X



トップページ的スポーツ
1002コメント304KB

なかなか上手くなれないCフラのスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一
垢版 |
2019/04/04(木) 19:42:39.64ID:JLSjbDxFd0404
下手くそ
0378名無しの与一
垢版 |
2022/08/31(水) 21:29:15.12ID:pw5eaLoO0
アニメみながらできる手ごろな運動という観点で毎日投げてるな。
ダーツってすげー理屈ばかり言うやつ多くてびびるけど結局考えたって体がそのとおり動くわけでもないんじゃね
とおもわなくて頭でっかちばかりいる印象

野球のプロなんて寝ないでバット振るとか指が開かなくなるや腕が上がんなくなるまで振るとか冗談じゃなくて本気で
やってる話いくらでも転がってるし結局練習量じゃね。
0379名無しの与一
垢版 |
2022/08/31(水) 23:23:38.02ID:XVxdyWZAd
アニメ見ながら投げると言う変な奴は上手くならないw
0380名無しの与一
垢版 |
2022/08/31(水) 23:24:14.04ID:XVxdyWZAd
結局アニオタの人生で終了
0381名無しの与一
垢版 |
2022/09/02(金) 12:08:11.98ID:YqN4NBB3a
>>378
そりゃ身体競技で練習量は大前提だからな
感覚を鍛えるためにどれだけの量が必要か、なんて個人差があって語ることないだろ
量をこなす際に考える事が上達に重要だから理屈が語られてるだけだよ
0382名無しの与一
垢版 |
2022/09/02(金) 16:01:43.46ID:ItyN3CjJa
入らないフォームで投げ続ける意味がわからんのだが
入らないフォームで投げ続ければいずれ入るようになるの?
0383名無しの与一
垢版 |
2022/09/02(金) 18:21:14.45ID:6JddQdzZ0
>>382
ならんと思うよ
逆に同じフォームで投げ続けられる方が無理してる
普通はある部分は自然と最適化されてったり
ある部分は意図的に工夫したりで変わっていく
頻繁にコロコロ変えたり一気に大改造したりはNGだが

運動してこなかった人の多くは練習の仕方や塩梅、自分にあったフォームやグリップがわからんのだと思う
そういった身体感覚を幼少期~若い頃に養ってこなかったわけだから

だから長年上手くなりませんどうしたらいい?に対しては
アドバイスが考えて頭使って練習しろ、になりがち
0384名無しの与一
垢版 |
2022/09/03(土) 00:35:38.14ID:owfTKOfra
>>382
入らないフォームで投げ続けるんじゃなくて、入るフォームで投げられるように投げ続けろって事だよ
フォームが整ってないから入らない動きになる場合が多くて「入らないフォーム」なんて揶揄されてるだけ
0385名無しの与一
垢版 |
2022/09/03(土) 00:41:29.14ID:3mBE28B/0
入るフォームなんて見つけるの運ゲーでは?しかもCフラで
俺なんか1日単位どころか毎ゲームフォーム変わってるよ。テイクバックしたりしなかったり。その都度入るフォーム変わるんだもん
多分目を瞑っても大して数字変わらん気がする
0386名無しの与一
垢版 |
2022/09/03(土) 00:55:36.09ID:tO2Ddejwd
自分はフォーム云々フォロースルーなど再現性は気にせずこう投げると大体狙っている所集まってくるなっていう感覚を先に身につけたな
0387名無しの与一
垢版 |
2022/09/03(土) 01:11:53.70ID:owfTKOfra
>>385
そりゃ”常に”入るフォーム」じゃなくて、”今よりも”入るフォームの事だしな
んで上達には「何故入るか」「何故外れるか」を両輪で考えた方が伸びやすしと思うわ
0388名無しの与一
垢版 |
2022/09/03(土) 09:03:02.68ID:3mBE28B/0
>>387
これできる人がどんどん上達してくるとは思うけどなぜ入る、外れるが自分でわかる人って羨ましい
試行錯誤してはいるけど何で入るか外れるかなんて全くわからないから投げやすいフォームを重点的にやってるけど投げやすいフォームが日ごとで変わる
同じフォームで投げなきゃ上手くならないんだろうけど続ける理由が弱すぎてこれで投げようって決意が固まらない
0389名無しの与一
垢版 |
2022/09/03(土) 09:15:45.53ID:eL9wdzZT0
入る入らない両方を考察できる起用な人ってそんなにいないと思うよ
入る理由だけ考えた方がシンプルじゃない?
0390名無しの与一
垢版 |
2022/09/03(土) 11:45:39.63ID:3Dv4GEbB0
外した時に今のはどの指に引っかかったなとか
腕をそっちに振ったなとか
そういう感覚がわからないって事だろ

