X



トップページ的スポーツ
1002コメント341KB

【ダーツ】質問スレ★レート88【初心者歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一
垢版 |
2019/01/29(火) 12:48:19.62ID:/jpnZ0Ht0NIKU
●オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.com/jp/
Phoenix
http://www.phoenixdart.com/jp/
D-1X
http://d-1x.phoenixdart.com/jp/

●動画配信サイト
9darts.TV(サイト閉鎖だがYoutueに動画残ってます)
JAPAN-DARTS.TV
http://japan-darts.tv/
J-Studio
http://www.j-studio.tv/index.php

●ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

●ダーツ、全国のダーツバー情報
http://www41.atwiki.jp/9darts/

※前スレ
【ダーツ】質問スレ★レート87【初心者歓迎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1541848331/
0780名無しの与一
垢版 |
2019/04/23(火) 00:48:05.75ID:uIzd+8q1r
>>777
投げ方にもよるけどフィットはよく刺さる
俺はコンドルは曲がりまくって刺さらない
リップは刺さりにくくなってよく曲がる
コンドルアルティメットは折れる
0781名無しの与一
垢版 |
2019/04/23(火) 02:27:11.84ID:as6Gdk9Np
俺もコンドルアルティメット使ってるけど折れた事ないなぁ
へたらず刺さりが良いから好んでるんだけどやっぱり人によるんだな
ちなみに長め、重めのセッティングで刺さる時全然角度つかないタイプ
0782名無しの与一
垢版 |
2019/04/23(火) 06:18:47.22ID:Hq4ooowhd
>>779
コンドルアルティメットは使ったことなかったから買ってみるよ!ありがとー! ショートリップはめっちゃ曲がるよね!

>>780
投げかたは振り投げなんだ!フィット試してみる! センキュー!!

>>781
18gの47mmのストレート使ってる! アルティメット良さげな感じなんだね! トンクス!
0783名無しの与一
垢版 |
2019/04/23(火) 08:40:58.79ID:DM1/27cfa
>>782
通常のコンドルに不満があるならアルティメットも微妙だと思う
チップに指置く人には良い感じだけど、それ以外は通常のコンドルより曲がりやすい分劣化みたいなもんだし
0784名無しの与一
垢版 |
2019/04/23(火) 09:34:17.69ID:mr1pvcwLp
どのチップ使ってもちゃんと刺さるし大した違いがない笑
飛びが汚いだけでは?
0785名無しの与一
垢版 |
2019/04/23(火) 09:49:50.24ID:Oxn/9OFba
刺さらないセッティングってあるからなぁ
自分の場合はシャフトちょっと長くしたら刺さるようになったけど
0786名無しの与一
垢版 |
2019/04/23(火) 10:37:03.75ID:oxopMez5p
刺さらないセッティングって自分に合ってないって事だと思うんだよね
それで飛びが汚くなってる
変な方向に刺さるから曲がるし刺さらない
もしくは飛びが綺麗でも入射角が斜め過ぎてセグメントに刺さらないとかあるかもしれない

