X



トップページ的スポーツ
1002コメント318KB

弓道総合スレ 四十一立目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0228名無しの与一
垢版 |
2017/08/25(金) 09:59:06.68ID:rICtGFJ90
弱小校の弓道場にはヤンキーがきて無理やり引いていきます。
無様な態を晒して文句言って帰るまでがセットになっております。
0229ああああ
垢版 |
2017/08/25(金) 12:26:27.17ID:sU00oPfd0
>>227
当時を自分の体で復元する気はないんだけど、
吉田範士の手の内採用前の手の内をどうやってたのか、分かる資料って現存してる?
射の道の教えにでも記載あったかしら
0230名無しの与一
垢版 |
2017/08/25(金) 12:42:32.78ID:WY+GI5wUa
遊園地の射的のアーチェリーみたいに
未経験者がもっと気楽に体験できれば
競技人口も増えると思うんだけどなぁ。
学校の部活では、1年生が下積みなのはどのクラブも同じなのでみんな我慢してるんだけど
問題は大人で、巻藁ばかりやらされて怒ったり的前で引いてみたら安土まで届かなかったりして
1月でやめちゃうのはなんとかならんのか。
0231名無しの与一
垢版 |
2017/08/25(金) 15:13:24.39ID:1YPDO12E0
>問題は大人で、巻藁ばかりやらされて怒ったり
>的前で引いてみたら安土まで届かなかったりして
>1月でやめちゃうのはなんとかならんのか。

ドンマイ。その程度の興味しかない人だったんだよ。
「弓をひく自分、カッコイイ!」ばかりで
「自分にとって弓道って何?」なんて考えないんだろ。

指導しているほうは、何とか上達してもらいたい
自己流の変な癖をつけて、後で苦労させたくない
そのために、最初から時間をかけて優しく丁寧に
って頑張っているつもりなんだけどね。
0232名無しの与一
垢版 |
2017/08/25(金) 15:25:12.12ID:H3DqTEtd0
今、巻き藁射ちの段階です。
殆どが右寄りになります。何か原因があるのでしょうか...

巻き藁の時点で10数センチ右寄りでは、もし的を狙った場合には隣の的に的中しちゃうんじゃないかっていう
0234名無しの与一
垢版 |
2017/08/25(金) 17:20:40.79ID:rICtGFJ90
え、いいの?10数pっていうと結構前だと思うが・・・・
0235ああああ
垢版 |
2017/08/25(金) 19:53:51.97ID:sU00oPfd0
>>231
習いに来た人のニーズを汲み取らないし、
教える側の気持ちも伝わってないんだろうし、
不幸な関係がさっさと清算されてよかったなとしか
>>230
自分は遊園地のアーチェリーが楽しかったから弓をやったような違ったような
矢場復活なら大賛成だぞ矢取り女とネンゴロしにいくのだ
まきわらだけでも結構楽しかったけど、合う合わないもあろうし
0236名無しの与一
垢版 |
2017/08/25(金) 21:10:05.09ID:Bc4CxPII0
>>229
さてな、何かで見たっていう程度の記憶だけど本多流の手の内の離れで締める動きが無くて三指とも開いたんじゃなかったかな?
0237名無しの与一
垢版 |
2017/08/25(金) 22:23:27.61ID:nmM4+/610
>>234
まずは隣の的に当たってもたぶん嬉しいからOK
0238名無しの与一
垢版 |
2017/08/26(土) 16:45:21.30ID:neMbrxm/0
いまの弓道に真実は何もない。
何一つ無い。
0240名無しの与一
垢版 |
2017/08/26(土) 18:55:32.95ID:Yn6zBuup0
審正館弓道場のHPによれば大学弓道部の指導で著名なFさんが除名処分を受けたということですが、どなたか詳細をよければ教えていただけませんか?
0241名無しの与一
垢版 |
2017/08/26(土) 19:53:14.01ID:DmuXjMmk0
弓道の真実を語ってくれるらしいのですっ飛んできました
0242名無しの与一
垢版 |
2017/08/26(土) 20:41:00.77ID:AEj71xzV0
最近早気に苦しんでます
治し方のアドバイスください
0244名無しの与一
垢版 |
2017/08/27(日) 07:35:17.69ID:roYT7JE+0
>>242
ホントに外せない状況を練習で作り出すのは?
俺はそれで最大会1分ぐらいになったよ!

