X



【情報商材】建築系YouTube 19ch目【コスパ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0860(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 19:24:49.39ID:???
>>851
発破でなくただただ馬鹿にしてマウント取りたいだけでしょ
それて高高に客が流れれば儲けものだし信者には賢者と思わせることもできるからね
0862(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 19:29:36.17ID:???
>>860
価格面で太刀打ちできないのは明らかだからなぁ
断熱以外は勝るところないし、高断熱高気密、無垢造作で1000万、どうですかね?
デザイン系の設計事務所のような垢抜け感、洒脱感もないのですよ
0864(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 21:20:47.54ID:???
飯田で建てたければ耐えればいいけど、工務店HM問わずローコスト系の施工や使用部材はやばいよ。
一度現場見てから言った方がいい。
0868(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 22:10:37.22ID:???
ここに書くのが適切かわかんないけどすみりんで建てた女くっそ性格悪いなw
旦那の海外赴任先に足運んで情報垂れ流してマウント目的でTwitterしてるのやべえ
自分以下しか見たくないとかよく言えるわw
コロナになって隔離されてもマウントツイートやるのかなw
0869(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 22:26:21.63ID:???
>>865
注文住宅とは違うんだから建売は予算の中で割り切って買うものだよ
上物ではなく土地がまともなら合格点
0875(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 23:54:23.38ID:???
高級住宅街近いから近所にでかいハウスメーカー選びの家はよく出来てるのみるけど、結局ガチ金持ちは外構に1000万は使ってそうな感じだけど中途半端な人だと外構もメッシュフェンスだったりして最近は雰囲気ない家増えてるわ
0876(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 00:11:21.01ID:???
そういう大手のお金持ちしか建てれない邸宅を高高工務店は高高仕様で安くできると思ってた
0879(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 06:27:23.01ID:???
本当の金持ちなら邸宅作ったらいいじゃん
金がないのに見栄張って邸宅とか、学生がヴィトンやグッチの財布持ってるのとかわらんからやめとけ
0881(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 07:09:00.67ID:R5MKHAll
ペンギンはアルミ樹脂全否定するけど比較するのはアルミ窓と樹脂窓なんでだろ?確かにアルミは結露凄いけど、アルミ樹脂ペアガラス6地域だと結露すぐ乾くレベル。げげとのyou tube見たけどもう少し体鍛えろよ。高高で健康語るより。
0883(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 08:21:40.73ID:???
>>797
キミの理解力が低かっただけ
理解できたんだし良かったやん
隣の家と距離あれば
窓や家の向きの自由度もあがる
視覚や音なんかでも
お互いに気をつける事は減るのだから
トラブルは減る
0884(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 08:29:21.75ID:???
>>799
そりゃ理想論だな
土地になんの思い入れも無ければ
最初からそうするんだろうが
実際には多くの人が
使用せずに放置するんだよ
現在の所有者が放置して
引き継ぐものが困る

更に実際には
引き継ぐものが放置して
隣の家の人間が困るんだよな
0885(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 08:36:15.62ID:???
>>800
土地に金をかけるか?
家に金をかけるか?
の話題に対する話だから関係あるよ

要するに後継者が自分の引き継ぐ土地に関して
無関心で何も考えずに問題を先延ばしにすれば
土地も建てものも負動産になるが
使えば資産になるし
処分するなら若い時から考えるべき話

>>371みたいな話と併せて
自分のライフプランを真剣に考えていれば
土地に金をまわして
家の性能が悪くなるという
愚は犯さなくて済む
安くて利便性の高い土地に
広くて性能の高い家を建てたら良い
0886(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 08:38:52.25ID:???
>>872

>>371そのままだな
狭くて高い土地を買うから
必要以上に金が必要になり
無理をしなくてはならなくなる
なんと愚かな話だ
0889(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 08:46:10.91ID:???
>>881
そのとおり、冬は乾燥注意報が出るエリアはそうだね
アルミ樹脂ならサーモスXでなくても結露しない@近畿
0890(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 08:47:47.52ID:???
>>876
現実は「庵」みたいなんばかりだもんね
意匠と性能の両立というが、まだそこにすら到達していない。
造作や無垢にコストかけたりして予算の配分の仕方がアンバランス
0891(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 08:51:37.05ID:???
壺が現れるとスレの流れが速すぎだな

