>>773
馬鹿にも判る例題出してやると、置いてある物にもよるが
一般的に置いてあるハウスバレルが約15g(約12g~15gの種類がある)

一般的に多いタングステンのバレルが約18g
初めてダーツする人でもこの3gの差はほとんどの人が判るんだよ

18gで投げなれた人に20gあるバレルを貸してあげるとこれも重いと感じるんだよ

今のバレルは精度が良くなっているから

最近のはあまり無いが
昔のバレルはセット3本の中でも
結構重量にバラツキがあって
(例)バレル単体16.5gが製品仕様表示
なんだが計ると±0.1g~0.2gの差
(±差最高0.4gも有り)
のバラツキが普通に有って、
これにはみんな意外に気付いて無く
投げてたんだよ(実積)
量って見せてみんなビックリしてたよw

「スイングスピード早い奴とかだとスリムとスタンダードで空気感違うって感じる奴もいるだろ」
「フライトの面が空気に抵抗するようなフォームでスイングするやつは感じてもおかしくないだろ」
これもマッハや光速を越えるスイングスピードじゃないと感じないし、
その速度で振る筋力ではまず感じる事が無い面積の物の話だよ
逆にゆっくり振った所で空気抵抗による摩擦値は下がるし、盤面に届かない

そうだな、屋外やエアコンの風などにより強風の向風がある中で投げるなら解らんがなw
しかもそんな極端に矢先を違う方向に向けたままリリースする馬鹿はドアホすぎて話しにならんわw

お前もいい加減「馬鹿感覚」の話しじゃ無くて、名のあるダーツプロが言っていたとか、数値的な話しや、いい加減動画で利きフライトやって証明などして
お前の感覚が馬鹿な話しじゃないと
証明してみてくれよ
クソキチガイ害児野郎君よw
クルクルパー過ぎて話しにならんぞオイw