X



トップページ的スポーツ
1002コメント367KB

【ダーツ】質問スレ★レート84【初心者歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一 (アークセーT Sxcd-Npnk)
垢版 |
2018/03/19(月) 01:12:37.15ID:vxzqGZqyx

●オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.com/jp/
Phoenix
http://www.phoenixdart.com/jp/
D-1X
http://d-1x.phoenixdart.com/jp/

●動画配信サイト
9darts.TV
http://9darts.tv/
JAPAN-DARTS.TV
http://japan-darts.tv/
J-Studio
http://www.j-studio.tv/index.php

●ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

●ダーツ、全国のダーツバー情報
http://www41.atwiki.jp/9darts/

※前スレ
【ダーツ】質問スレ★レート83【初心者歓迎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1516849829/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0594名無しの与一 (ワッチョイW d30f-R0DR)
垢版 |
2018/05/02(水) 07:20:03.35ID:FpesQIxI0
だから伝わればどっちでもいいしなんなら方言みたいなもんだろ
チップがティップなことでお前の人生に何かしら影響があるのかw
0604名無しの与一 (ブーイモ MMf5-v7qK)
垢版 |
2018/05/02(水) 16:43:25.02ID:80ZhQfMDM
>>603
ソフトオンリーなら重い方が良いという理由は無いよ
メーカーの流行り誘導に乗ってやる事もない
投げ慣れた重さ近辺で選ぶ方が失敗が少ない
0606名無しの与一 (ラクッペ MMad-tpzo)
垢版 |
2018/05/02(水) 18:25:00.59ID:95DKYw5HM
いやトーピードは脱字だろ(笑)
r発音してないやん(笑)
チップをティップっていうのは間違ってないけどトーピードはないわ
rどこ行った
DVDをDVデ〜って言ってたおっさん思い出すは(笑)
恥かかないくらいは勉強しときなよ(笑)
0610名無しの与一 (オッペケ Sr0d-RkCe)
垢版 |
2018/05/02(水) 19:19:45.96ID:MP4WHo2Ir
先輩たち教えてくれ。
はじめて1ヶ月で毎日投げていて、コツを
つかんだと思ったら、次の日には握り方が変わり
投げ方も変わり、フォームも変わり
なんかいまいち上達してない
こんなときはどーやってるの?
0611名無しの与一 (アウアウウー Sa45-sPVA)
垢版 |
2018/05/02(水) 19:29:34.73ID:M+wJGYG5a
>>606
knife、knightもkを発音しないとねw
0613名無しの与一 (ワッチョイW 5949-EOkt)
垢版 |
2018/05/02(水) 19:50:37.08ID:h0ON6KMG0
>>610
フォームもグリップも日々微妙に変わってくから受け入れつつ慣れて行くしかないんだけど
上達の早道としてはグリップは最初にダーツを自然と持った時のまま変えない事かな
箸とか鉛筆とか、自然と持ってるものって違和感を感じたりしないでしょ
ダーツもそういう自然なグリップにしておけば、あれ?今日なんか違和感あるなーって部分を一箇所潰せる
0614名無しの与一 (アークセーT Sx0d-TsVf)
垢版 |
2018/05/02(水) 20:26:29.29ID:5mVgKk5ix
>>610
初めて1ヶ月でグリップ、投げ方、フォームが前日と変わってるって認識できてるんだね
だったらどこが変わってるのかも分かるよね?違いを直せなくてもあー違うって分かるんだったら
なんでそこが違うのか考えれるのと違いを比べてみること

