X



トップページ的スポーツ
1002コメント358KB

【ダーツ】質問スレ★レート90【初心者歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一
垢版 |
2019/07/18(木) 08:48:33.30ID:BIGYFsPU0
●オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.com/jp/
Phoenix
http://www.phoenixdart.com/jp/
D-1X
http://d-1x.phoenixdart.com/jp/

●動画配信サイト
9darts.TV(サイト閉鎖だがYoutueに動画残ってます)
JAPAN-DARTS.TV
http://japan-darts.tv/
J-Studio
http://www.j-studio.tv/index.php

●ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

●ダーツ、全国のダーツバー情報
http://www41.atwiki.jp/9darts/

※前スレ
【ダーツ】質問スレ★レート89【初心者歓迎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1557527250/
0154名無しの与一
垢版 |
2019/07/25(木) 19:12:54.10ID:JUr0DNjd0
折れまくりで回転数高そうだし、新コンドルはかなりの優良商品だな
0155名無しの与一
垢版 |
2019/07/25(木) 19:49:18.64ID:xcrYwgycx
ありがてぇパキンパキンに折れてやがる
0156名無しの与一
垢版 |
2019/07/25(木) 23:16:32.95ID:TNMTF0Fud
>>153
そんなことは誰でも分かって言ってるだろ。
消費者がそんなこと気にする必要無いから、みんな望みを言ってるだけ。
0157名無しの与一
垢版 |
2019/07/25(木) 23:22:33.99ID:tI1ozsBGd
ダーツを速くギュンと投げたい場合軽めで細めめのやつを買えばいいの?
いつも快活のハウスダーツで投げてるんだがちょっと重くてごつく感じて投げにくいんだよね
0158名無しの与一
垢版 |
2019/07/25(木) 23:39:13.06ID:kanbIXyG0
>>157
ハウスが重いと感じるんだとベンジャミンくらいしかなくね?
0159名無しの与一
垢版 |
2019/07/25(木) 23:40:50.08ID:BPGduU1v0
>>157
ハウスダーツで重く感じてるなら相当選択肢狭いと思うよ、大抵のダーツはハウスより重め
球投げてるイメージなのか棒投げてるイメージなのか分からんけど、基本的にはある程度の重さがあった方が飛ばしてる感を味わえる人が多いとは思う
0160名無しの与一
垢版 |
2019/07/25(木) 23:47:30.76ID:6TKiMNp00
俺も初めは軽い方がスピード感あるのかと思いきや重いバレルのがぶん投げた時の重量感とボードに刺さった時の感触が感じるスピード感増すぞ。なお実際に軽いのと重いのでどっちが早いかはシラネ。
0161名無しの与一
垢版 |
2019/07/25(木) 23:52:08.62ID:skrjLlAnd
快活のハウスダーツって標準的なの?割りと筋力はある方なんだが重くて太くかんじるんだよね
このまえはじめて自由空間のハウスダーツで投げたら快活のんより軽めで多少投げやすかったわ
0162名無しの与一
垢版 |
2019/07/25(木) 23:59:25.30ID:skrjLlAnd
バンティングが親の仇殺すみたいな速度でダーツ投げつけてるけど、あれめっちゃ軽いやつで投げてるんだよね?あの人特別なの?
ほかに矢速の速いプロって重めで長いやつ使うのが普通なのかな?
なんか快活のハウスダーツでなげてるとバカン!ってすごい音して嫌なんだよね。すっぽぬけも多いし
0163名無しの与一
垢版 |
2019/07/26(金) 00:07:44.75ID:G76eLioG0FOX
まずダーツを速く投げる必要ある?
0164名無しの与一
垢版 |
2019/07/26(金) 00:32:16.88ID:ZCUauu+00FOX
必要あるかはわからんが放物線じゃなくほぼ直線で投げようとしてた時は矢速上げたりしてたな俺
失速して落ち始める前に的に当てようとして
0165名無しの与一
垢版 |
2019/07/26(金) 01:23:27.56ID:EQom3EiKdFOX
当てるだけならいいが
ダーツはコントロールが全てだから
ブレやすくなってしまったら諸刃の剣かと
0166名無しの与一
垢版 |
2019/07/26(金) 02:36:16.42ID:ZCUauu+00FOX
加えて力加減だ肘の高さだ回転だと迷走しまくった結果まさにそうなったから結局やめたわwww
その経験が今の投げ方でも活きてるから無駄じゃなかったけど
0167名無しの与一
垢版 |
2019/07/26(金) 04:01:52.31ID:j7ys1jz90FOX
>>162
昔はソフトの方も12グラムまでという時期もあってね
もしかしたらその頃の人かもしれない
0168名無しの与一
垢版 |
2019/07/26(金) 06:54:56.64ID:apbgMoWC0FOX
>>146
流れ見たけどフライト部分の話なんてしてなくね?
