X



トップページ的スポーツ
1002コメント367KB

【ダーツ】質問スレ★レート84【初心者歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一 (アークセーT Sxcd-Npnk)
垢版 |
2018/03/19(月) 01:12:37.15ID:vxzqGZqyx

●オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.com/jp/
Phoenix
http://www.phoenixdart.com/jp/
D-1X
http://d-1x.phoenixdart.com/jp/

●動画配信サイト
9darts.TV
http://9darts.tv/
JAPAN-DARTS.TV
http://japan-darts.tv/
J-Studio
http://www.j-studio.tv/index.php

●ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

●ダーツ、全国のダーツバー情報
http://www41.atwiki.jp/9darts/

※前スレ
【ダーツ】質問スレ★レート83【初心者歓迎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1516849829/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0115名無しの与一 (ウソ800T Sx0d-3n/u)
垢版 |
2018/04/01(日) 01:52:02.87ID:arzO57MGxUSO
最近始めたんでしょ?だったら筋肉痛になっても不思議じゃない
それに投げる時間が長ければどんなに軽い力で投げていようが筋肉疲労はあるのが当然
0116名無しの与一 (ウソ800 Sa45-HjtW)
垢版 |
2018/04/01(日) 09:15:38.35ID:/UnxVH7uaUSO
>>112
18gのを使っています、買ったばかりで金銭的に新しいのを買うのが…

>>113
膝にも負担かかっているような気がするんですよね、野球してた時に膝痛めてそれよりは全然軽いんですけど似たような感じになりそうな感覚です
紙飛行機イメージはよく聞きますね、何度かやってみたけどヘロヘロしか飛ばせませんでした

>>114
そうなんですね、友達とやる時も速い人はいるのですが力は入れてないようで
自分の場合まだ初心者だからか力が入った方が定まる気がして

>>115
普段使っていないからというのもあるような気はします、毎日投げないと上手くならない気がして疲れてても投げるようにしてまして

皆様たくさんのご意見ありがとうございます
今度近くのダーツバーに行ってフォームとかも含めて見てもらおうと思います
改善すべき点があれば早い方がいいと思うので
0117名無しの与一 (スップ Sdb3-iaMq)
垢版 |
2018/04/01(日) 13:00:53.00ID:Uq2s7X8Nd
生意気言える腕じゃないけど、窮屈なフォームで投げてると、右手首や右足太腿とか、痛くてたまらなくなる。
やっぱり、続けられるフォームにはまるまで試すしかないのかな、と思うよ。
0118名無しの与一 (ワッチョイ 13ea-BzvA)
垢版 |
2018/04/01(日) 13:10:24.30ID:My1skB690
>>116
紙飛行機よく例えられるけど、
2メートル先のゴミ箱に小石を投げ落とすイメージでもいいかも
まず放物線を理解してイメージするほうが上達早いと思う
どんなに矢速付けてビュンビュン投げても必ず放物線描いてる
横から動画撮っても分かるし、半分の距離からブル狙っても分かる
自分の思ってる以上に上に投げて落ちて刺さってるのが分かるはず
自分の放物線をイメージしながら投げれるようになれば
力も要らないし身体の負担も少なく早く上達できる
0119名無しの与一 (ワッチョイ 13ea-BzvA)
垢版 |
2018/04/01(日) 13:23:01.61ID:My1skB690
バッターのいないピッチャーみたいなもん
打ち返される心配も無いわけで直線的に思いっきり投げる必要も無い
ストライクであれば山なりのヘロヘロ投げでもいいわけ
で、どっちが身体の負担が軽いか
まぁ自分に合った投げ方は人それぞれなんだけどね
0120名無しの与一 (スッップ Sdb3-EdfM)
垢版 |
2018/04/01(日) 13:24:23.48ID:E0D3k8/xd
>>116
力抜くって言ってもずっと脱力したまま投げるんじゃないよ
ムチをしならせたり金槌で釘を叩いたりするときも筋肉を使うのは瞬間だけでしょ
0121名無しの与一 (スッップ Sdb3-mQqV)
垢版 |
2018/04/01(日) 14:05:14.45ID:ygAhcdGod
>>111
ダーツって個人的見解にしかならんけど、力を入れないとヘロヘロしてしまう人ってリリースタイミングが遅い人に見受けられるかも
0122名無しの与一 (アウアウウー Sa45-HjtW)
垢版 |
2018/04/01(日) 14:07:17.49ID:/UnxVH7ua
>>117
友達も楽なフォームがいいと言ってました、楽で投げやすいのを基本に探していきたいと思います

