X



トップページ的スポーツ
1002コメント341KB

【ダーツ】質問スレ★レート88【初心者歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一
垢版 |
2019/01/29(火) 12:48:19.62ID:/jpnZ0Ht0NIKU
●オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.com/jp/
Phoenix
http://www.phoenixdart.com/jp/
D-1X
http://d-1x.phoenixdart.com/jp/

●動画配信サイト
9darts.TV(サイト閉鎖だがYoutueに動画残ってます)
JAPAN-DARTS.TV
http://japan-darts.tv/
J-Studio
http://www.j-studio.tv/index.php

●ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

●ダーツ、全国のダーツバー情報
http://www41.atwiki.jp/9darts/

※前スレ
【ダーツ】質問スレ★レート87【初心者歓迎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1541848331/
0214名無しの与一
垢版 |
2019/02/23(土) 19:42:56.91ID:Y40kcPQO0
ここで聞かないでショップで誰かに見て貰え
0215名無しの与一
垢版 |
2019/02/23(土) 20:04:27.58ID:YWS7R6UKr
>>210
元々の投げ方なぞ忘れた方がいい
俺もそうなって昔の投げ方は〜とか悩んだけど、「狙った場所に投げる」ことだけ考えたら脱却できた
投げ方は完全に変わった
0216名無しの与一
垢版 |
2019/02/23(土) 21:39:57.93ID:Q7D/7wys0
>>210
初めて2週間でしかもマイダーツも買った

ならば投げ方なんて今から作った方が良いって思わないか?
これから長く付き合うかもしれないマイダーツが手に入った段階で投げ方作るって良い方法と思わんか?
ちなみにイップスじゃないからキニスンナ
0217名無しの与一
垢版 |
2019/02/23(土) 21:56:04.28ID:yRBwvRcsd
皆様ありがとうございます。
2週間では、やはりそもそも投げ方が定まっていないという説が濃厚なようですね。
また、ちゃんとした所で見てもらった方がいいという意見も、当たり前ですが非常に参考になりました。
とりあえずはダーツを選んで下さったお店にもう一度足を運んで相談しながら、投げ方を見直してみようかと思います。
貴重なご意見をありがとうございました。
また精進します。
0218名無しの与一
垢版 |
2019/02/23(土) 22:10:46.44ID:k5RAKCYN0
イップスになったって!?それはウープス!(なんてこったい!?
0219名無しの与一
垢版 |
2019/02/23(土) 23:00:51.84ID:HE/VAWfZa
>>217
多分ダーツに力を伝え過ぎかと。
・放物線を意識せずに水平にダーツを投げようとしている
・手首を返そうとしすぎて力んでリリースが遅れてる
0220名無しの与一
垢版 |
2019/02/23(土) 23:57:46.00ID:PQ26JCsm0
単にバレルが合わなくて指にかかり過ぎって事もあるよ
飛びが固まってもいないからとんでもないことになりやすい
0221名無しの与一
垢版 |
2019/02/24(日) 01:36:07.60ID:3SAnckgf0
皆さんありがとうございます
>>209
流し目気味にしたら少し良くなったかな?と思います
>>212
左目で見るって方もいるんですね
結構周りの上手い人エイミングとかフォーム感覚派の人多くて、その辺具体的に教えてもらえないから参考になります。
背が低いからセットアップ下げると飛びが追いつかないので
左目固定も挑戦します。

