X



平屋総合スレ 16軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/29(月) 21:16:07.23ID:???
平屋の建築を考えている方や、
平屋を建てて住んでいる方の為のスレッドです。
賃貸の方はご遠慮下さい。

平屋とは言ってますが、ロフト付きやステップフロア、1.5階建の話題も歓迎します。
※前スレ
平屋総合スレ 15軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1712811935/

平屋総合スレ 12軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1686230006/
平屋総合スレ 13軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1694487320/
平屋総合スレ 14軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1709542370/
0166 警備員[Lv.12][初]
垢版 |
2024/05/04(土) 19:47:02.92ID:???
>>160
この家1億2000万出してまで住みたくないな
トイレに手すりついてるがお年寄りの家だったのかね
しかし売れるんかな
0170 警備員[Lv.12][初]
垢版 |
2024/05/04(土) 22:45:40.10ID:???
>>167
土地代だとしても家が好きじゃないから無理だが
欲しい人はこのデザインでも欲しいんかね
1億出すならもうちょっと自分でこだわりたいし
0174(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/05(日) 08:10:13.21ID:???
いろんな価値観あるね
おれなら↑の1億2000万の狭小住宅建てるよりは
地方都市で8000万ぐらい(土地3000万建物外構5000万)の豪邸建てて、残りは趣味に使うな
0179(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/05(日) 09:49:56.64ID:???
正直なとこ
馬鹿は家の維持できないんだから
家建てるより老人ホームに入って一億かけたほうが
ちやほやされて幸せになれるよ
0183(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/05(日) 10:01:18.08ID:???
>>180
豪邸は言いすぎたけどが、建物外構で5000万かければ大手HMで建てても立派な家が建てられるよ
地元工務店とかであればそれこそ大きくて良い仕様の家が建てられる
0184 警備員[Lv.13][苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 10:08:14.07ID:???
外構1000万くらい欲しいからやっぱり
地方都市で9000万くらいが理想あくまで理想
やっぱり庭で景色楽しんだりゆっくりしたいんや
0185(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/05(日) 10:20:12.14ID:???
46坪の土地に24.5坪の平屋か
ちょっと土地が狭いな
間取りに関しては、ほとんどの部屋がLDKに繋がっていて、マンションみたいな間取りだけど、一人か二人で住むならありかもなあ
あとは、収納スペースが足りてない気もするってのと、駐車場が無い?ように見えるって事かな
そうなると4m道路は狭い
5mは最低でも欲しいなあ
場所は良さそうだよなあ
都市ガスあり、下水道はまだ合流式かね
0186(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/05(日) 11:13:01.58ID:???
地方都市(中核市以上)のそこそこ便利な場所に住んで、都会に行くのもアウトドアに行くのもちょうどいい立地が理想
中核市以上であれば買い物や飲食などには基本困らないし、平屋を建てる十分なサイズの土地も2000万程度で手に入る
0190(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/05(日) 11:31:38.08ID:???
平屋建てるのに十分な土地を仮に70坪として、土地代総額2000万円なら、諸経費考えると坪25~27万円くらいか
地方の中核都市でも、そこそこ便利な場所だと厳しい気がするな
0191(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/05(日) 11:32:34.50ID:???
>>187
勤務先のレベルを落として収入下がってでも
都会に住むより地方都市に住むほうが生活の質は高いと個人的には思ってる
もちろん趣味趣向によっては都会に住むほうが幸せな人もいるだろうけどね

