X



トップページ的スポーツ
1002コメント318KB

弓道総合スレ 四十一立目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0812名無しの与一
垢版 |
2017/10/25(水) 03:01:13.06ID:0OrGKtFw0
関板でぶっ叩かれることで弦自体も弦の振動にいろんな倍音が乗るんじゃないの
0813名無しの与一
垢版 |
2017/10/25(水) 15:48:54.27ID:pmO69UNh0
関板を弦が叩くのは、弦離れの後すぐに上弦が張力を失い姫反りが大きく反るからだね。
なぜそんなに早く上弦の張力が無くなるかは、上鉾が戻るからだよ。

しっかりと弓の形状復元を研究しないと分からないと思うけど、
弦で関板を叩く・擦る音はレベルの低い音だよ。

風切音と云う言葉が出て来て驚いたが、竹弓なら17キロ以上で正射をすると、
鳥の鳴き声の様な弦笛が聞こえるよ。
0814名無しの与一
垢版 |
2017/10/25(水) 15:57:44.41ID:WX/goM2q0
なぜ竹弓ならってことになるん?
0815名無しの与一
垢版 |
2017/10/25(水) 16:14:52.47ID:pmO69UNh0
なぜ竹弓と合成弓が同じじゃないといけないん?
0816ああああ
垢版 |
2017/10/25(水) 16:16:01.22ID:DnupqltLM
若干怪しい方向になってきたと俺の長いにちゃんの経験が告げているぜ
その時間を弓に使えばよかったものを
0817名無しの与一
垢版 |
2017/10/25(水) 17:26:50.08ID:n4kg3UR+r
大三で手が頭の上の人と額の辺りの人が居るけどどっちが正しいとかあるの?
0818ああああ
垢版 |
2017/10/25(水) 17:53:56.89ID:DnupqltLM
額木の話が中心だけど、
姫反りあたりに弦の後がつくといいんだよ的な言及は今回まだないのね
自分にゃ実感なくて、そう聞いてるだけなんだけど
0819名無しの与一
垢版 |
2017/10/25(水) 19:01:14.73ID:WX/goM2q0
>>815
同じでも同じじゃなくてもいいけど理由を言えないの?雑魚なの?
0821名無しの与一
垢版 |
2017/10/25(水) 19:25:43.80ID:pmO69UNh0
矢は材質の違いでしなりの周期もしなりが収まるのに掛る時間も異なることが、知られている。
弓も、それと同様で、同じ弓力でも材質の利害で形状の復元にかかる時間が異なるんだよ。

それを、形状の復元速度と云ってもいいが、離れの弦の返る時間に差が出る。
0822名無しの与一
垢版 |
2017/10/25(水) 19:32:58.77ID:/cLWI0uIM
小山持っていったら直心でも村取りしてくれるかな

上下軽くしたいんだけど
0823名無しの与一
垢版 |
2017/10/25(水) 19:42:37.42ID:pmO69UNh0
関板くらいなら、自分でやすりをかけて軽く出来る。
0824名無しの与一
垢版 |
2017/10/25(水) 20:24:21.42ID:4UmN/osI0
>>817
大昔にゃ「大三は額の拳一個上」って教わったもんじゃ・・・
0825名無しの与一
垢版 |
2017/10/25(水) 20:29:49.91ID:U4mil19M0
グラス弓を村取りしようとする発想は面白いな
関板くらいなら自分で簡単にできるけどちゃんと再塗装しろよー
0826名無しの与一
垢版 |
2017/10/25(水) 20:30:52.71ID:pmO69UNh0
全体として調和が執れているのか、個々の技術や節の流れとして統合されているのか、と云う事が大事だよ。
単発の質問は、前提の無い議論と同様、答えに客観性が薄い。
0827名無しの与一
垢版 |
2017/10/25(水) 20:36:53.51ID:pmO69UNh0
グラスが両側木を除いて表面に張り付けているのなら、自分でやるのは止めた方が好い。
ほんの少しの削りの差で、弓のねじれが変わってしまう。
また、グラスの削りカス・細い針状のが、肌や衣服に付くと、からだに刺さって苦労するよ。
0829ああああ
垢版 |
2017/10/25(水) 21:31:51.04ID:DnupqltLM
>>820
それっぽいことを言うのはまかせとけ(´・ω・`)b
明らかに間違ったことを強弁はしない根はいいやつだよ、後は跡の変換ミスだよ
>>817
どっちにもそうする理屈があるから、
どっちの信者になるかで好みで決めてもいいんじゃないかなあ
どんな理屈かはあんまりしらん