>>118
ゴミ箱に投げ入れるイメージもネットとかで見ました
自分のフォームとか軌道分からないので動画は撮って見てみたいと思っていました、今度お願いしてみます
やはり負担は少ない方がいいですよね

>>119
すごくしっくりきました、狙ったところに刺さればいいですもんね
ただピュッといった方が刺さった時気持ちいとかかっこいいという余計な感情を持ってしまっています(笑)

>>120
言われてること分かるのですがダーツになるとその感覚がいまいちつかめなくて
逆にぶれる感じがするんですよね、でも練習して慣れていきたいと思います

皆さん本当にありがとうございます、身近に聞ける人がいないので助かります
さっきも投げてきました、初めてカウントアップで600超えました
アベレージを意識した方がいいとも聞いたので平均上げていけるよう頑張ります
長文失礼しました
0123名無しの与一 (アウアウウー Sa45-HjtW)
垢版 |
2018/04/01(日) 14:09:08.07ID:/UnxVH7ua
>>121
なるほど、あまりそういうのは意識してませんでした
やはり今度ダーツバーに行って客観的に見てもらいたいと思います
0124名無しの与一 (ワッチョイW c1b8-EdfM)
垢版 |
2018/04/01(日) 18:24:43.35ID:Ul54z3nn0
>>123
シャークカットみたいな強めのカットがあるバレルを使ってみるといいかもな
0125名無しの与一 (アウアウウー Sa45-HjtW)
垢版 |
2018/04/01(日) 22:26:59.79ID:/UnxVH7ua
>>124
ネットで調べてみました、次に購入する時試し投げして検討してみます
先週買いに行った時は鉛筆持ちでそれで握りやすい物を勧められて握りやすかったのですがすぐに握りも変わりまして
0126名無しの与一 (ワッチョイW c1b8-EdfM)
垢版 |
2018/04/01(日) 23:03:25.69ID:Ul54z3nn0
>>125
グリップ変わるのはしゃーない
プロだって変わるし投げやすいなら気にせずバンバン変えればいい
0127名無しの与一 (アウアウウー Sa45-HjtW)
垢版 |
2018/04/02(月) 10:35:38.07ID:3/2ZrWuba
>>126
分かりました、握りもどんどん自分に合ったものに変えていきます
ありがとうございます
0128名無しの与一 (ササクッテロル Sp0d-65Im)
垢版 |
2018/04/02(月) 11:17:50.96ID:vYhD6Jfop
ライブのRtに反映されるスタッツって30ゲーム毎ですよね?
例えば301を平均100で終えるのと、1501を平均100で終えるのだと同じ1ゲームのスタッツって扱いになるのでしょうか?
なんだか腑に落ちないのですが・・・
0129名無しの与一 (スフッ Sdb3-WHmS)
垢版 |
2018/04/02(月) 11:41:31.68ID:Fi5nTRZOd
Aフラはよくみるけど、AA以上はあんまり見ない。AA以上ならプロになれるんですか?
0131名無しの与一 (スッップ Sdb3-EdfM)
垢版 |
2018/04/02(月) 13:08:18.39ID:U8Fgpa+vd
>>128
そうだよ
そういうのは投げる回数が少ないトリオスやガロンで出るスタッツについても言えるし
逆に数字なんてその程度のもんだと思ってた方がいいよ
0133名無しの与一 (アークセーT Sx0d-3n/u)
垢版 |
2018/04/02(月) 13:46:56.40ID:Da3R6VZCx
>>132
えっと、あのさ・・・
301をスタッツ100で上がるのと1501をスタッツ100で上がるのでスローの平均が違うって思ってる?
普通に読んでその認識なのはちょっと問題だよ・・・
0134名無しの与一 (アウーイモ MM45-ePcA)
垢版 |
2018/04/02(月) 14:13:21.81ID:s4XahClMM
80%スタッツのことだと思う
ダーツライブなんかは80%削ったとこでスタッツが確定するので0になるように最大得点を狙わないラウンドはスタッツに影響しないようになってる
301を130・130・41であがった場合平均130扱いされるはず
0135名無しの与一 (ササクッテロル Sp0d-65Im)
垢版 |
2018/04/02(月) 14:18:57.81ID:vYhD6Jfop
分かりにくかったようですみません
スローを1Rに置き換えてください