フィットエアにシャフトもあったこと知らないしキッズかな?
0169名無しの与一
垢版 |
2019/07/26(金) 07:45:50.19ID:JAiSkeAvaFOX
社長自ら欠陥商品だって認めてるじゃんw
俺たち関係者はこだわりの試作品だけどお前ら雑魚は中華大量生産で養分にしようと思ったら炎上しちゃいましたってw
0170名無しの与一
垢版 |
2019/07/26(金) 09:08:11.59ID:4z3Nk3Ht0FOX
>>169
発売して5日での対応、妥協しない姿勢さすが社長
0171名無しの与一
垢版 |
2019/07/26(金) 09:53:11.01ID:mA3+HncQ0FOX
>>168
キッズでごめんなw
もっと色んな事おしえてねオジサン^^
0172名無しの与一
垢版 |
2019/07/26(金) 10:30:20.15ID:JAiSkeAvaFOX
普通は発売前にそんなこと検証するんだよなあ
0173名無しの与一
垢版 |
2019/07/26(金) 10:41:39.84ID:wu1GJsKa0FOX
硬コン折れたヤツはTitoショップに持っていけば無料で交換するってさ
昨日T-B本人がツベの生放送で明言した
全国Tito店員にそれが通知されてるかは知らんけどなw
0174名無しの与一
垢版 |
2019/07/26(金) 11:34:09.13ID:Ar1CfgPyaFOX
>>173
これblogでも書いてるけど購入履歴不要で交換してくれるんかね?
レシート捨てたからtitoで買ったって証明できないんだけど。
0175名無しの与一
垢版 |
2019/07/26(金) 11:46:37.44ID:XIJ3dRvbMFOX
10年かけて研究開発して発売して数日で廃盤危機。。。
事業って難しいね。
0177名無しの与一
垢版 |
2019/07/26(金) 12:26:31.63ID:P46ozJIGd
今世間ではフィットとLフラどっちの方が主流なんだろ?
昔周りの人にフィット勧められて使ってたけど、復帰した今の現状が全くわからねぇ…
0178名無しの与一
垢版 |
2019/07/26(金) 14:05:30.71ID:wu1GJsKa0
どっちも同じぐらいと言いたいがLの方が若干多いだろうな
0179名無しの与一
垢版 |
2019/07/26(金) 14:15:38.75ID:DHFLzJzE0
バレルはコスモじゃないけどシャフトフライトだけfitのプロ契約ってあるのかな? トリニはコンドルだけの契約は今はしてなかったような……
バレルメーカーと別でスポンサードあるからプロでL契約してる人が多いし、そのファンのアマチュアにもLユーザー多い印象はあるなぁ
0180名無しの与一
垢版 |
2019/07/26(金) 15:04:12.58ID:YprZkDAX0
>>179
あるよ。
Lと比べるとつきにくいけど。
俺が実際にスポンサード頂いてるから確かです
0183名無しの与一
垢版 |
2019/07/26(金) 17:34:16.91ID:P46ozJIGd
そうか、コスモはバレルも出してたからフライト、シャフトのみではスポンサー付きにくいのか…
カーボンシャフト好きで使ってるけどLフラはネジ部が違ってたからフィット選んだんだよね
まぁフィットの方もぶった切ってないから中間素材何使ってるか知らないけど折れたら考えてみるか…
0184名無しの与一
垢版 |
2019/07/26(金) 17:58:07.61ID:gk8m6c/F0
フィット楽でいいけど、投げていて抜けやすいのでL使ってるなあ
0185名無しの与一
垢版 |
2019/07/26(金) 18:18:20.13ID:YprZkDAX0
>>183
フィット使いたいという理由なら、フライトとシャフトのスポンサードは気にしなくて大丈夫だよ。
Sやハイブからのスポンサード頂ければ良いから。
0186名無しの与一
垢版 |
2019/07/26(金) 20:19:11.99ID:B+bLdV2Ga
フィットは買って2スローでシャフト折れたからそれ以来L
Lもフライト取れてストレスだったから今は8
0187名無しの与一
垢版 |
2019/07/26(金) 22:16:52.52ID:Bl8fChij0
Lでフライトポロポロとれるやつって、シャンパンリングやシェルロック付けてないよね
0189名無しの与一
垢版 |
2019/07/26(金) 22:47:39.18ID:apbgMoWC0
L使っててシャンパンとかシェルロック使ってない奴なんておるんか?
