X



トップページ的スポーツ
1002コメント349KB

【ダーツ】質問スレ★レート83【初心者歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一 (スップ Sdf2-grVD)
垢版 |
2018/01/25(木) 12:10:29.25ID:+HGth5gyd



●オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.com/jp/
Phoenix
http://www.phoenixdart.com/jp/
D-1X
http://d-1x.phoenixdart.com/jp/

●動画配信サイト
9darts.TV
http://9darts.tv/
JAPAN-DARTS.TV
http://japan-darts.tv/
J-Studio
http://www.j-studio.tv/index.php

●ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

●ダーツ、全国のダーツバー情報
http://www41.atwiki.jp/9darts/

※前スレ
【ダーツ】質問スレ★レート82【初心者歓迎】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1513208084/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0649名無しの与一 (アウアウウー Sa2b-vK47)
垢版 |
2018/03/06(火) 12:16:59.55ID:nJnJ9G33a
精密ドライバーのマイナスを赤くなるまで炙って刺せば取れるよ
冷めてから回してね
0651名無しの与一 (アウアウカー Sabb-gRSl)
垢版 |
2018/03/06(火) 14:00:21.11ID:QSlHnplFa
みなさんありがとうございます
諦めて近くのダーツショップにバレル買いに行ったらスタッフの方が取ってくれました
ですが今後のことも考えてリムーバーよりも先が鋭利な道具も用意しておこうかと思います
0652名無しの与一 (ワッチョイW dfb6-MDeV)
垢版 |
2018/03/06(火) 14:57:25.72ID:pnommWc10
>>643
ということは今使っているカードにコラボカードのオリジナルテーマを移動させることは不可能なのですね
分かりやすいご説明ありがとうございました!
0653名無しの与一 (スフッ Sdff-/s1I)
垢版 |
2018/03/06(火) 15:03:35.46ID:di0LzXP7d
例えば今度初音ミクのテーマ入りカードが出るけど、それらのテーマをを一ヶ所に集めたいならカードの移行を繰り返さないといけない
0655名無しの与一 (バットンキン MMcb-YIe/)
垢版 |
2018/03/06(火) 15:21:00.54ID:0RLEua0cM
フライトについて質問です。
色々なサイトを見ているとフライト形状で飛び方が変わるものの当然ながら優劣はないようです。
にも関わらず小さいフライトを使用しているプロプレイヤーは多くないです。
見ている限りはスタンダードかシェイプで9割占めてる印象があります。
やはりスリムなど小さいフライトは一般にコントロールが難しいのでしょうか?
自分で検証するには技術水準が低いために差が出ませんでした。
参考意見をいただければ幸いです。
0656名無しの与一 (アウアウカー Sabb-dldH)
垢版 |
2018/03/06(火) 16:44:14.90ID:S/t8Uzfba
飛びは自分もたいして上手くないためわからないけど、スタンダードはテイクバックが重くて疲れるからティアドロップにしました
0657名無しの与一 (アウアウカー Sabb-iuH8)
垢版 |
2018/03/06(火) 17:14:52.10ID:lYyJYanOa
スリムをハードで投げればわかると思うけど、汚く刺さる人が多いと思う
俺は少なくともそうだからフライト補正って結構あると思うよ
逆に綺麗に刺さる人は飛びがが綺麗な人
0658名無しの与一 (ササクッテロ Spdb-LhZF)
垢版 |
2018/03/06(火) 18:24:18.48ID:3p1e1/Isp
>>656
めっちゃザコやな
0659名無しの与一 (ワッチョイWW bf6b-oca2)
垢版 |
2018/03/06(火) 19:01:42.97ID:HSBOLTDm0
「スタンダードはテイクバックが重くて疲れるからティアドロップにしました」
全然意味わからんw
そんな0.?gの違いがあるかの重量の重さの違いを感じられるなんて凄い繊細だなw
0664名無しの与一 (アークセーT Sxdb-3iyT)
垢版 |
2018/03/06(火) 20:16:49.15ID:5QUQfJoHx
フライト面積が大きいとテイクバックする際の空気抵抗が増えるので重く感じる
↑これはある

