X



【情報商材】建築系YouTube 19ch目【コスパ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0911(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 12:14:19.35ID:???
>>910
>895の要旨としては、中国の窓性能が良いと言いつつ、室内や華北東北の気候がどんなもんかってのを知らずに語ってるってこと。

そして中国人はお湯やお茶を常時飲んでいる
それで喉や鼻の粘膜が乾燥しないようにしてるんだよ
常にマイボトルを持ち歩いてるし
だから日本人も白湯、麦茶などをこまめに飲めば乾燥なんて気にならない。

高高Youtuberの悪い点は何でも家でやろうとすることだよね
高気密高断熱は良い、だが健康やちょっとした暑さ寒さは個別で対応すればよい。
もっと住宅はドーンと構えていいのに、ちょっとした反論やツッコミを過剰に恐れてしまうからチグハグになるわけでさ
0912(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 12:18:47.80ID:???
>>911
キミは寝てる時に白湯とかお茶をどうやって飲むんだw?
事実は事実として
受け止めないのは
ただのアホだぞ
0916(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 12:31:26.90ID:???
>>913
冬に家の中が乾燥するシステムって
理解してないでしょ?

24時間換気システムで
家の中の空気を捨てて
外の空気を常に取り込む訳だが
外の気温がひくけりゃ
空気中の水分量は下がる
その空気を家の中に入れて
温めれば相対湿度は下がる
石油ストーブとか湿気を出す暖房器具でなければ
部屋を温めると相対湿度は下がる
高高かどうかは関係無く
外気温が低くて
エアコンが暖房器具なら
家の中は乾燥するんだよ
0918(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 12:34:16.30ID:???
>>915
キミ自身の事は知らないが
家の中が乾燥してりゃ
一般的には不快だよ
その事実を
個人の感想で語るのはアホだよ
0919(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 12:38:36.28ID:???
>>917
ウィルスが生存しやすい室温と湿度があったりするのはご存じ無い?
馬鹿は風邪ひかないっていうけど
スプレッダーになってそう
迷惑な話だなぁ
0920(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 12:41:26.15ID:???
加湿器も選び方間違えるとカビ発生器
松尾さんがベストチョイスを紹介してたけどさ
そこに躍起になって加湿器を使うのは省エネにOK?
ならば、あまり機械に頼らず、創意工夫でやるのも一つの手だよってこと。
こまめな水分補給は体にとっても良いわけだしね。
0922(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 12:49:48.11ID:???
高高だから乾燥する訳ではなく
エアコン使えば低低でも乾燥する
灯油暖房なら湿気が出るから乾燥はしない
気密が高いと石油ストーブなどは使えない事から
勘違いしてる人がいるのだろう

そしてアルミ樹脂で加湿器や石油ストーブ使えば結露しやすいのは間違いない

俺は風邪ひかないから大丈夫なんて
個人の話は知らないけど
事実は事実として
理解する知能が無いと
会話にならない
0923???
垢版 |
2022/04/19(火) 12:54:13.71ID:NHU1fvDJ
>>919
どれだけ神経質なんだ。
電車乗れないね。食事もオーガニックだけか?
貧弱は引きこもりしとけばいいよね。
0925(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 12:59:31.59ID:???
>>923
キミみたいな貧相な家に住みたく無いだけだよ
電車とかも車あるから乗らんしね
外には出るけど
キミみたいな無知とは違って
正しい知識を持ってるだけの事

貧乏無知で身体が丈夫だから大丈夫
とか言われても何の参考にもならない
俺は快適な家に住むよ
0926(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 13:04:36.46ID:???
高高だから乾燥するとは言っていないよ
「日本より中国の家は良い」と言っているけど、実際どんな気候か知ったうえで言ってないよねってこと。
中国とひとくくりにしているけど、断熱が良いのは華北東北だからさ。

乾燥します→加湿器 じゃなくて、もっと個人レベルで工夫できるじゃんってこと。
自分はエアコンしか使ってないし、日本は乾燥も大陸ほどじゃないから
高高の安易な室内干し推奨もどうかと思う派なんだよね。

風邪はそこにウィルスがあっても免疫力が高ければかからない、低ければかかる。
温度や湿度も大事だけど、自分自身の食生活、睡眠、精神状態はもっと大事なんだよね
住宅で解決させようってのではなく、住宅は箱と割り切って、もっと個人レベルの工夫を推奨するとよい。
0928(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 13:10:45.70ID:???
>>921
給気口と排気口という穴が開いてるんだから、換気扇が動いてなくても外気とは通じてるよ。
C値が0.1だろうが0だろうが、息苦しくはならない。
少なくとも屋内が負圧になった分だけは外気が入って来るから。
逆に言えば、それだけしか外気は入ってこない。
換気扇使って強制的に空気入れ替えないと、空気質はとても悪くなる。
0931(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 13:18:26.97ID:???
>>930
二酸化炭素量は増えるから、気分悪くなるんじゃない?
最近はSCでも「現在の二酸化炭素量は○○です、正常値」みたいなん出してるわ
換気してまっせっていうアピールだろう
0936(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 13:36:07.33ID:???
そりゃロシアの自分の会社の取引止めるには保証もなしには無理だろうな
だから今日飯田の株反発したのか
買い場のがしたわ
0937(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 13:37:57.35ID:???
例えば一条の壁はフィリピン産飯田の壁はロシア産
どっちが品質良いかはわかる人間にはわかる
0943(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 14:02:58.96ID:???
>>926
だから寝てる時にどうやって水分補給するんだ?
風邪ひかないから大丈夫って事ではなく
多くの人にとって過乾燥は不快だよ
キミが気にならないとか
そんな話ではない
0946(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 14:09:50.45ID:???
>>930
換気システムが動いてないなら
隙間風が常に入ってくるレベルで
C値が低いなら話は違うが
換気量が激減するという意味では
そんなに変わらないでしょ
0947(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 14:15:47.96ID:???
>>944
ズレたり濡れたりするやん
息苦しいとか気持ち悪いって人もいる
肌の乾燥もあるしね
マスクして寝るのって
肌にマスクが触れっぱなしになるから
肌に良くないよ
0950(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 14:17:16.13ID:???
自分で工夫して良い方法を考えればいいんだよ
万人の正解はない
加湿器が正解ならそれを取り入れればよいし
個別対応も一つの手段として考えればよい
気にならない人は何もしなくてよい。
0952(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 14:20:32.85ID:???
>>948
そうなんだけど