投げる機会があれば1回ハード投げてみるのもいいかもしれないよ
どんな角度で刺さってるか、3本とも同じように刺さってるか、これで結構原因わかったりする
というか俺がそれだった
セッティング変えて角度を意識するようになってからあまりチップが折れなくなったので参考になれば
0787名無しの与一
垢版 |
2019/04/23(火) 11:25:56.30ID:FseuiZfR0
飛びがビヨンビヨンでも刺さる瞬間ボードに対して横向いてたり上向いてたり
してなければすれば刺さるから刺さる瞬間どんな感じになってるか見てみなよ
んでいつも横や上向いてるならセッティング変えるか位置ズレるかして
ロールのタイミングを合わせてみる
一番いいのはどういう軌道で飛んで行くんだってのをちゃんとイメージで持ってることだけど
0788名無しの与一
垢版 |
2019/04/23(火) 13:23:48.81ID:/kZqfIcd0
>>782
>>779だけど、コンドルアルティメットは刺さり方クセあるから一回友達なりお店なりで試した方がいいかも、結構刺さった後揺れる
ただ、ちゃんと締めれば全然緩まないし逆に言えばチップ部がしなるから、刺さってるダーツで弾かれるってことはない気がするなぁ
0789名無しの与一
垢版 |
2019/04/23(火) 13:56:20.01ID:NOwKbYE3a
言ってもそんなに高いものじゃないし、それほど後悔するとは思えないけどなぁ
0790名無しの与一
垢版 |
2019/04/24(水) 08:04:18.28ID:VWykLvZAd
ブルに照準合わせて片足に重心かけて少し背伸びすればブルに届くのですが、安定性求めるなら背伸びってやめた方がいい?
背伸びしないと、ブルの少し上に照準合わせなきゃ届かないからそっちの方が安定しないと思うのだけど
0791名無しの与一
垢版 |
2019/04/24(水) 09:06:12.25ID:x6Q8FRbsp
>>790
逆に猫背ではダメだから、背筋が伸びるようにするのは良いよ
0792名無しの与一
垢版 |
2019/04/24(水) 09:47:36.49ID:6e2zJAjBp
背筋を伸ばすって意味なら良いと思うけど
背伸びってのが爪先立ちのことならやめたほうが良いと思う
0793名無しの与一
垢版 |
2019/04/24(水) 09:52:52.99ID:EWeGDqk/0
>>791
自分猫背なんだがダメな理由教えて欲しい
煽りではなくマジで
目と肩が一直線になりにくいから?
0794名無しの与一
垢版 |
2019/04/24(水) 10:35:28.52ID:x6Q8FRbsp
>>793
背筋が伸びているのと猫背では、肩甲骨の可動域が全然違う
肩甲骨周りを柔らかくして左右の肩甲骨を近づける。利き腕の肩甲骨とそこから先を独立して動かすようにすると安定したフォームができるよ

まぁ、左右の肩甲骨を近づければ、自然に猫背が治るだけだけど
0795名無しの与一
垢版 |
2019/04/24(水) 13:59:14.63ID:q93lmXl50
前重心が好きなんだけど、なんのバレルがオススメ?
0797名無しの与一
垢版 |
2019/04/24(水) 16:32:08.58ID:mXZ5bfoc0
可動域とかすごく大事だしゼロポジションとか考えてみるのもいい

でもね小難しいこと抜きにしても単純に猫背より背筋伸びてた方が打点高いし
前のめりになるとすればボードへの距離も近くなるんだぜw
0799名無しの与一
垢版 |
2019/04/24(水) 18:03:32.58ID:nfIt8HejM
猫背別に駄目じゃないけど
自然体で楽なフォームが必ずしも正解ではないから
で、体幹を意識した時に先ず姿勢に着目すると
上手く行けば様々な特典が付いてくる
0800名無しの与一
垢版 |
2019/04/24(水) 18:33:34.30ID:OsGAgASm0
ダーツがスポーツだって言ってる人って
何かスポーツやってますか?とか好きなスポーツは?って聞かれた時
胸張ってダーツって答えてるのかな
0801名無しの与一
垢版 |
2019/04/24(水) 18:39:17.57ID:XT5y/U9aM
それが健康にいいかはさておき、再現性を高めた方が有利な以上今現在身体が楽なフォームで投げた方がいいと思うけどね
少なくとも姿勢良くした方が入るとかはないかと
猫背になるにも理由はあるし
0803名無しの与一
垢版 |
2019/04/24(水) 23:39:31.09ID:x6Q8FRbsp
>>802
姿勢の治し方だけど
肘を両脇につけて両肘を自分の両脇につける
その状態で手の平を開いて上に向ける
手の平を平行にしたイメージで左右に広げる
嫌でも背筋が伸びる、気づいたら左右の肩甲骨が近づいている