例えば301をスタッツ100で上がるのを30ゲーム連続したとすると約90連続ロートン
同じ条件が1501だと約450連続ロートン
後者の方が難易度高いのにゲーム毎のスタッツでRtつけると同じになるのが腑に落ちないから最新30ゲームの平均じゃなくて最新○○Rの平均でRt出してくれたら良いんじゃって話です
0137名無しの与一 (スプッッ Sdb3-Lc+W)
垢版 |
2018/04/02(月) 14:32:50.57ID:pNYeZkSvd
難易度ではなく精度で考えた方がいいな
301の方がばらつくし難易度としてはアウトが絡むから少し下がりやすい(フィニほどではないが)
0138名無しの与一 (アークセーT Sx0d-3n/u)
垢版 |
2018/04/02(月) 14:35:10.48ID:Da3R6VZCx
例えそういう考え方だったとしてもさよーく考えてよ
80%スタッツだからといってそこまで削る間は最大得点狙いじゃないのかい?
上がり目出す際の細かいアレンジはややこしくなるからこの際考えないでおくとして
240(301)まで削るまでにどんだけ打ったか、1200(1501)までにどんだけ打ったかでしかないんだよ
301の場合は150を2回連続で出せれさえずればスタッツ150!1501は8回連続で無理だよ・・・なんて
考えしてんのかもしれないけどそういうのは単なる偶然で最高スタッツが云々っていう視点だよ
そういう考えでRt捉えちゃいけないよ

それに今回はこの方は自分で「例えば301を平均100で終えるのと、1501を平均100で終えるのだと」
っていう例を挙げているでしょこれは80%だろうと100%だろうと同じ。”平均100”っていう前提作ってるなら
どこまでいっても100でしかないからw
0141名無しの与一 (アークセーT Sx0d-3n/u)
垢版 |
2018/04/02(月) 14:44:51.02ID:Da3R6VZCx
>>135
君さ・・・・Rtってもんに囚われすぎて変な思考入ってんね・・・

例題
301を5回連続でスタッツ100で上がる
1501を1回スタッツ100で上がる

さて、難しいのはどっちだ?
0142名無しの与一 (ササクッテロル Sp0d-65Im)
垢版 |
2018/04/02(月) 15:19:46.06ID:vYhD6Jfop
>>141
例題の意図がよく分からないですけど同じじゃないんですか?

>>137の表現をお借りすると自分が引っかかってるのは合計R数が変わる最新○ゲームでのRt算出より最新○RでのRt算出の方が精度が高くないですか?って事です。
別にそれによってRtが高く出ようが低く出ようがは関係無いんです。
0143名無しの与一 (アウアウウー Sa45-8M+L)
垢版 |
2018/04/02(月) 15:27:14.27ID:wudvCJF8a
301事故るから嫌w
0145名無しの与一 (スプッッ Sdb3-Lc+W)
垢版 |
2018/04/02(月) 15:42:54.88ID:pNYeZkSvd
>>142
平均を平均してるからね
やってるゲームによって違いが出るのであなたの疑問は正しい
ただそれはライブが決めた算出方法なのでそういうものと考えるしかない
気に入らない場合は自分で別の基準を設けて独自に計算したらいい(ブル率とか)

フィニなんて100%スタッツだからもっと頭抱えるぞw
0146名無しの与一 (ササクッテロル Sp0d-65Im)
垢版 |
2018/04/02(月) 15:48:55.08ID:vYhD6Jfop
>>145
やってるゲームによって違いが出る。それが気に入らない
この言葉だけで説明出来たのに自分の文章力の無さが情けないです。

別の算出方法って意味ではライブ3のブルに近いほど点数の出るカウントアップ?はかなり期待してます。
0147名無しの与一 (アークセーT Sx0d-3n/u)
垢版 |
2018/04/02(月) 15:53:37.62ID:Da3R6VZCx
>>142
そうだよ難易度は同じだよ分かってんじゃんw
だったらなんでそれが>>135だと1501の方が難しいって話になってんのよww
30ゲームでの試算だろうが30Rの試算だろうが結果はそんな変わらんってば