例えばスタンスが違うとすれば(前日はクローズド気味でつま先なのが今日は踵だなとか)
つま先と踵を自分で比べてみてどっちがしっくるくるか、楽かを体感してみる
例えばグリップが違うとすれば(前日は指先で摘んでた今日は握りこんでるとか)
摘んだ方が投げやすいか握りこんだ方が安定するかとか
0615名無しの与一 (アークセーT Sx0d-TsVf)
垢版 |
2018/05/02(水) 20:28:49.73ID:5mVgKk5ix
違うっていう感覚を持てるのは実は重要なのであってフォームが定まってないうちは
その違和感をフルに活用して自分にあう形を探していく方がいいと俺は思うよ
なんにも分んなくて毎日違うフォームで投げちゃうより全然(・∀・)イイ!!
0617名無しの与一 (ラクッペ MMad-tpzo)
垢版 |
2018/05/02(水) 20:40:13.21ID:95DKYw5HM
>>611
発音しないだろ馬鹿かよ(笑)
とりあえず発音聞けるんだから聞いてきたら?
ちなみにrは舌を上の前歯の裏につけて発音するrな?(笑)
トーピード(笑)
0618名無しの与一 (ワッチョイWW 93e2-bLSY)
垢版 |
2018/05/02(水) 21:03:41.64ID:zOZZ366E0
毎日グリップも投げ方も微妙に変わってる気がするけど
気持ちよく投げれて俺ウメーって思えるところで
練習切り上げてるからメンタル楽だわ
0622名無しの与一 (ワッチョイ 5949-c97c)
垢版 |
2018/05/02(水) 21:23:03.31ID:h0ON6KMG0
ついでに言うとtorpedoの発音記号見てきたけどrじゃなくて??だったぞ
カタカナで無理に書くなら伸ばすオ、ォかな
ゆえにダーツ以外だとトォピード、つまりトーピードの表記が多いんだと思う
まあそもそも外国語をむりやりカタカナに当てはめてるんだから表記の揺れが出るのは当然な訳で
0625名無しの与一 (ワッチョイW 93b8-9BU9)
垢版 |
2018/05/02(水) 22:04:11.01ID:cnM35J/V0
>>603
21gのと14.4gの持ってるけど、勝手に飛んでって刺さりやすいのは思い方
弾かれることはあるけど、投げやすいと思うのは軽い方
重いのは消耗品への負荷が高い
軽いのは投げ続けても疲れにくい
ざっくりにこんな感想です

本当に好みによるので、両方とも試してみて欲しい
0631610 (オッペケ Sr23-1ua4)
垢版 |
2018/05/03(木) 02:18:46.27ID:Ouz8RHswr
先輩たちありがとう。
普段は満喫で一人で投げて練習してる
からどーもにも自己流になりがちで。
足はクローズスタンスだから、投げてる
セットアップの位置と手首の返しが
いつも違うんだよね。もちろんグリップも。

何となく、投げてる感じがまた戻って
きたよ。今度のハウス、頑張れそうな気がするわ

また悩みだしたら聞きますわ
それではROMります。長文失礼。
0632名無しの与一 (ワッチョイ 7f49-pRpi)
垢版 |
2018/05/03(木) 02:54:11.47ID:v73WzDu50
>>631
クローズだからって事はないと思うよ
むしろスローラインに平行になるクローズはスタンスの再現がしやすいとも言えるし
どんどん投げて、ハウスも楽しんどくれー
0633名無しの与一 (ワッチョイW 0ab6-vr04)
垢版 |
2018/05/03(木) 05:46:07.44ID:fHQ2pHpU0
1日3〜4時間くらいの練習でちょこちょこ休憩を挟むのですか、これ以上投げると理由は分かりませんがパフォーマンスが下がってしまいます
毎日長時間練習している方々はどのような対策をされているのでしょうか
0634名無しの与一 (ワッチョイWW bfa8-9wtV)
垢版 |
2018/05/03(木) 10:43:53.15ID:PGHKRfgb0
>>633
答えになってなくてごめんなさい
これは某プロの意見だけど
人間にはそれぞれ集中力の差があって
疲れてきて崩れるなら投げない方がいいと言われました
0636名無しの与一 (スププ Sdaa-xH17)
垢版 |
2018/05/03(木) 15:55:08.92ID:CT66x9lqd
大会とかでも一つの試合で数レッグだからね
長くて1時間かからないわけだし


適度に休憩を挟んで短いウォームアップで本調子にもっていって
集中した状態で投げるを繰り返した方がいいかもね
0637名無しの与一 (ラクッペ MM33-4cy0)
垢版 |
2018/05/03(木) 20:32:50.69ID:kW8ai+lfM
フィルテイラーは一日10時間以上投げれる唯一の弟子だったらしいけどね
みんなキツくてついていけなかったらしいけど(笑)
0638名無しの与一 (ワッチョイW 0ab6-vr04)
垢版 |
2018/05/03(木) 21:19:39.71ID:fHQ2pHpU0
上手い方が1日に長時間投げているという話を聞いて自分も頑張らなきゃと躍起になっていたのですが、自分に合った練習メニューを作ることが大事なんですね
皆さんレスありがとうございました
0639名無しの与一 (ワッチョイWW 7fa5-d8fz)
垢版 |
2018/05/03(木) 23:01:47.12ID:jN/hjs6M0
私、ダーツを始めた頃は押し投げで、上手い人に教わってから投げ方を変えました。
それで結構寄るようになってこのままいこうと思ったのですが、最近、押し投げと、普通の投げるのとの中間が1番しっくりくるのですが、これって後々精度おちますかね?(´・ω・`)
0640名無しの与一 (ワッチョイWW fa5b-P2R1)
垢版 |
2018/05/03(木) 23:17:03.05ID:16xmAnMN0
>>639
結論から言うと中間だから精度落ちるってことは無い