716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729

悪質な犯罪行為です

通報先
http://www.internethotline.jp
0892(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 09:02:50.82ID:???
>>877
坪100万3500万で、こじんまり邸は悲しいな
押し出しは強くなくてもいいけど、気品のある佇まいってのがないからさ
0893(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 09:07:29.59ID:???
そこそこ便利な場所にRC戸建てが増えると中古売買も促進されるだろうな
シロアリの心配ないし、地震や台風も耐えられるし
飯田がロシアを諦めてRC戸建の建売に転換したらどうかな
0895(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 09:26:43.71ID:???
>>894
現実は全く風邪を引かないわ
疲労の蓄積による抵抗力の低下も原因となるから温湿度だけじゃないんだよね
湿度が良くても生活が乱れていたら体調を崩すし

乾燥で風邪を引きやすいなら、「日本は中国よりも住宅の質が低い」というが、
北京の冬なんて外歩いてたら風で肌が切れるかというくらいのカラッカラに乾燥してる。
北京の室内もバスタオル干してないと喉やられるわと思うくらいの乾燥だけど、高高の人はそういう点は言わないよね。
なお、上海はそうでもない
0896(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 09:47:13.17ID:???
ある程度以上の大きさの外構面積と建坪を確保できないと
邸宅として成立しない、ってことが解ってない人は多いだろうね。
庭も建物もほどほどで邸宅感とか醸し出そうとすると、珍妙な家になるよ。
0900(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 10:15:44.62ID:???
金持ち論じててもアホらしいだけだよ
豪邸建てる
パッシブハウス建てる
億ション住む
ホテル住む
ボロ屋に住んで投資と優待券消費に勤しむ
様々だよ
0907(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 10:51:16.08ID:xTEOOgcD
>>882
高高と健康関係あんの?
0908(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 11:55:21.17ID:???
二階建てで大きい家建てても邸宅とならず二世帯住宅にしか見えないしなぁ。二世帯住宅の延床面積を寄棟屋根の平屋で作れば邸宅に見える
0911(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 12:14:19.35ID:???
>>910
>895の要旨としては、中国の窓性能が良いと言いつつ、室内や華北東北の気候がどんなもんかってのを知らずに語ってるってこと。

そして中国人はお湯やお茶を常時飲んでいる
それで喉や鼻の粘膜が乾燥しないようにしてるんだよ
常にマイボトルを持ち歩いてるし
だから日本人も白湯、麦茶などをこまめに飲めば乾燥なんて気にならない。

高高Youtuberの悪い点は何でも家でやろうとすることだよね
高気密高断熱は良い、だが健康やちょっとした暑さ寒さは個別で対応すればよい。
もっと住宅はドーンと構えていいのに、ちょっとした反論やツッコミを過剰に恐れてしまうからチグハグになるわけでさ
0912(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 12:18:47.80ID:???
>>911
キミは寝てる時に白湯とかお茶をどうやって飲むんだw?
事実は事実として
受け止めないのは
ただのアホだぞ
0916(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 12:31:26.90ID:???
>>913
冬に家の中が乾燥するシステムって
理解してないでしょ?

24時間換気システムで
家の中の空気を捨てて
外の空気を常に取り込む訳だが
外の気温がひくけりゃ
空気中の水分量は下がる
その空気を家の中に入れて
温めれば相対湿度は下がる
石油ストーブとか湿気を出す暖房器具でなければ
部屋を温めると相対湿度は下がる
高高かどうかは関係無く
外気温が低くて
エアコンが暖房器具なら
家の中は乾燥するんだよ
0918(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 12:34:16.30ID:???
>>915
キミ自身の事は知らないが
家の中が乾燥してりゃ
一般的には不快だよ
その事実を
個人の感想で語るのはアホだよ
0919(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 12:38:36.28ID:???
>>917
ウィルスが生存しやすい室温と湿度があったりするのはご存じ無い?
馬鹿は風邪ひかないっていうけど
スプレッダーになってそう
迷惑な話だなぁ
0920(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 12:41:26.15ID:???
加湿器も選び方間違えるとカビ発生器
松尾さんがベストチョイスを紹介してたけどさ
そこに躍起になって加湿器を使うのは省エネにOK?
ならば、あまり機械に頼らず、創意工夫でやるのも一つの手だよってこと。
こまめな水分補給は体にとっても良いわけだしね。
0922(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 12:49:48.11ID:???
高高だから乾燥する訳ではなく
エアコン使えば低低でも乾燥する
灯油暖房なら湿気が出るから乾燥はしない
気密が高いと石油ストーブなどは使えない事から
勘違いしてる人がいるのだろう