あとは肘から手首までの長さが長いと、右手が的方向に寄る体型問題は別だとおも
0830名無しの与一
垢版 |
2017/10/25(水) 21:54:41.75ID:XWziZryP0
軽くするのに関板削るだけなら何とかなりそうなんだけど、不器用なんで塗装とかまぁ見てくれが悪くなりそうなのがね〜
0831名無しの与一
垢版 |
2017/10/25(水) 21:57:53.85ID:3/H2ZPFld
マナー的にも個人的にもなんだが連投はやめてくれんか
0832名無しの与一
垢版 |
2017/10/25(水) 22:01:15.01ID:pmO69UNh0
あの木の名前は忘れたが、ロウでも塗ればそれで好い。
0833ああああ
垢版 |
2017/10/25(水) 22:28:57.12ID:DnupqltLM
連投がマナー違反とかどこの廃村だよ
ここか
勢いないのが悪いのよね、複数の話題が同時に進行するくらいでいいのに
あほらしねる(元々寝るつもりでした)
0834名無しの与一
垢版 |
2017/10/25(水) 22:33:24.84ID:XWziZryP0
連投のマナーとは…
2chと他の掲示板ごっちゃにしてるんじゃないか
0835ああああ
垢版 |
2017/10/25(水) 22:35:44.69ID:DnupqltLM
書き込みました
ああああ「早く誰か書き込みしてくれないかなぁ…イソイソソワソワ(頻繁に更新を繰り返す)」
アホか
可愛すぎる
0836名無しの与一
垢版 |
2017/10/25(水) 23:48:13.17ID:3/H2ZPFld
どうでもいいマナーかもしれんがあるのを知らないのはわかったから
個人的なお願いとして連投はやめてくれんか
どこぞのツイッターとごっちゃにして連投されると読みにくくてしょうがない
0837名無しの与一
垢版 |
2017/10/26(木) 00:21:36.80ID:SV8JnByo0
>>827
最悪 肺に刺さるしね・・・やめた方が良い
0838名無しの与一
垢版 |
2017/10/26(木) 01:03:42.65ID:AAq4m+e+0
>>825
関板の木が見えてるとまずいの?
0839名無しの与一
垢版 |
2017/10/26(木) 04:50:18.39ID:xxK+wg5C0
関板を削る事で弓の両端を軽くすると、その分慣性力が減るので、両端部分の形状変形が速くなる。
つまり、弓の冴えが増す。
0840名無しの与一
垢版 |
2017/10/26(木) 10:11:57.29ID:XaSzavya0
おまえらそのへんのグラム単位ミリ単位の調整して実感できんのか。
百発百中の猛者ぞろいかよ。
0841名無しの与一
垢版 |
2017/10/26(木) 11:44:38.04ID:xxK+wg5C0
一桁、いや、二桁、数十グラムも削ったよ。