都会で年収1000万より、地方の年収600万
手取り差2~300万程度なら、土地代の差でペイできる
0192(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/05(日) 11:34:56.60ID:???
>>190
そこそこ便利ってのをどの程度まで許容するかだが
車社会なんだから駅近とかそういう概念に縛られる必要はないわけで、
坪20万程度は全然現実的だよ
高崎や宇都宮、水戸あたりでも可能
0193(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/05(日) 12:03:18.35ID:???
浦和の平屋は元々土地を持っていた人が建てたんだろうね
昔は建売も土地の広さがこれぐらいあった
0195(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/05(日) 12:25:49.82ID:???
南側に寝室ってのが年寄りっぽいな
若い世代は昼間は寝室使わないんだから、北に持って行きまっしゃろ?
0196(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/05(日) 12:55:02.38ID:???
古い家のままなら売って2分割して建売になるんだろうけどね
かなり前から売れてないね
賃貸でも高い割高だから難しいかな
0198(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/05(日) 16:51:58.07ID:???
ヤバいわ、完全に失敗した。
もう住んでるんだけど、。
各部屋が広すぎて無駄スペース有りまくりになった
0203(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/05(日) 18:06:56.53ID:???
平屋とは関係ないんだが
雨樋の落とし先を何も考えてない家多いね
コンクリに落としてるだけだから、1年も経たないうちにコンクリが雨跡で汚くなってる
その部分だけ砂利にするとかでもだいぶ違うのに
0204 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 18:09:02.86ID:???
>>198
収納だけ十分にとれてたら何も問題ないよ
なんせ散らからないから
0205(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/05(日) 18:31:26.61ID:???
>>198
まあ広い分には良いんじゃないか?
スペースの使い方をゆったりにして、きっちり詰めないとか、家具を大きめな物にして行くとか
空間を無駄なく使おうって意識を変えて行けば良いだけだと思うが
0207(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/05(日) 21:13:00.65ID:???
逆に考えるんだ
各部屋をギリギリサイズに絞ってもう一部屋作ってたとして、本当に活用するのか
空き状態が多い物置き部屋になるだろう
その時に思うのが、それより一部屋少なくても、それぞれの部屋をもう少し広めた方が良かったと
0210(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/05(日) 21:50:07.13ID:???
6畳の寝室とか流行ってるけど、ベッドの配置変えられないし家具は置けないから良いことないよな
寝るだけだからとかいうけど若ければ子どもと雑魚寝も狭いし老後は介助に不便だし後先考えてないわ
0212 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 22:02:40.43ID:???
余白か無駄かというのは価値観の問題だけど
現時点で程度も分からないからそこまで空白を悲観しなくてもと思う
余白の中でひとつひとつ家具を選ぶ楽しみがあるよ
0214(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/05(日) 22:59:54.47ID:???
空き部屋が一つもないならもう一つ作って物置部屋でも物干し部屋でもWICでも作ったほうがいいな
居住空間が広すぎても冬はスースー寒いし家具は建て付けじゃないと地震で倒れてくるし
0221(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/06(月) 07:02:43.22ID:???
コンクリの汚れってそう簡単に落ちないよ
そしてほとんどの人は、汚さに慣れて、掃除が面倒くさくなって、放置することになる
だから、いかに汚れない(汚れが見えにくい)構造にするかは大事
0226(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/06(月) 09:33:54.69ID:???
雨水浸透じゃなくてコンクリに落としてるだけの家が散見される
だからコンクリ汚れが目立ってしょうがない
って話やろ 
アホがおるな
0227(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/06(月) 10:23:17.15ID:???
雨樋下の汚れは砂利じゃなくてもええ
洋風家ならレンガ
和風なら石・本瓦なんかを雨樋下に敷けば汚れないし外観もさほど変じゃない
0236 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/05/06(月) 16:50:04.96ID:???
建てた後だとまあいつか直すかと思うだけだか
こういう細かいことでも先に意識しておくだけで
参考になるよな
0240(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/06(月) 17:48:42.02ID:???
個人的にはあえて外壁と違う色にしたほうが良いと感じた
同色にしたところで異質なものが溶け込むわけじゃないし
例えば白外壁なら、雨樋は黒とかのほうがメリハリあって良い
0243(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/06(月) 19:07:50.31ID:???
>>238
地価が高くて建築費も高くなってるから、目先のコストを下げる為には、軒ゼロって効果的なんだろう
最近建ってる狭小二階建て住宅なんかは、軒が小さいのばっかり
一昔前までの戸建ては安っぽい建物でま、軒はそれなりにはあった
0244(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/06(月) 19:11:42.83ID:???
雨落ちというのかしらんが田舎の家は
軒の下に石を並べてあって雨だけで石が凹んでたな
0245(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/06(月) 19:39:05.16ID:???
単純に戦略よね
軒ゼロがかっこいいと思う客も一定層いるから、
軒ゼロこそ今の流行りですってやっとけば建築コストも下げられて客の支持も得られる
0251(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/07(火) 08:29:44.71ID:???
今空間怖い人のためにNHKでスペパの話やってるぞ
あんまりかっこよくはないけど
メインの部屋はまとまってた
0256(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/07(火) 09:39:02.04ID:???
最近の家は、やたらリビングを広く作ろうとするから、玄関や水周りが狭くなっていて、スペパが悪いよね
0257(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/07(火) 10:22:29.91ID:???
>>254
建売狭小二階建てとか隣家の屋根と30センチくらいしか無いのも見るからな
メンテとかどうするんだろうって思う
0258(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/07(火) 10:26:44.36ID:???
平屋だと採光もとりたいしあんまり隣家との距離は近くしたくないよね
それも含めて軒なしの平屋ってのはちょっと嫌だわ
0263(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/07(火) 20:09:46.51ID:???
【自分の家をクルマに例えると何?】

って言うスレを作ったら需要あるかな
多分、無いだろうからやめとくけど
0264(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/07(火) 20:17:14.61ID:???
自分のは、R34 スカイライン 2ドアクーペ
NA のMTモデルって感じなんだよな
もちろん乗ってるクルマは全然ちがうけど

まず、メーカーがダイワハウスだから、トヨタではなく日産
平屋なんで、2ドア。
建坪が34あるんで、シルビアというよりはスカイライン
あえて木造なんでターボではなくNA
塗り壁と無垢床なんで、直6エンジンでMTで。

分かる人にしか分からない話をしてしまってごめんなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況