手の平を上にしたまま、肘を伸ばすと肩を開いて肩甲骨を近づけているのがわかるかと
0804名無しの与一
垢版 |
2019/04/25(木) 22:16:32.04ID:WJn4pp2v0
>>792
爪先立ちのことです。やっぱりブレるから良くないんですかね。
でも爪先立ちというまでいかないくらい軽くかかとが浮くくらいなのですが、出来れば足全部床についてた方がいいんですかね?
0805名無しの与一
垢版 |
2019/04/25(木) 22:24:21.55ID:vS3wHhfT0
かかとで重心を取るのでないなら浮いてても良いんじゃない?
俺は体幹ゆるゆるだから浮こうもんならボロボロになるけど。
0806名無しの与一
垢版 |
2019/04/25(木) 22:44:53.39ID:++OJ9ffba
前傾する際の重心バランスを取るために後ろ足が爪先立ちになるのは解るけど、ターゲットへの照準を合わせるためにってのは良くないと思うな
それってターゲットが変わる度に姿勢を変える=常に土台のブレを上手く調整するって課題が残りそう
ブルだと爪先立ち、D3だとベタ足、D20だとどうなるのかなーなんて。
0807名無しの与一
垢版 |
2019/04/26(金) 00:06:27.25ID:Iga/sHr80
俺が爪先立ちで投げたら筋痛めそう
0808792
垢版 |
2019/04/26(金) 00:09:36.15ID:nq57WNVf0
>>804
ダーツで言うところの前の足はしっかり地面についていたほうがいいと思う
ただそうじゃなきゃいけないとまでは俺も言えない
別にルールで禁止してるわけじゃないんだから

その足の使い方でそこそこ長い時間の練習に耐えられるようになった上で
反復練習で量こなしてブレを制御できるくらいの精度が出せるようになればいいわけで
もしそうなれたらそれはそれで天晴
0809名無しの与一
垢版 |
2019/04/26(金) 00:10:47.24ID:p73Zr+2z0
まだ届くかどうかのレベルだろ?余計な事考えないでただ投げればいいよ
慣れたら腕を倒すだけでちゃんとブルに届くから、背伸びとかあと力いっぱい投げるのもやめとけ
0810名無しの与一
垢版 |
2019/04/26(金) 06:50:08.09ID:NSAonsk10
腕を倒すだけで届くとかいう間違った理論初心者に教えるなよ
0811名無しの与一
垢版 |
2019/04/26(金) 10:12:42.96ID:FMdi4BHRa
初心者はイメージや例えを実際の動きとして取り入れようとするから、言い方に気をつける必要はあるね
0812名無しの与一
垢版 |
2019/04/26(金) 13:10:33.09ID:WtrF7WBYp
腕を倒すだけをそのまま捉えると極端な振り投げにしかならないもんな
0813名無しの与一
垢版 |
2019/04/26(金) 14:28:04.36ID:WAYfaTDCp
体重移動も上手く使えないとね
0814名無しの与一
垢版 |
2019/04/26(金) 17:39:08.42ID:RlyeGGb+a
結果的にそうなってるだけで、意識してやってる事じゃないものを◯◯してないとダメだ〜みたいな事言う人もヤバい
偏見だけどハードやってる人に多い
0815名無しの与一
垢版 |
2019/04/26(金) 18:43:48.45ID:p1aWUCda0
実際に腕を倒すだけじゃ飛ばないけど意識としてはってのはすごく納得なんだよね
ただそれが初心者さんに伝わるかどうかってことだよね