0190名無しの与一
垢版 |
2019/07/26(金) 22:48:55.47ID:Bl8fChij0
おるで
見かけると余ってるシャンパンリングプレゼントするわ
0191名無しの与一
垢版 |
2019/07/26(金) 22:56:34.68ID:apbgMoWC0
シャンパンてことはLフラなんだろうけど
買う時店員もなんも言わないのかな
0192名無しの与一
垢版 |
2019/07/26(金) 23:55:00.82ID:P4lzf9IFM
Lから新しく出るらしいkamiフライト期待
0193名無しの与一
垢版 |
2019/07/27(土) 00:13:08.09ID:6bl+hPpy0
>>191
シャフト買うと付いてるじゃん
あれをまず捨ててしまう勢がおるんやで
0194名無しの与一
垢版 |
2019/07/27(土) 01:11:06.06ID:Ftv03GHjp
Lは奥まで差し込んでないのも一定数いる
0195名無しの与一
垢版 |
2019/07/27(土) 06:40:20.90ID:yBhL2N0Kp
>>194
差し込んでないというか、シャンパンリングつけると奥まで差し込めないとかあるよね。
0197名無しの与一
垢版 |
2019/07/27(土) 09:39:49.11ID:OCNIstyf0
フライトの耐久力のことで、シャフト自体の耐久性には言及してません
これで行くしかない気が…
0198名無しの与一
垢版 |
2019/07/27(土) 09:49:45.40ID:vdkPwg2v0
>>197
もう詐欺みたいな話になっちまうなぁ
0199名無しの与一
垢版 |
2019/07/27(土) 10:05:31.20ID:qvWnHgV7d
ヤンマーが踏んでもネジ山には負担かからないからな
セッティングした状態でヤンマーが勢いよく踏みつけても折れないなら良かった
0200名無しの与一
垢版 |
2019/07/27(土) 10:07:12.99ID:z79hylymd
コンドルアックスねじ山改良希望
ねじ山折れなくなったら最強フライトになるな
0202名無しの与一
垢版 |
2019/07/27(土) 13:22:27.82ID:wXZ3pH89d
折れすぎ問題
0204名無しの与一
垢版 |
2019/07/27(土) 14:08:18.77ID:3WHbYCIY0
コンドルの新製品出たの? あまり評判良くないの?
0205名無しの与一
垢版 |
2019/07/27(土) 15:34:12.93ID:7tO0UiVEa
信者ですら苦言を呈すほどのゴミ品質
0206名無しの与一
垢版 |
2019/07/27(土) 17:01:01.50ID:YfSIInxG0
コンドルもエルやエイトみたいなスリム型シャフト出してくれよ
形状的に難しいのか?
0207名無しの与一
垢版 |
2019/07/27(土) 18:27:22.56ID:qvWnHgV7d
細くするとフニャフニャして垂れ下がりそう
0208名無しの与一
垢版 |
2019/07/27(土) 18:37:09.61ID:X/L5aAdBr
あー。コンドルでスリム型出たら、多分それ一択になるなぁ。出てほしいわ。
0209名無しの与一
垢版 |
2019/07/27(土) 19:43:22.92ID:t7oAryZYd
アンダーソンとかルイスとかガーニーって構えるときにダーツを右回転させてるというか指先で絞ってるように見えるけど、あれは技術的にどういう意図、効果があるの?