だからフォームが毎回変わる
又は同じフォームに生涯固執する

ダーツ以外の運動やらを一回やってみるのもいいかもな
根本的に身体を動かす事に慣らした方がいい気がする
0391名無しの与一
垢版 |
2022/09/03(土) 14:18:15.79ID:owfTKOfra
>>388-389
何故入るか?→ダーツをリリースする際の「位置、方向、角度、速度」の4要素が一致しているから
何故外れるか?→一致していない要素があるから

基本的にはこれを判断基準として、自分のフォームに当てはめていく
最初から完璧な答えじゃなくても「入る時と外れる時で〇〇が違うっぽいから4要素の××がズレてるかも」ぐらいから始めればOK

あと試行錯誤する時は客観的な情報が必要だから、動画撮ったり鏡でフォーム写したりした方が良いよ
0392名無しの与一
垢版 |
2022/09/03(土) 14:20:41.20ID:owfTKOfra
>>391
ちょっと訂正
客観的な情報が必要→客観的な情報も必要
0393名無しの与一
垢版 |
2022/09/03(土) 17:25:12.29ID:jpbVq4e0d
初級者レベルでそれを求めたら危険だと思う
リリースだけで話を終わらせるのも違う気がするけどね

フォームって肩から指先だけじゃないでしょ
0394名無しの与一
垢版 |
2022/09/04(日) 00:59:46.61ID:d1x9/OL8a
>>393
極論、リリースのためにフォームがあると思ってるからなぁ
逆算でフォームを作らない人には合わないかもね
0395名無しの与一
垢版 |
2022/09/08(木) 03:03:04.31ID:wBXzFZaT0
86―エイティシックス―みてたら懲罰部隊で遊ぶもんがダーツくらいしかないからやたら
ダーツ投げてるシーン多い。 今日動けなくなった戦友撃ち殺したし気分ブルーだからダーツしよ、というノリ。
おそらくアトムから今までの全部のアニメで一番ダーツ投げてるシーンがあるアニメだな。

戦争モノによくあるドア掛けのお高いハードダーツでなく、
懲罰部隊にふさわしいとんでもない安もんのソフトダーツなのが設定に反映しててこりすぎてる。
どこのメーカーのものかと思う。
0396名無しの与一
垢版 |
2022/10/16(日) 19:27:21.13ID:BhRYwIVR0
生まれて初めてカウントアップで1000点だせた今日は記念日
もう一回は無理だな
0397名無しの与一
垢版 |
2022/10/16(日) 20:06:27.70ID:CPfyN6sg0
Cフラで1000点でたの?
0399名無しの与一
垢版 |
2022/10/16(日) 20:22:34.34ID:BhRYwIVR0
豆腐メンタルだからB以上を維持するのは無理
0400名無しの与一
垢版 |
2022/10/29(土) 18:58:33.72ID:e/NURdnH0NIKU
>>396
1000ってすごいぞ
毎回ロートンでもなかなか行かないし
3本中ブル2つで800点だからな
ブル率7割クラスなら、キャッチでトリプルとかまで外れんから高得点も無理だし
0401名無しの与一
垢版 |
2022/10/29(土) 22:45:57.45ID:8k4G/B8w0NIKU
入るときはハット連発するからな。
ただその時が一ヶ月に数分くらいしかないだけだw

カウントアップすると700前後でるとおもったらすぐ300後半になるし
俺の安定性は皆無だ。
0402名無しの与一
垢版 |
2022/10/30(日) 00:11:59.41ID:SixGKxUh0
>>401
ゾーンに入るときってあるよね

問題はそれが一瞬で終わってしまうことだ
0403名無しの与一
垢版 |
2022/10/30(日) 15:20:23.77ID:ZkhPWsBm0
得点のことをチラッとでも頭で考えたらその時点でもうメンタル終了だからな

