X



トップページ的スポーツ
1002コメント341KB

【ダーツ】質問スレ★レート88【初心者歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一
垢版 |
2019/01/29(火) 12:48:19.62ID:/jpnZ0Ht0NIKU
●オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.com/jp/
Phoenix
http://www.phoenixdart.com/jp/
D-1X
http://d-1x.phoenixdart.com/jp/

●動画配信サイト
9darts.TV(サイト閉鎖だがYoutueに動画残ってます)
JAPAN-DARTS.TV
http://japan-darts.tv/
J-Studio
http://www.j-studio.tv/index.php

●ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

●ダーツ、全国のダーツバー情報
http://www41.atwiki.jp/9darts/

※前スレ
【ダーツ】質問スレ★レート87【初心者歓迎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1541848331/
0679名無しの与一
垢版 |
2019/04/16(火) 16:47:16.06ID:yW6l45II0
利き目が左で利き腕が右です

そういったプロの方が全然いることは承知しておりますが、まだ3,4回しか遊んだことのないど素人で全く形になっていない段階なので、今の内に左投げに転向すると後々楽にならないかなと思うのですがどうでしょうか
0680名無しの与一
垢版 |
2019/04/16(火) 17:05:34.43ID:U+6yQU9B0
>>679
別に構わない、というか
わざわざ此処で確認しなくてもいいよ。
ルールとマナーを逸脱する事意外は、何を試しても
許されるんだから。
0682名無しの与一
垢版 |
2019/04/16(火) 17:20:31.88ID:TbVt2AhCa
野球で肘壊した投げ友見てると、むしろ常に苦労すると思う
初めは上手く動かせずに苦心して、慣れたら上手く微調整出来ずに苦心して、結局上達出来ずにCフラ停滞

左手で物書き、食事が苦にならないレベルまで努力できるなら良いかもね
それよりは利き目を変える練習があるらしいし、そっちも検討してみたらどうかな
0683名無しの与一
垢版 |
2019/04/16(火) 18:00:15.83ID:RtDQvOX50
俺は効き目が左で右投げよ
ダーツ始めて効き目という言葉を知ったのが3ヶ月目、そのまま右投げでフェニ13まで行けたよ

投げやすけりゃ何でもいいと思うよ
0684名無しの与一
垢版 |
2019/04/16(火) 18:41:32.38ID:tzQxL3ZZa
むしろ利き目と利き手逆の方がいいんじゃないか?と思っている
なんでと言われるとフィル・テイラーがそうだからとしか言えないけど
0685名無しの与一
垢版 |
2019/04/16(火) 19:10:56.86ID:tMFHw5jSd
フィル・テイラーがそうだから、逆目だとしても関係ないし身長も関係ない。あとストレートじゃないといけないということもない

フィル・テイラーがそうだからなぁ
0686名無しの与一
垢版 |
2019/04/16(火) 19:23:04.58ID:n8A78aY30
神が根拠の全て。
0687名無しの与一
垢版 |
2019/04/16(火) 19:44:36.44ID:eddJJ3Yv0
知野真澄とか松本恵も利き目左だったと思うし他にも有名プロでそれなりにいるから気にしなくていい
0688名無しの与一
垢版 |
2019/04/16(火) 19:49:53.45ID:X6KRJwJf0
鈴木未来も効き目左だったはず
あれ、もしかして効き目左の方が有利...?
0689名無しの与一
垢版 |
2019/04/16(火) 19:51:51.76ID:h76SGjcb0
利き腕と効き目反対の状態で投げるのに慣れるのと利き腕じゃない方で投げるのに慣れるのとじゃ難易度全然違うから、自分なら絶対にやらない
前者は精度を高めるのに苦労するのかもしれないけど、後者はそもそも物を投げることに慣れる段階から始まるし
でもまぁ、どうするかなんて自由だわ
0690名無しの与一
垢版 |
2019/04/16(火) 20:19:40.34ID:f+tPKijfM
ど初心者が利き手捨てる発想してココ来て質問するか?
ネタくせーんだヨ
0691名無しの与一
垢版 |
2019/04/16(火) 21:15:09.40ID:PwelEpRO0
初めてのダーツがダーツバーでならあり得る気もするな
初心者見つけるとすぐに効き目チェックとかしだす教え魔いるじゃん?
ちょっと前はそこに4スタンスまで加わって目も当てられなかった
0692名無しの与一
垢版 |
2019/04/16(火) 21:33:44.53ID:MwO6/0Iv0
>>679
俺も左目利き右手投げ(Rt9程度)

