X



トップページ的スポーツ
415コメント157KB
【投石紐】スリング
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
2008/01/23(水) 00:26:48ID:0q+93zPl
スリングについて語りましょう
0163名無しの与一
垢版 |
2008/05/25(日) 17:10:19ID:caP8jFC6
>>162
まさに地獄絵図だ・・・。こちらも誤解を招く文ですいません!!
カタログに書いてるのは売り文句ですから、鯖読んでるんじゃないでしょうか。
値をわざわざ小さく書く必要もないですからね。それか、小高い丘に登って鉛直上向き45°方向に思いっきり引いて撃ってるとか・・・w

皆さんどんな練習してるのかな。
僕は1mで1cm四方ずつ的の大きいものを狙ってる感じです。10mなら10cm、20mなら20mという風に。
あと、水平・撃ち上げ・撃ち下ろしと、的の高さを変えた練習も良いみたいです。狩猟する人に必要になってくるようです。
0164名無しの与一
垢版 |
2008/05/27(火) 04:10:26ID:nkybRhuJ
>>153
グリップにはテニスのラケットなんかに使うグリップテープをオレは巻いてる
手袋よりグリップは良くなるはずだし吸汗性も優れている
0165名無しの与一
垢版 |
2008/05/28(水) 18:05:13ID:VKRO8Vib
保守
0166名無しの与一
垢版 |
2008/05/31(土) 13:41:20ID:fC4BtaE7
>>162
フォールディグファルコン+パチンコ玉使ってます
雪原で試してみたことあるんですが射程120mが限度でした。
25mなら直射、30m先の目標もやや上を狙っている感じ。
弾をまとめられるのは70mが限度って感じです。

300ヤードはそれ、火縄銃でもきついような。アーチェリー(コンパウンドボウ)ならやれなくもなさそうですけど。
0167名無しの与一
垢版 |
2008/06/01(日) 21:06:17ID:2ic/iyeZ
qjv
0168名無しの与一
垢版 |
2008/06/07(土) 20:55:49ID:YmLdE+MQ
ほしゅ
0169名無しの与一
垢版 |
2008/06/11(水) 00:37:51ID:i0xlWvC8
過疎
0170名無しの与一
垢版 |
2008/06/12(木) 17:08:30ID:NiMY38PK
今回の秋葉原の無差別殺傷事件で、なんか とばっちりが来そうだな
キャンプにナイフ持って行くのも許可制になったりして
そうしたら、簡単に猟期にナイフ持って行かれなくなるな・・・ほんと、迷惑な事件だよ
0171名無しの与一
垢版 |
2008/06/16(月) 08:43:28ID:nSnThpY8
実際、安全とは言えないけど
人殺しの道具に使えるような威力はないんですがね、市販のスリングショットは……
それを分かるのは実際使っている人だけという悪循環
0172名無しの与一
垢版 |
2008/06/19(木) 07:33:55ID:0dPr4IRm
保守
0173名無しの与一
垢版 |
2008/06/19(木) 17:31:44ID:U6eEhG08
夏と冬で 弾速は変わるんかな?
0174名無しの与一
垢版 |
2008/06/20(金) 08:09:24ID:/zru9zS6
>>173
変わるんじゃない?(想像)
磁石のタロンゴムって失敗作と違う?
散弾は手に当たるし、余りに安定しない。
0175名無しの与一
垢版 |
2008/06/20(金) 11:03:17ID:muCMHJtN
>>174
買って失敗だった?
スリングショットスレでも愚痴ってたけど
0176174
垢版 |
2008/06/20(金) 18:33:42ID:/zru9zS6
>>175
うーんと・・・失敗かっていうと、難しいな。
ファルコンより、引きやすいんだけど、磁石の利点をまだ
活かすことができない。練習不足?コツがあるのかな。
家の中で練習してるんだけど、ほんと下手くそだわ。
3メートル先の直径3センチの的に当たらない。