その喧嘩腰の言い方、止めなよ。
0842名無しの与一
垢版 |
2017/10/26(木) 11:50:04.73ID:XaSzavya0
優しくしてもらいたいのかよ。
殿上人かよ。
0843名無しの与一
垢版 |
2017/10/26(木) 12:40:20.77ID:yKv+pDZFp
>>811
いや、リーグ戦の的中率間違えて本来とは違う組み合わせで入れ替え戦やっちゃったらしい
0844ああああ
垢版 |
2017/10/26(木) 12:49:54.38ID:kZLbWdnsM
>>840
実感できないからやらんわ、遊びだろだな
グラス削るのはやったが堅いしろくなもんじゃない
>>843
へーまじか、入れ替え戦の最中にだれか気づかなかったのかw
0845名無しの与一
垢版 |
2017/10/26(木) 16:48:45.68ID:viY/oVB8a
額木を削ることについて
経験則からの個人的な感想は
返りは間違いなく速くなるけど、それにより大きく的中が変わることはないし
弦を変えてみたとかそれくらいの実感しかないんだよね
何かを掴むキッカケ程度
打ち上がりの段階で額木を厚くする必要がない仕上がりの弓を選ぶ方がいい
0846名無しの与一
垢版 |
2017/10/26(木) 17:59:08.36ID:nHklN3v10
最近の竹弓ほとんど関板高くね?
柴田勘十郎は削りようがないくらい低いけど
0847名無しの与一
垢版 |
2017/10/26(木) 19:05:28.40ID:cyK14qw/0
>>843
クソ過ぎない…?
自分とこでも計算しとかないのもクソやけども…
0848名無しの与一
垢版 |
2017/10/26(木) 19:12:43.93ID:AAq4m+e+0
>>842
いなくなって欲しいんだぞ
0849ああああ
垢版 |
2017/10/26(木) 19:22:15.74ID:kZLbWdnsM
>>847
「相手がどこだろうが、倒してしまえば問題なかろう?」
的な、中二病的脳筋だったと考えると少し楽しい
間違った組み合わせでの試合結果を見かけた気がするが、今は見つからんわ
0851名無しの与一
垢版 |
2017/10/26(木) 21:15:18.21ID:Ily5/C7P0
>>845
返りの速度実感出来るならそれでいいかな
的中向上はそこに求めてないので引いて気持ち良くなれればそれでいいのよ
0852名無しの与一
垢版 |
2017/10/27(金) 08:29:04.34ID:bNnoF7BP0
>>849
弓道の競技の性質上、そういう発想だと的中伸びねぇんだよなぁ…

どうせ一部、二部の話じゃないんだろうなぁと邪推
0853ああああ
垢版 |
2017/10/27(金) 09:41:42.34ID:BIXgKhM6M
>>852
都学連に何の恨みもなく、全国の学連の運営には感謝しかないが、
都学連の公式サイトの臨時総会のお知らせのpdfに経緯と関係してる大学名が書いてあるでよ
的中が伸びるかどうかはしらんが
0854名無しの与一
垢版 |
2017/10/27(金) 10:37:11.35ID:rYDza0EXa
対戦相手が誰だろうが個人だろうが団体だろうが、
やることは1つしかないと思うんだけどなぁ。

前の人が当てたから流れを継ぐために当てる、
前の人が外したから流れを変えるために当てる、
いっしょじゃん。
0855名無しの与一
垢版 |
2017/10/27(金) 10:46:43.45ID:5d07Vqk60
それが無心で引ければせわないけどな。

つか、それが出来るなら団体戦いらないだろ?
0856ああああ
垢版 |
2017/10/27(金) 10:49:43.78ID:BIXgKhM6M
以下のようなことを書くとまたバカにされそうだが、
弓道競技は基本的に毎回「自分たちのサッカーをやろう!」でいいから、言うこと考えることはらくだよな
「相手が速攻してきて卑怯ずるい汚い」とかいうのは論外だが
試合形式が先攻後攻が多いか、一緒に引くことが多いか、大学と高校は違うところもあるけど
0857名無しの与一
垢版 |
2017/10/27(金) 13:27:21.89ID:SKuRIm1r0
毎回いろいろ例えすぎてわかりずらいわ
0858ああああ
垢版 |
2017/10/27(金) 13:54:51.63ID:BIXgKhM6M
心で理解しろ
君ならできる
0859名無しの与一
垢版 |
2017/10/27(金) 14:26:51.89ID:SKuRIm1r0
これは期待されている・・・?
0860名無しの与一
垢版 |
2017/10/27(金) 15:20:36.87ID:MNo/PgnW0
ジェニファー・ロペスのバックダンサー

〜女性〜
Nellie Bethel
https://www.youtube.com/watch?v=4YroIMNoHZA

Haley Fitzgerald
https://www.youtube.com/watch?v=HGyORuAP9o0
https://www.youtube.com/watch?v=7iueK7p0DfY