利き目意識しないで投げる→右目の前から投げる→左目の前から投げる→顔の真ん中から投げる
と試行錯誤した結果、普通に右目の前から投げるスタイルに落ち着きました

あと、左目利きには、ダーツを構えた時にターゲットが右手で隠れる場合でも、右手を透かしてターゲットを見ることができるメリットがあると最近思ってる
0694名無しの与一
垢版 |
2019/04/17(水) 00:53:22.05ID:f2UQDcfCa
>>689
俺も利き手じゃない方で投げようって発想無いな
顔を傾けたりしたら見えると思うんだよな
0695名無しの与一
垢版 |
2019/04/17(水) 04:50:03.50ID:MhZ02/8Ya
効き目ってどうやって分かるんだ?今まで気にしたことなかったんだけど
0696名無しの与一
垢版 |
2019/04/17(水) 05:42:26.95ID:npyzGj0h0
両目で指の輪っかからなんか物をみてみ?
片目つぶってずれがないほうが利き目
0697名無しの与一
垢版 |
2019/04/17(水) 05:57:58.08ID:fUT+jRsEa
>>696
おぉほんとだ今まで全く気にしてなかったわ
この歳にして初めて自分の効き目を知れたありがとう!
0698名無しの与一
垢版 |
2019/04/17(水) 10:38:45.72ID:dGAejAUip
利き目って実はなんも特性がある訳じゃなくて首が少し傾いていて、右か左の目をより中心に持って来ようとする。それが効き目になる

利き目を右に変えたいなら、意識的に少し左に首を曲げて、左目を瞑って右目だけで30分くらい日常生活をしてみな。一週間くらいで変えられるよ
0699名無しの与一
垢版 |
2019/04/17(水) 11:39:55.23ID:qM0e+HD40
カウントアップ500〜700前半が平均
良くて700後半〜800前半、悪くて300後半〜400前半
全体でスコアに誤差感があっても
8回グルーピングが毎回片手で取れるレベルなら
Aフラ下位からギリギリプロ下位レベル。
女性プロ中堅の下位レベルあるかな?
ブルの他も全て外してもスリーインベットに
近いグルーピングとかも出来るけど。
0701名無しの与一
垢版 |
2019/04/17(水) 12:44:58.15ID:+v8xuG8E0
>>699
そのカウントアップの平均て1日のって事?
コメントの内容と平均が大きく上下する感じからまだ投げ方が定まってないような初心者なのかな
グルーピングが良いのはいいよね
きっとこの先伸びるんじゃない?
正直に言うと質問の意図がわからない
下位レベルあるかどうかと言う事なら情報がそれだけじゃ判断できない、かな
0702名無しの与一
垢版 |
2019/04/17(水) 12:48:14.00ID:Oo959Ieva
ライブならブルの本数=レーティングで考えてどうぞ
0703名無しの与一
垢版 |
2019/04/17(水) 12:50:04.04ID:Oo959Ieva
少し訂正
ライブなら→ダーツライブのRT算出基準で考えるなら
0704名無しの与一
垢版 |
2019/04/17(水) 12:55:17.68ID:Oo959Ieva
ただ、そのカウントアップのブレ幅だと実際はBB9.3〜A10.5ぐらいだと思うな
0705名無しの与一
垢版 |
2019/04/17(水) 13:06:27.55ID:F5K15QBR0
CU500から700ぐらいなら女子プロ下位レベルでしょーな
もちろんこれだけでは判断なんて出来ないけど数値的にはそんぐらい