0177名無しの与一
垢版 |
2008/06/23(月) 21:31:49ID:b5VuY+3s
あげ
0178名無しの与一
垢版 |
2008/06/30(月) 13:24:03ID:MmAL/1x4
保守
0179名無しの与一
垢版 |
2008/07/05(土) 01:57:46ID:7jwhtu5Z
age
0180名無しの与一
垢版 |
2008/07/06(日) 14:34:21ID:LCI5MKAz
ファルコンとイーグル、リストロケット
一番、威力があるのは?集弾性能が高いのは?
なんだかこの手のスリングショット比較表みたいのないのかな?
0181名無しの与一
垢版 |
2008/07/07(月) 15:06:17ID:seo1ZBXk
>>180
アメリカのslingshots of the worldってHPでやってるけど
英語と難しい数式でわけがわからんかった…
0182名無しの与一
垢版 |
2008/07/08(火) 14:01:50ID:BA0DKyPX
もう、そのサイトだと ファルコン2も新型平ゴムだし、ダブルイーグルも廃止予定?
なんだね。
0183名無しの与一
垢版 |
2008/07/09(水) 00:42:16ID:Z6CMSMg/
なぜにダブルイーグルが廃止!?
安定した軌道、つまり力のある弾道だし、ゴムの交換、調節も楽なのに
0184名無しの与一
垢版 |
2008/07/09(水) 11:33:15ID:CBp6tZEB
チューブゴムより平ゴムが優れてるのか?威力も、命中精度も?
0185名無しの与一
垢版 |
2008/07/09(水) 12:02:50ID:HDxvause
根拠は何もないけど、チューブゴムのほうが強そうな気がするんだけどなあ・・・
板ゴム使ったことないから、なんともいえないけど
0186名無しの与一
垢版 |
2008/07/09(水) 16:44:43ID:ErC5lIbJ
平ゴムの方が切れやすい気がする。端に小さな切れ目が入るとすぐに裂けちゃう。
ゴムを硬いものにしても威力が強くなるとは限らない。確かそこらへんは伸縮率とかの関係だったかと思う。
ゴムはなるべく長く使う。ストロークも長い方が良い。その点でリストロケットプロは有効。特徴的なアームが、引きを20cm近く稼いでくれる。
0187名無しの与一
垢版 |
2008/07/10(木) 11:27:30ID:oZwu5pKX
確かに、平ゴムは切れそうでコワイ
けどまあ、あのファルコン2のゴム交換のやりにくさを解消してくれるってなら…
あの、黒いゴムが磨耗したら替えがないってのも納得いかないし…