スタッツ100で301を5回を単純計算すれば15R。1501を1回の場合も15Rで同じ
つまりは5ゲームも1ゲームも変わらん。スタッツ100撃つ前提なら30ゲームだろうが
500ゲームだろうがどこまでいっても変わらないってことなんだよ
0148名無しの与一 (アークセーT Sx0d-3n/u)
垢版 |
2018/04/02(月) 16:02:43.61ID:Da3R6VZCx
そもそもがダーツはPPDとかで考えるのが基本なんでそこから1R平均点数だしたって別に良い
それをRt出すっていう目的に便宜上使ってるだけにすぎない。上でも出てるけどRtなんてただの指標
なんだから連続○Rならトンアベ出せるかなーとか○ゲームやるとばらつきが・・・とか考えるのは
ナンセンスだって話だよ
0149名無しの与一 (ワッチョイ d352-3UCh)
垢版 |
2018/04/02(月) 16:09:54.35ID:bAX76hW20
>>142
だからソフトダーツのレーティングなんてその程度のもんなんだよ
スタッツによって機械的に算出しただけで、そのスタッツも条件次第で過剰に高く出たり低く出たりもする
精神衛生上、レーティングに絶対的な信用を求めないほうがいいよ
0150名無しの与一 (ササクッテロル Sp0d-65Im)
垢版 |
2018/04/02(月) 16:27:26.53ID:vYhD6Jfop
>>147
301を5回、1501を1回なら同じ15Rですけど、>>135は301を30回90R、1501を30回450Rの比較なので1501の方が難しいと・・・
仮に30Rで算出すればどんなゲームでも30Rの平均、30ゲームだと301と1501じゃこれだけ参照するデータ数が違うっていう比較のための100打つ前提の例です

そのPPDやPPRも比較する時には大会毎や年間のPPDをそれぞれ比較しますよね?
テイラーの年間PPDとアンダーソンの大会PPDを比較してどっちが高いかなんてやらないじゃないですか
Rtの○ゲームで算出っていう方法にそういう不条理さを感じたんです。

さっきも言ったようにただ単にR数の方が正確じゃないか?ってだけなのでRtを気にしてどうこうとかじゃないんですって、連続○Rならトンアベとかどうでもよくて正確さの話です。
0153名無しの与一 (アークセーT Sx0d-3n/u)
垢版 |
2018/04/02(月) 16:50:48.54ID:Da3R6VZCx
なんか面倒くさいな君はw
君の言うとおりR試算でRt出すとするとだな301と1501の数字を分けることなくごちゃ混ぜになるんだけど
それでいいんだね?30Rとすれば10R分は301で20R分は1501とかになるんだよ?
君は1501を30ゲームやる方が450Rだから難しいとか訳分からん事言ってんのにそこ混ぜちゃっていいだね?
それが君の言う”正確さ”ってならそれでいいんじゃないのー

つか俺が>>141>>147で示した難易度は一緒だってのを分かってないなこりゃww
連続○Rトンアベならーとかどうでもいいとかいいつつ450Rだから難しいってwww
0154名無しの与一 (スプッッ Sdb3-Lc+W)
垢版 |
2018/04/02(月) 17:00:25.89ID:pNYeZkSvd
自分としては>>146で納得してもらったのでレスは最後にするけど、難易度で考えるならレーティング算出は301の方が高い
狙いがブルにせよ20Tにせよ1501や1101はひたすら同じ所投げればいいが、301だとスタッツが決まる前にアレンジでシングルやダブルを狙うケースが出てくる
0155名無しの与一 (アウアウカー Sadd-/uSV)
垢版 |
2018/04/02(月) 17:13:08.46ID:IIspEY7wa
そんなもん気にしたこともなかったわ
ライブだろうが何だろうがゲームが違っても平均スタッツなんざ大して変わらんだろ
たかが1ゲームのスタッツをいちいち気にしてる暇あったら練習すれば?
0156名無しの与一 (ササクッテロル Sp0d-65Im)
垢版 |
2018/04/02(月) 17:32:38.44ID:vYhD6Jfop
>>153
混ぜた方がいいと思ったから言ってるんですよ
「1501を30ゲームやる方が450Rだから難しい」ではなくて、極端な話30ゲームでスタッツ100を出すのに全て301なら90連続ロートンで達成できるが、全て1501では450連続ロートン必要。
単純に90連続ロートンと450連続ロートンを比べると後者の方が難しい。です