まあ再現性を保てないとどうしようもない競技だから
0404名無しの与一
垢版 |
2022/10/31(月) 00:22:01.94ID:iiyb3L5m0HLWN
カウントアップで点数変わらんのにインブルに2本連発とかあれば、
3本ともブルちょっと外れてノーブルもあるしね
ちょっとの差
0405名無しの与一
垢版 |
2022/10/31(月) 14:44:06.04ID:JrsmdXSn0HLWN
ゼロワンゲーム中 残り点数99点で残り2本持ちでブルに入れたから
なんでブル入れるんだよと言ったら
なんでアレンジのこと言われないといけないんだよと逆切れされた、、、、
0406名無しの与一
垢版 |
2022/10/31(月) 15:18:57.49ID:qQiQ6+8B0HLWN
ゼロワンはめんどくさいから得点のとこに書いてある予想上がり番号のとおりに投げている
おれらがアレンジ考えてもそのとおりに投げられないから無駄ともいえる
0407名無しの与一
垢版 |
2022/10/31(月) 16:03:04.27ID:zlqjxvWcdHLWN
Cフラならブルで良いのよ
というかその程度の関係性ならアレンジの文句は飲み込め
0408名無しの与一
垢版 |
2022/10/31(月) 16:08:47.64ID:VCK742qhdHLWN
>>406
その予想上がり番号はかなり昔にポールリムが記したやつなんよ
0409名無しの与一
垢版 |
2022/10/31(月) 16:23:34.13ID:JrsmdXSn0HLWN
4,5ならそんなもんか

じゃどのくらいなら言ってもいいの?
0410名無しの与一
垢版 |
2022/10/31(月) 16:24:27.30ID:96G1Hln/0HLWN
リーグメンバーだと勝敗にかかってくるから口出してもいいと思うけど、
ただ遊びで投げてるだけの人だと余計なお世話かな
0411名無しの与一
垢版 |
2022/10/31(月) 16:56:44.02ID:goeoW1WraHLWN
AAでも上がり目出ないブル打ち(3本目213とか)する人多いから気にしない方がいい
0412名無しの与一
垢版 |
2022/10/31(月) 17:56:35.05ID:zlqjxvWcdHLWN
だから関係性だと
0413名無しの与一
垢版 |
2022/10/31(月) 18:18:14.53ID:RJt/wbYbdHLWN
関係性は同意
でも4や5でもアレンジは考えた方が良いよ
0414名無しの与一
垢版 |
2022/10/31(月) 18:46:23.15ID:JrsmdXSn0HLWN
なるほど関係性か
ありがとう 
0415名無しの与一
垢版 |
2022/10/31(月) 19:22:10.07ID:tkzH8qTedHLWN
ダブルアウトでやってるんなら一番広いダブルはブルになるからブル上がり狙えよってのはわかる
0416名無しの与一
垢版 |
2022/10/31(月) 20:24:09.55ID:IZDN2jZKaHLWN
最近始めた友人がいるけど才能には勝てんって改めて思ったわ
教えながら投げてたけど01が3ゲームですでに勝てなくなってきてクリケットに関しては最初から負けっぱなし
それで友人のスタートレーティングがライブ8.8。それで今じゃ14手前まで来てた。ドはまりして家にボードも設置するぐらい熱中してくれてるらしい
そして俺は流石に辞め時かなって感じた
俺の使ってるバレル投げやすいって友人が言ってるしバレルあげて辞めてもいいかもしれん。バレルも上手い奴に使われる方が本望だろうきっと
0417名無しの与一
垢版 |
2022/10/31(月) 20:26:24.94ID:IZDN2jZKaHLWN
それで何より楽しそうに投げてるのが俺には一番応える。俺は上達もしないし最近全くダーツ楽しくないからね
10年以上のダーツ歴が触って1時間で抜かされるよりも友人が楽しんでるってのが一番辛かった
0418名無しの与一
垢版 |
2022/10/31(月) 20:29:50.75ID:qiKjD/VUaHLWN
使われるバレルよりもダーツ仲間が減る友人を気にかけた方が良いのでは?
所詮趣味だから本人の興味が最優先だけど
0419名無しの与一
垢版 |
2022/10/31(月) 20:30:44.51ID:kFYB9HbN0HLWN
そもそもダーツって楽しいものでは?
0420名無しの与一
垢版 |
2022/10/31(月) 20:35:58.29ID:IZDN2jZKaHLWN
もう自分は成長無さすぎて楽しいものって段階は過ぎてしまったんだよね。やっぱ少しぐらいは上達するきっかけとかあれば話は別だけどそれすらないしね
友人はいろんな店で投げてるから俺なんかがいなくても楽しくダーツやってくれると思うし
0421名無しの与一
垢版 |
2022/10/31(月) 20:37:24.53ID:qQiQ6+8B0HLWN
才能じゃなくて野球経験者だろ。
投擲の専門家の野球のプロなんかは二軍で切られた奴ですら無経験でA相当なのは動画とかで証明されてる
小宮山とか上原みたいなのはコントロールに対する感覚が人外なのでやらせたら相当だとおもう
0422名無しの与一
垢版 |
2022/10/31(月) 20:40:08.59ID:IZDN2jZKaHLWN
>>421
学生の頃からの友人だけど運動系の部活動はやってなかったよ