ただ、一つ言えるのは
リストロケットはなんか…ルックスが微妙…
0188名無しの与一
垢版 |
2008/07/11(金) 02:01:10ID:g8W0y6Kv
ゴム交換やりにくいからこそダブルイーグルの出番だ
ダブルイーグルのゴム交換はやりやすいぞ
計ってはないが、一分やそこらで交換出来ると言っても過言ではないほど簡単だ
それにアメゴムじゃなく平ゴムでも取り付ける事は出来た
0189名無しの与一
垢版 |
2008/07/12(土) 16:48:29ID:vlgFB/Mc
で、新型ファルコン2は折り畳むことができないイーグルとなり、フォールディングファルコンは続行
ダブルイーグルは廃止予定、つまり、チューブゴム使うのはフォールディングファルコンのみとなってしまった。
新型ファルコン2ってHPでみたらかっこいいな。
0190名無しの与一
垢版 |
2008/07/12(土) 18:57:29ID:ILpLEVEI
しかし、板ゴムにシフトするって理由がわからないなあ…
単純にそっちのほうが飛距離が伸びるとかならいいけど
そして心配なのは、近所に替えゴムを扱う店がなくなること
0191名無しの与一
垢版 |
2008/07/14(月) 15:48:47ID:UN7R76PJ
ひょっとしてダブルイーグルって、ファルコン2のチューブゴムも使えるんじゃないの?
0192名無しの与一
垢版 |
2008/07/15(火) 00:57:47ID:80HoI+LQ
ダブルイーグル
平ゴムでもチューブでも厚みさえ合えば使える
仮に一般的に使われてるような輪ゴムを束にしても代用できる
要はその厚み
使えないのは空洞の無い太いゴム
0193名無しの与一
垢版 |
2008/07/16(水) 15:13:14ID:l54ZsngM
sage
0194名無しの与一
垢版 |
2008/07/21(月) 11:08:59ID:/KsTddRX
rp
0195名無しの与一
垢版 |
2008/07/22(火) 23:34:06ID:eGY3NGGx
ほしゅ
0196名無しの与一
垢版 |
2008/07/25(金) 16:08:23ID:tPJgbf9M
夏だねー
俺も新型のやつ買ってみるかなあ
0197名無しの与一
垢版 |
2008/07/27(日) 12:47:02ID:pac9e/7N
まだ何処にも扱ってないね。
0198名無しの与一
垢版 |
2008/07/27(日) 13:37:04ID:4WVLRivM
新型って?ファルコンのこと?画像ある?
0200名無しの与一
垢版 |
2008/07/28(月) 08:18:27ID:Qw/WtZ/d
スリングの話がしたいのにパチンコばっかりじゃないか…。
ちゃんとスレ分けしないとだめだよ>>1よ。
0201名無しの与一
垢版 |
2008/07/29(火) 02:20:15ID:J23/2rZ+
スリングだけど、遠くに飛ばすにはアンダースローのがいいんですか?
アンダーとオーバーで長短あるらしいので、教えてください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%95%E7%9F%B3%E5%99%A8
0202名無しの与一
垢版 |
2008/07/29(火) 21:27:16ID:vF3nmiIC
そういや俺何年かぶりにジャンプ立ち読みしたら
ウソップのパチンコがすごいことになっていた
なんだあのふとん叩きみたいなの・・・ちょっと欲しい
0203名無しの与一
垢版 |
2008/07/29(火) 21:49:45ID:TXYZaBBi
>>201
経験から言えばアンダーの方が射程は稼ぎやすいです。
というか、オーバーはタイミングを計るのがむずかしいですな。

でも長射程用の長いスリリングだと今度は地面にぶつかりやすくなって
アンダーで振り回すのが難しくなったり。かなり奥が深いように思えます。
0204名無しの与一
垢版 |
2008/07/31(木) 00:44:53ID:z7BUb2BV
>>203
なるほど。ありがとうございます。
今度自作して色々と試したいと思います。
0205名無しの与一
垢版 |
2008/07/31(木) 01:05:34ID:ewlR4tDp
>>204 ご健闘を。
紐の長さ・材質、飛ばし方、石の質量・・・検討箇所は無数にありそうです。



私は最近はスリングショットの方ばかりで紐はご無沙汰気味です。

・紐は飛ばし損ねるとどの方角に飛ぶか予測しがたい
・意外に射程が長い。場所を選ぶ。
・アクションが大きいので、人目に付かない場所を探すのが大変。
(以前、ボーラを練習していたときも同様の悩みを抱えてました)

スリングショットは精度が良いですので流れ弾の心配も少なく、扱いやすいですねえ。
紐が廃れた理由も理解できます。
0206名無しの与一
垢版 |
2008/08/01(金) 10:38:04ID:Ll2QxKP4
>>205
スリングはやる場所を選びますからね…。
ボーラもやっていたとは凄いですね。

上のほうにあったサイトにスリングの作り方が載っていたので、
とりあえずパラコードで作ってみます。
石を包む箇所は革のカップと、紐だけのとどちらが良いのでしょうか?
0207名無しの与一
垢版 |
2008/08/01(金) 10:52:08ID:EeSsDSC4
>>206
私は木綿紐オンリーで作っていたので。
布でカップも作っていましたが軽くてダメでしたね。
0208名無しの与一
垢版 |
2008/08/01(金) 17:46:38ID:DVPxHJxz
スリングショット自体はなかなかに楽しいんだけどなあ
メジャーなスポーツでもないし、自分は狩猟にも使わないから
いくら腕を上げても何も報われないのがなあ…競う相手でもいりゃ楽しいんだろうけど