そして疑問に思ったのは301を30ゲームの平均100と1501を30ゲームの平均100だと450Rの方が正確じゃないか。です

>>154
投げるR数がかなり違うって事を言いたかったので上がりは考慮してないです。すいません
0157名無しの与一 (スフッ Sdb3-7FhT)
垢版 |
2018/04/02(月) 17:34:37.40ID:OmdjqNy3d
よくわかんねーけど平均(安定して)トンアベ出せるならどこまでいっても(投げても)変わらんのじゃ?投げる数=試行回数が段違いだから荒れる要素はあるだろうけど
0158名無しの与一 (スププ Sdb3-7YoY)
垢版 |
2018/04/02(月) 17:37:38.69ID:f969F0YAd
つまり301のほうが安定感無くても高スタッツで終わりやすいから、1501の1ゲームと同じ扱いってのが納得できないと言いたいわけ?
そんなの逆のパターンなら301は事故って低スタッツで終わりやすくもあるんだからトータルで見たらさほど大した問題じゃない
0159名無しの与一 (アークセーT Sx0d-3n/u)
垢版 |
2018/04/02(月) 17:46:31.00ID:Da3R6VZCx
>>156
混ぜてもいいんだーへーそうかw なら君が>>146で言ったゲームによる違いが気に入らないってのは取り消すんだね
だって混ぜちゃうんだからゲームの違いなんて気にしてられんもんね。君の疑問自体がおかしいって事だしなw
現実に今のRt算出だって各ゲーム毎に算出なんかしてなく01っていうゲーム単位だし

つーかいい加減自分の馬鹿さ加減に気が付けよ
ダーツの勝敗ってのは1ゲーム単位でやるんだよその勝敗に関わるレベリングの為ってだけにRtが存在してんだよ
1ゲーム単位で勝敗が決するモンにR単位のレベリングしてどうすんだよ?君はゲームの途中でも30R過ぎたら
Rt10になったので俺の勝ちとか言うのかね馬鹿らしいw
0160名無しの与一 (ササクッテロル Sp0d-65Im)
垢版 |
2018/04/02(月) 17:46:55.92ID:vYhD6Jfop
出した例が悪かったと思うので平均トンアベとか難易度とか忘れてください。

全て301での30ゲームと全て1501の30ゲームじゃ実際に投げる数が全然違うから30ゲームの平均でRt算出しても正確さに差があると感じたんです。
いい加減スレ汚しなので潜りますね。
0161名無しの与一 (アークセーT Sx0d-3n/u)
垢版 |
2018/04/02(月) 17:52:42.08ID:Da3R6VZCx
他の人も言うてるけど301の方が母数がちっさいので1投毎のばらつきがスタッツに対する影響は大きくなる
でもそれはゲームでの違いではなく単なる”ゆらぎの幅”でしかない試行回数増やしていけば収束する
君が言うゲームでの違いとRによるRt算出ってするならば01の各ゲーム6種毎にRt出さなきゃ意味がない
でも01っていうゲームの中に6種のRtだしてどうすんの?それがなんの利点になる?ただの指標でしかない
もんを6種にしてどうすんだ?煩雑になるだけってのが分からんのかね

とここまで理屈で言ったけどな。試しに301から1501まで6枚カード分けて3ヶ月ぐらい同じ回数やってみろ
俺の予想では少数点ぐらいは違いが出るけどほぼ同じになるぞ絶対w
0162名無しの与一 (ササクッテロル Sp0d-65Im)
垢版 |
2018/04/02(月) 18:00:32.78ID:vYhD6Jfop
>>159
潜りますって言った上で見苦しいとは思うんですけど見る前だったのですみません