Kayla Radomski
https://www.youtube.com/watch?v=ZHeump8N6ZQ
Kim Gingras
https://www.youtube.com/watch?v=FdM73uij5Mk
Diana Carreno
https://www.youtube.com/watch?v=qzja8zTRRzo
Whitney Bezzant
https://www.youtube.com/watch?v=vVl6Gcc1vVw
Janick Arseneau
https://www.youtube.com/watch?v=6eHSLfaJIwU
Ashlee Nino
https://www.youtube.com/watch?v=hjPi1Ai7pDY

ジェニファー・ロペスのライブ 金髪の女性がJanelle Ginestra、黒髪の女性がTera Perez
https://www.youtube.com/watch?v=m81z-FDENsE
Janelle Ginestra
https://www.youtube.com/watch?v=0DSmBrzTX5c
https://www.youtube.com/watch?v=q8JGrkt7gOo
Tera Perez
https://www.youtube.com/watch?v=qd0gQD2ZYxE

〜男性〜
Memo Martinez
https://www.youtube.com/watch?v=BSeNqVvxFoo
Michael Metuakore、Michael Ramos、Mikey Martinez
https://www.youtube.com/watch?v=XhqvFLLgKyw
Jimmy R. O. Smith
https://www.youtube.com/watch?v=UonVH1ALnks
Vincent Noisuex
https://www.youtube.com/watch?v=CLHcXBKiPDs
Matt Day
https://www.youtube.com/watch?v=-7jSywlozUU
GROUP7 Jose Omar Hernandez
https://www.youtube.com/watch?v=dDwOBsvl-Zc
Rudy Abreu
https://www.youtube.com/watch?v=rfH0uPC2XHw
0861ああああ
垢版 |
2017/10/27(金) 20:57:37.89ID:BIXgKhM6M
>>860
よー動くな
この人らは「好きに自分を表現してください」と言われたら踊り出すのかもしれんが
このスレの連中は弓を引き出すのであろうか
0862名無しの与一
垢版 |
2017/10/27(金) 21:54:41.06ID:Gb9ryJok0
>>822
直心の上下を軽くすると矢が的に届かなくなるかもしれないよ
反動きっついのがいやなら無理なこと考えず寺内ブランドに乗り換えたほうが安全
0863名無しの与一
垢版 |
2017/10/27(金) 23:09:05.70ID:IZl3juLl0
>>862
飛ばなくなる?そういうもんなのかな

反動は今使ってるキロ数より上のものでも問題無かったから反動減は目的外かな
0864名無しの与一
垢版 |
2017/10/28(土) 01:39:56.60ID:SZQcSXSw0
直心は弓の両端が重くなってるおかげで直進性が出てるって話を聞いたことがある
0865名無しの与一
垢版 |
2017/10/28(土) 01:47:31.81ID:8RRpBosG0
重いほうがブレなそう
0866名無しの与一
垢版 |
2017/10/28(土) 06:45:51.41ID:LlUamvgG0
>>822
ぜひ実験して結果をみんなと共有しよう
0867名無しの与一
垢版 |
2017/10/28(土) 08:47:09.94ID:AeAVYzie0
ブレルのを軽減するじゃなくて、ぶれなくする方が大事でしょ。
その辺りが、まだ技術的に闇なんだろうね。

手の内と弓との関係だよね。
0868名無しの与一
垢版 |
2017/10/28(土) 10:14:19.07ID:5ReBtTu50
技術っていうか物理的だったりする方面からのアプローチは解析出来てるとおもうけどな。
基本的にアチェと同じだろうからあっちの理解をまんま持ち込んでいいと思うけど。