やっぱ友人にバレルプレゼントして辞めることにするわ。同じバレルは予備でもう1つあるからまた投げたくなったら戻ってくるよ
Cフラスレは初期の頃からお世話になっててこんな形で卒業は残念だけどみんなの今後を祈ってる!
0423名無しの与一
垢版 |
2022/10/31(月) 21:15:13.14ID:9gK+Ry1/dHLWN
>>422
何かめちゃ気持ちはわかるけど、俺はまだ楽しいからもうちょい続けてみるよ
しかし、始めたばかりの頃は月日が経てば自然に上達すると思ってたよ
0424名無しの与一
垢版 |
2022/11/01(火) 01:18:09.32ID:iH2ceu+U0
ダーツくらい経験と腕が比例しない競技もないとおもうよ。
何も考えないでいると
まるで成長していない
になるな
0425名無しの与一
垢版 |
2022/11/01(火) 06:34:08.23ID:4KX29vZr0
ダーツはじめてやってレーティング8.8?
そんなの聞いたことも見たこともない
史上最高レベルの大天才なんじゃないのその人w
0426名無しの与一
垢版 |
2022/11/01(火) 07:19:32.77ID:fRgxBemb0
7前半は知っているけど8後半は相当だと思う
0427名無しの与一
垢版 |
2022/11/01(火) 13:50:07.19ID:+7+2N2Kkd
そんな天才相手に「おまえが眩しすぎておれダーツ辞めるわ」って言って深い傷跡を与えてやるなよ
0428名無しの与一
垢版 |
2022/11/01(火) 15:01:28.61ID:iH2ceu+U0
ティラーとかボッチでニートっぽかっただめ人間なのに
才能あったから金払って毎日練習させた人物がいたんじゃね
0429名無しの与一
垢版 |
2022/11/01(火) 18:44:42.88ID:WKrlaGtO0
>>427
構ってちゃんだろいつもの
スポーツや習い事を自分が先に始めたのに、後から始めた友人知人に抜かれたから、才能ないから
もう俺辞めるわ〜
とかw
何やっても他人と比較して他人に抜かれた瞬間に、俺才能ねーからと、投げだす
部活とか習い事続かなかったタイプの典型
0430名無しの与一
垢版 |
2022/11/01(火) 18:47:31.40ID:WKrlaGtO0
>>416
折角初めてバレルも買ったのに、もったいないから続けろよ〜
とでも言ってほしいのか?w
0431名無しの与一
垢版 |
2022/11/01(火) 18:57:56.40ID:T/16aWrf0
12年Aフラニキかなw
0432名無しの与一
垢版 |
2022/11/01(火) 19:24:48.65ID:iH2ceu+U0
6年くらいCやってても特になんとも思わなかった
0433名無しの与一
垢版 |
2022/11/01(火) 22:02:02.81ID:7T/eHyyoa
なんか下手くそでもここまで心荒みたくないな
可愛そうな人たち
0434名無しの与一
垢版 |
2022/11/01(火) 22:05:32.31ID:7T/eHyyoa
そして二の次には自演って言われそうだけど
頭までCフラにはなりたくないものだ
0435名無しの与一
垢版 |
2022/11/01(火) 22:23:48.32ID:Lv6JxyIP0
いや、やめるなら勝手にやめたらいいんだよ
それを楽しんでる友人にバレルをあげて俺辞めます宣言するのって友人に対する呪いをかけたいのかね?って思うんだ
0436名無しの与一
垢版 |
2022/11/02(水) 21:44:27.69ID:E1we0tQ80
友人が上手いなら、どんなこと意識して上達したのか聞いたり、近くで見て良いとこ盗んだりするとか
思わないのかなあ・・
目の前に上手い人いるんだから何か学ぼうよ
変なプライドばっか気にすんのな
0437名無しの与一
垢版 |
2022/11/02(水) 21:45:36.97ID:E1we0tQ80
>>434
>頭までCフラ