現状の算出方法だとやるゲームによってRt算出に使われるR数が著しく変わるのが気に入らない。だからゲーム数じゃなくてラウンド数にして全部混ぜてくれって話です。

>> ダーツの勝敗ってのは1ゲーム単位でやるんだよその勝敗に関わるレベリングの為ってだけにRtが存在してんだよ
1ゲーム単位で勝敗が決するモンにR単位のレベリングしてどうすんだよ?
これはかなり参考になりました。
Rtとダーツの試合は完全に別に考えていたので
「ダーツの勝敗がゲーム単位で決するからRtもそれに準じてゲーム単位で計測している」
なかなかしっくりきました。ありがとうございます。
0163名無しの与一 (アークセー Sx0d-S1dj)
垢版 |
2018/04/02(月) 19:08:37.52ID:lPvclQnIx
そもそも過去30ゲーム平均値をゲーム毎に計算してる訳じゃないからなw
30ゲーム平均に相当する変動幅を加算して行くだけだから
ゲーム毎にスタッツ確定が絶対な理由は
元々規定ゲー厶数のスタッツ取り、Rt算出、フライト分けって流れは大会エントリーの手続きで、それをライブ社が擬似的に取り入れたものたから
プレーヤー煽る味付けがライブとフェニで違う
気に入らないとか腑に落ちないとか言われてもなぁ。一人で集計すればいいんじゃないかな
0164名無しの与一 (ササクッテロリ Sp0d-EdfM)
垢版 |
2018/04/02(月) 19:58:19.39ID:xr0i8q4Gp
正直01なんて、501か701位しかやらないんだから1501のスタッツなんてクソの役にも立たないただの自己満にしかならんと思うが
016693 (ワッチョイW 2147-/NlE)
垢版 |
2018/04/02(月) 22:27:40.69ID:ueInl+iA0
突然ブル狙っても上や下を狙っても等しく右にカッ飛んで行くようになったんですけど、
こういう時意識したらいいことって何かありますか。
0167名無しの与一 (ワッチョイW 93b8-+Hfb)
垢版 |
2018/04/02(月) 23:05:03.39ID:FBzvhT/g0
>>166
目(狙い)と身体(動作)がズレてるってことだから、その補正をすると良いと思うよ
1本目はブル、2本目は1本目が刺さったビット、3本目はその中間を狙う
これをやると収束してくる

つっても、ワシ、Rt.3だけどなwww
0168名無しの与一 (アウアウウーT Sa45-uaFS)
垢版 |
2018/04/02(月) 23:19:13.59ID:yMUjKWpva
>>166
自分は右利きだけど、たまに目線に合わせてテイクバックし過ぎると内側に倒してしまい、スローで外側に腕を振っちゃって右にズレるね。
あとはリリース時に親指が残り過ぎて右に押し出したりとか。
0170名無しの与一 (ワッチョイW c1b8-EdfM)
垢版 |
2018/04/03(火) 02:16:22.66ID:oMd6cxJl0
>>166
左側に立てば?
0171名無しの与一 (ワッチョイW 21a5-/NlE)
垢版 |
2018/04/03(火) 04:34:34.23ID:N/rBqUsM0
>>167
試してみます!
>>168
グリップ変えてみたのですがやっぱり右に行くので指より
腕の振りみたいです……
>>169
呆れるほどスイング型でして
>>170
立ち位置変えて試してみました。不思議なことに右に立ってブル狙う方が結果的にはブル周辺に寄ってるようでした。
腕の振りと見えかたに問題がありそうなのであまりフォームは弄らずいろいろ調整してみます。
0172名無しの与一 (アークセーT Sx0d-3n/u)
垢版 |
2018/04/03(火) 06:41:50.89ID:P66VevX6x
>>166
考えられる原因が多岐にわたりすぎてて何も言えないw

