X



吉田製作所が家づくりに失敗したんだが ★4

0575(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/26(日) 03:20:06.44ID:???
まともなハウスメーカーは吉田断られて、
日本ハウスにしかも工務店の間取りで作らせてるわけだからな
配管も配線もぐちゃぐちゃになるのは当たり前
0580(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/26(日) 11:49:00.01ID:???
>>571
電気屋だけど俺ならこんな過剰設備必要ないですよってアドバイスするな。
そしてたぶん出禁w

あんなの普通の注文住宅の倍以上かかるわ、手間も材料も。
0581(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/26(日) 23:59:42.04ID:???
施主を出禁ってマジで言ってる?
手間も材料も施主負担だろ?100倍かかってもだいじょうV
0582(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/27(月) 00:11:14.14ID:???
>>581
580じゃねえけど
日本語大丈夫か?
電気屋の580が施主の吉田に対してこんな過剰な設備必要無いですよって言っちゃって
吉田から出禁にされちゃうと言ってるんじゃね?
0584(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/05/29(水) 19:02:13.57ID:???
>>582
解説どうもw
図面出てた回みたけど、ありゃ頭おかしいと思った。
電気屋としては吹抜け空間大キライ。
0587 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 12:45:43.34ID:???
吉田の家は分電版来るとこにEPS必要な位に配線集まっておさまりきらなかったんだよなw
0588(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/01(土) 12:54:02.56ID:???
>>587
ちゃんと収納縮めてEPSを作ればよかったんだよ
変にギリで壁をふかせとかやってもみっともないだけで結局使えないのに
0589(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/01(土) 23:01:38.46ID:???
>>587
ちょっとしたオフィス並みに回路分けしてるのに納まりは住宅だからね。
盤はさみ込むだけで一日仕事
0590(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/01(土) 23:27:59.39ID:???
一時期CO2濃度測ってたと思うんだけど、
オール電化なのにCO2のせいで寝床を将来子供部屋の所にしたのかな?
0591(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/01(土) 23:33:56.88ID:???
何を言ってるのかわからんが
元々の寝室(プロジェクター用に変な位置の天井電源がある部屋)の真下だかにある24時間換気システムがうるさくて
吹き抜け2階に移動したんじゃなかったっけ?
0594(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/02(日) 07:38:03.19ID:???
いまのお家は換気止めたらあかんで
高気密ゆえ湿度と汚れを強制排気しないと健康と家に被害が出る
てかここ住宅板やん、そんなことも知らんのか?
0595(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/02(日) 07:52:16.84ID:???
窓開けろよ・・・
防犯とか言うんだろうけど、どうやってあの小さい窓から侵入するん?
0597(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/02(日) 08:02:30.33ID:???
5歳ぐらいのガキが進入してくるんか?
だったら最初からあんなところに家立てるなやw
てか、たとえ小さな子供だとしても入れる隙間出来る窓だったっけ?
0599(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/02(日) 08:13:13.89ID:???
わざわざ高い熱交換型第一種換気システム入れといて窓で換気してたら草