>>213
確かに上達するかは別な気がしましたが、
投げやすいフォームはエイミング考えない→上下ブレ多い、リリースポイントがバラバラ→エイミングちゃんとしようかなー→今の問題
て感じです
一二ヶ月頑張ってみます
0222名無しの与一
垢版 |
2019/02/24(日) 15:29:36.69ID:KFngXaEN0
これはブル入ったと思った矢がS3に外れるとガクッときて次は上方向に外してしまいます
どうメンタルコントロールしたらいいですか?
0223名無しの与一
垢版 |
2019/02/24(日) 15:58:53.70ID:bLwsIGMe0
>>222
その外れが飛びによるものなのか狙いによるものなのかを考えながら投げたらいい
0224名無しの与一
垢版 |
2019/02/24(日) 16:24:05.98ID:CVs2mW2IF
>>222
メンタルコントロールでは無く何故3なのか考える
ガックリするんじゃ伸びないだろ
0225名無しの与一
垢版 |
2019/02/24(日) 16:25:16.18ID:k0W/GLF30
入ると思っただけで入る投げかたじゃなかったんだろ
練習しろ
0226名無しの与一
垢版 |
2019/02/24(日) 16:53:36.22ID:g9HPHpXia
>>222
練習中なら理由を考える
試合中なら「縦ライン完璧」って慰めながらブルの上辺を狙う
0227名無しの与一
垢版 |
2019/02/25(月) 03:28:09.34ID:1WqqezBUM
質問なんですが
シャフトの長さの測り方って日本と海外って違いますか?

おそらく同じ商品で写真では同じように見えても表記してある長さが違うように思います
日本のインビトサイズは26ミリですが同じと思われる商品を海外サイトで見ると35ミリとか書いてあります。
違う商品なんですかね
0228名無しの与一
垢版 |
2019/02/25(月) 04:49:07.09ID:Bh5uDLF9M
フライトの差し込み口を測るか測らないかだよ
0229名無しの与一
垢版 |
2019/02/25(月) 16:02:17.05ID:geUUT7KQM
利き手と利き目逆なんだけど、これっ何か対処できる?した方がいい?
テイクバック時、まっすぐ引けずに効き目側寄りに引いちゃうんだ。
0230名無しの与一
垢版 |
2019/02/25(月) 16:10:11.04ID:Bh5uDLF9M
それでいい
フィルテイラーも逆目で逆目よりに引いてる
0231名無しの与一
垢版 |
2019/02/25(月) 16:19:11.71ID:YyU6AJG6M
引く目印に目線を使ってるだけだから同じように引けるならそれでもいいんじゃない
無意識に特定方向に引くってことはそれが自然な動きってこと
利き目より外に引くやつだっているしやんまーみたいに引く向きと投げる向きが違うのもいる
0232名無しの与一
垢版 |
2019/02/25(月) 16:50:40.25ID:geUUT7KQM
ありがとう。
フィルテイラーだと思いながら練習するわ
0237名無しの与一
垢版 |
2019/02/26(火) 16:51:33.75ID:jfaJZqMGM
知野モデル、アキュートからNo.5に乗り換えた方っていらっしゃいませんか?
アキュート、握り心地が凄く気にってるんですが、チップが折れまくるため、No.5のモデルを検討してます。もしよかったら使用感教えてください。
0238名無しの与一
垢版 |
2019/02/28(木) 20:04:16.94ID:fPYen8XA0
グリップ感は同じ
重心位置も同じはずだけどチップの穴開けてないからか前が重いように感じる
0239名無しの与一
垢版 |
2019/02/28(木) 20:04:48.45ID:fPYen8XA0
前が重い感じがするのはacuteの方な
0240名無しの与一
垢版 |
2019/03/01(金) 08:50:54.97ID:1QqO0PcuM
回答ありがとうございます。参考になりました。
0241名無しの与一
垢版 |
2019/03/01(金) 20:47:39.97ID:vmVdWNpiM
仕事帰りに革靴でやるとフラつくんだけど、みんなは気にならない?
0242名無しの与一
垢版 |
2019/03/02(土) 07:51:13.41ID:8D6BjjUZ0
>>241
フラつくというよりもすぐに足が疲れて長時間投げれないから、ガッツリ投げる時はめんどくさくても一回帰って着替えてから投げいく
0243名無しの与一
垢版 |
2019/03/02(土) 11:51:22.92ID:ji80Fv9v0
>>241
気になるから車にいつもスニーカー置いてるわ
0244名無しの与一
垢版 |
2019/03/02(土) 17:58:38.59ID:bExWCGDsa
靴とか気にするんやなぁ。俺別にスニーカーでもサンダルでもブーツでも特に違和感とかなく投げるけども。
0245名無しの与一
垢版 |
2019/03/02(土) 18:24:22.10ID:D97pyiPj0
状況が変わった時でも、「いつものように投げられるように補正する」と言う発想がないからそうなるんだよ
靴だってそう、同じことやってるのにいつものように入らないなんてのも補正してなんとかなる