冗談はさておき、一度持たれになったけどそれで筋力がついて引きのバランスが良くなって最終的には引きや会のバランス、会の深さ及び離れ等全体的に良くなったで
0247名無しの与一
垢版 |
2017/08/27(日) 15:53:44.75ID:+s8fASVV0
>>242
イメトレ。

俺もはやけだった。とにかく会の手前から
会に入ったところから伸び詰めへの
以降を繰り返しイメトレ。

酷い早気ならわかるだろうけど、イメトレでも早気だからね。
十分なイメトレしてから1.2本打ってまたイメトレ。
0248ああああ
垢版 |
2017/08/28(月) 11:30:48.99ID:Ig7nwnPxM
>>245改善があんまわからん
>>246 ( ゚∀゚)o彡゚おっぱい!おっぱい!!
真向かいというか真横というか、弓を支えたままで離れまでやれるんだなー
0249名無しの与一
垢版 |
2017/08/28(月) 14:18:24.52ID:kTcy34UU0
>>245
施術前後で変化が無いw
引き分けの左右のバランスとタイミングの問題であって
整体でどうこうすることでは無いと思われ
徒手とゴム弓のときは、特に気になる歪みはないもんな
弓手主導で引き分けたら改善されるとオモ

>>246
髪や顔、胸、腕を払わないように
指導している人が、引き分けた弓に添えた右手で
弦が返るように補助してるんだよね
0250名無しの与一
垢版 |
2017/08/28(月) 14:26:05.62ID:JnmyEX4F0
肘肩の痛みが消えたって書いてあるから変わってるんだろ
道場の先生じゃここまでひとりに時間かけて見てもらえないからなあ
0252名無しの与一
垢版 |
2017/08/28(月) 15:38:26.27ID:K0b6yPwt0
補助っていっても通常の指導で弓握ったまま離れまで
やるようなことあるか?単純にすぐ離れまでやらせるための
苦肉の策でしょうさ。補助っつーより仕方なくって。
0253名無しの与一
垢版 |
2017/08/28(月) 23:01:45.90ID:ToR7qNcw0
https://youtu.be/W4hieGkHypo
直心3より硬い弓使ったら肘肩痛くしそう。
でも悪い射型だなんて言うつもりは一切ないから、高校生のみんなは誤解しないでね。
いわゆるミレニアム射法なんだと思う。
0254名無しの与一
垢版 |
2017/08/29(火) 09:34:07.26ID:YZcqHdf1a
第一印象でキモって思って
粗探ししてやろうと思って
何も悪いところが分からない
0255名無しの与一
垢版 |
2017/08/29(火) 10:26:01.09ID:3Zo7SG730
ちょい猿腕っぽく見えるからか
離れがちょっとバタつく感じはうけるけど当たるんだろうなぁって印象。
結構弓がつよいのかな
0257名無しの与一
垢版 |
2017/08/29(火) 11:31:07.41ID:3Zo7SG730
へえそうなんだ。
当時の現役トップ?
上手な射手っていうより当てるのが上手そうって印象だね。
細身だからかなぁ。
0258名無しの与一
垢版 |
2017/08/29(火) 14:16:24.16ID:olqsoJC50NIKU
学生に多い印象だけど、引き分けでチラチラ視線を動かしたり(矢を見てる?)、
口をモゴモゴさせるのはあれ単なる癖なの?それとも何かのルーティーン?
0259名無しの与一
垢版 |
2017/08/29(火) 14:23:38.33ID:3Zo7SG730NIKU
チラ見は練習の時からの確認の癖でしょ。
もごもごはわからんけど癖だろうな。
0260名無しの与一
垢版 |
2017/08/30(水) 00:21:24.76ID:ZTcwzkhKd
無性に引きたくなってきたけど、弓はおろか矢もかけも無い…
0264ああああ
垢版 |
2017/09/04(月) 12:03:56.06ID:iTTNtL8oM
>>263
何かあんまり日大という感じがしないな
0265名無しの与一
垢版 |
2017/09/06(水) 09:43:38.42ID:wz0oEp2ua
クルセイダーオブ都学って慶應OB?
前肩にして胸を開けとか言ってるし。
OLとか書いてるけど男だな。
0266ああああ
垢版 |
2017/09/06(水) 13:12:45.65ID:ZEXn5XNNM
誰だよと思ってGoogle先生に聞きに行ったら
変換予想で「クルセイダーオブ都学 誰」って出てきて吹いた
0267名無しの与一
垢版 |
2017/09/06(水) 14:20:04.83ID:LimH5+95d
お前ら今の世はSNSっていうパラレルワールドが並行して流れてるからチェックしとかないと話についていけないぞ
0268ああああ
垢版 |
2017/09/06(水) 19:42:02.56ID:KVxgqKr60
こんな頭のおかしいOLがいるわけない、いたら求婚するわ
OL は、おちんちんランドの略にちがいない
0271名無しの与一
垢版 |
2017/09/06(水) 22:41:35.70ID:ojXB1ULV0
3月頃にはもうOLの設定忘れてるだろこれ。思考も文面も女と思えない
0272名無しの与一
垢版 |
2017/09/06(水) 22:58:30.68ID:BgvT10GI0
凛と鵠心で迷ってるんですが、両方使ったことある人特徴教えてくださいm(_ _)m
0274名無しの与一
垢版 |
2017/09/07(木) 00:07:24.94ID:LAWZviUsa
>>271
文章から推察するにセレクションで日大、法政、桜美林に行ったタイプではない。
とすれば早慶明になるが技術面の書き込み内容が日置っぽくないので学院、早実上がりではない。
多分明治のセレ組じゃないかな。偏差値60程度の自称進学校出身。理系の学部で大学の勉強も普通にこなしたタイプw