あいつハイサイドライトは駄目とか言ってるけどゼロ軒で南側に付ければ暑くなるなんて馬鹿でもわかるのになw普通は軒をつけて夏直射光が入らないようにするのに
0600(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/02(日) 08:16:10.43ID:???
>>599
太陽の高い夏は日光を遮って低い冬は取り入れる軒の役割を全くわかってないんだよな
100倍詳しいくせに
0601(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/02(日) 08:27:16.70ID:???
そもそも、冷房がんがんかけるときのみに使うものじゃないの?
24時間365日窓開いてないほうが笑われるぞ?
0603(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/02(日) 09:34:24.07ID:???
>>601
いまのお家は24時間365日窓を開けない方が効率的で快適なんやぞ
つか住宅業界板なんだからそれくらい勉強してから書き込めよ
0618(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 08:55:51.95ID:???
>>617
今の家が、吐き出しを含め引き違いサッシが減って来て窓の位置が高くなってきてる事気づいてないの?
0619 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/06/03(月) 10:08:22.21ID:???
なんか馬鹿がバルハウスを正当化しようと必死で笑える
0620(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 10:21:44.43ID:???
更地返金で大騒ぎした時点で本人は失敗だと思ってるだろうからなw
思い入れがあったら更地返金なんて言葉出てこねえよ
0622(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 13:23:52.75ID:???
高断熱がトレンド --- 分かる
窓は断熱性能を下げる --- 分かる
窓を開けて快適な時期は限られる --- 分かる
窓を開けても風が通らない家を建てる --- 分からない
0623(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 13:34:42.95ID:???
あれ、クソ田舎に建ててるからダサいんだよ
都市部の密集した住宅地に建てるデザインなんだよ
サイコロハウスみたいに
0628(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 14:02:30.07ID:???
エアコン24時間365日つけてる部屋って部屋干し臭みたいな酸っぱい臭いが壁に染み付くんだよな
吉田の部屋は木に臭いが染み込んでそう
0635(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 14:36:33.26ID:???
ダサいのは単純に外構が安っぽいのも大きい
フェンスもCBも安っぽいし、カーポートつけて植栽がちょっとあるだけでイメージ違う
0636(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 20:12:37.85ID:???
>>634
そもそも窓換気するなら第三種換気でいいし第一種熱交換換気なんて無駄にコストかかるだけの無用の長物になってしまう

花粉症酷い人は窓なんて年中閉めっぱなしだし
0640(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/03(月) 22:59:19.49ID:???
コロナ渦で思ったのは、24時間窓どこか開けておいたほうが快適だって思った。
機械的な換気したこと無いから比べてないけど。
0641(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 06:16:39.25ID:???
換気計画をちゃんと立ててしっかり24時間計画換気されていれば
空気が澱むことも無く匂いが籠ることも無く快適らしいよ
換気経路が考慮されず適当に作った換気だとほとんど意味無いらしい
なので金掛けてでも第一種換気をおすすめする住宅メーカーが多い
0642(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 08:01:06.25ID:???
あの家は計画通りなん?
五月蝿くて寝れないのは機械が不良品だったんじゃねえの?
どうして泣き寝入りしてるん?
0643(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 08:05:41.53ID:???
>>642
一人暮らしで殺風景な独房じゃ、他の生活音や機械音が全く無いので気になるんじゃないかな?周りも静かだし

施工ミスの可能性もあるけどな
床根太から直接吊ってたり本体が触れていたりして振動が床に来ている
0644(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 09:27:05.43ID:???
二階なんだから機械止めて窓開ければ良いじゃん?
鳥のさえずりで目が覚めるって最高だと思うぞ?
0646(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 13:16:38.45ID:EezmcSGi
そのレベルでわざわざ国道の上に高速まで通ってる場所の近くでついでに公園、寺、空港とかある場所に家建てるとかそれじゃただのキチガイじゃん
0653(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 21:08:40.26ID:???
そもそも、あの換気システムで空気清浄器並みの空気を取り込めるの?
自動車から排出される排ガスなんか素通りじゃないの?
0656(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/04(火) 22:21:46.99ID:1wMyd/WM
ミキティーって連呼してるのは糖質特有の造語症の類だよね
0660(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/06/05(水) 09:02:20.09ID:???
今どき吉田邸みたいな開口が少ない家は主流
三方開口なしのアパートに夜しか帰らない生活してたやつが多いし都市部だと開口明けても無駄、プライバシーが守られないからな

大開口サッシにウッドデッキなんてのも20年前の流行りだし芝生も人工芝が主流
0662 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/05(水) 09:45:19.69ID:???
>大開口サッシにウッドデッキなんてのも20年前の流行りだし

吉田邸やんwww
0665 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/05(水) 10:38:24.16ID:???
>>664
少なくとも吉田の家はトレンドに乗ってねぇわw
もしくは間違えとるw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況