あんたに言ってんだよ
0438名無しの与一
垢版 |
2022/11/02(水) 23:17:53.97ID:3rv1D6GC0
正直他人のフォームなんかみてなにを学ぶのかと思う
0439名無しの与一
垢版 |
2022/11/02(水) 23:22:45.78ID:siCawZtI0
Cフラが他人にうだうだ言ってる暇あるなら投げろよ
自分はエンジョイ勢()だからこのままでも楽しいですってか?下手くそなのに楽しいとか上達しない体のいい言い訳だろ
0440名無しの与一
垢版 |
2022/11/02(水) 23:24:05.28ID:siCawZtI0
プライドだけはSAの皆様(笑)
この板で一番生きてる価値ない方々の集まりじゃん
0441名無しの与一
垢版 |
2022/11/03(木) 01:00:29.90ID:pt2L1Nfm0
だがうまくなるのにいちいちフォームチェックだのなんだの
遊びごときにめんどうなことするのもなあという気分もある

オンで勝負の形になる程度の腕さえあれば十分とおもう
0442名無しの与一
垢版 |
2022/11/03(木) 01:28:58.40ID:IeJiSSwB0
人それぞれだからな

オレハうまくなりたい でも上達しない
心折れるけど、楽しいから続けてる
0443名無しの与一
垢版 |
2022/11/03(木) 01:30:48.83ID:d48MWOJs0
いつもフェニックスでやってるんだが、満席だったのでライブでやった
カウントアップやったけど、何だかブルがデカく見えて高得点出たわ
照明の関係なのかな
0444名無しの与一
垢版 |
2022/11/03(木) 01:40:50.67ID:MVRjYRiVa
>>443
発光とスパイダーの色で錯視してる
ライブはエリアが発光してるから大きく見えて、フェニはスパイダーが黒だから小さく見える
0445名無しの与一
垢版 |
2022/11/03(木) 01:49:52.67ID:d48MWOJs0
>>444
やっぱりそうか、ライブは発光してるからデカく見えるよね
狙いやすいしライブに変えようかな〜w
ありがとう
0446名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 03:45:46.67ID:omZrhBhJ0
オープンスタンスのプロっている?日本外人問わず
フィルやMVGに憧れてクローズスタンスでずっと続けてきたけど、上達しないから
思い切ってオープンに変えたら身体も楽だし合ってそう
オープンのプロ入れば参考にしたいので教えてくださいなmm
0447名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 06:27:38.85ID:84O6jvJN0
別に身体が楽ならそれでいいじゃん。オープンスタンスの上手い人の何を参考にするの?グリップ、フォームを真似でもするつもり?だから上手くなれないんだよ。
0448名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 08:49:00.48ID:BkiTSEYYa
参考にしたいってレスすら批難されるならもうここで書けることないのでは?
0449名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 09:56:30.77ID:dQVOkv0sa
参考に出来るものがあるかどうかも分からないから見たいんじゃねーの?
0450名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 10:44:56.28ID:HetdeALHd
最近の人知らないから竹山大輔くらいしかわからない。
ギャリーアンダーソンもオープンだったかな?
0451名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 10:48:09.92ID:84O6jvJN0
マジで根本的な考え方改めないと上手くなれないよ?Cフラに限ったことじゃないけどさ
0453名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 12:24:18.01ID:p5gTyW910
あえて書き込んでんだよw
0454名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 12:29:18.85ID:ZhQJfr7ma
相変わらずCフラ以外の奴が踏み荒らしていくスレなんだなここ
0455名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 12:33:20.74ID:TfQ9l/0qd
オープンのプロがいないんだったらオープンにしないほうが良いのかも?
とかって思考で聞いてると思うんだ。
いちいち突っかからずにいられないのか?
0456名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 12:35:33.06ID:dQVOkv0sa
確かに考え方を改めないと上手くはなれんわな
「他人を参考にする=真似る」って考えしか出てこないのはダメだわw
0457名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 13:46:54.85ID:z+5ZoPIu0
>>451
根本的な考え方って、例えばどういうこと?

