトル、パンダが01強すぎでビビるわ。トンアベ以上出してきて勝てん。
0566名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 20:25:57.71ID:u9Gxs6GId
>>555
うーん、感覚的なことだから上手く説明はできないけど・・
重さを感じる、っていうときは明らかに「モノを投げてる」って感じ取れて、調子悪いときはその「モノ」の存在を感じられないで、空投げみたいな感覚というか・・

その「重さ」というか「モノ」を意識出来るので重いもの(重さを感じられるもの)をスーっと引っ張るようにラインに乗せることが出来るんだけど、調子悪いと「重さ=モノ」を感じられないから投げていて違和感を感じる

「投げる」っていうより「入れる」っていう感覚を意識しながら投げてるんだけど、グリップは軽く持て、ということを変に意識しちゃってグリップ圧が軽すぎちゃうのかも

確かに指先の感覚重視かも? 手首、腕の振りももっと意識してみるかな・・
上手く説明出来ず長文申し訳無いです
0567名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 20:29:24.45ID:2Rz81JoG0
>>560
重さて言うほど感じないのが実際のところだろうね
ステンレスバレルとかハウスとか投げた後にタングステンバレル投げると実感はするけど
普段から重さを感じたりはなかなかないよ。あるとすればテイクバック後の投げ出しの瞬間に
なんか抵抗あるなってぐらいだよ
まあそれぐらい力を抜いて投げた方がいいってことだし手首を硬くしてると尚の事感じ取れない
から手首から先はただダーツを握ってるだけで力は入れないようにしてる
0568名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 20:57:12.90ID:2Rz81JoG0
>>566
んーなんとなく分ったかも
他の人は知らんけど俺は素振りの時からダーツ持ってる時と同じ感覚で振ってるんだよね
当然持ってるつもりなんだけど意識は手首のちょい下あたりにあるので手首から先の重さで
そのままバレル持ってる時の感覚で振ってる(重さを実感しているっていう意味ではない)
これは上にも書いたように手首から先は極力柔らかく力入れないようにしてるし意識が手首
付近にあるからなんだろうかね
これ出来るようになったのはすっごく軽いバレルとかで練習したのもあるよ駄津とか投げてたし
ミニダーツとかでも投げたね。一回そんなかるーーーいバレルで投げる練習してみたらどう?
0569名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 21:04:32.05ID:grsllKVM0
>>560
重さ感じた時に出せってのは知らなかったけど、大体バレル単体20g以上あると重さ感じるな、個人的には
グリップの強さとか指の位置によるだろうけど

星野が「ダーツが重いと指が負ける」って動画で言ってたけど、俺はその負ける感じを使って投げてるから重さ感じやすいのかもしれない

気になるようだったら一回ハードの24~6gくらいの投げてみて試してみてもいいかもね
0570名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 21:15:19.27ID:ruWQblbXr
渋谷って意外と投げ放題の店無い感じ…?
調べても閉店してたりで全然見つからん
0571名無しの与一
垢版 |
2019/08/12(月) 21:28:20.49ID:z02e75UC0
渋谷JACK 投げ放パックなかった?
0572名無しの与一
垢版 |
2019/08/13(火) 02:18:51.10ID:TDY4fa6y0
渋谷JACKは19時まで入店でパックがあったけど、店長変わって17時まで入店に変更になり、価格も上がった
渋谷で投げ放だとBeeだけど、接客、客層、セグメント等のメンテ含めておすすめしない
0573名無しの与一
垢版 |
2019/08/13(火) 07:04:33.47ID:mXOj1fOz0
渋谷なんて投げ放題にしなくても客来るって気づきだしたからみんな辞めたよ
気づかなかった店は採算合わなくて潰れた
0574名無しの与一
垢版 |
2019/08/13(火) 08:57:38.04ID:OfbYShIfr
ツイッターに移行した方が精神衛生上ええなを
0575名無しの与一
垢版 |
2019/08/13(火) 09:59:32.81ID:91aNVFKL0
>>568
ありがとう

実はちょっと軽いバレルに変えてから違和感が増えたかも

もう2年くらい使っていたものを気分転換で変えたんだけど、軽いバレルをちゃんと飛ばせた方が練習になる、って聞いて・・
駄津も興味はあるけど、さすがにそこまでしちゃうと投げ方もボロボロになっちゃう気がして・・
もう少しこのちょっと軽いバレルで手首、腕の振り意識しながらしっかり飛ばせる練習続けていってみます
0576名無しの与一
垢版 |
2019/08/13(火) 12:36:51.24ID:cSkRNsbZd
指先で投げる意識でもいいんだよ
その動きを上手く使えれば
0577名無しの与一
垢版 |
2019/08/13(火) 19:33:36.40ID:oXVJt2olp
渋谷バグースじゃあかんの
0579名無しの与一
垢版 |
2019/08/14(水) 01:03:26.20ID:LtED8GYaa
そもそも渋谷って投げるところじゃないよね
0580名無しの与一
垢版 |
2019/08/14(水) 08:56:13.22ID:pDD/coBU0
渋谷は2時間投げほ+1ドリ付きのM-SPO閉店がとても惜しかった
0581名無しの与一
垢版 |
2019/08/14(水) 23:59:55.91ID:wsxGbChFa
都内ダーツァーはダーツ用品どこで買ってる?
0582名無しの与一
垢版 |
2019/08/15(木) 07:05:28.82ID:sBd72apV0
maxim
0585名無しの与一
垢版 |
2019/08/15(木) 14:27:33.24ID:/XIq1rqnd
賃貸でスティールボードしかおけないんたが、スティールで練習しててソフトの上達に繋がるかな?全然別物って言う人もいるけど
0586名無しの与一
垢版 |
2019/08/15(木) 14:46:11.65ID:6/8PMzwN0
それならソフトサイズのブリッスルボード買えば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況