例えば試合の時は、練習に2投するってことがあるだろ。あれをただ投げるだけか、2投ですら意識して補正するかだけでも変わってくる
0246名無しの与一
垢版 |
2019/03/02(土) 20:29:01.53ID:GGPGvavt0
補整がどうのとか違和感がとかじゃなくて
単純に仕事用の靴が身体にあってないんだと思うよ
靴って見た目重視で選ぶ人多いから不安定な状態でも履いちゃうんだよね

普段からの靴選びをもっと慎重にやればそういう事は無くなるよ
0247名無しの与一
垢版 |
2019/03/02(土) 20:55:36.70ID:RNRw7Pj9p
barによっては貸出サンダルとかあるし気にしたことねぇなw
0248名無しの与一
垢版 |
2019/03/02(土) 22:20:22.48ID:vLcPofldM
革靴脱いだムレムレの足で共用ですか
無理だな
0249名無しの与一
垢版 |
2019/03/03(日) 00:16:53.45ID:VlfKZS1R0
インヒールの靴(所謂シークレットシューズ)履いて投げてる人いるかな?
初めてインヒールで投げたんだけど、ゼロワン150とかクリケ6.0とかフェニでRt.30とか出て、いつもの自分とかけ離れた飛びだった
ただ、抜いて戻ってくる歩きですごく足が疲れる
0250名無しの与一
垢版 |
2019/03/03(日) 12:06:15.89ID:UJxAcE4l00303
>>238
無事にMASUMI SP No.5購入できました。
ありがとうございました。
0251名無しの与一
垢版 |
2019/03/04(月) 08:06:59.22ID:TAykv2Cfr
ダーツはじめて2ヶ月で週末1回程度しか行けないんだけど、早くも何すれば上手くなっていくのか分からない状態に突入
カウントアップはまぐれトリプルがなくなりブルにもたまにしか入らないから点数はさがった