実際あなたはAフラでも10、11ぐらいかな?
男子プロ下位の下位でも15,6あるの普通でJの場合はロビン抜けて本戦闘う人なんてのは
SAばっかだし女子でもAフラ以上じゃないとロビン抜けは難しい
0706名無しの与一
垢版 |
2019/04/17(水) 13:39:31.21ID:fm4QXjC0d
Aなんかまるで無さそうだぞ?
0707名無しの与一
垢版 |
2019/04/17(水) 14:45:22.01ID:prVlf2S7d
時々現れて、自分これくらい打てるんだけどAフラの実力ありますかって変な質問する奴だろ
なんで自分でカード挿して確かめないのか謎
0708名無しの与一
垢版 |
2019/04/17(水) 17:09:00.35ID:F5K15QBR0
いや一応自己申告がAフラ下位からって言ってるのをわざわざ「おまえAフラ怪しいぞ」って言うことねーしさ
質問は(よく分からんけどw)女子プロ中堅レベルか?って事だったから下位だろうなって
0709名無しの与一
垢版 |
2019/04/17(水) 18:37:35.51ID:MnUWFtaoa
下位の女子プロぐらいの実力あるか知りたいなら対戦してくればいい
森田とかな
0710名無しの与一
垢版 |
2019/04/17(水) 22:19:50.17ID:IAE5vAU10
テイクバック時に肘が下がるプロの選手っていますか?
自分の投げ方がそうなので参考にしたいです
0713名無しの与一
垢版 |
2019/04/17(水) 23:10:46.78ID:+v8xuG8E0
>>710
小野恵太
0715名無しの与一
垢版 |
2019/04/18(木) 09:59:21.80ID:dITLHgtjM
FacebookにRt9プレイヤーの戯言とかを定期的に書いてる人いるんですけど、ダーツやってる人ってこんなイタイ人ばっかりなんですか?
0716名無しの与一
垢版 |
2019/04/18(木) 10:13:20.12ID:KW10TN/s0
>>715
痛い奴だらけさ
痛いのを気づかずにひけらかしてしまったのが戯れ言のやつだな
0717名無しの与一
垢版 |
2019/04/18(木) 16:11:39.50ID:C8DctSpu0
スルーすればいいだけじゃん
わざわざここに質問しにくるのも相当のもんだと思うけど
0718名無しの与一
垢版 |
2019/04/18(木) 22:36:54.67ID:i/Jr0XeV0
関東の者です
10連休に大阪に行こうと思っいるんですが
ダーツをすると力む為、たまにオナラが出ます
オナラをすると何かつっこまれるんでしょうか?
つっこまれたらなんて言えばいいのでしょうか?
0719名無しの与一
垢版 |
2019/04/18(木) 22:58:19.58ID:QcvtqShjp
ギャリーアンダーソンですって言えばいい
0721名無しの与一
垢版 |
2019/04/19(金) 10:20:31.38ID:V4z2VtbBd
ダーツライブやってるんですが、オンライン対戦の相手ってどうやって決まるんですか?
実力近い人とあたるんですか?
やってみたいなと思いつつ初心者なんで楽しめるのかっていう不安が
0723名無しの与一
垢版 |
2019/04/19(金) 11:01:22.57ID:kbGTskRx0
>>721
2はGM(グローバルモード)なら自分で選べるよ
01かクリケットか、オートハンデありかなしか選択して部屋に入る
そうすると待機中の人が表示されるから黄色のボタンで選んで赤いボタンで申し込みするだけ
相手がOKしてくれたらゲームが始まる
もしくは部屋に入ったままで誰かから申し込まれるのを待つ
一定時間操作がないと一旦退出させられるからまた同じ行程を踏むだけ
終わったら黄色いボタンで挨拶の顔文字送れる
16時から始まるアリーナはゲームはランダム、相手も選べないけど自分のレベルあたりの人とオートマッチングする

