X



トップページ的スポーツ
1002コメント378KB

弓道総合スレ 四十六立目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一 (ワッチョイ 3fe3-ZuG0)
垢版 |
2019/03/20(水) 21:11:14.19ID:M73Xfvnn0
新スレです 楽しく使ってね 仲良く使ってね

前スレ
弓道総合スレ 四十五立目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1540215070/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0680名無しの与一 (ブーイモ MM85-1N80)
垢版 |
2019/08/31(土) 09:40:41.69ID:1cX19lEZM
>>678
助手席足下から斜めに、で載ります。
0682464 (スップ Sdc2-ohpb)
垢版 |
2019/09/05(木) 16:25:29.27ID:P7tkZ5w4d
どうにか、某所の連盟に所属することができました。
アドバイスしていただいた皆様、ありがとうございました。

じっくり続けたいと思います。
0683名無しの与一 (ワッチョイW 2e6b-P+nY)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:34:30.19ID:ZgE7jaR00
>>682
焦らずじっくり楽しんでください!
0684名無しの与一 (アウアウエー Sa4a-mErb)
垢版 |
2019/09/07(土) 13:57:52.46ID:HJ/2NZAba
>>660
自分が習ったことのある斜面の先生のうち、
教士で体配にうるさい先生と
練士で「我々は実用的な射を目指している」と言って体配を軽視する先生方(複数)との比較から、
流派を言い訳に正面の指導者に反発して自己満足に終わっている人は、若くて体力があって的中するうちに練士になっても、そこまで。
流派を言い訳にせず(あるいは日置の指導者から指導を受けて)上を目指す人は、日置でも昇段できる
ということだと思う
0685名無しの与一 (ワッチョイ 3dbb-kyym)
垢版 |
2019/09/07(土) 16:03:57.33ID:WGF40HHK0
>>684
それべつに斜面に限った話じゃないじゃん。
何流だろうが的中だけを追いかけてるだけなら練士どまりなんじゃね?

日置でも昇段できるっていう事実と
日置と正面でまったく審査に影響がないことは違うしね。
0687名無しの与一 (ワッチョイ 42ea-JfmT)
垢版 |
2019/09/07(土) 23:26:51.34ID:FtsWfGUa0
>的中だけを追いかけてるだけ
これは射術の研鑽だけをしているって言う意味か
射術の中で的中だけを求めてるっていう意味なのか?

前者ならば悪い事ではないが審査で結果はでない。
後者ならば、国体か賞品稼ぎで頑張ってくれ
0688名無しの与一
垢版 |
2019/09/07(土) 23:48:30.60
体配だけ求めてる人もどうかと思うけどね
中らない言い訳してるだけ
0689名無しの与一 (ワッチョイ 3dbb-kyym)
垢版 |
2019/09/08(日) 10:12:30.61ID:1D/kd7EA0
礼を称賛しすぎだとおもうけどね、今の弓道界は。
フェンシングなんかをちょっとは見習ってショーマンシップをもった大会とかあってもいいんじゃねーかなー。
0690名無しの与一 (ワッチョイ 42ea-JfmT)
垢版 |
2019/09/08(日) 12:18:41.89ID:kHCO1cAz0
たしかに。
あまりに冗長でつまらない。
もうちょっとテンポよく素人が見ても楽しく見ごたえがあるものがいい。