国内に協会…というか有力サークルができて、統一ルールができればちっとは変わるかも…
飛距離も狭いから、メジャーにはなれんだろうけど安全と言えば安全だし。

0209名無しの与一
垢版 |
2008/08/02(土) 02:15:11ID:Dk5txdy9
手頃に室内で練習してる。一発一発フィードバックしながら。精神の鍛練になると信じて、
競技があるとして、県大会予選本番の気持ちで打ち込んでいるよ。
サークル、正式競技になれば、うれしいなぁ。
0210名無しの与一
垢版 |
2008/08/02(土) 09:44:27ID:pa8vnyfD
>>209
いーなー
ウチのアパートの広さじゃとても無理だorz
0211名無しの与一
垢版 |
2008/08/03(日) 23:03:01ID:3qL3Xufl
保守
0212名無しの与一
垢版 |
2008/08/04(月) 08:31:10ID:G2mksSCe
仮に競技があるとしたら、どういう方式になるんだろうな…
0213名無しの与一
垢版 |
2008/08/06(水) 01:28:07ID:89BBXJOf
>>210
標的を工夫すれば2m程度でも練習は出来るけど?
0214名無しの与一
垢版 |
2008/08/06(水) 07:25:13ID:TAqxx2IB
外人はスリングショットで釣りをするらしいぜ…
こう、水のなかにいる獲物を撃ち殺すの

あいつら未来に生きてるな
0215名無しの与一
垢版 |
2008/08/06(水) 10:15:03ID:R8LE3pyk
>>214
そんなこと可能なの?水中に進入したときに弾の威力相当落ちないか?
できるならやってみたいけど・・・漁業組合がうるさそう
0216名無しの与一
垢版 |
2008/08/06(水) 11:43:54ID:TAqxx2IB
>>215
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up1592.jpg
魚が水面近くにいる状態を狙って、よほど上手く当てれば…
メリケンでもごく一部の人間しかやってないっぽいけど

水中の弾の威力については「あやしい伝説」で検証してたはず。
いや、鉄砲で検証してたからスリングはその限りではないかもしれないけど…
0217名無しの与一
垢版 |
2008/08/06(水) 19:46:37ID:kbKgseHP
>>216
あぁ、そんなに水浅いのか!w それなら可能でしょうな。光の屈折も誤差の範囲だし。
ファルコンでもいけそう。
0218名無しの与一
垢版 |
2008/08/06(水) 20:03:38ID:TAqxx2IB
ガチンコ漁直接打撃バージョン的なモノのようですw
ただ、金属弾(特に鉛)は水質汚染で文句がつきそうなので使えませんね……

川原の硬く、丸く、かつ重いという、なかなかお目にかかれない小石を弾に使うしかないようで
0219名無しの与一
垢版 |
2008/08/07(木) 19:39:48ID:PH1fMim4
>>200
確かに、似てるのは名前だけで
仕組みや構造は別物だもんね…>>1がいいよと言っているとはいえなあ…とはいえ、スリングもスリングショットを両方扱っても過疎ってる現状を見れば
分けても尚過疎っていくだけの気もするし
スリングショットのフォーラム作ったけど、アレは匿名掲示板じゃないし…あとは自作スレとゴム管ってわけわからんスレはあるけど

俺自身は両方の話題ゴッチャで困った事はまだ無いから、現状維持で別にいいけど
スリングはやらないけど、話聴いてるのは面白いしね
そのうち必要になるかも
0220名無しの与一
垢版 |
2008/08/07(木) 22:37:38ID:CMocVc02
私はスリングもスリングショットも両方やっているけど・・・
スリング(以下、紐)をやっている人間は圧倒的に少ないだろうね。
なにせスリングショットと違って、市販品がない。自作するところから始めなくてはいけない。
で、完成させないと弾を飛ばすことも出来ない。ちょっとハードルが高いね。