3のオンラインはやった事がないからわからないがオートでセッティングしてもらえるのかな

1回触ってみたらいいよ
当たったらよろしくね
0724名無しの与一
垢版 |
2019/04/19(金) 11:16:20.16ID:QyuYHjW+a
>>721
ライブ2のオンライン対戦は2種類
GLOAL MATCH(GM):ゲーム選択後、対戦相手を指名。相手が承認したらランダムで先攻後攻が決まり対戦
DARTSLIVE ARENA:ゲーム選択不可、アリーナ内の近似ランクとオートマッチング、コークで先攻後攻が決定し対戦
0725名無しの与一
垢版 |
2019/04/19(金) 11:27:12.44ID:V4z2VtbBd
対戦相手選べるんですね、レーティングとかで相手の実力は見えるのかな

昨日隣でやってた人がめちゃウマ(おそらくAAフライト?)で自分はカウントアップ300切ることもあるレベルだからこんな人とあたってもお互い楽しくないだろうなとw
次試してみようと思います、丁寧にありがとうございます!
0726名無しの与一
垢版 |
2019/04/19(金) 11:29:22.53ID:QyuYHjW+a
ちなみにGMは自他共にレーティング表示される
ダブルスの場合は2人の平均と個人が併記
0727名無しの与一
垢版 |
2019/04/19(金) 11:36:08.59ID:LHLnEXRBa
>>725
もし一歩踏み込めるならそのめちゃウマな人にハンデ戦でもいいから申し込むといいよ。
普通の人なら格下相手から申し込まれても嫌な気はしない。
自分がCフラだったとき漫喫で隣だったSAに対戦お願いして仲良くなって色々教えてもらったことがあるので。
0728名無しの与一
垢版 |
2019/04/19(金) 12:17:19.62ID:V/gjGMTR0
初心者です。
ダーツって酒飲んで試合出てる人とかいるのに、スポーツって言ってる人の神経が分かりません。
他に酒を飲んで試合するスポーツはありますか?
0730名無しの与一
垢版 |
2019/04/19(金) 12:26:39.04ID:89xQ+9CYa
言ってる奴に直接聞けばどういう神経で言ってるかわかるぞ
0732名無しの与一
垢版 |
2019/04/19(金) 13:18:11.82ID:uFdrugaid
>>728
釣れますか?
0733名無しの与一
垢版 |
2019/04/19(金) 13:27:02.27ID:Sm6cfolR0
みんなダーツケースどんなの使ってる?
俺はターゲットのペンケースタイプ?使ってるんだけど、もうちょっとコンパクトなのもいいかなーと思って探してる。 ダーツバーとかプロのとか見てると腰からぶら下げてるの多いよね、ドロップインのやつ。
もし選んでる基準とかあったらそれも教えて!
0734名無しの与一
垢版 |
2019/04/19(金) 13:58:55.67ID:K+c02qE90
>>725
さらに追加で

グローバルマッチは初めに01かクリケか選んでエントリーするんだけど
オーハン付きでエントリーも出来るからRt差あまり気にせずどんどんやるといいよ
0735名無しの与一
垢版 |
2019/04/19(金) 14:35:39.11ID:akGmS+f/M
>>733
休日投げるとき用に大量に入るポーチタイプと
突然投げる機会があった時用に折りたたみが最低限入るコンパクトなウォレットを1つ使ってる
0736名無しの与一
垢版 |
2019/04/19(金) 15:16:36.15ID:ZINiNBEw0
>>733
両国マキシムのチョイモチっての使ってる
コンパクトなのに2セット入るし、ハウトーなんかの時はカラビナで腰に下げてダーツ差すこともできる
0737名無しの与一
垢版 |
2019/04/19(金) 18:47:34.06ID:Sm6cfolR0
>>735
使い分けイイネ
俺もコンパクトなのもうひとつ買うか逆にもっと大きいの買うかしようかね