何意識していけば良いんでしょうかね
0252名無しの与一
垢版 |
2019/03/04(月) 08:08:37.65ID:8d0XQ+5Wd
とりあえず家にボードを設置して毎日投げる
0253名無しの与一
垢版 |
2019/03/04(月) 08:16:52.48ID:D2/NcoXKM
スマホで自分のフォーム動画でとってみ
0254名無しの与一
垢版 |
2019/03/04(月) 10:25:01.40ID:bqKwaFJ3M
まず自分のフォームを作る
投げやすい感覚を大切に
0255名無しの与一
垢版 |
2019/03/04(月) 12:29:12.58ID:FozBSNHaM
でも初心者って「たまたま入っただけ」のを正解にしがちよね
0256名無しの与一
垢版 |
2019/03/04(月) 12:32:03.19ID:VbpZGAJop
>>251
まず大切なのは自分の納得した飛び(矢速)だよ
狙う狙わないの前に極力間違いなくバレルを握れて同じ様な速度、角度、回転で飛んでいくようなグリップ作りだよ
狙うのなんかそのあとでいい。
狙ったって『入った』であって『入れた』ではないからね。
狙う場所に飛んでくように投げ方を変えるといつまで経っても上手くならないから、先ずは飛びを作れ
0257名無しの与一
垢版 |
2019/03/04(月) 12:40:43.26ID:P9AHNE8Jp
>>251
ダーツは肘を中心にした回転運動だからまず意識すべきは肘の位置と向き
ダーツに「たまたま」はなく、ブルに入るのもトリプルに入るのもすべては「そこに向かって投げたから」と考える
あと大きいのはグリップかな
他がすべて完璧でも最後の指離れで全てが台無しになる
0258名無しの与一
垢版 |
2019/03/04(月) 12:59:19.91ID:Sq8Ond1XM
何が正解なんて無いもんね。
狙って入ればいい
0259名無しの与一
垢版 |
2019/03/04(月) 13:00:12.99ID:xHac8EN7a
俺はその指離れってかリリースのタイミングで苦労したわ。長い事縦にブレまくってたしな。
0260名無しの与一
垢版 |
2019/03/04(月) 13:01:45.97ID:xHac8EN7a
そそそ。投げ方とかに正解なんてないんよ。要はどんな投げ方だろうと入りゃいいんだよほんと。ハウツー本にあーだこーだと書いてあったりするがクソの役にもたちゃしない。
0261名無しの与一
垢版 |
2019/03/04(月) 13:09:17.57ID:scMX6ujZ0
自己流は遠回りが多いけどね
0262名無しの与一
垢版 |
2019/03/04(月) 13:09:44.87ID:8rgvU60dp
>>251
まずは緩く、集めるだけの練習から始めてみては?
0263名無しの与一
垢版 |
2019/03/04(月) 14:20:52.72ID:yIfdqPEua
>>251
どんなスポーツでも初めは質より量
量を増やすには頻度を上げる
頻度を上げるには身近に環境を作る
家にボード無いなら、カーテンレールに座布団吊るすなりで代用
0264名無しの与一
垢版 |
2019/03/04(月) 14:48:23.26ID:bqKwaFJ3M
練習は嘘をつかないって言葉があるけど、頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ
0265名無しの与一
垢版 |
2019/03/04(月) 18:09:46.65ID:yIfdqPEua
ダルビッシュおつ、ぶっちゃけ練習は嘘付かないよ
成果がイtマイチってことはイマイチな練習だったってだけ
0266名無しの与一
垢版 |
2019/03/04(月) 18:27:36.51ID:QfeyfjkHM
うん
イマイチな練習にならないように頭を使えってことだと思う
0267名無しの与一
垢版 |
2019/03/04(月) 19:56:12.83ID:P9AHNE8Jp
初心者ほどMvGを参考にすべきと思うの
0269名無しの与一
垢版 |
2019/03/04(月) 21:03:10.68ID:guSyRelg0
手本が必要なら自分がカッコいい!とか、つえぇ!と思ったプロ選手でいいやろ
0270名無しの与一
垢版 |
2019/03/04(月) 21:07:31.81ID:0vXXayt/0
投げ方に正解はないというけどフィルなりMvGなり強いやつほどシンプルでオーソドックスというのは皮肉だよね
オーソドックスをあれだけ極めたらそれはもう新しい個性なのかもしれないけど
0271名無しの与一
垢版 |
2019/03/04(月) 21:08:36.18ID:CNO7tQwtd
じゃあ俺はデュールセンとかウィットロック参考にしたろ!w
0273名無しの与一
垢版 |
2019/03/04(月) 21:49:07.70ID:2WtGwLZU0
よう解らんが投げ方がシンプルでオーソドックスってのはどんなもんなんだ?
トッププロの投げ方ってのがそれに当たるのか?
シンプルじゃないってのはやたらオーバーアクションとかくるくる回るとかそんなんか?
自己流じゃない投げ方ってのも解らんしそもそもこんなもんに正解なんてあるのかすら怪しいんだが。
0274名無しの与一
垢版 |
2019/03/04(月) 22:20:31.99ID:UgHhhGDia
スレチだったらすいません
今一番静音性に優れたソフトダーツのボードってなんですかね?
0276名無しの与一
垢版 |
2019/03/05(火) 00:21:35.26ID:LIo3YLKa0
シンプルオーソドックスに辿り着くためにいろいろと試したり真似たりするんよ
初めにいっぱい頭の中に詰め込んであーだこーだやった結果自分に合ったもんだけ残って行けば
シンプルになるってことだろうね
0277名無しの与一
垢版 |
2019/03/05(火) 01:30:16.58ID:3oAePbj7a
フィルやMvGのどの部分が具体的にシンプルでオーソドックスなのかって質問では?
0278名無しの与一
垢版 |
2019/03/05(火) 04:11:34.67ID:ApI4OPjq0
お手本とすべきはバーニーなんだがな
強く投げたい人ならキング