スタンダードが他の小さめフライトと比べて重量があるからと読みとっちゃう人は・・・
0665名無しの与一 (アークセーT Sxdb-3iyT)
垢版 |
2018/03/06(火) 20:20:17.46ID:5QUQfJoHx
>>655
確かにフライト小さい人ってトッププロの中ではあまりいないイメージだね
アニーぐらいだったかな印象にあるのは

他の人も言っているけどコントロールが難しいのじゃなくてフライトの補整力の問題ではないかなと思うよ
より綺麗に飛ばして自分の意図した飛びにしたいっていうプロが多いのかもね
0666名無しの与一 (アウアウカー Sabb-CuWf)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:08:07.87ID:JBHzo4oAa
>>655
フライトの補正使って綺麗に飛ばすタイプの人は小さくすると大変なことになる
小さくても綺麗に飛ばせる人ももちろんいるけど、初心者の時はシェイプ以上のの人が多いから、結局は本人が納得してるかどうかかな。
真澄君とかはずっとあの変態セッティングだし。
0667名無しの与一 (ササクッテロレ Spdb-oSjP)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:12:50.51ID:LrrfuBpip
フライトが小さくて短いシャフトなら、全くセッティングの影響がないって事。これで集められる技術があったら、相当うまい人だからね

どこに入ることは別とすれば、練習に最適かもね
0668名無しの与一 (ワッチョイ dfb8-wl/W)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:13:31.25ID:kKPQt/dC0
知野プロはずっとあれだよね シャフト225でスリム投げたけど、あまりにも刺さらなくてシェイプに戻したわ
ハードも同じようなセッティングなのに綺麗に刺さるからすげぇよ...
0669名無しの与一 (ササクッテロレ Spdb-oSjP)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:18:34.16ID:LrrfuBpip
いやさスリム&ショートシャフトの知野真澄のセッティングで、ハードダーツで狙ったところに刺さるように練習したらどうなるか?それだけでもすごく上手くなると思うよ?
0670名無しの与一 (ワッチョイ a7b8-m1UI)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:38:46.02ID:17JOkmm90
>>634
可能ですね。
タングステンは苦労しますが・・・

>>636
価格はセットでタングステンの場合、6万円代〜
ステンレスであれば3000円程度でオーダーメイド可能ですね。

あくまでも本業の片手間でやってみようと思ってる程度なので
どの程度需要があるかもわかりませんし
まずは知人の奴を作り上げたいと思います。

ありがとうございます。
0671名無しの与一 (ワッチョイ 0749-k3ZN)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:44:27.64ID:KwW7qp1h0
>>670
キングスがタングステン95%で2万3000〜やってるのにそれは流石に厳しかろうww
バレル作成は趣味に留めておくほうが良さそうよ
0674名無しの与一 (ワッチョイWW bf6b-oca2)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:59:12.25ID:HSBOLTDm0
余程マッハでテイクバック引いてるか、
病気で極端に筋力が無いとかじゃないとないないw
その原理で言うとテイクバック時より投げる時の抵抗の方が気になるだろ
その後付けは厳しいわぁw
0676名無しの与一 (ワッチョイWW 5f5b-MfWy)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:05:23.71ID:Ovi1H4uT0
普段シェイプ使ってるけど、訳あってスーパーシェイプ使った時には確かに軽く感じたわ
それがフライト自身の重さなのか空気抵抗の問題なのかは知らないけど目隠ししても分かるくらいの違いはあった
0677名無しの与一 (ラクッペ MM9b-AYOU)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:13:27.39ID:oZmJO86TM
フライトはスリムが視覚的にも飛び的にも好き
あとフライトのせいで入らないって最初思ってたけど、その度にすぐスタンダードに戻して投げた結果フライトよりもそもそもフォームが崩れてることが多かった。
だからスタンダードでも似たように外れてたし。
結構みんな気のせいじゃないの?
そんなフライトで劇的に変わった人いる?
0678名無しの与一 (ワッチョイWW bf6b-oca2)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:14:46.36ID:HSBOLTDm0
セット時にバレルを極端に上か下向けて構えてテイクバックしてるのかよ?w
いづれにせよ、そんな事言ってる奴は長袖時の服の材質の違いによる空気抵抗や手の甲の角度や向きだけでも空気抵抗感じるくらい繊細なんだろうねw
生きていくのに色々不便だろう?
可哀想に
0680名無しの与一 (アウアウエー Sa9f-OH9U)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:28:43.80ID:1sB9YdOVa
薄バカ、老いぼれの口曲がり、早く辞めろ!
0681名無しの与一 (ワッチョイW 2704-wfyJ)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:40:19.99ID:4fDXlRKp0
>>672
最初からそう読み取った人が多いと思うよ
大きいフライトに変えるとテイクバックのときにモッサリ感あるから重いと表現するのわかる
厳密に言うとテイクバックピークから投げ出しのほうが重いと感じる
0683名無しの与一 (ワッチョイ 4775-wl/W)
垢版 |
2018/03/07(水) 02:28:16.04ID:G/qRr8F70
誰でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

