X



平屋総合スレ 16軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/29(月) 21:16:07.23ID:???
平屋の建築を考えている方や、
平屋を建てて住んでいる方の為のスレッドです。
賃貸の方はご遠慮下さい。

平屋とは言ってますが、ロフト付きやステップフロア、1.5階建の話題も歓迎します。
※前スレ
平屋総合スレ 15軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1712811935/

平屋総合スレ 12軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1686230006/
平屋総合スレ 13軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1694487320/
平屋総合スレ 14軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1709542370/
0329(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/13(月) 02:09:08.96ID:qeBGrtEK
まあちょっとオーバーしてもOK
0333(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/13(月) 08:46:10.37ID:RLhL5FdS
35坪の平屋建てたいなら建物本体だけで今は4000万くらいはいる
0335(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/13(月) 08:57:02.11ID:???
外構に500万もかけるのに、本体は坪55万はバランス悪いでしょう
でも自分が外構500万なら、打ちっぱなしコンクリートの2mの塀で完全に囲ったりするな
天然芝にして
0339(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/13(月) 09:43:30.97ID:???
ノーベル賞候補ともされてる筑波大の睡眠学者は分厚いコンクリートの塀を作ってるな
外の騒音が全然入ってこないらしいから睡眠には良さそう
0340(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/13(月) 09:45:40.76ID:???
>>328
坪単価55万ならいわゆるローコストハウスメーカーで
標準仕様を落とすくらいで妥当かも
あとはキャンペーンと交渉次第では
0344(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/13(月) 10:49:57.11ID:???
2mの高さだとRCになるから20mくらいの長さでも400万はするし、個人宅ではまず採用されない
0346(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/13(月) 12:16:43.63ID:???
塀くらいで防音効果なんかあるわけがねえ
防音対策は窓だ
二重サッシと表&内側にシャッター
0348(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/13(月) 12:48:54.39ID:qeBGrtEK
皆さん意見ありがとう!
今タマホームとちょうど打ち合わせしてて35坪、坪単価55万くらいでオプション込み土地など含めで4500万くらいなんだ!
ザタマホームってやつ
グレードが色々標準でいいやつらしいんだよね
もうちょいグレード下げないでトータル費用下がればなあと
値引きはほとんどできないらしい
あと土地は旗竿で周りに高い家が立たないかが心配、土地は広くとってるから大丈夫だと思うんだけど
0349(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/13(月) 12:49:51.04ID:qeBGrtEK
外構は土地広いから500万で一応みてる
0352(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/13(月) 13:00:20.10ID:???
タマは完全注文住宅で作るつもりでしょう?
もう少しメーカーのランクを上げて、「セミオーダー」タイプで作る方がコスパ良いんじゃないかな?
つまり、建物の外枠と寸法は決まっていて、間取りだけ自由にいじれるようなプラン。
企画型とか規格型とも呼ばれる。
敷地にあったプランが見つかれば安くて良い物が出来るはず。
0354(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/13(月) 13:21:04.11ID:qeBGrtEK
実はまだタマしか話してないんだよね!
アキュラホームとか地方工務店とか5社くらいに値段とオプション内容とか聞いてみる!
0359(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/13(月) 14:14:58.91ID:???
>>354
どんなイメージの家によるかもだけど、
洋風にしたいのか和風にしたいのか
和風なら絶対にアキュラにした方が値打ちがあって良いと思います!
0361(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/13(月) 15:01:10.94ID:???
防音で無駄にコンクリートで高い塀つくるなら、
その金で付加断熱、トリプルサッシにした方が余裕で防音性も快適性も上がるだろ?
0363(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/13(月) 15:31:53.37ID:qeBGrtEK
>>359
参考になる!ありがとう^ ^
どちらかというと洋風かな?
アウトドア風みたいな
0366(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/13(月) 17:04:27.02ID:cdi+Y/6B
切妻屋根の予定だけど勾配付けずに梁出しにしようかなーと
工務店にお願いしようか検討中
0372(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/13(月) 18:18:00.01ID:???
勾配のメリットは色々有るけど
俺の場合断熱性能マシマシかな
茅葺きの入母屋根のような感じ
茅葺きにはしないけど
0373(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/13(月) 19:14:48.97ID:???
>>364
隣に二階建てがあったら、カーテン無しは無理だと思うけど
あるいはある程度の距離に中高層の建築があったり
カーテン無しの生活を本当にしたいなら、凄い田舎に住むとか、敷地をかなり広くとって家の周りを林みたいにするしか無いと思う
0384(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/14(火) 10:48:23.67ID:???
>>383
全然グロじゃありませんでしたよ
なぜ、有意義だと思う情報を遮断しようとするんですか?
根性がひねくれているんですか?
0392(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/14(火) 14:23:13.67ID:???
平屋を建てる皆さんは玄関の階段にもこだわります、よね?
二階建てに比べて、踏面もゆったり大きく蹴上げも低めにとか
0394 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/14(火) 18:46:27.04ID:???
>>382
外に向かっては閉鎖のコートハウスという手法ですね
都市型にはいいが、こんな田舎に何故?
0395(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/14(火) 18:54:34.44ID:???
>>382
コートハウスにするのは良いんだけど、周りにまだ土地空いてそうなのにあえてこんな狭い庭にしちゃって
坪庭薄暗くて風通しも悪そうで、樹木はともかく下草は数年以内に全部枯れてしまうんだろうなとは思った
0397(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/14(火) 20:59:42.99ID:???
こういう家に住みたいってのが先なんだろ
デザインや外見重視
まあそれはそれで構わないと思うが
せっかく田舎に住むのに、わざわざそんな家を建てなくてもとも思うな
0398(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/14(火) 21:06:06.95ID:???
せめてコートの広さを今の倍に作っておけば
外観に凸凹作りたくなかったんだろうな、きっと
0399(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/14(火) 21:09:20.63ID:???
敷地がこの1.5倍から2倍あったら、庭にもある程度光が入るだろうし、アリかも知れないとは思うが
せっかく田舎に住むのに、こういう閉鎖的なデザインにはしたくないな
0400(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/14(火) 21:16:15.75ID:???
田舎なら広いコートハウスが出来るじゃん
庭木は植えても植えなくてもいいけど、せっかく土地安いのに都会みたいな事しても仕方ないよ
0401(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/14(火) 21:51:34.57ID:???
>>382
それにしてもリビングの全部隠す引き戸の連続はめちゃくちゃ使いにくそうだな
よく使う場所を開けてたら中見えて不細工だし
0402(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/14(火) 22:34:40.66ID:???
>>401
あれ意味ないよね
どうせ普段は開けっ放しなんだろうけどな
リビングに客いると開けにくいし料理しにくい