プロフィールとかは特定されないようにいろいろ嘘をちりばめている感じ。
0275名無しの与一
垢版 |
2017/09/07(木) 00:35:18.03ID:yEyZUYStd
弓道始めて2ヶ月だよ
弓を引いて、どうにも高さと方向がいつも定まらないの。
矢をほっぺにつけて打つやり方を見るけど、ほっぺたと眼鏡が持ってかれそうで怖いのです。ふふっ
0276名無しの与一
垢版 |
2017/09/07(木) 01:39:03.87ID:EQkXTIm20
持ってかれてもいい眼鏡をかけようぜ
0277名無しの与一
垢版 |
2017/09/07(木) 02:16:08.31ID:D5Lu8qXQ0
太ってるわけでもないのに男なのに胸当てしてる人がいるんよ
誰も指摘しないんよ
とても気になるんよ
でも新入りの自分が聞くのも何だかはばかられて
0278名無しの与一
垢版 |
2017/09/07(木) 06:22:48.44ID:6pOXF3Ed0
当たっちゃう人がいるんよ
当たるのを怖がるのが一番悪いことだから
胸当てをして練習するんよ
でも胸当てをしてると当たってるか当たってないかよく分からないんよ(経験談)
0279名無しの与一
垢版 |
2017/09/07(木) 09:11:23.32ID:b2BG7s/A0
>>275
最初のころによくいる悩みだよ。
そういう人は座学をやってちゃんと引けばほっぺに当たらない理由を知るといいよ。

方向が定まらないのはそんなものだよ。
だってそれ直すための練習だから。
0280ああああ
垢版 |
2017/09/07(木) 12:45:48.43ID:qAkWaUrTM
>>274
内部リークならわからんし、個人特定自体には興味ないけど、
中央大学を候補から外した理由って何かある?
0281ああああ
垢版 |
2017/09/07(木) 14:50:15.33ID:qAkWaUrTM
まああれだ
日大法政桜美林のカテゴリの中に中央が入ってて書かなかっただけかもしらんな
明治もセレクションあるけどな
0282名無しの与一
垢版 |
2017/09/07(木) 15:16:59.64ID:qewxCjNRd
>>276
眼鏡はよくても、ばちーんって眼鏡が耳や目をついでに削いでいくんじゃないかっていう恐怖もあるの。
>>279
お勉強かあ
確かにまだちゃんとテキストみたいのは読んでないです

アドバイスありがとございますー
0283名無しの与一
垢版 |
2017/09/07(木) 15:39:47.34ID:b2BG7s/A0
勉強ってほどでもないがな。わかるやつなら5分でわかる。