あんくらい力が抜けてるのがええんやで
0279名無しの与一
垢版 |
2019/03/05(火) 05:04:17.98ID:LIo3YLKa0
だからさ、ここがこうだったらシンプルになるとかこれはオーソドックスだよね
ってのは基本的にはないんだよ。自分の中で試行錯誤した結果これが自分にとって
のシンプルだってとこに辿り着くだけでしょってこと>>270の意見に賛同していってる訳じゃないよ
0280名無しの与一
垢版 |
2019/03/05(火) 06:33:50.30ID:KpZ6HqCCM
ガーウェンとかあの投げ方で矢速遅いってめっちゃ難しいやん
0281名無しの与一
垢版 |
2019/03/05(火) 06:36:08.95ID:OCLZ0Hs4M
勝ってる人のフォームが結果的にオーソドックスなスタイルになっていくorそういう風に思えてくるだけなんじゃないかな、フィルもMvGも全然タイプ違うし
マイケルスミスのスローなんかは無駄がないなぁといつも思うけど、シンプルっていうかスムースって感じ
0282名無しの与一
垢版 |
2019/03/05(火) 09:30:02.96ID:REeERDji0
MVGはあのシンプルを作るまでの体の形が複雑だろ。あちこち捻ってまっすぐを作ってる。まあ真似して調子よかったけど足腰注意だったよ
0283名無しの与一
垢版 |
2019/03/05(火) 18:11:51.43ID:20SSOfqtp
mvgがシンプルはないなー
結構独特な気がする
0284名無しの与一
垢版 |
2019/03/05(火) 19:02:43.08ID:8L+/wqGlx
誰々見習うべきって何で断言するかな?
教え魔の押し付けと変わらんね
誰の何処を参考にするかは本人が感じて決める事
0285名無しの与一
垢版 |
2019/03/05(火) 19:35:28.77ID:JLEGjl0lM
シンプルなフォームで難しいことをやっているだけなので
真似すればまあ見た目だけは似るんじゃない?
技術的には何も進歩しないと思うけど
0286名無しの与一
垢版 |
2019/03/05(火) 19:40:52.17ID:58IHJU4t0
シンプルに見えて好きなのはギャリー
0287名無しの与一
垢版 |
2019/03/05(火) 20:47:07.12ID:20SSOfqtp
>>286
グリップが案外癖あるけど投げ方とかシンプルだよね
俺も好き
0288名無しの与一
垢版 |
2019/03/05(火) 23:09:01.09ID:zG0B/DjJa
私もギャリー好きやわ
その辺のおじさんがポンポン投げてて、クソ上手い感じがいい
0289名無しの与一
垢版 |
2019/03/05(火) 23:21:47.43ID:JhrUjp9a0
真っ直ぐ構えて真っ直ぐ投げるのがどれだけ難しいかってことだろうな
0290名無しの与一
垢版 |
2019/03/05(火) 23:44:08.55ID:SVEobNJNd
今の村松治樹選手のフライトとシャフトを教えてください
0291名無しの与一
垢版 |
2019/03/05(火) 23:55:39.09ID:7w0wP5Bpp
8フライト
0296名無しの与一
垢版 |
2019/03/06(水) 18:27:28.91ID:Jnve3ZpV0
8フライトって440mmのシャフトある?
村松治樹って今330mm使ってるの?
0297名無しの与一
垢版 |
2019/03/07(木) 19:16:06.13ID:lHTam7ZFa
コスモダーツのセクシー部長とか言うのは死んだの?
0298名無しの与一
垢版 |
2019/03/08(金) 09:33:21.73ID:T/N6/VMxp
角溝を削ってなだらかにしてる人いますか?
0299名無しの与一
垢版 |
2019/03/08(金) 11:51:56.76ID:ieiNEdlz0
試投して買ったバレルの新品状態がカットキツすぎて違和感あったから意識的にころころにぎにぎしてならしたことはある
0300名無しの与一
垢版 |
2019/03/08(金) 12:02:06.99ID:bX4o7JdV0
プロにもそういう人はいるね
俺も新品時のカットは好きじゃない
0301名無しの与一
垢版 |
2019/03/08(金) 20:45:20.59ID:r1pSrmlg0
紙やすり掛ける人もいるよ
0302名無しの与一
垢版 |
2019/03/10(日) 21:11:40.72ID:mpfvr/BTd
クリケットで命中率99%の2人が対戦したと仮定し
先攻がT20-T19-T18と決めた場合の
後攻の最善手を教えてください
0303名無しの与一
垢版 |
2019/03/10(日) 21:27:12.89ID:mpfvr/BTd
もし99%がややこしければ
世界のトッププロ2人、という設定でも構いません
その場合は開幕ホワイトホースのおかしさは見逃してください
0305名無しの与一
垢版 |
2019/03/10(日) 21:39:17.53ID:hqEtpQrm0
難しいけど、T20-T19-T18
T20失敗したらT17-T17
0306名無しの与一
垢版 |
2019/03/10(日) 21:39:18.25ID:mpfvr/BTd
>>304
ありがとうございます
もし可能なら終局までシミュレートしていただけますか
0307名無しの与一
垢版 |
2019/03/10(日) 21:46:22.71ID:mpfvr/BTd
>>305
ありがとうございます
T20-T19-T18が成功したとして
先攻がT17-T16-T15と続けてきた場合は
後攻はDB-DB-T17
先攻がDB-DB-D15
ということでよろしいでしょうか
0308名無しの与一
垢版 |
2019/03/10(日) 21:54:51.54ID:mpfvr/BTd
失礼>>307
先手T17-T16-T15の後は
後手ハットトリックだと後手有利になりますね
一投ミスってDB-DB-SBでも先手にT17を強制するので一戦になりそうです