例えば、人数と入場から退場までの制限時間を設定してそれなりの見世物を創作するような
大会があったら面白いんじゃないかな。
大鎧のコスプレなんかもいいけどね。
0691名無しの与一 (ワッチョイ e50e-stHu)
垢版 |
2019/09/08(日) 13:33:11.66ID:l6p6R6nQ0
鎧を着ても刀差してもいいけど、もしやるなら故実に沿ったやり方でやってほしいな
時代まつりとかでやってる流鏑馬や礼射もどきを見ると自分が恥ずかしくなってしまう
0692名無しの与一 (ワッチョイWW 8202-4irg)
垢版 |
2019/09/08(日) 14:21:14.04ID:RdKFh5oq0
礼をこれでもかと盛らないと復興できなかった戦後じゃあるまいしそれから二度も改元しているのだから考えていかないとジリ貧よな
0693名無しの与一 (ワッチョイ 02b0-kyym)
垢版 |
2019/09/08(日) 16:59:20.24ID:B3Z9Gyyc0
流鏑馬実施してる団体なんて数えるほどしか無いが、
その団体に一言言えるほど詳しい奴が、このスレに居るなんてワクワクしてきたぞ
0695名無しの与一 (ワッチョイ e50e-stHu)
垢版 |
2019/09/08(日) 17:20:44.01ID:l6p6R6nQ0
>>694
いや普通にイベントとかで弓引いてる人たちの時代考証が雑って意味で書いた
普通の弓道家もそうかもしれないけど、正直それは連盟がちゃんとしてないからしょうがないと思う
0696名無しの与一 (ワッチョイ 3dbb-kyym)
垢版 |
2019/09/08(日) 17:31:06.00ID:1D/kd7EA0
歴史通りに実施するには何か足りないものがあるのかもしれんから
一様にはいいきれんけどな。予算とかも含め。
まあ爺様しかいない印象なんで若い弓道経験者を集めるのも大変なんじゃない?
0697名無しの与一 (ワッチョイ e50e-stHu)
垢版 |
2019/09/08(日) 17:42:32.23ID:l6p6R6nQ0
もちろん歴史通りにやろうとしたけどできなくて妥協するのは仕方ないと思う
けどなにがなんだかわからん作法を勝手に作って古い伝統みたいに演じる人たちもいて、そういうのが嫌なんだわ
観てる人はこれが伝統的な武芸なのか〜って騙されるわけだし
0699名無しの与一
垢版 |
2019/09/08(日) 18:30:08.10
まぁこだわりすぎるのもどうかと思うが
0700名無しの与一 (ワッチョイ 42ea-JfmT)
垢版 |
2019/09/08(日) 22:05:59.47ID:kHCO1cAz0
故実に沿った流派独自のものを披露するのもいいけど、(他流の体配なんて見る機会ないからね)
例えば介添えが手渡す矢を次々に的に射込み10分で百射するとか、
矢道中央に矢止めを低く張っての遠的とか
素焼き陶板の射抜き、管矢の工夫・・・
年寄りの価値観から脱却しなきゃダメだよ。
0701名無しの与一 (スフッ Sd62-Eo1r)
垢版 |
2019/09/10(火) 09:16:51.91ID:p4I16h1td
それおもろいんか?
0705名無しの与一 (ワッチョイ 71c6-JfmT)
垢版 |
2019/09/10(火) 11:51:51.19ID:mc2LaUem0
>>702
動物保護団体がうるさいから犬追物は無理だろうな。
鋼板で覆ったロボ犬走らせて、射貫きの要素も加えたら面白いかも。
射手は馬上は無理だから徒になるだろうけど
0708名無しの与一
垢版 |
2019/09/10(火) 12:50:15.15
まぁ動かない的ですら半分も中らない奴が大半だからな
0709名無しの与一 (ワッチョイ 3dbb-kyym)
垢版 |
2019/09/10(火) 16:30:36.49ID:etRb0y670
自分たちが面白いかじゃなくて、期待している見世物になってるかどうか。

フェンシングとかも劇場型の会場でショーアップした決勝をやるけど
本人たちにしてみれば余計なプレッシャーだろうし、騎士精神?から
みれば余分なものなんだろうかな。


なんにせよプロ化してチーム対抗戦ができたとしても
地味すぎてなかなか興行成立しないんだろうな。
0710464 (ワッチョイWW 2ef5-ohpb)
垢版 |
2019/09/10(火) 17:48:35.66ID:E8QcBAoY0
>>706

こちらも、練習してました。
巻き藁だけですが。

平日昼間にやれる、武道ってとてもありがたいです。
0712名無しの与一 (ワッチョイ 3dbb-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 09:22:23.32ID:QYzmoAnW0
一泊二日 昼から19時の6時間、翌日3時間で昼解散
1人対15人?でご飯付4万9800円。

んー。
ちなみにこの人ってどのくらいの人なん?
0713名無しの与一 (ワッチョイW 81b8-lZTo)
垢版 |
2019/09/11(水) 09:34:47.48ID:mrl1w8Ic0
7/22 7時〜9時 朝ごはんを食べる



かわいい
0715名無しの与一 (ワッチョイ 3dbb-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 09:54:53.42ID:QYzmoAnW0
>>714
まともに引いてる射をみないけどそれなりくらいか。