0210名無しの与一
垢版 |
2019/07/27(土) 20:17:43.82ID:ILDbmbb2a
>>209
ドリーさんに聞いてみなよ!すごく詳しいから
0211名無しの与一
垢版 |
2019/07/27(土) 20:55:15.26ID:yBhL2N0Kp
>>209
右に捻ってから左回転させるためとか、指先で弾いて矢先を跳ね上げるように投げることで縦揺れさせて矢を垂直に刺すためとかアンダースタッキングさせるためとか、
いろいろ言う人いるけど、本人に聞いてる訳じゃないから、憶測なんだよね。
肩抜きの手本と言われてた知野さんも、本人がそんなもの意識してないと言ってたし、周りが分析してることと本人が意識してることは違うから、それに関してはあまり信憑性のある答えは得られないと思う。
0213名無しの与一
垢版 |
2019/07/27(土) 23:30:42.54ID:iHj4CxoA0
>>209
ハルキはネジ巻きって言ってるからそういう意図があるのかもしれんし無いのかもしれん
0214名無しの与一
垢版 |
2019/07/28(日) 00:35:21.37ID:k+w3R3IH0
本人以外は誰もわからんという事だ
0215名無しの与一
垢版 |
2019/07/28(日) 02:53:40.12ID:bQfGs0Awp
それどころか本人が意識したりイメージしてる事が実際その通りの効果が出てるのかも分からんからな
0216名無しの与一
垢版 |
2019/07/28(日) 09:24:16.15ID:3lAq7cPo0
投げ方を選択して上手くなるやつなんておらん
0217名無しの与一
垢版 |
2019/07/28(日) 11:02:18.80ID:iNGbpDVYd
>>209
2週間ほどそんな状態になったことある
手に取った時とグリップで握る時の差で指の縁を転がすようなってた
いつの間にやら治ってた
今意識的にやろうとしてもしっくりこない
0218名無しの与一
垢版 |
2019/07/28(日) 11:25:21.03ID:ZBGipHbBd
深めに第二関節でグリップする人って投げにくくないか?なんであんな握り混んで投げれるの?
0219名無しの与一
垢版 |
2019/07/28(日) 11:50:53.03ID:hJN/tko1M
逆に指先で投げられる人を羨ましく思う
0220名無しの与一
垢版 |
2019/07/28(日) 11:56:50.50ID:ZBGipHbBd
>>219
指引っ掛からないでどうやって投げてんの?
0222名無しの与一
垢版 |
2019/07/28(日) 13:21:41.49ID:k+w3R3IH0
指先の方でもっと変に弾いちゃうわ
0223名無しの与一
垢版 |
2019/07/28(日) 13:25:14.65ID:MJTpPyU3d
>>218
深くグリップするのと握り込むのはちょっとニュアンス違うよ
指先は器用だから無意識に変な方に弾いたりもする
深くグリップすればそれはないから振った腕の通り飛んでいく
0224名無しの与一
垢版 |
2019/07/28(日) 14:30:42.98ID:g22JwBbh0
>>216
俺AAまでは選択して上手くなってきたよ
0226名無しの与一
垢版 |
2019/07/28(日) 17:28:43.73ID:feEZD7Fsd
>>223
第二関節でグリップしてるひとって、リリースの瞬間も第二関節から離れていくんか?結局第一関節まで移動しながら最後に指先から離れていくんじゃないの?
0228名無しの与一
垢版 |
2019/07/28(日) 18:22:33.69ID:dAg0POTg0
>>226
横からだがこれ俺も知りたい
元々第一間接付近でグリップしてて人に見てもらったら指で投げてるからもう少し深くして第2間接辺りでグリップした方が良いと言われ
練習してもずっと変な感じすっぽぬけるし矢に力のらないし
結局諦めて元に戻そうとしたんだがどうやってグリップしてたかわからなくなり
結果レーティング言うとライブの11から6〜7位まで落ちた
自分は第2間接のままで投げてたけどあれって実は投げる瞬間に第一間接経由で投げてるのか?
0229名無しの与一
垢版 |
2019/07/28(日) 18:31:52.32ID:C3XeUKor0
>>228
人差し指の話だよな?
リリースの時は親指が残ってて人差し指はすでに離れてる
だから、関節間を移動することはないな
人差し指に残るときは引っかかって左にズレる
0230名無しの与一
垢版 |
2019/07/28(日) 19:16:33.84ID:dAg0POTg0
>>229
そうそう人差し指の話
親指が最後に残るってのは親指に乗せるグリップ?
自分は結局鉛筆持ちと言うか良く言うと知野真澄みたいな感じのグリップで練習してる
同時に離れるのではなくて先に人差し指から離れるって感覚がわからないなあ
0231名無しの与一
垢版 |
2019/07/28(日) 20:19:40.83ID:68W+Goin0
投げ方というかダーツの運び方次第だからセットアップ時のグリップが同じでも手の中でのダーツの動き方ってリリース時は人によって違うんじゃないの?