慣れたら って先に言ってるからダーツ続けてれば理解は出来ると思うけれども
今は実感できなくてもこんな事前に言われてたなーって覚えておいておけばいいよね
0816名無しの与一
垢版 |
2019/04/27(土) 08:14:26.15ID:VsmvLsSTa
力がいらなくなるのは、始めてたてならまだまだ先の話な気がする
0817名無しの与一
垢版 |
2019/04/27(土) 08:25:53.34ID:EUoB11pt0
自ずとわかる時がくる。頑張って。
0818名無しの与一
垢版 |
2019/04/27(土) 11:30:27.17ID:GvhuWiAva
余計な事言われて辞めなきゃいいがなー
0819名無しの与一
垢版 |
2019/04/27(土) 13:04:16.69ID:zn3p2ljW0
腕を倒す感じを意識して〜
みたいなことを初心者の頃に習って
そこそこ慣れてしまうと
まよ○ぬみたいなフォームになる気がする。
ボードには届くけど制御できない地獄。
0820名無しの与一
垢版 |
2019/04/27(土) 13:28:07.71ID:XJ0KUS5U0
ま〇〇ぬはなまじ顔が可愛いばかりに教えたがりおじさんに絡まれ続けて才能を潰したってことか。。。
0821名無しの与一
垢版 |
2019/04/27(土) 13:38:49.41ID:+IQURkY9d
プログリップにDMCのスプリングリング着けて使ってるんですがリングの方を最近店舗で見かけなくなりました
都内とかの店舗で買えるものでDMCくらい径が小さいスプリングタイプのものってありますか?
0822名無しの与一
垢版 |
2019/04/27(土) 14:11:44.50ID:ivODKA4Dd
>>820
そこまで可愛いとも思わないが
歳食ったら天地真理みたいになりそう
0823名無しの与一
垢版 |
2019/04/27(土) 15:23:07.91ID:iegb9lN70
最近は豊麗線がなぁ
劣化始まってますよ
0825名無しの与一
垢版 |
2019/04/27(土) 22:22:43.96ID:VZKKcM7t0
ターゲットが黄色獲得したからモンスターは地雷手放せて良かったな
0826名無しの与一
垢版 |
2019/04/27(土) 22:37:03.99ID:nVqKSSiPa
なんだかんだで人気と知名度はある
0827名無しの与一
垢版 |
2019/04/27(土) 23:50:46.22ID:GiGpYJ+80
すみません拾い画なんですが何というバレルか教えて頂けないでしょうか
持ち主さんに悪いですがホント一目惚れなんです格好良すぎです

https://i.imgur.com/vNnyfZH.jpg
0830名無しの与一
垢版 |
2019/04/28(日) 09:12:54.43ID:U/xyEDAXd
毎日投げてる人って居ますか? 身体的な不調を感じたらダーツから離れるべきでしょうか?セットアップ時に倦怠感を感じます
0831名無しの与一
垢版 |
2019/04/28(日) 10:45:50.93ID:GGRfDIbMa
病気とか旅行で無ければ毎日家投げしてるな、練習というより感覚が鈍らない程度にだけど
原因問わず、投げたくないと思ったら投げなければ良いよ
0832名無しの与一
垢版 |
2019/04/28(日) 14:24:26.52ID:lPcti9be0
俺も家で毎日メニュー作って投げてるが投げたくないとか調子悪いって思ったら止めるのが吉。無理に嫌々投げたところでストレスにしかならんし。
0833名無しの与一
垢版 |
2019/04/28(日) 18:00:54.79ID:JHIrkBwu0
がっつり投げることもあるけど体調悪い時は普通に休めば良い
0834名無しの与一
垢版 |
2019/04/28(日) 19:26:12.71ID:Hy+SY1+P0
oリングでシャフトとバレルの隙間から
はみ出すのがどうしても気になるんですが、
オススメを教えて頂けませんか。どうかお願いします。
コスモダーツのが良いんですが、ちょっとお高いので…
0835名無しの与一
垢版 |
2019/04/28(日) 19:53:03.89ID:w2Kq7Ej/0
身も蓋もないけどカーボンシャフトはゴムなしで緩まない
0836名無しの与一
垢版 |
2019/04/28(日) 20:03:33.20ID:QyhKoQX4x
ネジ緩み止めはOリングだけじゃないんだぜ
知恵が無いならググレ
0837名無しの与一
垢版 |
2019/04/28(日) 20:14:02.09ID:Hy+SY1+P0
>>835
ありがとうございます。カーボンシャフトはエル使ってますが、締め方が悪いかもしれないのでまた確認して見ます。