世の中には、それまでの投げスポーツの経験の差か、運動神経の差かわからないけど、なーんにも考えなくてもうまくなるヤツも一定数いるんだろうね
0458名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 15:28:30.34ID:kj2/8Uk90
人間が他の猛獣を駆逐できたのは一方的に攻撃できる投擲出来たからなので
遺伝子的に投げるのに適した人種というのはたしかにいる。

球技を一度でもしてればサッカーですら投げるのに必要な身体能力を身につけられるしね
0459名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 16:33:26.23ID:R7cHI1h5d
野球バスケは縦回転かけるの上手いから上達が早いと思う
0460名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 19:20:36.27ID:z+5ZoPIu0
>>459
実際にそのスポーツ経験者は上達が早いって言うよね
0461名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 21:43:37.26ID:kj2/8Uk90
野球バスケで活躍してたようなカースト上位の人種がわざわざダーツをやらないという根本的な問題がある
プロ野球選手ならダーツもプロになれる可能性高いけど一例もなんな人物いないし
0463名無しの与一
垢版 |
2022/11/04(金) 22:02:56.83ID:qnab7hHX0
巨人の育成選手だった人もいた気がする
0464名無しの与一
垢版 |
2022/11/05(土) 01:30:47.14ID:ItP5IJuQ0
ジャイアンツの公式ユーチューブチャンネルみてると育成選手も大変だなとおもった
0465名無しの与一
垢版 |
2022/11/05(土) 02:13:30.07ID:r43KL0ub0
育成選手とかでも母校では英雄扱いだからな
野球部OB、後援会、出身少年野球球児とその保護者方、学校関係者から、もう有名人
0466名無しの与一
垢版 |
2022/11/05(土) 20:18:12.35ID:ItP5IJuQ0
ラストイニング読むと後援会とかOBのやばさがわかるな
プロ一人つくるのに途方もない金かかってる。
0467名無しの与一
垢版 |
2022/11/05(土) 22:16:07.03ID:ItP5IJuQ0
健康診断で片足立ちさせられたら右足だけ10分も続いた。左は30秒しかいかんが。
軸足で立って体軸揺らさないのを日常にしてると異様に長くできるみたいだな
0468名無しの与一
垢版 |
2022/11/06(日) 10:50:43.39ID:GKXOKqSr0
育成だろうとなんだろうとプロ野球の世界に入れるだけで英雄レベルだし、地元でNo.1みたいな人しか居ない。
それくらいの身体能力があっても活躍出来ない人が沢山いる凡人には想像も付かないような世界がプロ野球だからな。
そんな人がダーツやれば、ある程度上手くなるのはある意味普通なのかも知れんね。
0469名無しの与一
垢版 |
2022/11/06(日) 15:43:37.32ID:A9j1F7Z00
ダーツは日本の場合欧米みたいにそこらへんのスポーツ施設や児童館にないから
小学生くらいでやる例が極端にひくいからほとんどのプロが大人になってからやってるのがな

餓鬼のころから見る目のある大人に見込まれて指導される欧州の連中には勝てないよな
0470名無しの与一
垢版 |
2022/11/06(日) 18:56:24.24ID:gsBZb/ho0
やっぱりスポーツ経験のある人はすぐうまくなるよ
試行錯誤のやり方を知ってる
自分と毎日一緒に投げて2週間でAフラになってたやつもいたし
0471名無しの与一
垢版 |
2022/11/06(日) 22:28:58.40ID:A9j1F7Z00
ダーツは日本だとプロでも部活経験なしとか普通にいるからな
0472名無しの与一
垢版 |
2022/12/23(金) 06:42:20.14ID:OEUgMAJ6a
投げても上達しないから日に日にダーツやる時間が減っていく。末期は10時間以上投げてたのに
こんなことならやらなきゃよかった。金と時間返してほしい
0473名無しの与一
垢版 |
2022/12/23(金) 10:21:39.49ID:ByEnKhfS0
空間把握能力がたけてるんでしょ
0474名無しの与一
垢版 |
2022/12/23(金) 12:21:59.67ID:YfzNn3br0
大して投げてなくてC止まりでやめた友達なら居るが、
ずっと投げててBに到達しないってキャッチボールとかは出来るんかな
NHKの体育ノ介でも一通り見て体を使うことってどんな感じなのかイメージするところからやった方がいいんじゃなかろうか
0475名無しの与一
垢版 |
2022/12/23(金) 12:45:28.21ID:bddXQK2pa
女に振られたら「買ってやったモノ返せ!」とか迫ってそうw
0476名無しの与一
垢版 |
2022/12/23(金) 13:42:19.52ID:98YkrZ/Ud
10時間の頃どれくいいったんだろ?
0477名無しの与一
垢版 |
2022/12/23(金) 13:50:01.44ID:H9TSaOPr0
投擲競技として極めてコントロールが難しいブーメランのファーストキャッチを40秒台出てた俺でも
そうポンポン上達しないところをみると別枠の競技な気がする
ピッチャーやっててストライクカウントいつでも取れる腕のやつはいるかな?
野球は専門外だから知らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況