寧ろプッシュとスイングって二元論で考えちゃうとフォームが凝り固まっちゃう
なので自分のフォームが決まったらその辺の分類は忘れて、ひたすら反復して身体に覚えさせた方がいいと思うよ
0641名無しの与一 (ワッチョイWW 7fa5-d8fz)
垢版 |
2018/05/03(木) 23:52:47.41ID:jN/hjs6M0
>>640
了解です(`・∀・´)
フォロースルーがスイングの方が綺麗なんですが、取り敢えず無視しても良いですかね?(´・ω・`)
0643名無しの与一 (ワッチョイWW fa5b-P2R1)
垢版 |
2018/05/04(金) 00:43:02.91ID:I8dKTWjy0
>>641
フォロースルーが汚くても一定して汚いなら問題ないと思うよ
バラバラだとちょっとアレだけど

見た目を重視ってのもアリだからその辺の選択はお好みで
0644名無しの与一 (ブーイモ MMb6-d8fz)
垢版 |
2018/05/04(金) 01:09:17.48ID:L/BIECIMM
こんなにフォーム気にしてるの日本人くらいで海外の選手なんて飛べばいいやって感じのトッププロ沢山いるからな
0645名無しの与一 (スップ Sd4a-fSeP)
垢版 |
2018/05/04(金) 01:42:35.55ID:uMWNhLHLd
投げ方変かなって悩んでるヤツは海外選手の動画をもっと見た方がいいよね
アイツらの見たら投げ方なんてどうでもいいやんってなる
0646名無しの与一 (アウアウカー Saeb-h4JO)
垢版 |
2018/05/04(金) 01:52:45.58ID:aMtTSai4a
イラガンとヴァンデルセンの投げ方見ればプッシュだのスイングだのフォロースルーだの気にするのが無駄だと思うようになる
入れば正義なんや!
0647名無しの与一 (ワッチョイW a34e-vr04)
垢版 |
2018/05/04(金) 04:31:32.21ID:AxDB+k3q0
皆さんは肩のストレッチやインナーマッスルを鍛えたりしていますか?
もしおすすめの方法などあれば教えていただきたいです
0648名無しの与一 (ワッチョイWW bb8f-3HSO)
垢版 |
2018/05/04(金) 09:21:59.95ID:OHg+P4Aq0
>>633
俺も同じように、周りは長時間練習してるから俺も身体に馴染ませるためにもっと投げ込まなきゃ!って腕が上がらないのに投げ続けた結果、変な癖を筋肉が憶えてしまってまともに投げれなくなった
疲れてパフォーマンスが下がったら諦めた方がいいよ
あとサポーターは疲れないからオススメ
0649名無しの与一 (アークセーT Sx23-UR45)
垢版 |
2018/05/04(金) 09:37:46.39ID:daDc9znqx
>>647
投げる前と終わりに軽くストレッチやる程度で後は何もしてないかな
インナーマッスルは気にしたことないけどたまーに体幹っていう意味で骨盤の歪みとか気にしてる程度
まあ俺が腰痛持ちってのもあるけど
0650名無しの与一 (ワッチョイWW 035a-J/1V)
垢版 |
2018/05/04(金) 18:28:53.97ID:wIja0bf50
ダーツ初心者に動画で見せたいんだけどフォームが綺麗な選手って誰がいますか?
知野真澄ぐらいしかぱっと思い浮かばないんですが
国内海外は問いませんができればソフトで
0651名無しの与一 (ワッチョイ 1ef0-XJxX)
垢版 |
2018/05/04(金) 19:13:13.77ID:i7D6dOKA0
カウントアップの平均が420から上がりません
どうすればいいでしょうか?
0652名無しの与一 (アウウィフW FFcf-ozjl)
垢版 |
2018/05/04(金) 20:05:56.24ID:G4EsTlyVF
>>650
村松、大石藍貴、野毛あたりは丁寧に投げてる感あると思うけどどうだろう
0653名無しの与一 (アークセーT Sx23-UR45)
垢版 |
2018/05/04(金) 20:28:10.27ID:daDc9znqx
>>650
ハルキ、野毛、昔の谷内(D-CROWN、Burnの頃2008-2010辺り)、山本信
知野に関しては一見綺麗なんだけどあれは真似するのは非常に難しいというか注視してみると
非常に独特な投げ方してると俺は思ってるので初心者さんにはどうかな・・・・