>>836
GOMUですか?これもまたお高いですね…
0838名無しの与一
垢版 |
2019/04/28(日) 20:19:50.38ID:iimcqd3U0
>>837
Lのカーボンは高いし折れる
ハローズのカーボン買ってみ?
700円くらいだしoリングやGOMU無しでも緩まないよ
海外通販なら200円くらいで買える(ただし送料400円ちょっとかかるからまとめ買いオススメ)
0839名無しの与一
垢版 |
2019/04/28(日) 20:29:28.95ID:QyhKoQX4x
何でダーツ用品縛りすんの?って言ってんの
0840名無しの与一
垢版 |
2019/04/28(日) 20:40:21.78ID:iimcqd3U0
そりゃここがダーツ板だからじゃないの?
初心者歓迎って書いてあるスレだしそこまで尖らんでも…。

他にあるものってシールテープとか緩みどめ用の接着剤とかかな。
0841名無しの与一
垢版 |
2019/04/28(日) 20:46:52.76ID:eD8jMm750
>>837
水道管の継手に巻くシールテープを使ってるやつもいる
0842名無しの与一
垢版 |
2019/04/28(日) 20:49:54.54ID:w2Kq7Ej/0
ダーツ用品以外をダーツに使うのはやめとけ
0843名無しの与一
垢版 |
2019/04/28(日) 20:50:38.20ID:5sfgiSLjF
GOMオススメだけどな、ホントに緩まない
だけど完全使い捨てだけど
0844名無しの与一
垢版 |
2019/04/28(日) 20:53:53.29ID:U/xyEDAXd
>>831-833
酒摂取したら治りました!レスありがとうございました!
0845834
垢版 |
2019/04/28(日) 21:08:32.48ID:Hy+SY1+P0
レスありがとうございます。oリングのはみ出しが気になってしまうくらいの人間なので、シールテープは無理そうですw
GOMUも使った事あっていいのは判ってるんですが、正にエルのカーボンシャフトでもすぐ折れてしまうので、コスパいいやつを探してました。
ハローズですか!ダーツコーナー行ってみます。
0846名無しの与一
垢版 |
2019/04/28(日) 21:32:44.70ID:SBjw3mKk0
えっシールテープは使ったほうがいいよ、ネジ山ってつけて外す度にちょっと減るんだぞ
俺25セットくらい全部チタンシャフトだけど折れてもないのにジョイント部分がガタガタとか絶対やだよ
0847名無しの与一
垢版 |
2019/04/28(日) 22:20:55.91ID:vsMLKSlM0
ID:QyhKoQX4xきもすぎなこいつ
さっさと教えてやりゃいいのにマウント取って何がしたいん?
ここは質問スレなんだから出てってくださ〜い
0848名無しの与一
垢版 |
2019/04/28(日) 23:07:55.12ID:JHIrkBwu0
手に入るならLAROのカーボンだな
Lのやつより明らかに頑丈
0849名無しの与一
垢版 |
2019/04/29(月) 00:37:15.08ID:wrDzFuiU0
緩む緩まないの話だけで言えばコンドルが一番緩まないよ
デザインとかスピンとかシャフトの硬さとか考えるならアレだけど
0850名無しの与一
垢版 |
2019/04/29(月) 00:38:54.52ID:jayTIfI80
締め過ぎてもげちゃうんでしょ?
0851名無しの与一
垢版 |
2019/04/29(月) 00:42:35.57ID:C4BDtlaK0
>>850
関係あるか分からんが、ネジ穴に糸を噛ませてギッチギチに締めて投げたら1年間折れなかったプログリップが一日で2本折れた
0852名無しの与一
垢版 |
2019/04/29(月) 01:10:05.13ID:gxaKwAxb0
緩みがあると、衝撃がそこに集まってペキンと折れるよ
0853名無しの与一
垢版 |
2019/04/29(月) 02:13:53.58ID:wrDzFuiU0
>>850
俺はプログリップ使ってて1日に1回締め直すか締め直さないかだけど、コンドル使ってねじ切るのはさすがに製品のせいじゃなくて自分のせいでしょ
コンドルアンチなら普通にプログリップ使ったらいいと思うよ、fitユーザーじゃなければおすすめ
0854名無しの与一
垢版 |
2019/04/29(月) 04:36:48.91ID:9LvaiCee0
ハローズのカーボン安いけどカーボンである必要性はないしな