というかおれは同じグリップでもリリース時の手の中でのダーツの動かし方も色々試行錯誤するんだけど、、、
0232名無しの与一
垢版 |
2019/07/28(日) 20:21:36.54ID:t8UoZvyf0
>>230
あえて人差し指に残す人はいないんじゃないかなぁ
野球の球種で言うとスライダー投げてる感じだぞ
それでコントロールできたら、それはそれで才能だと思う
0233名無しの与一
垢版 |
2019/07/28(日) 20:22:31.60ID:9Eh9H4LvM
>>232
自分が知る限りそれやってるプレイヤーはWadeだけだな
0234名無しの与一
垢版 |
2019/07/28(日) 20:25:01.57ID:t8UoZvyf0
>>230
あ、すまん
親指が最後って書いたけど、基本同時に放してると思う
人差し指にかかる時は、あからさまに失投
0235名無しの与一
垢版 |
2019/07/28(日) 21:40:34.31ID:dAg0POTg0
>>232
>>234
だよなあ人差し指にかかって失投する意味はわかる
物凄い右回転して左に飛んでくし
>>233
居るにはいるのか
イレギュラーだろうし投げ方見ても参考にはならないだろうが
0236名無しの与一
垢版 |
2019/07/28(日) 22:39:07.56ID:ULb/UAQBa
>>235
良く行くダーツバーに人差し指で右回転掛ける投げ子居るけどその方がコントロールし易いらしい

蛇足だけど回転掛けて遊ぶと右回転より左回転が難しいな
右回転は人差し指残すだけで楽だけど、左回転は親指で擦る様にしないと回転すらかからん
0237名無しの与一
垢版 |
2019/07/28(日) 22:42:49.26ID:t8UoZvyf0
>>236
回転かけるだけなら人差し指ではじくようにしても左回転かかる
ただ、はじいた後は親指で擦ることになるな
0238名無しの与一
垢版 |
2019/07/28(日) 22:54:52.41ID:FRC4lslip
回転に限らず、そうやって色々試してみるのは良いことだと思う
0239名無しの与一
垢版 |
2019/07/29(月) 00:37:03.29ID:B0DbQyUmd
ソフトって大城浅田みくるとかテイクバックまったくしない選手がトップ取ってるよな

テイクバック無理にする必要ないんかな?
0240名無しの与一
垢版 |
2019/07/29(月) 01:08:17.27ID:PbDNiXzhd
そりゃ無理にする必要はないだろ
0242名無しの与一
垢版 |
2019/07/29(月) 02:25:29.65ID:FMLLkGBka
いや浅田はテイクバックしてるだろ
0244名無しの与一
垢版 |
2019/07/29(月) 11:31:53.97ID:e6tmXthWa
極端に短いだけで皆テイクバックしてんじゃないかな
俺もノーテイクバックって言われるけど自分の中では溜めみたいなものはあるよ
0245名無しの与一
垢版 |
2019/07/29(月) 11:36:30.65ID:6mPlGdwwd
俺もテイクバックしてその引ききったとこで構えて出す形なのでテイクバック無しとか言われるけど、テイクバックはもう終わった状態で構えてるだけなんだが
多分世の中では構えてからテイクバックするもんなのだろう
0246名無しの与一
垢版 |
2019/07/29(月) 12:04:03.54ID:ap/3p0y9aNIKU
そもそもテイクバックって言葉の定義が曖昧だし
0247名無しの与一
垢版 |
2019/07/29(月) 12:45:48.74ID:WnCvvdFS0NIKU
リリースポイントより後ろにダーツを持って行く瞬間が在ればテイクバックしてる
俺独自の定義な
0248名無しの与一
垢版 |
2019/07/29(月) 12:53:57.72ID:zZ3Fg179dNIKU
構えたところからひいてるかどうか、でよくない?
0251名無しの与一
垢版 |
2019/07/29(月) 16:30:44.40ID:8rvczM6AdNIKU
テイクバック意識しちゃうとガチガチになる
0253名無しの与一
垢版 |
2019/07/29(月) 17:15:58.60ID:+F8EWLfsdNIKU
俺はテイクバックして投げようとした瞬間に、感覚的に気持ち悪い!と思った瞬間に無意識的に手握りしめて投げるの防止するようになってた…
それがしばらく続いてイップスよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況