まあ指導者が絶対に有能な射手である必要はないけど
動画見ると「喋るの辞めたら負け」みたいな新人コンサル
みたいな印象ではある。

実践とか理論とかお題を掲げているわりに体感の説明が感覚重視なきもしないでもない。
これで1回総額50万ていどのうりあげか。
0716名無しの与一 (ワッチョイ 71c6-JfmT)
垢版 |
2019/09/11(水) 11:35:26.70ID:7c0KapxC0
見学だけって、できるのだろうか?
有料でもいいから
0717名無しの与一 (スプッッ Sd62-5gEI)
垢版 |
2019/09/11(水) 11:43:09.49ID:1ufY2QZmd
ネットで弓道 ○○ で検索すると大概理論弓道のサイトが上位に出てくる
ネットで調べものをする現代社会においてはこのサイトを見て弓道を学ぶ人も少なく無いと思う
0718名無しの与一 (スフッ Sd62-Eo1r)
垢版 |
2019/09/11(水) 12:03:43.82ID:+gJsimTLd
ネットで調べ物をしてると上部に出てきまくって
ウザイなぁって思うのはおれだけじゃないはず
0721名無しの与一
垢版 |
2019/09/11(水) 12:31:42.00
電話相談70分5000円w

射理脳構築マスターコース
2時間10回30万wwww
0723名無しの与一 (ワッチョイ e50e-stHu)
垢版 |
2019/09/11(水) 12:50:56.73ID:DfaSVkjH0
古来弓道っていうけどせいぜい現代弓道講座の内容をまとめただけなのが見ててうわぁってなる
たぶんくずし字すら読めないでしょこの人
0724名無しの与一 (ワッチョイ 3dbb-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 13:00:07.43ID:QYzmoAnW0
さて一通り目を通してきましたよ。

まず、もちろん自分で構築することにある程度の時間をかけ活動も(商売)がんばってる。
一定の努力をしているようなのでスピリチュアルな面があるとしても個人レベルでの
ことなのでそんなものかなという印象。


@結果を保証するような書き方が散見される
Aいい方に捉えすぎていて肯定感が強すぎる
B弓道と言ってはいるがかなりいろいろな物が切り貼りされている。
C他のトレーナーや療養士などを結構下にみていて気分わるい。
D実績はない(商売としてはある)

総合的な感想。いろいろな分野でよく言われていることを塩梅よく切り張りした感じ。
こと弓道だけの上達を考えるなら若い人たちがあつまってワークショップしたほうがいい。
0725名無しの与一 (ワッチョイ 71c6-JfmT)
垢版 |
2019/09/11(水) 13:03:05.78ID:7c0KapxC0
まとめると、弓道連盟と同程度ってこと?
0726名無しの与一 (ワッチョイ 3dbb-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 13:16:22.87ID:QYzmoAnW0
金取ってるから弓連より下かな。
勉強会みたいなものへ行って指導に不満があるっていうのは
指導者の熱意がないからってのが原因だと思うけど。
その点短期でいい値段を取っているから熱心であることには
違いはない。


ただ、弓道で実績が何もないようなのでそれこから派生して
商売をしているのはいただけない。

「からなず」というフリが多様されてる印象を受けたけど
「であればまずは己」という気がする。

この人が的中率95%なら聞いてみてもいいかな?って感じ。
0727名無しの与一 (ササクッテロル Spf1-guRu)
垢版 |
2019/09/11(水) 16:25:15.10ID:aJXSBNxep
>>726
>この人が的中率95%なら聞いてみてもいいかな?って感じ。
お、じゃあ俺も商売始めてみようかな。

>金取ってるから弓連より下かな。
同意。好き嫌いはあるが連盟の偉い方は自分の技術をほぼ無償提供してるからこれ見た後だとすごい事なんだなと思う。一方で技術は無償で提供するものという強制じみた考えは好かん。
0728名無しの与一 (ワッチョイ 3dbb-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 17:21:04.80ID:QYzmoAnW0
いいんじゃない。的中95%ある人が懇切丁寧に長時間キレることなく
上から目線もなくご気も荒くならず。おなじことを2度3度くりえしても
きっちり分かりやすく指導してくれるなら需要はあると思うよ。

俺は常時95なんてことはないけど、商売として指導するのは多分むり。
0729名無しの与一 (スフッ Sd62-Eo1r)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:00:10.08ID:+gJsimTLd
>>187に実際に引いてる動画あるけど、
普通の人ならこれに5万は払えないと思う。
0730名無しの与一 (ワッチョイWW 8202-4irg)
垢版 |
2019/09/11(水) 19:45:10.67ID:vOyu4wrl0
DT「まあ初段審査7年落ちて、指導者に四年受けるのを拒否され続け、ぎりぎり受かった人も中にはいまして、
そんな人も今ここで弓引いてるので、なんとかなるのではないでしょうか笑。
めげずに頑張ってください。無理なら諦めて別のスポーツやってください。そして、好き勝手に生きましょう♪」