PS7A7
0684名無しの与一 (ワッチョイWW 47b8-xC+f)
垢版 |
2018/03/07(水) 07:10:35.42ID:6YBdWRKu0
何故男子と女子はこんなに差があるんですか?筋肉量かとも思ったけど村松みたいにあんまり筋肉無さそうでもうまい選手もいるし……
所謂運動神経?
0686名無しの与一 (アークセーT Sxdb-3iyT)
垢版 |
2018/03/07(水) 09:25:51.39ID:huZ2U8Lax
>>684
筋肉の部分については筋肉量より筋力だね量より質ってことでベースとなる筋力が違うので感覚として
男子は腕を振るだけでコントロール重視に出来る と 女子は届かせつつコントロールしなきゃならん
って感じになるとは思う。意味分るかな?投げる力:コントロールする力ってのがあるとすればその配分ってことだね
男子が1:9とすれば女子は3:7とかって思えばいいかもね

後は脳の違いってのはよく言われるね。男子の方が女子に比べて空間認識能力が高いと言われている
0691名無しの与一 (スッップ Sdff-LhZF)
垢版 |
2018/03/07(水) 10:43:45.20ID:dFoP/LRhd
>>688
面と向かった対人戦に不自由してないなら別にやらなくてもいいと思うけど
挨拶はお互い画面上の存在に気づいたら軽く会釈するか手をあげるくらいで全然構わない
0695名無しの与一 (ワッチョイ dfea-x7J7)
垢版 |
2018/03/07(水) 11:11:00.30ID:XuHo6cSU0
オンライン対戦は成長するのに有効だと思うよ
自分のレベルに近い相手を探すのに苦労しないし
リアル対戦じゃないとは言っても相手は生身の人間
ナメプやらトリッキーな事をしてくる相手もいてそれなりにメンタルも鍛えられる
ロボとやるより勝負の勝ち負けを意識してやれるのは楽しい
挨拶とかはカメラの解像度や写りの悪さもあって全然気にしない
0697名無しの与一 (ワッチョイ dfea-x7J7)
垢版 |
2018/03/07(水) 11:21:31.47ID:XuHo6cSU0
>>696
そんなの気にし過ぎ
カメラの調子や店の環境次第で
暗くて人が立ってるのがかろうじて分かるレベルもあるから
俺も最近目が悪くて会釈してんだか手振ってんだか
よく分からん時あるしw
0698名無しの与一 (ワッチョイ dfea-x7J7)
垢版 |
2018/03/07(水) 11:29:38.54ID:XuHo6cSU0
間違えてアゲちゃったw