>>651
ブルにいっぱい入れる
0654名無しの与一 (ワッチョイWW bfa8-9wtV)
垢版 |
2018/05/04(金) 22:24:18.08ID:CH1zn8Fv0
初心者にはバーニーを見せるべきだわ
力を抜いて投げると周りから言われてもよく分からなかったけど
彼の投げ方見てやっと理解出来た
0657名無しの与一 (ササクッテロル Sp23-1w4x)
垢版 |
2018/05/05(土) 00:21:14.69ID:D3BK0B0lp
>>653
俺も知野プロは結構独特だと思うわ
背が高いのにさらに比較的高い位置でセットアップして投げ下ろしてる感じだし

綺麗かどうかは分からんけど力の抜けた良いフォームだと思うのは谷田孝夫プロかな
0659名無しの与一 (スプッッ Sd4a-K+v/)
垢版 |
2018/05/05(土) 00:40:18.61ID:fht9QeD4d
肘壊しそうだけど昔の星野光正とか、なんだかんだ窮屈だけどハルキとか、イアンホワイトとか

前レスにもあるけどバーニーの脱力感は良いよね

個人的にはルイスもMVGもフィルも好きだ

背がでかいやつが多いから真似てもそのようにはなかなかいかんよ
ヤンマーも浅田も谷地も知野も小野も海外勢も皆背がデカイ…
0666名無しの与一 (コードモWW 7fa5-d8fz)
垢版 |
2018/05/05(土) 14:51:25.51ID:2SdPcx6V00505
なにを基準にっていうと
違和感なく楽に引いて伸ばして投げたラインを基準にしたらいいと思いますよ。その楽に投げれたラインの先に狙った場所があるように。
これが出来ると構えた後に目を閉じても入ります。
0667名無しの与一 (コードモWW ca33-iwaJ)
垢版 |
2018/05/05(土) 15:34:23.64ID:GAJf0S8A00505
>>657
谷田孝夫のフォームはまさに自然体で楽に投げてるって感じで良いよね
フォームも特に何も考えず自然に投げてるみたいな事言ってた気がする
0668名無しの与一 (コードモ 7f49-pRpi)
垢版 |
2018/05/05(土) 16:26:24.87ID:jGfC2ux400505
>>658
女子なら上でも出てるけど近藤(高木)静香
ただテイクバックが極端に少ないからそっくり真似しようとするのは危険かも
もし身長が高くないのなら、斜めに押し出すようでかつ力んでない腕の使い方は参考になると思う

>>667
そうそうまさに自然体
ああいう風に投げたいって思ってるんだけど、入れよう入れようとついつい振りにいっちゃうんだよなあ
0669名無しの与一 (コードモ Saeb-PBEI)
垢版 |
2018/05/05(土) 16:32:35.68ID:NSiNzp/+a0505
いままでグイーンバコンの感覚で入ってたのに出来なくなってトレーナーに見てもらったらはっきりイップスと言われてしまった
新しいグリップを作ってくれたけどグリップ変えて成功した!とかある?
0670名無しの与一 (コードモT Sx23-UR45)
垢版 |
2018/05/05(土) 17:05:03.94ID:CKRCt9LNx0505
イップスの解消にグリップ変更が有効かどうかは分からん と言うか原因も対策も人それぞれだろう
と思うからそれで解消するのかもしれないが

一般的にグリップを変更する時は目的もってやるもんだから成功する場合もあるよ
0673名無しの与一 (コードモ Sd4a-XfYw)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:28:07.20ID:6m2pxtoWd0505
一介のトレーナーごときがイップスて判断するのはおかしい
イップスて医療機関に見てもらうような事象だぞ
0675名無しの与一 (ワッチョイW 6bb8-fSeP)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:22:03.83ID:IqJZ39nh0
かなり古いが松元大奉を個人的には推したい

俺は今だに動画見る
0677名無しの与一 (ブーイモ MMb6-d8fz)
垢版 |
2018/05/06(日) 15:15:00.58ID:ZqHgucgcM
ハードダーツをプレイしてる人に質問です。

現在ソフトで使ってるストレートバレルにコンバージョンを付けてリーグに参加しています。
リーグの皆さんはスタンダードフライトを使って裏抜きを行っている方が大半ですが僕自身は表抜きないし芯抜きでしか飛ばせません。
またカイトやティアドロであれば狙ったように飛ばせますがシェイプやスタンダードになると飛びすぎてしまう感覚があります。
またスタンダードみたいに大きなフライトだと見づらいので大きめのフライトを避けて来ましたがそろそろ大きいフライトにするべきでしょうか?