別に高段位だから凄いとかそういう考えは持ってないけどたかが初段に7年も落ちるDTの程度はお察し
0732名無しの与一
垢版 |
2019/09/11(水) 20:48:35.03
的中率95%って言ってるやつで実際そんな中ってるやついないよな
0735名無しの与一 (ワッチョイW 71c8-Eo1r)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:20:20.48ID:uzCZ2ahL0
例の人に指導された末路が>>553か…
0736名無しの与一
垢版 |
2019/09/12(木) 07:23:17.51
>>734
都学1部でやってたからいたにはいたけど数人レベル。十傑に入るレベルでなんとか95%くらい。
自分のやってた時だと試合だけじゃなく常時95%あたるやつなんて2、3人くらいかな
だいたい1部でもリーグ戦の平均が8割台だし
社会人になったら的中率ガクッと下がる。
口だけはなんとでも言えるわなぁ
0740名無しの与一
垢版 |
2019/09/12(木) 20:39:53.52
そこそこってどれくらい?

都学の十傑で95%切る年もある。都学以外や高校のレベルはガクッと落ちるし社会人ならさらに落ちる

高校社会人なんてみんな中らないから95%常時あたるなら特定の個人で毎回入賞者を独占することになるけどだいたい入賞者バラバラだしなー
それに95%以下で個人優勝なんてザラだし

そこそこってどれくらいかなぁ〜笑
0741名無しの与一
垢版 |
2019/09/12(木) 20:41:48.01
>>739
あなたがそれだけ中るのはいいけど
そこそこいるはないよ
日大、法政でも数人くらい
0742名無しの与一 (ワッチョイW 9fb8-GeJC)
垢版 |
2019/09/12(木) 22:00:14.33ID:uM+u2v950
やっぱり僻み丸出しのコメントしか出来ないよね。中る人間への妬みは慣れてるから別に良いんだけど。そうやって届かない世界の人間を僻みながらちっぽけな自尊心を保って生きていけばいいと思うよ。
0743名無しの与一
垢版 |
2019/09/12(木) 22:13:50.71
>>742
あなたが中るのはわかったからw
そこそこってどれくらいよ?
0745名無しの与一 (ワッチョイ 7fb0-6eqr)
垢版 |
2019/09/13(金) 01:03:18.37ID:YVs0YIvV0
>>ワッチョイW 9fb8-GeJC
なんつーか中る人間の物言いじゃないんだよなぁこの感じ。
他学まではわからんにしても、せめて現役中先輩に何人、後輩に何人くらいは言って欲しい。
この程度の情報なら個人特定までは繋がらんだろうよ
0746名無しの与一 (スフッ Sd9f-mb8q)
垢版 |
2019/09/13(金) 08:31:48.36ID:omWl4ENRd
そもそも理論弓道の人は中らないと思うぞ。
というか自分でサイトの内容をやっても意味が無い、クソなのはその通り、
バカ正直にやっても的中率9割に行きませんし、
綺麗な射もできませんって言ってたくらいだし。

いや、的中率8割5分くらいは行くかもしれんが。
0748名無しの与一 (ワッチョイ 1fbb-6eqr)
垢版 |
2019/09/13(金) 10:09:46.71ID:zypPZ6sR0
いや俺はそこまで当たらんけど、当たる人がいるってのを否定するほうもどうかと。

そこそこってのは体感の問題だから、常時ハイクラスで活動しているような人は
常に同年代にそういうエース級がいる環境だからね。
逆にロークラスに身を置いている人は出会わないわけで。

例えば部活内に1人いるなら「そこそこいるだろ」というのが俺の「そこそこ」。

逆に70%は「そこそこ」いるだろ。という会話なら毎年部活の1軍は全員70%
くらいだろうなが「そこそこ」みたいな。

95だと大体同じ年で行けば3本の指に入るくらい?
豊作の年なら5本の指??
0751名無しの与一 (ワッチョイ 7faf-wk2B)
垢版 |
2019/09/13(金) 15:44:13.02ID:1/9tDA250
体育会(中堅校?)の百射会で学生に「俺と勝負しよう」と言う師範がいたそうだ(例年92,3は中ててらしい))
0752名無しの与一
垢版 |
2019/09/13(金) 16:44:10.63
>>749
そんなことはないとはいってない
そこそこいるはないだろって
上のレスでも見たことはあるって言うレベル。常時中るような人がそこそこいるような数じゃないよね…
0753名無しの与一 (エムゾネWW FF9f-ie7I)
垢版 |
2019/09/14(土) 11:45:08.98ID:XgzFsWAkF
学生は中る
一般は中らない
なんてイメージがあるけど、95%中てるような本物の猛者は一般のほうが居る気がする
学生だって下部リーグは全く中らないしな