かわいい女の子だったりしたら
近付いてディスプレイがん見してチェックするけど野郎だったら別にw
挨拶ってもそんくらいの認識でいいと思うよ、堅苦しく考える必要無い
挨拶できてても対戦後に見たら途中キャンセルしてるようなマナー悪い奴とか
なんだかなーと思うし
0705名無しの与一 (スフッ Sdff-/s1I)
垢版 |
2018/03/07(水) 14:16:05.74ID:q05uh0Q0d
>>702
残111ならまだ上がり目あるのに!?
わかんないけどハイトンはつきそう。ちなみにハイトンオフはハイトンのアワードつかないっぽい。
0708名無しの与一 (アウアウカー Sabb-iuH8)
垢版 |
2018/03/07(水) 17:14:01.70ID:omFFhcQna
クリケの時は9マークはつくけどね
ハイトンは1本でも別ターゲットに入れないとつかないんじゃね?(ブルブルT17みたいな感じで)
0709名無しの与一 (ササクッテロ Spdb-LhZF)
垢版 |
2018/03/07(水) 17:49:43.83ID:BV0oHJ5Zp
香具師って十年ぶりに見た
0710名無しの与一 (アウアウカー Sabb-oca2)
垢版 |
2018/03/07(水) 18:07:24.43ID:oztVPRhNa
>>704
なんか次々言い分変わってるがなw

「656 名無しの与一 (アウアウカー Sabb-dldH) sage 2018/03/06(火) 16:44:14.90 ID:S/t8Uzfba
飛びは自分もたいして上手くないためわからないけど、スタンダードはテイクバックが重くて疲れるからティアドロップにしました」

「672 名無しの与一 (アウアウカー Sabb-dldH) sage 2018/03/06(火) 21:46:45.25 ID:jMPtjRfPa
さっきスタンダードが重いって書いた者だけど、空気抵抗が強まって不快ってことだからね?」

「704 名無しの与一 (アウアウカー Sabb-dldH) sage 2018/03/07(水) 13:58:42.24 ID:fGdFVoo3a
書き方が悪かった、テイクバックして腕を振る時にね
つーか皆感じるっしょ?」

ふ~ん
で、どんなSAの有名人がそんな繊細な事言ってるのかと思ったら

「620 名無しの与一 (アウアウカー Sabb-dldH) sage 2018/03/04(日) 16:24:56.47 ID:iER7hOxla
対戦全然やらないのでレーティングが全然あがりませんなんて人も自分含め多いと思う」

え?w

誰や、共感してた馬鹿は?
お察しだろうが馬鹿
0713名無しの与一 (ワッチョイWW bf6b-oca2)
垢版 |
2018/03/07(水) 18:42:39.46ID:PKRbvQS10
あのな、フライトの羽の大きさによる違いは手から離れてからの矢飛びは全然違うよ
手から「離れて」からな

テイクバック(低く、倒す)時であろうが、テイクバック最下点から腕を起こす(投げる)時であろうが、フライトの微量な空気抵抗の差を体感で感じるなんて凄い事だぞ
極端に力無いか、マッハで腕動かしているか、バレルの向きが進行方向に対して真っ直ぐでは無く極端に違う方向向いてるかだわ

普通に投げようとして、これ共感出来る人はむちゃくちゃ上手いか馬鹿かの極端などっちかだわ
0714名無しの与一 (ワッチョイWW bf6b-oca2)
垢版 |
2018/03/07(水) 19:00:17.92ID:PKRbvQS10
普通の人ならバレルを持って素振りしてフライト有りor無しでも空気抵抗はわからんと思うぞ
ID:fGdFVoo3aこいつに目隠しでスイングして利きフライトしてもらいたいわw
0715名無しの与一 (ワッチョイWW e713-z6tM)
垢版 |
2018/03/07(水) 19:07:29.12ID:b17wwKnc0
思い込みでなんとなくそう感じてしまってる可能性はあるな
ダーツ持って構えた時にフライトがスタンダードとティアドロップとでは視覚的には結構違って見えるし
それで余計にデカイ=重いって感じてしまうのでは
0716名無しの与一 (アークセーT Sxdb-3iyT)
垢版 |
2018/03/07(水) 19:08:37.61ID:huZ2U8Lax
俺は空気抵抗の差を感じるけどな
それが思い込みだろうと錯覚だろうとどっちでもいいじゃん。本人が感じると言ってるんだから
他人に対してそれ感じないとおかしいとか感じない人は鈍感だとか主張してないだろ