というか何につけて理論を学ぶことをお勉強とか言ってる人は
何をやっても大成しないだろ。特に最初から何でもできるような
天才肌じゃないんだから。
0284名無しの与一
垢版 |
2017/09/07(木) 18:00:35.91ID:w6pCAATna
和大のモニター君矢数少なすぎね?毎日120以上引けよw
0286ああああ
垢版 |
2017/09/08(金) 11:47:45.22ID:6yCu0oehM
>>269
えへへ…精進します

ついったーヲチするの大変だが
ヤフーブログの方がチェックは手軽だからそうしてほしいが、無理だなだな
0287名無しの与一
垢版 |
2017/09/08(金) 12:19:28.51ID:v5LLKukta
日大引き方変わったなぁ
弓手は狙いをつける以上のことをせず馬手から微前離れ
カーボン弓ならあれが最適解か
0288名無しの与一
垢版 |
2017/09/08(金) 12:30:57.68ID:VqbwaxDU0
最適解とかなんどか目にするけど上位の引手なら関係ないだろ。
0289名無しの与一
垢版 |
2017/09/08(金) 12:40:02.81ID:v5LLKukta
>>288
そんなことはない
楽に中れた方がいいし、真似されるなら無駄なこともしない方がいい
0290名無しの与一
垢版 |
2017/09/08(金) 12:50:12.22ID:VqbwaxDU0
真似されるなら無駄なこともしない方がいい

の意味がわからない。
大学全体で似たような最適解つかってるなら身内は皆真似てるし
それみて当たるならすぐにまねできるやん?
てにおはが間違ってるのか?
0291名無しの与一
垢版 |
2017/09/08(金) 12:51:36.03ID:v5LLKukta
まぁああいう引き方の真似しても下手くそは肩腰足の不正及び矢の向きの不正で真似しきれないけどな
0292名無しの与一
垢版 |
2017/09/08(金) 14:02:02.35ID:DK2mlJrka
>>290
同じチーム内で正しい理解ができる環境と下手くそがYouTube観て真似するのじゃ全く異なる
291でも書いたけどパクるのもセンスがなきゃできないし新たな変な射を生み出された時に何が起きるか考えたことあるか?

全体が見える位置に視点を置けば上手い奴も下手な奴も責任が伴うことがわかるよ
0293名無しの与一
垢版 |
2017/09/08(金) 14:21:55.97ID:DK2mlJrka
292で出したセンスって言葉から議論が荒れないように補足しておく
人のフォームを真似する時に重要なのは

1.自在に身体を動かせる器用さ
2.人のフォームをどこまで見れているかという鑑識眼
3.実際に身体に落とし込める想像力

どれか1つでも要素が欠けると変な射の出来上がりだ
すぐ真似できる奴なんて俺は数人しか知らんな
0294名無しの与一
垢版 |
2017/09/08(金) 19:42:02.28ID:VqbwaxDU0
>>292
え?それと最適解の話とどうつながってくるの??
それと君もなんかてにおはなのか文章が下手なのか言いたいことがわからん。


いま話題の主軸はどこにあるんだ?
0295ああああ
垢版 |
2017/09/08(金) 19:50:59.91ID:6yCu0oehM
>>292
ちょっと考えてみたけど、
高校の顧問みたいなのが変なのをやりはじめたら初心者かわいそうだが、
個人が勝手にやる分には本人が楽しいだけだから問題ないのでは

低くて広い大三が高校弓界でちょっと流行したりもしたが、今もやってるところあるの?
0296名無しの与一
垢版 |
2017/09/08(金) 22:05:50.60ID:xfaHHjtJ0
日大の手繰る射というか手首で張る射ってどうなんですかね、手先に力入ってるように見えるけど離れは綺麗な一文字に出ますよね
0297名無しの与一
垢版 |
2017/09/09(土) 04:23:02.93ID:897v2CCNa
雑魚は自分勝手な解釈で他人の射を品評したがる
0300名無しの与一
垢版 |
2017/09/09(土) 10:20:16.50ID:uZYyBZgY00909
確かに可愛い