・グリップ・リリース時の矢の向き・腕の振り・身体の開き具合・立ち位置・目線・体重の掛け方
・たまたま・それが本来の軌道・体調・環境の違い その他もろもろ

実際にスローを見れば気が付くこともあるかもしれないけどそんだけの情報では特定はできないよね
他の人がいろいろ書いてくれてる事も試しつつ自分のスローの特徴を考えてみるのがいいかもね
こういうトライアルアンドエラーがステップアップに繋がるし思わぬ事が別の点に作用する場合もあるし
0174名無しの与一 (アークセーT Sx0d-3n/u)
垢版 |
2018/04/03(火) 18:36:39.28ID:P66VevX6x
消耗品ですな
ガバガバになるとかいう劣化による消耗ではないんだけど弾かれてオンザフロアーしちゃった時と
フライトが外れるとその勢いでリング外れてどっか行っちゃう事が多いその上あんな小さいモンだから
なかなか見つからなかったりするんだよね
0176名無しの与一 (ササクッテロル Sp0d-65Im)
垢版 |
2018/04/03(火) 23:42:21.82ID:iFTa1P6wp
10年ぐらい前にLフラロケットが発売された時に付属してたDMCシャンパンリングがまだ現役
フライトが外れた時にシャンパンリング外れた事は一度もなくて失くした事あるのはフライトからフライトへの付け替えの時ぐらいかな
0177名無しの与一 (アンパンW 93b6-YZqQ)
垢版 |
2018/04/04(水) 14:18:54.69ID:CStNPzEO00404
シャンパンリングの件皆さんありがとうございます
シャフトを付け替えたらシャンパンリングが緩く感じたので寿命かなと思ったのですが、どうやら新しいシャフトの先端が微妙に細くなっていたみたいです
今回に限らず同じ種類のシャフトでも微妙にフライトが抜けやすくなったりするのは結構あることなのでしょうか
0178名無しの与一 (アンパンWW 89c1-kGVx)
垢版 |
2018/04/04(水) 15:16:36.84ID:JHqFRBcA00404
ダーツショップに行って練習したら何かアドバイスとかくれるのかな?

満喫で投げてるけど全然伸びない
何が悪いかもわからないし
0179名無しの与一 (アンパンWW 9318-GDMp)
垢版 |
2018/04/04(水) 16:33:43.28ID:bzG3BN6v00404
>>178
教えてくれる人が多いと思うよ

私は帰るときに、目標を告げて(BフラになったらとかCU800超えたらとか)達成したら何か買いに来ますって言ってる
そしたら何か親切に教えてくれるような気がするw
0180名無しの与一 (ラクッペ MMad-Ojkc)
垢版 |
2018/04/04(水) 22:27:10.00ID:eAlDRgSbM
ダーツに教えてもらっていいことなんてある?(笑)
自分で上手くなるしかないと思うんだが!
身体も違うしグリップも違うしクセも違うし
逆に真に受けて下手くそになったり自分のダーツ見失うかもよ?
0181名無しの与一 (ワッチョイW d352-EdfM)
垢版 |
2018/04/04(水) 22:42:04.44ID:FmAWuy6t0
ここがいけない、こう投げろという奴は糞だけど、ダメな時に良い時と比べてここが違うという客観的な指摘は気づきのきっかけになる時があるね
ただし普段から本人の投げ方を見てる人に限る
0182名無しの与一 (ワッチョイW c1b8-EdfM)
垢版 |
2018/04/04(水) 23:02:27.21ID:tnpMs6/L0
>>180
ダーツショップの店員さんはよっぽど回数行ったりアドバイス求めたりしない限り言ってこないよ
0183名無しの与一 (バットンキン MMa1-FWIH)
垢版 |
2018/04/05(木) 04:39:25.45ID:OzxMYq7BM
上手い人ってそういうところ分かってる人多いから求めない限り余計なことは言わないよね
ドヤ顔で初心者にあーしろこーしろ言ってるのは勘違いしてるBフラ辺りがおおい
0186名無しの与一 (スプッッ Sd9d-3DKV)
垢版 |
2018/04/05(木) 12:39:45.71ID:getCI+B0d
DPLって行ったことある人いる?
興味あるけど遠いし本当にそんなに為になるのかな
0187名無しの与一 (ワッチョイW 6db8-hCtl)
垢版 |
2018/04/05(木) 13:41:33.43ID:J3ve2nmk0
>>186
行ったことあるよ
マンツーマンだからコミュ障だときつい
自分が気になってるとこを指摘されたので、ちゃんと見てくれてるんだなと思った
値段もバカ高くはないので、興味があれば行ってみても良いんじゃない
0194名無しの与一 (ワッチョイW cab8-hCtl)
垢版 |
2018/04/05(木) 22:54:31.04ID:ZiA9z4Al0
>>189
通えるなら通った方が結果は出ると思う
もう、ホントにわけわからなくなっちゃってヒントをくださいってんなら1回でも

繰り返しになるけど、馬鹿高い料金は請求してこないから安心して
0195名無しの与一 (ワッチョイWW 25b8-XIJc)
垢版 |
2018/04/06(金) 00:27:29.13ID:nwcZ4Uu60
>>194
料金は初回2000円で1コマ4000円弱か
まあ妥当だよね、効果があるなら