すみません、今更なのですが
こういうのをシミュレートしてくれるソフトみたいなのってあるのでしょうか
0309名無しの与一
垢版 |
2019/03/10(日) 22:06:07.87ID:hqEtpQrm0
>>307
もしT20-T19-T18が成功して先行がT17-T16-T15なら
T17-DB-DBで25点リード、先行はDB-SB-T20で勝ち

それならT17-T16-T15のオウム返しで負けたいかも

1roundのT20失敗からのT17-T17の場合は
先行T17-T16-T15でカットしてきた場合、DB-DB-DBで
126点リード
ブルカットに来た場合、T203本目入れてきて点差66点
その後、後攻T20-T19-T18
T16-T16で負け

どの道にしてもミス待ち戦略なっちゃうね
99%で決めて来て入れて行けるならミス待ちしかないかなと
0311名無しの与一
垢版 |
2019/03/10(日) 22:22:06.89ID:mpfvr/BTd
>>310
確かにそれだとまぎれが無さそうです
では初手T20-T19-T18へのオウム返しは最善ではないのでしょうか
それともこの想定ではオウム返しからのT17DBDBが双方最善なのでしょうか
0312名無しの与一
垢版 |
2019/03/10(日) 22:35:47.84ID:mpfvr/BTd
なぜこんな質問をしたかといいますと
自分がスマホのダーツゲームをプレイしていまして
操作に習熟したエンドプレイヤーが一番良いダーツを使うと99%近い命中率が出るのです

そこで自分と同等に習熟したプレイヤーと対戦する際
相手先攻の初手がT20-T20-T20の場合より
T20-T19-T18の場合の方が勝率が低いので
正しい対応が出来ていないのではと気になったのです
現状自分は一貫してT17-T17-T20を採っています
0313名無しの与一
垢版 |
2019/03/10(日) 22:41:41.68ID:aWOWOSJc0
スマホのダーツゲームなんてスレ違いも良いとこだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況