>>736
これコンパクトだし本革使ってるっていうのもいいなぁ
カバンに入れるにしても薄いから便利そう
0738名無しの与一
垢版 |
2019/04/19(金) 19:25:40.89ID:akGmS+f/M
>>737
折りたたみフライト派なら>>736のケース買っちゃえばいいよ
成型使ってた時期にポーチ買ったから使ってるだけでフライトパンチとかダーツスタンド入れてるけど100円ポーチでも変わりはしない
0739名無しの与一
垢版 |
2019/04/19(金) 19:38:34.06ID:Teio9SAzd
近所ならシャツにそのままinがジャスティス
0741名無しの与一
垢版 |
2019/04/19(金) 21:12:28.05ID:WjBKv1/zd
>>737,738
すまん、間違えて書き込んでしまった
フライトは別途フライトケースに入れてるよ
予備はチョイモチの中だけど
0742名無しの与一
垢版 |
2019/04/19(金) 21:25:44.59ID:Sm6cfolR0
>>738
折りたたみ派だわ、コンパクトは正義だね
ただ使ってないシャフトとか家で保管する時に1つにまとめておきたいってのがあって、保管用のケースとか箱とかは買ってもいいかもなぁ

>>739
イギリスの酔いどれのおっちゃんがパブにそんな感じで来てサラッとトンパチ出してたらめちゃカッコいいわw

>>741
フライトケースに入れてるのはLとかで、予備で折りたたみ持っとく的な感じ?
成形使ってる人ってスペアどうしてるんだろって思ってたけど、もしそういうスタイルなら機能的だね
0743名無しの与一
垢版 |
2019/04/19(金) 22:17:11.66ID:JyZ1xGax0
>>742
折りたたみなんだけどシェルロック付けてるから、いちいち取ってたたむのは時間の無駄な気がして

ちなみにフライトはS-DARTSで99円セールの時にまとめて仕入れてる
0744名無しの与一
垢版 |
2019/04/19(金) 22:50:01.80ID:NPO6WYDXa
全知全能ケース使ってる
割とコンパクトながら2セットをセッティングしたまま、カードもチップも入るから鞄持ち歩く人にはオススメ
0745名無しの与一
垢版 |
2019/04/19(金) 23:12:46.92ID:brFe8xmE0
紙フラなら海外で買うのが絶対良いわ
0746名無しの与一
垢版 |
2019/04/19(金) 23:14:04.31ID:Sm6cfolR0
>>743
あ、なるほどね! 俺はdartscornerでまとめ買いしてるわ
ちなみになんだけどシェルロックどう? スロットロックの方がフライト取れなさそうかなと思って使ってたんだけど、最近カマ掘ったりパンチの切れ味悪くなったりでどうしようかなと思って
周りの人みんなfitかコンドルだから分かんないのよね