単純に弓道の道具は改善の範囲をこえて改造することはできないから
なにをやってもたかが知れてて射手次第ってところじゃねーの。
0870名無しの与一
垢版 |
2017/10/28(土) 15:32:06.44ID:AeAVYzie0
不足してるのは、脳トレじゃない?
0872名無しの与一
垢版 |
2017/10/28(土) 16:36:36.59ID:j5TS7LSEM
馬鹿だなー筋肉があれば強弓引けるだろ?
0873名無しの与一
垢版 |
2017/10/28(土) 21:04:25.90ID:8RRpBosG0
なんでアサヒは弓つくらないんだ
0874名無しの与一
垢版 |
2017/10/29(日) 01:57:59.46ID:GwQbXcd40
洋弓はベタ押しなのに、なぜ和弓はベタ押しではダメなのか
0875名無しの与一
垢版 |
2017/10/29(日) 02:10:15.99ID:dhn7/5PD0
矢の通り道を作る必要があるかないかでしょ
0876名無しの与一
垢版 |
2017/10/29(日) 07:12:51.97ID:SBtN+cqu0
洋弓は矢を弓の左側につがえるから、人差し指の付け根で「角見」を利かせることになるのかな。
弓返りみたいなことをすると、弦が腕に当たるし、
和弓と違って開きながら離れみたいなことをすると、力の方向が違ってしまう。
「入り木」にしたり弓返りさせたりすることより、弓をくりぬいて中に矢を通す方向に発達した。
0877名無しの与一
垢版 |
2017/10/29(日) 07:17:26.93ID:SBtN+cqu0
弓に穴を開けて矢を通そうとすると上手く発射できなくて、
矢が弦に押されてたわむ「アーチェリー・パラドックス」を発見したんだろうね。
矢がたわみながら通り抜けられるように、弓の外側を凹ませて矢を通すようにした。
0878名無しの与一
垢版 |
2017/10/29(日) 10:18:22.81ID:44EBEi3Y0
>>875-877
弓道初めて3か月くらいかよwww

上下の長さが違う和弓は力をかけて制御しないとだめなんだよ。
いくらなんでもそれくらい知ってるだろw
0879名無しの与一
垢版 |
2017/10/29(日) 17:16:43.60ID:7NNxYUMBaNIKU
手の内は上押し流と中押し流があるんだよ
上押しは必須ではない
0881ああああ
垢版 |
2017/10/29(日) 20:34:09.71ID:bri1LjojMNIKU
>>876-877
アーチェリーの話をもちだすやつって、みんなこんなレベルなのwwwwwwww
と誤解されかねないから、もう少しマシな事書いた方がいいのでは
あっ!アホの弓引きどもに合わせてくれたのかもしれないけど、そういう気遣い無用で願います
0882名無しの与一
垢版 |
2017/10/29(日) 21:00:37.50ID:3erUspnr0NIKU
>>878
いやぁ知識人は違いますなー!勉強になります!!!
0883ああああ
垢版 |
2017/10/29(日) 22:50:14.59ID:bri1LjojMNIKU
>>879
中押しも上押しも各人が同じ意味で使ってるかよーわからん気がしてる昨今ですが
それぞれで矢所がどれくらい変わるのか知らんのだが知ってたら教えてくれまいか
ソースがあってもなくてもいい、経験上でももちろんいい
0884名無しの与一
垢版 |
2017/10/29(日) 22:56:16.31ID:SBtN+cqu0NIKU
弓道とアーチェリーを両方分かって議論できる奴がどれだけいるか…
以前にこのスレでアーチェリーの弦を和弓に張ってるジジイがいたけど。
現代弓道講座の三巻にアーチェリーを習った人の解説がある。弓道との比較の話はなく淡々とアーチェリーの解説をしている。