中の体配は学生弓道とはいえ、ひどい
0302名無しの与一
垢版 |
2017/09/09(土) 22:27:00.76ID:o3vCmYzZ0
大前の子完全に中て射だね。
自分の中で中るのはココって分かってるから射型がぐちゃぐちゃでも中る。
0303名無しの与一
垢版 |
2017/09/09(土) 22:42:40.43ID:RK+ZcK1k0
なんか凄いね
この子達のは何流なの?
0304名無しの与一
垢版 |
2017/09/09(土) 23:12:49.18ID:uZYyBZgY0
高校生だからできる射だな、学生の練習量だと肩肘死にそう
0307名無しの与一
垢版 |
2017/09/10(日) 00:19:11.32ID:ndOv4QMh0
押手先行って教えるけど、先行しすぎw
四的の大三が普通で、あとの大三はひでぇな。
よく地連会長が顧問や監督に文句言わないなぁ。
0309名無しの与一
垢版 |
2017/09/10(日) 01:13:05.26ID:uluboGrM0
せっかくここまで仕上げたのに変なタイミングで文句をいうのは野暮であり、かえって計画性に欠く
0310名無しの与一
垢版 |
2017/09/10(日) 08:00:31.54ID:MD0lIIXn0
>>301
中以外は射形がぐっちゃぐちゃだけど、こういう高校生でも都学一部の強い大学から誘いあるの?
0311名無しの与一
垢版 |
2017/09/10(日) 08:25:30.03ID:tXpNCP5Sa
倉西は法政にパイプあるだろ
誰だってわかるような下手な部分を指摘するんじゃなくて上手い部分を抽出して伸ばせるような観察眼がないと有能を腐らせて終わり
0312名無しの与一
垢版 |
2017/09/10(日) 08:36:17.47ID:n8atPboGd
関大の女子の子はばっちりやってるやん
0314名無しの与一
垢版 |
2017/09/10(日) 18:10:38.28ID:8zxvlo+G0
逆に初めて2年ちょっとで皆中連発させるノウハウが知りたい
0315名無しの与一
垢版 |
2017/09/10(日) 20:20:36.35ID:uluboGrM0
選手の代わりに道具を見立ててくれる先生がいるとか
根気強く練習を見てくれる人がいるとか
本人に合ったフォームを理解してくれる先輩がいるとか
だれも練習の邪魔をしないでいてくれるとか

結局は環境選びだな
上達できるのが嬉しいやら楽しいやら、部活が始まるのが待ち遠しいと思えるような環境
これがないと始まらん
0317名無しの与一
垢版 |
2017/09/10(日) 22:13:57.43ID:FS61HPdhd
いや、普通に強豪部活はなんでもそうだろ。
0318名無しの与一
垢版 |
2017/09/11(月) 00:28:13.64ID:13RKwjHL0
なるほどなー
そういう自分のために色々考えてくれる人がいなくなるから卒業したらやめちゃうのかな
0319名無しの与一
垢版 |
2017/09/11(月) 00:55:12.08ID:0lzCNVH50
ところで周りの人には何かプラスになることをしてやっているのかね
0320名無しの与一
垢版 |
2017/09/11(月) 01:48:29.82ID:13RKwjHL0
>>319
いい先輩になるんだろ
0321名無しの与一
垢版 |
2017/09/11(月) 12:16:16.64ID:hM/2aWxNM
>>295で、低くて広い大三と書いたけど、俺の記憶違いで、
実際には「広い大三」は割と根付いている可能性があるのか
「よわっちい弓だから広い大三がとれるんだ」とじいさまが昔プリプリしてた記憶があるようなないような
0322ああああ
垢版 |
2017/09/11(月) 12:40:29.63ID:hM/2aWxNM
名前消えてた
>>314
作新学院も弓道DVDだしてるみたいね、ハズレでも責任とらんが買ってみたら?
DVD!!DVD !!
0323名無しの与一
垢版 |
2017/09/11(月) 14:26:02.11ID:o/+U/TNma
あんまり広い大三をとるくらいなら
大三がなくても良いんじゃないか
元々の正面打ち起こしはそうだったんでしょ
大三を取らずに斜面打ち起こしの三分の二を取ってる感覚で
0324名無しの与一
垢版 |
2017/09/11(月) 15:34:52.72ID:muutkJ4f0
大きく取るのは初心者への指導が元じゃないの?
会が小さくならないように大三から大きく構えるっていう。
0325名無しの与一
垢版 |
2017/09/11(月) 15:56:08.39ID:/zwlow0Vd
広いってどこがどう広いの?
広い大三の問題点は?
0326名無しの与一
垢版 |
2017/09/11(月) 16:28:42.28ID:HshAXmKk0
力で引こうとしちゃうからじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況