>>137
現実を説明しているだけで、その個々の選択がどうかなんて他人が断じる方がおかしいね。

職住近がよければタワーマンションで片道30分、往復1時間でしょ
敷地の広い戸建が良ければ2~3時間ってだけだよ
江戸、京都、なにわの町民は人口密度の高い場所で職住近だから、古来より狭小住宅なわけで。
人口密度の低い農村で職住近なら広い家になるよね。

家畜=社畜?なら、地方在住で広い家でもサラリーマンである限り同じだよ
家の大小と、社畜か否かは関係ないね。
資産家ならどこに住もうと社畜ではない。