プログリップにしてもカーボンにしてもホールド力無くなったら変えるレベルで折れもしないし
0855名無しの与一
垢版 |
2019/04/29(月) 07:50:11.01ID:GBfCSbKHa
>>845
シールテープって繋ぎ目に上から貼るわけじゃないよ?
Oリングみたいにシャフト雄ネジに巻いて使うんだけど別にはみ出さないよ
両面テープで代用も出来るけどバレルの中と雄ネジにベタベタが残る
0856名無しの与一
垢版 |
2019/04/29(月) 10:05:45.13ID:xIZKJpdK0
俺はネジロック
取り外し可の一番柔らかいやつをほんの一滴
それでも緩むことはない
0857名無しの与一
垢版 |
2019/04/29(月) 11:06:12.16ID:KKwTBvDYd
ハローズのカーボンはカーボンって名前でも
LやFitのカーボンとは質が違って柔らかい
海外の値段見ても妥当だと感じる
0858名無しの与一
垢版 |
2019/04/29(月) 11:15:34.75ID:PIQgevJMM
応用効かない層がダーツ業界のお得意様なんです
0859名無しの与一
垢版 |
2019/04/29(月) 12:50:03.73ID:JpAjjWNw0NIKU
>>857
だからoリングなしでも緩みづらいのかもね
もともと付いてはいるけど無くても緩まないもんなぁ
0860名無しの与一
垢版 |
2019/04/29(月) 13:14:42.13ID:U5m5zhk5MNIKU
いやOリングは元々は付いてないだろ…
0861名無しの与一
垢版 |
2019/04/29(月) 14:33:58.12ID:18p6bCF7rNIKU
もともと付いてないし、めちゃくちゃ緩むイメージなんだけども
0863名無しの与一
垢版 |
2019/04/29(月) 16:31:59.71ID:VdLfYhaHMNIKU
メーカーによってネジ山のクリアランス違うんですが
0864名無しの与一
垢版 |
2019/04/29(月) 22:26:13.83ID:Z8S/7xD7pNIKU
あれ、付いてなかったっけ?
ごめんごめん
ずっと折れてなくて買い直してないから勘違いしてた
バレルによって緩みやすいのもあるかもしれないけど、俺は緩まないものだと思ってたよ
参考程度で受け取ってもらえると助かる
余計な事言ってすまなかったね
0865名無しの与一
垢版 |
2019/04/29(月) 22:28:14.89ID:Z8S/7xD7pNIKU
ID変わってるけど859です
0866名無しの与一
垢版 |
2019/04/30(火) 01:08:03.04ID:df+buBR70
シャンパンリングのフライトパンチを作ろうと思うんだけど、需要あるかな?
0867名無しの与一
垢版 |
2019/04/30(火) 01:47:50.68ID:jsMWoCUR0
シャンパンリングは穴が開いてるから、普通の折り畳みフライトにつけてもハードダーツでカマ掘って破損するかと
あと、シェルロックみたいに折り畳みフライトを90度に保つための溝も無い
シェルロックパンチがあるのにわざわざシャンパンリング用のパンチ作る意味は無い
0868名無しの与一
垢版 |
2019/04/30(火) 01:49:54.19ID:df+buBR70
>>867
そっかー
言われてみれば確かにね。。ありがとう
0869名無しの与一
垢版 |
2019/04/30(火) 06:32:22.14ID:y2GLMxte0
もう5年も投げてるのに未だにCC安定 たまーにBになるくらい
よく「コツをつかめばグンと伸びる」って聞くけど、めちゃめちゃ調子良くて自分自身「これだ!」と思っても、その再現を続けるのがなかなか出来なくて
乗り越えた方々、何か具体的なアドバイスありませんか?
0870名無しの与一
垢版 |
2019/04/30(火) 07:16:51.37ID:47TFIAjVa
投げ方みない何とも言えない。
ほぼ毎日2-3時間投げたら?
0871名無しの与一
垢版 |
2019/04/30(火) 07:24:10.25ID:zUUWJf060
>>869
歴は長くても投げる頻度、時間は?
個人的には一時間程でも毎日投げれば
体が覚える気がする

