始めたのは7年前
間に1〜2年やらなかったり、最初の頃はほとんど遊び感覚でやっていたりで
大会でたりはしなかった

ここ1年半位で本気でやるようになったんだけど、始めた当初から万年Bフライト
一日5〜6時間×週6〜7日

Aフラ後一歩の所でグリップ変えたり、なんやかんやでいまだ一回もAフラになったことが無い
もちろん、Rtだけじゃないし、たまにAAA23とか自分でもびっくりする位の数字が出たりもする
けど、逆にC4とか嫌な意味でびっくりすることもしばしば・・・

前置き長くなったけど本題です
今まで、ストレートだろうが、前重心だろうが、チップとバレルの付け根orちょい後ろ位をグリップ
してたんだけど、まじめにやるようになって、動画とかで見るうまい人でそんなとこ持ってる人いないし
やっぱり基本は重心のちょい後ろですよね?
今はある程度慣れてきて、重心を持っているんですけど、ちょっと後ろにすると
とたんに投げれなくなります
Bフラの壁をぶち破るには重心のちょい後ろでキッチリ投げれるようにした方が良いのでしょうか?