それをさ、感じる方が極端だとか馬鹿だとかどっちが難癖付けてんだって話だろ
ダーツに関しては本人の感覚の方が大事で人によるとか他人の真似だけじゃなくて自分にあったもん
をとか言うのにこういうとこだけはなんか反発すんのなおかしくね?
0717名無しの与一 (アウアウカー Sabb-CuWf)
垢版 |
2018/03/07(水) 19:21:36.20ID:Y7hPJ/k5a
反論してるやつは同じ長さ同じフライトでもスピンとロックで投げ感変わるダーツ仲間とかいない人なんだろうな
0718名無しの与一 (ワッチョイW df0f-j0yU)
垢版 |
2018/03/07(水) 19:28:36.75ID:r+Dz/vpK0
もし本当にティアドロップとスタンダードの空気抵抗の差を感じれるとしたらすごいなぁ
ザックリ計算しても多く見積もってもダーツ全体の抵抗の数百分の1程度の差しか出ないので、そこまでの敏感な感覚があったらセットアップ時にインブルに入るか入らないかくらいの角度なら感知出来ちゃうはず。感覚だけで投げてブル率95パー超える能力がある人だろうね
というかそこまで過敏だと日常生活にも支障出そうだけど大丈夫?
0719名無しの与一 (ワッチョイWW 7f4e-xC+f)
垢版 |
2018/03/07(水) 19:31:23.65ID:tjJ7tw4n0
フライト普段はカイトかZだけど、たまにスリム投げると全然違うのわかるけどな

ただテイクバックじゃなくてリリース中の差かな
おれはリリースの瞬間チップ側が少し上向いてるから、その時の空気抵抗の差なんだと思ってる

スリムにすると明らかに抜けがよくなる
抜けがよくなるだけで成績には関係ないけど
0722名無しの与一 (ワッチョイWW bf6b-oca2)
垢版 |
2018/03/07(水) 19:59:48.82ID:PKRbvQS10
>>716
ふ~ん

「男子は腕を振るだけでコントロール重視に出来る と 女子は届かせつつコントロールしなきゃならん
って感じになるとは思う。意味分るかな?投げる力:コントロールする力ってのがあるとすればその配分ってことだね
男子が1:9とすれば女子は3:7とかって思えばいいかもね」

まぁこんな事書いてる感覚派なキミだもんねw
ティアドロップ君と同じ人種なのはわかるよw
0724名無しの与一 (ワッチョイWW bf6b-oca2)
垢版 |
2018/03/07(水) 20:05:44.88ID:PKRbvQS10
>>717
お前も利きフライトが必要な部類か?

昔のDMCのスピンシャフトならともかく、フィットのロックとスピンなんて、スピンが刺さりアマアマのやつならともかく、大概刺さりキツメが多いし、
そもそも繊細=上手いわけじゃないからね
狙った場所に投げる集中力より、
他に意識とられ過ぎ=集中出来て無いだけなんだよ

で、お前等繊細組のRTは?
話はそれからだ
0727名無しの与一 (ワッチョイWW bf6b-oca2)
垢版 |
2018/03/07(水) 20:12:39.47ID:PKRbvQS10
俺が言いたいのは
要は
生半可な馬鹿の能書きで
ここ見てる初心者の人に
変に惑わせる、疑心暗鬼にさせる