とは言え、「1」の態度には大いに疑問を感じる。
自分でネタを振れないのは見え見えだし、他人のカキコを当てにする前提で
「紐でもスリングショットでも良い」と範囲を考えなしに広げているからなあ。
なにが『語りましょう』だ。まず自分で語って見せろよ、と。
0221名無しの与一
垢版 |
2008/08/08(金) 08:09:35ID:843UeryQ
>>219
ttp://talk.slingshots.com/forums/
フォーラムってこれ?
0222名無しの与一
垢版 |
2008/08/08(金) 18:11:07ID:wQPI1dX+
>>221
うんにゃ、@BBってとこのフォーラム
ttp://bb2.atbb.jp/loveless/index.php?sid=747bdcb02754c7e7a209f851554a29b1
もし投石紐と住み分けが必要なら…と思って避難所代わりに作ったんだ
よかったら参加しておくれ〜
0223名無しの与一
垢版 |
2008/08/08(金) 20:28:06ID:qlrq+j2p
おおー、精力的に活動されておりますなー。
マイナーだからこそ、こうやって動きがあると嬉しくなります。

僕は猟で使ってみて、全然当たらなかったのでスリングライフルに転向してしまったクチですが、居てもいいですよね?^^;だめかな
0224名無しの与一
垢版 |
2008/08/08(金) 21:53:46ID:wQPI1dX+
>>223
スリング組が残ってる内は、いいんじゃないでしょうか?
自作スリングショットスレはどっちかというと、製作そのものが目的のようですし…
0225名無しの与一
垢版 |
2008/08/08(金) 21:57:14ID:Xj8hD4WU
他人の趣味にケチをつける気はないのですが・・・

正直、あそこまで大掛かりな構造になってしまうとボウガンと大同小異になってしまうようにも思えます。
そこまでしてスリングショットにこだわる理由とかお有りでしょうか?
やはり精度面の理由ですか?

私は腕でなんとか解決しようとする過程が楽しいので、機構面の改善は念頭にありませんでした。
現在は30m 2.5Lペットボトル大の標的初弾必中が限界ですけど。
0226名無しの与一
垢版 |
2008/08/09(土) 19:07:11ID:+G3dIz9K
スリングショットでググると、ゴルフとかバックとかソフトボールとか
余分なモノがひっかかりすぎてめんどい
0228名無しの与一
垢版 |
2008/08/10(日) 11:06:41ID:jmAFqqao
>>227
アレ、国内だったら捕まるんじゃないだろうかwww
0229名無しの与一
垢版 |
2008/08/10(日) 11:52:23ID:jplcYL+A
スリングショットを撃っている怪しい男 vs スリングショット着用のエロ女


公共の場でウロウロしていたら先に捕まるのはどっちだろ?w
0230名無しの与一
垢版 |
2008/08/10(日) 13:10:22ID:jmAFqqao
攻撃の危険性がある…という点ではスリング男が優先されそうだw

だがマジレスすると
スリングショットを持ってうろつくスリングショト着用の男が最強
0231名無しの与一
垢版 |
2008/08/10(日) 13:36:50ID:jmAFqqao
↑を図示するとだいたいこんなカンジ
ttp://www.uploda.org/uporg1599727.jpg
0232名無しの与一
垢版 |
2008/08/10(日) 14:34:10ID:WPS1lANJ
お返事遅れて申し訳ないです。。
>>224
それじゃ、ひっそりとお邪魔します^^

>>225
そうですね、確かに中途半端かもしれないですね。スリングショットの最も良い点の一つは、やはり携帯性ですしね。
しかし、銃猟禁止区域で使えて、且つ安定した射撃ができるのは魅力的だと思います。ボウガンは猟具としては使えないですし。
でも、当たった時の嬉しさはやっぱりシンプルなスリングショットの方が大きいですから、どちらともやっていきたいなと思います。
それにしても、30mから初弾必中というのはなかなか…かなり練習してますね〜^^ 負けられません。

>>231
うう・・・笑えないですね^^;
0233名無しの与一
垢版 |
2008/08/10(日) 14:39:55ID:jmAFqqao
>>225
30mの距離で初弾必中は本当にスゴイですよ。
それに比べて7.5m〜10mの距離で
150mlのペットボトルに命中率2割の俺ってorz

何か効果的なトレーニングとかありますか?
0234名無しの与一
垢版 |
2008/08/10(日) 15:08:51ID:jplcYL+A
>>232
なるほど、猟具としての選択でしたか。クロスボウだと違法になりますものねえ
私は狩猟は眼中になかったのでその視点はありませんでした。