ちなみに平均矢速が21km/h程度です
0678名無しの与一 (アークセーT Sx23-UR45)
垢版 |
2018/05/06(日) 15:35:44.18ID:kPd+iUwTx
周りの皆が大きめフライト使ってるから投げにくくても、自分の感覚とズレていても大きめフライトにすべきか?


ナンセンス
0679名無しの与一 (ワッチョイWW ca33-iwaJ)
垢版 |
2018/05/06(日) 15:51:39.60ID:TiwGGlWU0
>>677
別に飛ばしかたは裏抜きに拘る必要なんて無いしフライトだってなんでもいい
まあ刺さった時の角度がフライト側が極端に下向いてるとかなら飛びは矯正したほうが良いけど
0680名無しの与一 (ワッチョイWW bfa8-9wtV)
垢版 |
2018/05/06(日) 16:02:55.56ID:N3Jf+GqJ0
>>677
根本的な話するけど
ダーツは綺麗さを競う競技ではありません
仮に理想的な裏抜きや飛びをした所で3点しか取れないのなら
汚い飛びでも180点取れる方がいいに決まっています
0681名無しの与一 (アークセー Sx23-l5bs)
垢版 |
2018/05/06(日) 16:52:19.06ID:ufuCDjFWx
>>677
毒され過ぎ。某団体上位divでは今時そんな話題は出ない
十人十色、各自好きな道具で好きな様にに飛ばしてる
自分の理想形は有るにしろ狙った所に刺す練習をしてる
0682名無しの与一 (ラクッペ MM33-4cy0)
垢版 |
2018/05/06(日) 18:07:44.09ID:O4uhYxOjM
汚い飛びで180出るの?
0684名無しの与一 (ワッチョイW 73b4-4cy0)
垢版 |
2018/05/06(日) 18:36:31.13ID:RK/WdwaA0
そういう話だけど
汚くて実力あげてけるの?って言う遠回しの

あと極論過ぎだと思う
0685名無しの与一 (ワッチョイW 874e-ev4u)
垢版 |
2018/05/06(日) 19:55:13.56ID:xF/IUzuB0
裏抜きにする理由はボードに刺さる角度の問題
フライトの大きさはダーツの軌道に対する補正力に影響する
ダーツがブレないなら大きくする必要がない

てか軌道に反発する投げ出しでフライトが大きいのは相性が悪いはずだが、、、
0686名無しの与一 (ワッチョイ 1e4e-pRpi)
垢版 |
2018/05/06(日) 20:21:53.26ID:grbPWd6+0
逆なんじゃね。裏抜きで投げたいからスタンダードのフライトなんじゃね
どうしても裏抜きで投げたいならフライト変えるのもいいけど、それが上達に繋がるかというとね
つーか裏抜き云々ってホントにそんなリアルでも浸透してるんだ?マジかw
0687名無しの与一 (ワッチョイW 73b4-4cy0)
垢版 |
2018/05/06(日) 20:37:36.91ID:RK/WdwaA0
フィルみたいに直角に刺してもチャンピオンなれるからなんとも
ただ弾かれ率は高くなるのかもね
0689名無しの与一 (ワッチョイW 4ab8-Uwsg)
垢版 |
2018/05/06(日) 21:44:36.41ID:ku6hpje80
「どの技術が良いんだ?」と言うなら、自分で投げ分けて投げて比べてみれば良い
そもそも自分で投げ分けられないなら、どの技術が良いかの結論が出ても、体感できないでしょう?
0690名無しの与一 (ワキゲー MM96-KwUj)
垢版 |
2018/05/06(日) 23:03:01.11ID:ZB1laGR/M
自分もフィルみたいに直角に刺さるけど180出るよー
飛びは悪いとソフトの時ボードから弾かれることがあるからそこが注意が必要かと思われます
僕からは以上です
0691名無しの与一 (ワッチョイW 6a0f-fSeP)
垢版 |
2018/05/06(日) 23:13:41.92ID:v+h9Uy0e0
pdcの上位選手の半数以上が結果的に角度つけて投げてるだけで、角度がなさすぎると弾かれやすかったり狙う場所が狭く感じたりとかはあるけど角度ついてたら上手くなるわけでも飛びが綺麗になるわけでも無いよ
そもそも裏抜きなんて下品な言葉を広め始めたヤツはどうかと思うわ
0693名無しの与一 (ワッチョイWW 8ab8-bITk)
垢版 |
2018/05/07(月) 00:07:39.10ID:h8hwQkeu0
ソフトのバレルでコンバージョン着けて参加してるってことはソフトがメインなんだろ?ソフトの投げ方で良いじゃん。それで上手い奴なんていっぱいいるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況