知ってる人でアーチェリーの体験教室に行ったことがある人は、
「あ、今の失敗した!と思った射でもきちんと当たった。あんなん面白くないわ」と言ってた。
一時間ほど体験しただけだから深いところまで分かるわけがないが、
アーチェリーでは弓矢の性能が高い分、的中しやすいのは確かなんだろう。
だから得点制で争うんだろうな。
0885名無しの与一
垢版 |
2017/10/29(日) 23:08:03.21ID:SBtN+cqu0NIKU
>>883
単純に考えて、上押しは上押しの加減の狂いで上下にぶれやすくなるんじゃないの?
学生は毎日毎日100射も200射もしてるから、癖が固定されて問題がない。
大人は良くて週2回、下手したら土日に用事のある週が続いて1ヶ月ぶりに20射とかざらにあるから、癖が変わりやすくて、できるだけ不確定要素を減らしたい。
中押しと言っても「右押し」であることには違いがない。親指で押す力と左腕全体が開こうとする力で弓を支えるから、体力の衰えた年寄りには最適。右手の親指と左手の親指とで弓と弦を分ける感覚は面白い。
0886名無しの与一
垢版 |
2017/10/29(日) 23:14:21.54ID:syJmjOhj0NIKU
>>883
>>879じゃないが遠的で中押しにすると上押しに比べて矢所が30cmくらい上に集まる
近的は中押ししないから知らん
0887名無しの与一
垢版 |
2017/10/30(月) 00:21:37.03ID:C7yjJ2A30
小離れの射手で好きな人います?
参考にしたいというか目指したい射みたいなものを探してるんだけどイマイチ動画とかで見つけられない、オススメの人がいたら教えて下さいm(_ _)m
因みに自分は大学弓道で正面です。
0888名無しの与一
垢版 |
2017/10/30(月) 01:03:04.92ID:cVaoX7Tn0
大人でも夜に毎日1時間引いてる人だっているんだからな
0889ああああ
垢版 |
2017/10/30(月) 01:11:14.22ID:1IYRDetIM
>>887
面識はもちろん、話したことも当然一回もないが、
日大で約20年前くらいに小離れにしてる人がいたな
動画は出回ってないようでようつべあたりで、みかけたことはないな
本多流の流祖の動画なんぞあるわけないが見てみたいもんだわ
0890ああああ
垢版 |
2017/10/30(月) 01:25:24.98ID:1IYRDetIM
>>886
弾道が違うから近的だと単純に半分にはできないだろうけど、
それくらいの差が明確に出る場合あるんですね、教えてくれてどうもありがとう
>>887
加減が狂う度合いや頻度は知らんのと、
右も左もそんな話はする気がないから特に回答はないっす
大人と学生の違いで片付ける話とも思わん
0891ああああ
垢版 |
2017/10/30(月) 01:27:30.23ID:1IYRDetIM
まちがった890の887は>885でした
すまんな
ほいではおやすみなさいまし
0893名無しの与一
垢版 |
2017/10/30(月) 17:25:06.94ID:dWUtLwes0
小離れは一般ではすぐに矯正の的になる
0894ああああ
垢版 |
2017/10/30(月) 17:46:30.13ID:1IYRDetIM
>>893
じじいがやる分には見逃される
この場合、そのへんの一般のアホどもの話は一旦置いといていいんじゃに
本多流が駆け込み寺になってくれるかしらんが、やりようはあるかもしれん
0895名無しの与一
垢版 |
2017/10/30(月) 18:06:34.30ID:o52OLxrT0
おまえらほどの達人なら道場で指導されるなんて立場じゃないだろ。
大離れも序盤の指導であって達人に対して大きく離れなさいなんて
言ってくるやついなんだからおまえらは気にしなくてよくね?
0896名無しの与一
垢版 |
2017/10/30(月) 18:57:37.01ID:1ZhIh1xyp
初歩的な質問になってしまいますが質問宜しいでしょうか?
胴造りではよくケツを締めて、丹田に力を入れとと言われますが、同時に尻を出して腰を入れろとも言われます。尻を締めると腰骨が地面に対して平行になっている感覚です。対して、尻を出して腰を入れようとすると腰骨は前傾になっている感覚です。
これはどちらがただしいのでしょうか?要を得ない文で申し訳ないのですがどなたかご教授お願いします。
0897名無しの与一
垢版 |
2017/10/30(月) 19:40:45.15ID:o52OLxrT0
指導を仰がず教本を読み、YouTubeで動画を見なさい。
大概の指導者時間より為になる。

尻を出すって指導は受けたことがない。
臀部の筋肉を直接動かすような指導の仕方は違うと思う。
0898ああああ
垢版 |
2017/10/30(月) 20:06:54.23ID:1IYRDetIM
>>895
当たり前だろ、全て>887を思っての書き込みだ
誰でも見られる動画だと、阿波範士の動画の神永範士くらいしかないか?
本多流の動画ぜんぜんあがってないのな(ある意味当たり前かもしれんが)