>>744
セッティング済みで持ち運べるの便利だよね、確かにその手の収納力あるケースの中では全知全能が一番コンパクトかも
コンドルたまに使いたくなるからそういう時はいいかもなぁ
0747名無しの与一
垢版 |
2019/04/19(金) 23:29:29.55ID:+pdnIYiHa
>>744
カードやチップ入れるところあったっけ?
最近使ってないから忘れてしまった
0748名無しの与一
垢版 |
2019/04/19(金) 23:58:22.65ID:lTadpgP8M
ケースはなんかもう自分の要求満たせるやつ探すとバレルより高くてアホらしくなってくる
0749名無しの与一
垢版 |
2019/04/20(土) 00:05:17.27ID:AWzkJP3Pp
>>747
あるよ!
言葉で説明しにくいから画像ですまんけどこんな感じ
ただ正直チップの収納は使い勝手悪いから普段は横にチップケースぶら下げてる
https://i.imgur.com/1DWr6Hx.jpg
0751名無しの与一
垢版 |
2019/04/20(土) 03:58:58.84ID:0mQN120n0
見た目どうでも良いなら100均の適当なプラケースにスポンジ切って貼り付けたら機能的には全知全能ケースと変わらんからなあ
0753名無しの与一
垢版 |
2019/04/20(土) 04:19:36.69ID:Z7nr41GEa
アマゾンの怪しい日本語の物を良く買うなぁレビューも典型的だし
0754名無しの与一
垢版 |
2019/04/20(土) 09:08:02.17ID:NgIkZLnId
初心者です
ブルはいいとしてその他狙うときって
横方向→ブル狙いと変えないで上体だけひねる、立ち位置ずらす
縦方向→上体前後に倒す、構える矢の上下変える、肘の高さ変える
色々あると思うんですがどうするのがいいんでしょうか?
人によるとは思うのでプロはこうやってる人が多いとか自分はこれがやりやすいみたいなのでも教えてほしいです
0755名無しの与一
垢版 |
2019/04/20(土) 09:59:49.44ID:0mQN120n0
俺は横にずれるし構え方から上下で変わる
0756名無しの与一
垢版 |
2019/04/20(土) 12:46:59.92ID:NgIkZLnId
>>755
安定求めるなら基本的にブル狙いと形変えないほうがいいのかなと自分も横は立ち位置変えるようにして、上下は上体の向き変えてなんとなく狙った付近に行くようにはなりましたが難しいですね、回答どうもです
0757名無しの与一
垢版 |
2019/04/20(土) 13:39:34.69ID:qFF808qH0
意識的に横にずれたり上体の角度変えなくても視線が変わるから角度は変わってるな
言葉にすると難しいけど狙う位置によって身体を合わせにいくんじゃなくて視線変更によって
身体が動く感じ。これだと見えにくい場合とかは当然立ち位置変えたりする
0758名無しの与一
垢版 |
2019/04/20(土) 14:50:35.11ID:EYqSe2AcH
>>746
シェルロックしか使ったことないので比較はできないけど、フライトがポロポロと取れるようなことはないよ
特に不満はないかな
0759名無しの与一
垢版 |
2019/04/20(土) 16:22:57.21ID:NgIkZLnId
>>757
視線変わると勝手にそこ狙うよう変わってるものなんですかね
そう出来れば良さそうですがそもそもまだ狙った通りに飛ばないレベルなんで視線変わって狙い変わったのか投げ方おかしくて変わったのか分からなそうですw
0760名無しの与一
垢版 |
2019/04/20(土) 17:04:05.22ID:BCat2vGs0
スレチかもしれんが、Kzダーツって使ったことある人いる?
どんなもんか知りたいんだが
0762名無しの与一
垢版 |
2019/04/20(土) 17:25:48.75ID:qFF808qH0
>>759
極端に例えると視線とスタンス、セットアップ、上体がセットになってて固定されてる
だから視線が上向けばセット位置も上に上体も反り気味になるってだけ
0763名無しの与一
垢版 |
2019/04/20(土) 17:33:50.31ID:EYqSe2AcH
>>760
アイカフェ系の店で試投させてくれるんじゃないか
0764名無しの与一
垢版 |
2019/04/20(土) 18:48:14.32ID:NgIkZLnId
>>762
なるほど、次それ意識してちょっとやってみます
0765名無しの与一
垢版 |
2019/04/20(土) 19:36:20.27ID:jb8NFPOg0
>>764
横から助言だけど
体を上下させるというより、腰を入れるようにすると上半身を変えずに、無理なく上を向けられるよ