「変な個人的思い込みの感覚」

を与えるなって事が言いたいのですよ
知らない初心者は「そうなの?」
って思ってしなくていい意識する人も
出てくるだろうが馬鹿
って事
0729名無しの与一 (アウアウカー Sabb-CuWf)
垢版 |
2018/03/07(水) 21:17:38.55ID:R7n9lBIUa
>>724
少なくとも俺は上手い下手の話はしてないんだけどなぁ…
なんで聞きたいのか知らんけど俺はフェニで17後半くらいだよ
人によって感覚違うんだからそんな拒絶すんなって。
0730名無しの与一 (ワッチョイWW bf6b-oca2)
垢版 |
2018/03/07(水) 21:27:39.73ID:PKRbvQS10
>>729
人によって違う、キミが思うのは構わないよ
ただ上にも書いたように他の人、特に初心者の人が要らぬ疑心暗鬼におちいるような馬鹿な事を書くなと言ってるんだよ
0734名無しの与一 (ブーイモ MM4b-Pr0e)
垢版 |
2018/03/07(水) 22:53:45.72ID:pfPCIzTzM
669 名無しの与一 (ササクッテロレ Spdb-oSjP) sage 2018/03/06(火) 21:18:34.16 ID:LrrfuBpip
いやさスリム&ショートシャフトの知野真澄のセッティングで、ハードダーツで狙ったところに刺さるように練習したらどうなるか?それだけでもすごく上手くなると思うよ?
0736名無しの与一 (ワッチョイWW 266b-5fjc)
垢版 |
2018/03/08(木) 00:08:34.70ID:FpIKtwGT0
>>731
すれになんの関係も無く、具体的な事も書けないただの煽り馬鹿の自分自身の自己紹介か?
ブーメラン投げたん?w
ほんまアホばっかりやね
0737名無しの与一 (ワッチョイ 2aea-HFNi)
垢版 |
2018/03/08(木) 11:12:55.18ID:BGCeoQfA0
こんなクソどうでもいい事で熱く語り合えるなんて
オマエラほんとにダーツが好きなんだな!w
0739名無しの与一 (アウーイモ MM1f-Hy6H)
垢版 |
2018/03/08(木) 11:28:20.52ID:X27GGqdXM
カーボンシャフトを使用してますが、フライトの差込口が開いて緩くなってきました
元に戻すいい方法ありませんか?
0745名無しの与一 (スフッ Sd8a-AREV)
垢版 |
2018/03/08(木) 13:58:17.34ID:Gb03ro7Bd
>>744
カメオのやつはやわらかいね。ペンチでプレミアムシャンパンリングを変形させてきつくしてつかってたことあるけど、DMCが最強。
0746名無しの与一 (アウアウアー Sab6-Hy6H)
垢版 |
2018/03/08(木) 14:23:18.33ID:mFrSS5O1a
>>745
カメオではなく、エル純正のものです。
ttp://www.s-darts.com/shopdetail/000000031670/

DMCの方がホールド強いみたいなので変えてみます!
ありがとうございました
0747名無しの与一 (ワッチョイW eab6-ht+i)
垢版 |
2018/03/08(木) 14:34:52.08ID:60vwJ3J70
速いペースで投げる人(リズムプレイヤー?)と遅いペースで投げる人がいますよね
しかしプロの試合を見ているとリズムプレイヤーはそこまで多くない気がします
今まで対人戦でもリズムプレイヤーの方は一度入り出すと止まらないものの、入らなくなると不調が続くイメージです
こればかりは好みでどちらがおすすめということでもないのでしょうか
0748名無しの与一 (ワッチョイ 3fba-OAki)
垢版 |
2018/03/08(木) 14:50:13.50ID:/j8flTj40
もともとのテンポが速くても遅くても、調子やプレッシャーでリズム変わり易い人が安定しない気がする
ソフトダーツでもハードダーツでも両方のタイプでトップクラスの人がいるし、自分に合う方選べばいいでね
0749名無しの与一 (ワッチョイWW 6b13-uzqP)
垢版 |
2018/03/08(木) 14:50:46.59ID:6VE9hmZl0
>>747
そうだね
どっちも個人差でそれぞれにメリットもデメリットあるから投げ込みながら自分はどっちが合ってるかを探っていくしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況