そしてアルミ樹脂で加湿器や石油ストーブ使えば結露しやすいのは間違いない

俺は風邪ひかないから大丈夫なんて
個人の話は知らないけど
事実は事実として
理解する知能が無いと
会話にならない
0923???
垢版 |
2022/04/19(火) 12:54:13.71ID:NHU1fvDJ
>>919
どれだけ神経質なんだ。
電車乗れないね。食事もオーガニックだけか?
貧弱は引きこもりしとけばいいよね。
0925(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 12:59:31.59ID:???
>>923
キミみたいな貧相な家に住みたく無いだけだよ
電車とかも車あるから乗らんしね
外には出るけど
キミみたいな無知とは違って
正しい知識を持ってるだけの事

貧乏無知で身体が丈夫だから大丈夫
とか言われても何の参考にもならない
俺は快適な家に住むよ
0926(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 13:04:36.46ID:???
高高だから乾燥するとは言っていないよ
「日本より中国の家は良い」と言っているけど、実際どんな気候か知ったうえで言ってないよねってこと。
中国とひとくくりにしているけど、断熱が良いのは華北東北だからさ。

乾燥します→加湿器 じゃなくて、もっと個人レベルで工夫できるじゃんってこと。
自分はエアコンしか使ってないし、日本は乾燥も大陸ほどじゃないから
高高の安易な室内干し推奨もどうかと思う派なんだよね。

風邪はそこにウィルスがあっても免疫力が高ければかからない、低ければかかる。
温度や湿度も大事だけど、自分自身の食生活、睡眠、精神状態はもっと大事なんだよね
住宅で解決させようってのではなく、住宅は箱と割り切って、もっと個人レベルの工夫を推奨するとよい。
0928(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 13:10:45.70ID:???
>>921
給気口と排気口という穴が開いてるんだから、換気扇が動いてなくても外気とは通じてるよ。
C値が0.1だろうが0だろうが、息苦しくはならない。
少なくとも屋内が負圧になった分だけは外気が入って来るから。
逆に言えば、それだけしか外気は入ってこない。
換気扇使って強制的に空気入れ替えないと、空気質はとても悪くなる。
0931(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 13:18:26.97ID:???
>>930
二酸化炭素量は増えるから、気分悪くなるんじゃない?
最近はSCでも「現在の二酸化炭素量は○○です、正常値」みたいなん出してるわ
換気してまっせっていうアピールだろう
0936(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 13:36:07.33ID:???
そりゃロシアの自分の会社の取引止めるには保証もなしには無理だろうな
だから今日飯田の株反発したのか
買い場のがしたわ
0937(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 13:37:57.35ID:???
例えば一条の壁はフィリピン産飯田の壁はロシア産
どっちが品質良いかはわかる人間にはわかる
0943(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 14:02:58.96ID:???
>>926
だから寝てる時にどうやって水分補給するんだ?
風邪ひかないから大丈夫って事ではなく
多くの人にとって過乾燥は不快だよ
キミが気にならないとか
そんな話ではない
0946(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 14:09:50.45ID:???
>>930
換気システムが動いてないなら
隙間風が常に入ってくるレベルで
C値が低いなら話は違うが
換気量が激減するという意味では
そんなに変わらないでしょ
0947(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 14:15:47.96ID:???
>>944
ズレたり濡れたりするやん
息苦しいとか気持ち悪いって人もいる
肌の乾燥もあるしね
マスクして寝るのって
肌にマスクが触れっぱなしになるから
肌に良くないよ
0950(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 14:17:16.13ID:???
自分で工夫して良い方法を考えればいいんだよ
万人の正解はない
加湿器が正解ならそれを取り入れればよいし
個別対応も一つの手段として考えればよい
気にならない人は何もしなくてよい。
0952(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 14:20:32.85ID:???
>>948
そうなんだけど

話が元に戻るが
窓の性能が低いと
結露しやすくなる

アルミ樹脂複合で大丈夫とか言ってる人って
うっすら結露するのを大丈夫と言ってみたり
過乾燥で結露しないとか言ってたりするなら
それは違うんじゃないかと思う
0955(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 14:21:41.93ID:???
>>952
アルミ樹脂、樹脂どちらでもよい
うっすら結露するのを大丈夫は本橋さんも言ってたよ
表面上のものですぐ乾くなら何の問題もないと。
0957(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 14:23:33.08ID:???
放射線強めの福島ですら大丈夫なんだし、結露や乾燥なんてへっちゃらだよ
結露窓で育ち、今も住んでいる人が長寿なんだし
0958(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 14:24:44.09ID:???
>>950
普通は乾燥すりゃ
加湿器たくだろ
だから結露しない様に
窓の性能上げるのに
結露するから濡れマスク?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況