俺はイップスっていうよりただなかなか上達しないのでアドバイスが欲しい
0196名無しの与一 (ササクッテロロ Sped-/VdW)
垢版 |
2018/04/06(金) 01:32:07.75ID:7wTgzJvKp
初回はレッスン料+入会金だから6000弱だよー
0197名無しの与一 (ササクッテロロ Sped-/VdW)
垢版 |
2018/04/06(金) 01:38:49.25ID:7wTgzJvKp
ミスった気にしないでくれ
ちなみに通ってる
0198名無しの与一 (スプッッ Sd9d-3DKV)
垢版 |
2018/04/06(金) 07:57:29.58ID:M9RMZfvwd
>>187返信どうも!
コミュ障ではないが、悩んでる部分を言葉にするのが結構難しいから伝わるかなと思ったけど
見て判断できる人がいるならいいね
ちなみに教えてくれる人はどんな人なんですか?
0201名無しの与一 (ワッチョイWW cab8-P8ht)
垢版 |
2018/04/07(土) 12:27:17.57ID:kUbvUpfF0
DPLは一人一人のフォームを見て色んなアプローチから改善してくれるような場所。だから一回よりかは複数回通うことが良いと思う。自分も重度のイップスだったのが大分治りつつあるかな。
0202名無しの与一 (ワッチョイW 25b8-xe21)
垢版 |
2018/04/07(土) 14:36:00.88ID:1nJ8oZJL0
ハードボードとサラウンドを同じメーカーのを一緒に買おうとおもうのですが鉄板の選択肢ありますか?
0203名無しの与一 (アウアウカー Sa05-rjTL)
垢版 |
2018/04/07(土) 16:13:25.66ID:B3zEhm3Oa
>>202
そう言えばサラウンドのオススメはきかんなあ
ボードはブレード5かエクリプス2が鉄板だからそれに合わせて買うのがいい気がする
0204名無しの与一 (ワッチョイW a949-Bwxp)
垢版 |
2018/04/07(土) 18:42:08.07ID:hfWGTSrT0
メーカー合わせるって言ってるから大丈夫だとは思うけど
ブレード5にエクリプスで使ってたサラウンドつけようとしたらスカスカだったから気をつけてね
0205名無しの与一 (ササクッテロロ Sped-/VdW)
垢版 |
2018/04/07(土) 19:24:11.90ID:iuPeImMPp
>>200
10回以上かなー
通い始めがライブレーティング11だったけどもうすぐ16になるよー
0210名無しの与一 (ワッチョイW 6db8-xe21)
垢版 |
2018/04/08(日) 17:01:38.55ID:4nq6FYOI0
>>203>>204
ありがとう
ウィンモーのブレードとサラウンド白をポチった。合計2万もした
サラウンドはオレンジやらグリーンもありますが目障りになりそうな気がしましたね
0211名無しの与一 (ササクッテロロ Sped-/VdW)
垢版 |
2018/04/08(日) 17:16:44.47ID:U4E3y0UZp
>>206月1くらいかな
0213名無しの与一 (ワッチョイWW 25b8-XIJc)
垢版 |
2018/04/08(日) 20:53:04.39ID:6ei4ugcI0
>>211
なるほど、月イチで1年間通えば確かに効果はあるのかもね

同じ課題をずっと続けてるの? それとも10回のうちいくつもの課題に取り組んでる? あと予約は取りやすい?
0214名無しの与一 (ササクッテロロ Sped-/VdW)
垢版 |
2018/04/08(日) 23:58:46.74ID:U4E3y0UZp
>>213 5段階のカリキュラムがあってそれをクリアしていく感じかなー
飛ばし方→狙い方→入れ方→❔→❔
最初の飛ばし方が元々出来てない人が多くてここが難しい
予約は予約フォームから予約するんだけど早めに予約しないとすぐ埋まるかなー
0215名無しの与一 (ワッチョイW 4ab6-FWIH)
垢版 |
2018/04/09(月) 12:07:00.22ID:u0xEtKvg0
グローバルマッチで見かける金枠JAPANプロはプロ登録すれば専用のカードがもらえるのでしょうか
もちろんプロの人でもそのカードを使わずニックネームで普通のカードを使ってる人もいますよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況