料理がカップ麺か冷食って言うならこういうキッチンでも良いけども
0403(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/14(火) 22:57:54.02ID:???
実用性考えてないアイ工務店らしい家じゃん
キッチンハウスのベーシック以下のグラフテクトしか採用できないのが哀愁を誘う
0404(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/14(火) 23:27:03.61ID:???
それっぽく見せるだけならグラフテクトで充分
キッチンハウスを知らない人にとっては誤魔化せるからね
それより背面収納が全部隠蔽になってるのがやばい
見せたくないなら調理家電はパントリーに集約するとか間取りの工夫で対応するべきなのに、来客時は結局開け放つ全面収納に集約するとかアホ過ぎる
0405(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/15(水) 00:18:53.45ID:???
家の中が暗いな、特にキッチン周り
隠す扉は閉めるのダルくなるのと、あける場所間違えるやろな
あとエアコン隠しちゃってるけど稼働してる時は開けっぱなんだよね?
0406(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/15(水) 00:51:29.75ID:???
エアコン床に埋めたり扉で隠したりするの得意だな工務店って
施主がアホなのは仕方ないけど、施工主までアホだと救いようがない
0407(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/15(水) 03:32:28.02ID:???
太陽光発電所のケーブルを盗んだグンマーのカンボ人グループを逮捕 [158879285]
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1715691414/
0409(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/15(水) 08:27:38.13ID:???
>>406
小細工好きな人の気持ちも分からなくもないけどね
日々過ごす事を考えると、小細工して見た目を良くするよりも、使いやすさを優先したいな
0410(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/15(水) 08:43:16.43ID:???
たしかに、和モダンで建物・部屋を作ると、どうしてもエアコンが邪魔になるのは分かる
エアコンの使用頻度にもよるが、たまにしか使わない座敷なら格子状の扉で目立たなくするのはありだな
使用性やメンテナンス性は落ちるだろうが
0411(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/15(水) 09:17:04.27ID:???
機器メーカー保証外の使い方をSNSや自社サイトで積極的にアピールするのが怖い
工務店が保証するからセーフとかそういう問題じゃないのに
0414(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/15(水) 10:37:15.85ID:TRJtpqY0
冬の寒さがつらい地域でないなら屋根や外壁は淡い色がいいよ
https://i.imgur.com/PeGV97A.jpeg
0416(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/15(水) 11:04:14.34ID:???
三菱地所ホームのエアロテックみたいな24時間換気システムに全館空調を組み込んだ物を導入すれば済む
0421(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/15(水) 12:11:15.67ID:???
シャッターってどの部分の?
リビングや寝室の窓の雨戸みたいなシャッター?
それならサイズによっては手動でもかまわないとは思う。
もしかしてガレージのシャッター?
0422(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/15(水) 12:23:05.35ID:???
>>414
住宅の勾配屋根で白い屋根なんて選択肢はなかろ
黒体ほどの真っ黒い屋根もない
多少の明度の差でどれくらいの影響するのかね
通気層もあることだし
0423(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/15(水) 12:23:47.74ID:???
窓のシャッターです
洗エールは標準仕様だったけどやめたよ
部屋数も少ないし窓があまりないので電動じゃなくても苦じゃない
近所に電動シャッターが斜めになってる家があって
壊れたときどうするのか心配で
0427(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/15(水) 12:59:43.85ID:???
>>424
機器交換は200万まではしないくらいかな
ルームエアコンと違って型落ちだと半額以下になるとかそういう事もない
何より定期点検がクソ高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況