アーチェリーの教本を参考にしてから一気に精度が上がりましたね。
かなり構え方・引き方なんかで共通する部分があります。
あとは射程の正確な測定ですか。
タスコのレーザーレンジファインダを入手後、暇を見ては
目測→精密測定→試射→着弾点と射程と仰角のフィードバック
を繰り返しております。
おかげで100m内外なら目測でも10mのズレも出なくなりましたね。
それと同時に命中精度も向上しました。
0235名無しの与一
垢版 |
2008/08/10(日) 15:50:11ID:jmAFqqao
>>234
アーチェリーは盲点でした、もちろん、存在を知ってはいましたがそれをスリングには生かせないだろうと
完全に無視していたもので…お恥ずかしい。

30mの距離で初弾必中は、20〜30年、あるいはそれ以上スリングを訓練しても
中々できる事ではないと思います、すごいです。
というのは
ttp://talk.slingshots.com/forums/showthread.php?t=285
こちらの#7は御歳70、USAスリングフォーラム重鎮にしてベテラン中のベテランでもある
ビリー・ヘルマン氏の15m/70発の結果ですが、やはり彼のようなベテランでも15mの距離で11発は目標から若干ズレるようです。
その倍の距離で必中というのは、世界規模で見ても稀有な実力であるという証明かと。
すごいですよ、いわばメジャー級です、イチローです。
自分もレーザーレンジファインダとやらを購入しようかな…現時点でそれが何だかもわからないんですがw
0236名無しの与一
垢版 |
2008/08/10(日) 22:15:56ID:jplcYL+A
お言葉ですが、このスレでは「スリング」と「スリングショット」を明確に表記した方が良いんじゃないでしょうか?
0237名無しの与一
垢版 |
2008/08/10(日) 22:20:46ID:jplcYL+A
>>235
この方のグルーピングは凄いですね。
私の場合、ペットボトルですから東映面積は比較にならないほど大きいですし。
何より高低のきいた形状ですから、多少の弾道落差の齟齬も吸収されてしまいますから余計命中しやすい。
このような穴に対する射撃は格段に難しいはずです。

先月まで30m・径10センチ金属皿を狙って撃ってましたが、やはりなかなか当たりませんね。
左右の誤差は減らしやすいのですが、上下方向のそれはなかなか退治できません。
0238名無しの与一
垢版 |
2008/08/10(日) 23:07:40ID:t1MJVegS
>>234
それは文脈からして"スリングショット"の話だよな…
100m飛ぶスリングショットってすげーな
どこのメーカー?
弾は何使ってる?

0239名無しの与一
垢版 |
2008/08/10(日) 23:43:33ID:jplcYL+A
>>238 ?

スリングショットでオーバー100mなど当たり前だと思うが・・・??
当たるかどうかは別にしても。
0240名無しの与一
垢版 |
2008/08/11(月) 08:53:00ID:IAzXhzGi
オリンピックで射撃・アーチェリーに続き
スリングショットが正式種目化!!

そんな夢を見た
0241名無しの与一
垢版 |
2008/08/12(火) 10:50:15ID:AhZtPucR
d
0243名無しの与一
垢版 |
2008/08/14(木) 22:43:57ID:04fBXyJJ
age
0244名無しの与一
垢版 |
2008/08/17(日) 12:19:27ID:OkVnl/Lo
sage
0245名無しの与一
垢版 |
2008/08/19(火) 15:55:32ID:4vp2oDUB
age
0246名無しの与一
垢版 |
2008/08/25(月) 03:48:35ID:3SoHVGWI
http://www.catsdomain.com/
これいいな
レーザーサイトの出力関係で業者による輸入は無理そうだから個人輸入するしかなさそうだけど