話が元に戻るが
窓の性能が低いと
結露しやすくなる

アルミ樹脂複合で大丈夫とか言ってる人って
うっすら結露するのを大丈夫と言ってみたり
過乾燥で結露しないとか言ってたりするなら
それは違うんじゃないかと思う
0955(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 14:21:41.93ID:???
>>952
アルミ樹脂、樹脂どちらでもよい
うっすら結露するのを大丈夫は本橋さんも言ってたよ
表面上のものですぐ乾くなら何の問題もないと。
0957(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 14:23:33.08ID:???
放射線強めの福島ですら大丈夫なんだし、結露や乾燥なんてへっちゃらだよ
結露窓で育ち、今も住んでいる人が長寿なんだし
0958(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 14:24:44.09ID:???
>>950
普通は乾燥すりゃ
加湿器たくだろ
だから結露しない様に
窓の性能上げるのに
結露するから濡れマスク?
0962(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 14:29:20.87ID:???
一滴の結露も許さんのなら樹脂どうぞ
湿度50%以下は不快でたまらんのなら加湿器ガンガンどうぞ

福島だって県民は元気だよ、生死の話じゃないよね、気分の問題はあるかもしれないが。
加湿も結露も似たようなもんかもね
0970(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 14:38:32.87ID:???
鉄骨のリフォームを動画でやればいいんじゃないだろうか
構造はまだまだしっかりしてて何の劣化もないのに、もったいないな〜と思いながら見てるんだよね
0972(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 14:55:40.32ID:???
>>962
考え方に余裕が無いなぁ
結露の心配の無い生活だから
許す許さんじゃなくて
結露なんて考えもしないんだよ
ゆとりのある生活と
良い家って
こういう細かい事の積み重ねじゃないかな?
0975(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 15:03:01.07ID:???
寒冷地、積雪地域は樹脂だったり、結露が気になるなら樹脂サッシにどうぞ
温暖地の無積雪地域で気にならない人は樹脂アルミでどうぞ
0981(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 15:15:12.26ID:???
何故か高高を推す人は他を貧乏とかサゲることが多いけどそんなにマウント取りたがりなのかな?
0983(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 15:19:15.55ID:???
>>980
貧しい貧しくないは主観だからどっちでもいいんだけど
窓は窓枠とガラスから構成されるが、アルミ樹脂のサーモスXと樹脂のAPW330の比較については
子育て設計の小暮氏、ノリサ共に同じだと言っている。
本橋さんの意見も総合すると、やはり同じなのだろう
サーモスXは良いからね
0984(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 15:21:35.51ID:???
RCって坪いくらくらいなんだろう
数年前のビフォアアフターのはそんなに高くなかったが120ぐらい?
0986(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 15:30:19.03ID:???
プレキャストの大成パルコンは旭化成をライバル視しているから、同価格帯なんだろう
現場打ちとなれば現場監督が貼り付くからもっと高いんじゃないかな
ノリサが広いと大手に勝つといってるし、小さな家なら木造でいいと言ってるくらいだから、
ボリュームが大きくなって初めてRCの堅牢性が活かされるのだと思う
0989(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 16:25:55.00ID:???
>>981
心に余裕がないからだよ
ツイッター見てても、大手の人は寛容じゃん?
高高はべきべきべきで自分も他人も縛ろうとするけどさ
0990(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 16:29:27.47ID:???
Twitter上だけで見ると大手で建てた人の方が満足して幸せそうではあるよねw
どちらがいいかはまた別としてね
0994(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 17:01:14.48ID:???
完璧主義なのが高高とは思うけどストレス半端なさそう
だからこそTwitterの光景は腑に落ちるわけだ
0997(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 17:04:50.94ID:???
Twitterで分析するなら客観性もって一定量のツイート集めてネガティブかポジティブか検証しました
とかならわかるけども
「〜そう」とかバカそのもの
0998(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 17:07:55.49ID:???
>>997
な?こうやって意見されたら噛み付いたりマウントとるのが高高の通常営業何だよなぁ
ふねやオガスタラクジュそれ以外にも同じ現象が見られるわけでwww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 5時間 54分 6秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況