まあ一般で中るのなんてひと握りだから、平均すると学生のほうが中るんだろうけど
0754名無しの与一 (ワッチョイ 1fbb-6eqr)
垢版 |
2019/09/14(土) 13:14:25.89ID:+7IidEUK0
いやだから「そこそこ」は主観だからそこで考えてもな。

95%も当たる人がほんの少しいれば「そこそこ」いるように感じるってことかもしれんし
実際にその人の周りには複数名いて現実味があるかもしれんし
0759名無しの与一 (ワッチョイ 1fa5-6eqr)
垢版 |
2019/09/14(土) 15:22:55.20ID:7QUNUxBI0
肩甲骨について、開く派と寄せる派の説明があって未だによく分からん。

極端だけど、背中でアルミ缶つぶすパフォーマンスのような動きは「寄せる」?
あの方向の動きを意識すると肩が後ろにいって「抜けてる」状態になってしまう。
肩はそのままで肩甲骨だけ寄せるって難しくない?

「肩を出す、入れる」は、鎖骨に指先が入るくらいのくぼみができる状態であってる?
0761名無しの与一 (ワッチョイ 7fea-xdkT)
垢版 |
2019/09/14(土) 20:02:12.32ID:rVTxsSrL0
>>759
俺も、「肩甲骨を後ろへ寄せろ」は肩が抜けるからダメだと思う。
ただ、自分は弓手肘内回だから肩とともに上腕を前下に巻落とすからいいけど
外回の人はどうやるんだろうか?

肩甲骨の寄せ方として、後ろに付けるんじゃなくて下を寄せる方法もあるらしい。
つまり背中からみてハの字の肩甲骨を平行にする方向に回転させるってこと。
これはかなり前に九州の引き方って聞いたことがある。
0763名無しの与一 (ワッチョイ 1fa5-6eqr)
垢版 |
2019/09/17(火) 22:40:16.46ID:DMiI+khP0
背中撮ってる人いてありがたい。でも自分がこの肩甲骨の動きを真似しようとすると肩が上がってしまう。
ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1173574298323148800/pu/vid/960x540/pX-lt5DGqEEHwJFw.mp4
0765名無しの与一 (オッペケT Sr73-CoZI)
垢版 |
2019/09/17(火) 22:58:37.13ID:bx7IyV5mr
これ今の連盟の指導だとダメな例じゃん。
伝達講習会なんか行くと肩甲骨は「開け」って言われて直される。
おまけにこの動画主、理論君だし。

オレはどっちかというと人それぞれの体躯があるから
自然に引いて離れられりゃどっちでもOKって思うんだけどな。
0767名無しの与一
垢版 |
2019/09/18(水) 00:13:13.13
体力がなく練習する時間もとれなくて中らないけど正しい射形なんてあるんですか?
0768名無しの与一 (ワッチョイWW 9fa6-v7fr)
垢版 |
2019/09/18(水) 05:00:55.22ID:x4SKqUeM0
体力頼みの引き方でなく、もっと整えたらもっと的中が安定するのに
年寄りが体力も練習時間もない中で工夫していることを若い人がやれば鬼に金棒なのに
もったいないなぁって言ってるんだよ
0769名無しの与一 (ワッチョイ 9fc6-xdkT)
垢版 |
2019/09/18(水) 12:26:34.87ID:rWACgsvK0
>>765
いろいろな引き方があるのに連盟でとやかく言うのは間違いなんだよな。
審査受けるために体配習おうと講習会行くと射技指導とかであれこれいじられる。
連盟じゃ流派を否定してませんなんていうけど地方の現場を見てくれよって思う。
0776ああああ (オイコラミネオ MMa9-xCSa)
垢版 |
2019/09/21(土) 14:19:55.55ID:iKeZFHV4M
>>775
ありがとう、「サンキュー理論弓道」って人がいるのか
ぐぐっても何なのか分からなかったが、いろんな人がいるんだな

背面は範士の動画があるんだよね、こっちは背中の線は垂直よね
右肩具合は似てるような似てないような
https://youtu.be/CVvYwq0gcjQ
0778名無しの与一 (ワッチョイ 79b8-plfC)
垢版 |
2019/09/21(土) 17:01:42.64ID:M5BsFHy30
弓道って結局、中るとか的中率がなんぼ?っていう話題に終始する時点で飽きられやすい競技にしてしまってるよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況