自分はそうだった
0872名無しの与一
垢版 |
2019/04/30(火) 08:22:40.08ID:GvT88aG30
ホームセンターとかで売ってるおすすめの錆落としあります?久々にやろうと思ったら緑色っぽい錆が気持ち悪い
0873名無しの与一
垢版 |
2019/04/30(火) 09:05:50.01ID:hCGdHlMOM
>>872
重曹とクエン酸と激落ちくんとか

>>869
Bだけどやっぱり脱力して気持ちよく投げられる状態を探した
大げさに引いて力入れなくても狙いより上に行く状態にしてから引きなり振りの早さなりでだんだん下にズラすように調整してる
0874名無しの与一
垢版 |
2019/04/30(火) 09:25:11.45ID:Cc8/ck5pd
>>869
俺も万年Cフラだなーとか思ってたけど、毎日狂ったように投げ込んでみたら2ヶ月もしないうちにカウントアップの平均が上がっててそのままレーティング上げたわ
質より量ってこともあるんだなーと
0875名無しの与一
垢版 |
2019/04/30(火) 09:42:28.92ID:uITxI+430
Cフラの頃は投げてるだけで楽しくて毎日(3〜8時間)投げてたら一ヶ月でBになった
あの頃は何も考えてなかった...
量かね
0876名無しの与一
垢版 |
2019/04/30(火) 10:37:46.86ID:GmXJEzVOp
>>869
良かった時を再現しようとか、こうした方が良いかなとかで投げ方とかころころ変わっちゃってるとかない?
C→Bは変に型に嵌めずに無心で投げ込むのが1番だと思う
0877名無しの与一
垢版 |
2019/04/30(火) 10:58:42.72ID:yL6Vu5ij0
>>869
俺もCフラ歴8年で長いほうだったけど撮影できる環境あるならやっぱ自分のフォームを撮った方がいいよ
それで明らかに今のは違うなってスローの時があると思うからそれをとにかく観る
前の人も言ってるけど好調時を再現するのではなくてダメなときをなるべく減らすってやり方の方が楽だと思うよ
0878名無しの与一
垢版 |
2019/04/30(火) 11:13:47.21ID:ZxRDRujZ0
家にボード置いて定期的に投げるようになった時にCからBに抜けた
あとはスタンスとかセットアップとか深く考えるのやめて楽にポイポイ投げるようにしたら脱力できるようになった、気がする
家だと相手に失礼かなとか考えずに適当に投げられるからかも
0879名無しの与一
垢版 |
2019/04/30(火) 11:48:52.50ID:t4EpRQu4d
フォロースルーの手の形が握手で終わる(人差し指ボード向いてる)のと手首返って人差し指が地面に向いてるのってどっちがいいんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況