イメージとしては目線と20-ブル-3を結ぶ平面の中で、ダーツが飛ぶように投げる感じ。左右に動いてその平面を平行移動させて狙いを変える
0766名無しの与一
垢版 |
2019/04/20(土) 22:47:42.73ID:QFXr5hwZd
>>765
腰を入れるようにするというのは腰をターゲット側に出す感じでしょうか?
確かに上体上向きますね、平面意識してみます
0768名無しの与一
垢版 |
2019/04/21(日) 00:45:23.59ID:nHpN8wEO0
>>767
狙い方に言及したら少し前まで「動いて狙う」ことを書いたら、自殺レベルほど追い込まれたことあるんだけどなw

まず動こうやw
0769名無しの与一
垢版 |
2019/04/21(日) 00:55:53.68ID:iPiQYu9j0
俺は狙ってる対象見るだけだわ、少なくとも横方向の打ち分けで動きはしない
何かを変えて打ち分けてるはずなんだろうけど、それぞれの位置に合わせてこのくらい角度変えて〜とか考えはじめると訳わからなくなっちゃう
腕なのか腰なのか肩なのか分かんないけど、どっかが勝手にやってくれてるんだと思う
0770名無しの与一
垢版 |
2019/04/21(日) 01:15:38.51ID:kQWXOgNgx
横移動なんかする必要なくなる
D8→D4程度の幅も慣れる
0771名無しの与一
垢版 |
2019/04/22(月) 07:55:14.77ID:RQKeX2aYM
15 18狙う時だけ右に行っちゃうマン
0772名無しの与一
垢版 |
2019/04/22(月) 09:03:48.32ID:CKmjDs/Sa
普段は動かないけど32残りとかシングルミスでも近場で上がれる場面では動いたりするな
32とか28とか。81残りも自分は45→36だから右にずれたり
0773名無しの与一
垢版 |
2019/04/22(月) 17:00:31.15ID:MUGbJQqXd
左右に投げ分ける時は上半身をひねるのではなく、軸足の位置変えず後ろ足をずらして
身体全体を斜めにしていつも正面に投げる時と同じようにしている

なお、このやり方してる人見たことないw
理論としてはそこまで間違ってなさそうなんだが、、、
0774名無しの与一
垢版 |
2019/04/22(月) 18:52:06.72ID:5YuA+wnnd
それ、上半身ひねってないか?
0775名無しの与一
垢版 |
2019/04/22(月) 19:03:35.78ID:AhFxRPFfa
そりゃ上(胴体)を捻るか、下(軸足)を捻るかで大きな違いは無いしなー
それに狙いが変わる度にピボットすると
スロー単位のテンポが乱れる、
土台が安定にくい、
先に投げた感覚が鈍る、
スローラインを気にしてターゲットに集中しにくい、
って気がするから俺はやってない
0776名無しの与一
垢版 |
2019/04/22(月) 20:00:05.63ID:VJ22s1N60
一本目を横にずれる自分でも、二本目以降の投げ分けはピボットでやってるよ
0777名無しの与一
垢版 |
2019/04/22(月) 22:43:51.89ID:B6esfuWgd
ボードに刺さりやすいソフトティップってありますか? 今はハイポミディアム使ってます コンドルは折れるので好きじゃないです プレミアムリップポイントは曲がるのであまり...
0778名無しの与一
垢版 |
2019/04/22(月) 22:53:50.24ID:P2bQuxnA0
ピボットが合う人もいれば上体捻る方が合う人もいるんでどっちでもいいんじゃないかな
俺はほぼ右足の中心に体幹乗せてるスタンスなので重心変えずにやるには上体捻った方がやりやすい
ピボットする人はボードに対する軸足の角度が微妙に変わると思うが気にならんのかな?
0779名無しの与一
垢版 |
2019/04/22(月) 23:37:25.47ID:Z01Ms/AS0
>>777
発売日からコンドルアルティメット使い続けてるけど一度しか折れたことないわ
他にはショートリップくらいしか使ったことないからあんまり詳しくないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況