上に書いた日大の人の動画は、家のビデオ漁れば出てくるだろうが勝手にアップはできんからな
他人の話をさせたら人後に落ちない俺でも流石にそれはできないわ、すまんな
そもそもその人も、もともとは大離れの動画があって、
それから色々あったんだろうけど、その後の試合で小離れでやってる動画があったってもんだからな
0899名無しの与一
垢版 |
2017/10/30(月) 20:42:05.54ID:cVaoX7Tn0
全部お前宛のレスだと思っているのか?
0900ああああ
垢版 |
2017/10/30(月) 21:21:27.60ID:1IYRDetIM
>>899
人をお前よばわりするお前が何処のドイツか知らんが、そんなわけないだろう、めんどくさいやつだな
そんなこと書く時間で896にレス書いてやればよかろうに
あっ、899も俺へのレスじゃなかったかもなー!めんごめんごw
もう少しマシな事を書き込んでくれても構わんですよ?もしくは小離れ動画もってきたり?
0901名無しの与一
垢版 |
2017/10/30(月) 21:48:15.64ID:b66eZCwoa
出尻胸鳩は悪い鮭の代名詞みたいなものです
0902名無しの与一
垢版 |
2017/10/30(月) 21:58:16.54ID:6GWWq9bo0
俺も尻だし(しかも腰入れ?物理的に可能なのか?)の指導は受けたことがない
ぜひその射技理論での上半身の指導を聞いてみたいが、訊いてみてくれないか?
0904名無しの与一
垢版 |
2017/10/31(火) 07:43:30.11ID:bMUr/g8Cp
尻を出せというのは極端でしたね。腰骨が前傾になっていると個人的に大きく引けて引きやすいんですけど、上半身と下半身の重心がバラバラで離れで上体が動きます。腰骨が平行になっていると離れの時のブレは体感的にないんですけど大きく引きづらいです。
0906名無しの与一
垢版 |
2017/10/31(火) 10:14:39.15ID:9YaZdw3M0
>>904
その腰骨が前傾だか後傾だかいうのも聞いたことない。
胴づくりなんて腰でやるものじゃないでしょ。
0907名無しの与一
垢版 |
2017/10/31(火) 11:05:51.82ID:mkDzWqZ40
離れで腰を入れることで胸が割れるっていうのは聞いたことあるけど
0908名無しの与一
垢版 |
2017/10/31(火) 11:16:36.13ID:9YaZdw3M0
イメージとしては割れるだろうって思うけどそれ「割ってる」んであって「割れてる」わけじゃなくない?
胸が割れるって俺のイメージとしては会の状態で肩や肘なので関節部で力受けちゃうことがないよう
しっかりと弓を制して離れればできることって認識。

綺麗な会で伸び詰めができて矢頃で離して離れに悪癖が無ければ自然と胸から開ける。
開くための練習なんてしてたらあっち弄りこっち弄りでぐちゃぐちゃになりそうだけどね。
0909ああああ
垢版 |
2017/10/31(火) 12:44:02.01ID:uHzA78yOM
>>903あなた、疲れているのよ
>>905世の中ラブ&ピースだよブラザー

昔東西いった人に胴作りの仕方を聞いたら
「筋肉で固めたりしないで、どっしりしてフワッとした感じ」みたいな話をしてもらったのだ
スレのみんなには特別に教えてあげるのだ
0910名無しの与一
垢版 |
2017/10/31(火) 13:09:18.40ID:icD5oPgpa
>>896
人によって前傾の癖の人と後傾の癖の人があって
それぞれに適した指導がある
0911名無しの与一
垢版 |
2017/10/31(火) 13:16:21.76ID:icD5oPgpa
前傾の癖のある人
座ると頬杖を突く癖がある。背もたれでリラックスしにくい。事務仕事の人に多い
→お尻を締めて肛門を下に向け、腹を締める

後傾の癖のある人
座るとどっかりと背もたれにもたれる癖がある。頬杖は突かない。立ち仕事の人に多い
→尻を後ろの人に見せ、腰を反らす
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況