ところでファルコン2が平ゴムにモデルチェンジ、ダブルイーグルがカタ落ちしたらしいけど
それらの旧型、カタ落ちモデルの替えゴムの供給は大丈夫なのだろうか?
0247名無しの与一
垢版 |
2008/08/25(月) 12:05:24ID:OiSYa50j
>>246
正直、不安ではあるなあ
一応だたのアメゴムなら、取り扱ってる業者あるけど
できればサンダース純正品がいいもんなあ…
0248名無しの与一
垢版 |
2008/08/26(火) 01:34:09ID:zJcY9leq
ファルコン2はゴム共通のフォールディングファルコンが継続らしいから
大丈夫かな?
0249名無しの与一
垢版 |
2008/08/27(水) 02:09:31ID:+SIJf48Q
>>246
ダブルイーグルに関して言うなら、ダブルイーグルの自作スペアゴムは簡単に作れるから、純正が無くても困らない
てか、純正は精度が落ちるような玉受けだし要らない
0250名無しの与一
垢版 |
2008/08/27(水) 08:26:34ID:O4WrFhdC
サンダースに不満があるとすれば、ビニール製のパッチだなあ
あれは皮のほうがいい
0251名無しの与一
垢版 |
2008/08/28(木) 11:00:44ID:bGcBU+5p
替えゴムに皮製とビニール製があれば良いのに
0252名無しの与一
垢版 |
2008/08/29(金) 20:34:26ID:3eN3uqtt
昨日フォールディングファルコン買って一日で200発くらい売ったら
今日、筋肉痛になった
まともに引けん
0253名無しの与一
垢版 |
2008/08/29(金) 22:32:37ID:neTTUvTS
>>252
俺は腕以上に親指の付け根と人差し指の間接が痛くて痛くてもう…
天候の関係で昨日今日は練習できんかった…
0254名無しの与一
垢版 |
2008/08/30(土) 20:17:19ID:NRtOl77m
ファルコンシリーズのゴムの替えにくさは異常
0255名無しの与一
垢版 |
2008/08/30(土) 23:19:00ID:ygXWqpoj
>>254
交換にアルコール使ったら、確かに楽だったんだけど
俺、先日うっかり使いすぎて、アルコールがチューブを伝って袋の付け根に染みこんで…
今日「もう乾いただろー」と思って引いたら、スポンと袋が抜けてマジびびった
0256名無しの与一
垢版 |
2008/09/01(月) 18:29:31ID:87XUzuAh
ファルコン2、フォールディングのゴムってダブルイーグルに使える?
0257名無しの与一
垢版 |
2008/09/02(火) 02:32:01ID:qkoiAHQj
>>256
それがどんなゴムか知らないが使えるはず
基本的にダブルイーグルはゴムを選ばない
ダブルイーグルはそういうもんだ
0258名無しの与一
垢版 |
2008/09/04(木) 13:54:00ID:sWFblmpL
ほんと?
ファルコンの替えゴムたくさんあるけど、ダブルイーグルでも使えるなら
欲しいなあ。
0259256
垢版 |
2008/09/06(土) 18:04:42ID:of4AnAlU
>>257
なるほどダブルイーグルのゴムと本体の接合部の写真拡大して見たけどアレなら他社のでも使えそうだね
フォールディングファルコン使ってるけどゴムがズレてきて命中精度が落ちる
0260名無しの与一
垢版 |
2008/09/06(土) 21:50:05ID:Lf4BhMLL
ダブルイーグルが一番良い選択か。ゴムの入手に困らないし。
0261名無しの与一
垢版 |
2008/09/07(日) 00:34:36ID:Tylsr8Y8
>>260
新型ファルコン2やリストロケットもダブルイーグルと同式じゃない?
新型ファルコン2はまだ国内で手に入らないだろうけど
0262名無しの与一
垢版 |
2008/09/07(日) 14:48:40ID:FvcvdF6P
使ったことないけど、ダブルイーグルのあのゴム交換方式は
なんでもっと早く作れなかったのかってぐらい革命的だと思う
0263名無しの与一
垢版 |
2008/09/22(月) 01:43:19ID:A4fx616h
最近気になった
ホームセンターで売ってる10ミリ以上あるようなアメゴム
気合い入れればダブルイーグルに取り付けられるかも?って

太いアメゴム使えばやっぱり飛距離増すかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況