X



【情報商材】建築系YouTube 19ch目【コスパ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0773(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/17(日) 15:30:22.04ID:???
相場はレインズの売り出し価格ではないよ、業者はもちろん持っているが成約価格
国土交通省のサイトでも一応公開している。自分売った価格できちんと載っていたわw
 
0774(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/17(日) 15:39:37.69ID:???
>>773
その点は知ってるよ
「ポータルに載っているのは、現時点でその価格では売れていない物件です」だからね。
国土交通省のサイトも知っているしかつては見ていた
3棟現場の建売が合計1億で売却とかわかるね。最初の売り出し価格より、3棟で1500万くらい値引いてたわ
あと、競売公売もチェックしておくと仕入れ値が分かるね
0775(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/17(日) 15:41:33.35ID:???
>>772
ああ自分が買った不動産屋もそう、自称不動産の問屋さん
エンドユーザーとは取引しない、相続物件だったか、仕入れ値を見てびっくりの安さだった。
媒介業者を外し、縁あって直接取引したが解体、測量済み、仲介手数料もお互い不要だから相場より安い指値に応じてくれてありがたかった。
0776(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/17(日) 15:47:12.13ID:???
で、Youtuberのスレなので、Youtuberの発言に絡めて語ろう

飯田のHPに「最高等級の断熱等級4」とある記載をあすなろがメルマガでディスったのが発端だったが
だったら横浜であすなろやラクジュは、飯田の建売と同じ価格、同じ広さの家と土地を提供できるのかという話なんだよ

飯田をディスることは飯田の建売を買った人をディスっているに過ぎない。
飯田の建売の購入者、検討者は資力的にあすなろやラクジュの客になり得ない
ではなぜ建売業者をディスるのか、そこが全く不明だよ

自分の客は、お屋敷の土地を買える資力があるのか?ないはずだ。
古家付き土地程度の一棟現場なら、一般売買のエンド価格でしか売り出さない。
なので建売業者が入る余地はない。

3000万の土地を買ってタマホーム2000万(総額5000)で建てるな、4000万出して総額7000でうちで建てろと言いたいのかね
0777(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/17(日) 16:11:47.58ID:NL4q4ldZ
>>776
20世紀のビジネスモデルですよそれ。
人口減少とエネルギー資源高騰がベースの日本では今後成り立たない、これからの俺達の業界どうなんの?って危機感がそのラクジュ氏の思いなんでしょう。
多分新築は限られた人の小さな市場になり中古改修市場や賃貸住宅性能の向上で新築持ち家希望者を吸収、そんなトレンドが頭の片隅にあるんじゃないですかね。
0779(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/17(日) 16:28:18.01ID:???
>>777
「中古改修市場や賃貸住宅性能の向上で新築持ち家希望者を吸収」
なるほどね
ただ彼が想定している賃貸性能向上は、木造アパートの性能向上だよね
それは家族持ちが住むには木造という時点で成就できない夢だな
RC分譲マンションなら内窓付けるくらいでいいので、りのべるみたいなシャレオツに走るなら分かるけども。

実際は、今後人口の多い高齢者が死にゆくのだから、空き家が余る
よって場所に拘らなければ安い土地は容易に手に入る
ということは、同じ総額でも上物に金がかけられるようになるわけでさ
0782(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/17(日) 17:18:39.75ID:???
あれだけ日本の家はだめだと言っててそのダメ家をリフォームありきで推奨するのはおかしいね
1、2年前までは中古は勧めてなかったのに。
0784(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/17(日) 19:15:03.97ID:???
>>779

結局は
>>371に話は戻る
人口が減っても過密地域は地価が下がらない
無理せず安いが利便性の高い土地で働けば
金にあくせくしなくて良い
上前の快適性に金がかけられる
0785(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/17(日) 19:26:03.14ID:???
>>781
現状
土地の価格>解体費用なら
それができるのだけど
人口が減って土地が安くなった時
解体費用>土地の価格
となった時に
その土地はどうなるんだろうな

俺は土地は必要なだけ持ち
金を消費するだけの家ではなく
金を稼いだり節税できる店舗兼住宅を建てて
負動産にならない様に考えたが
普通のサラリーマンがこれから家を建てようとしたら
資材も人件費も高くなるし大変だなと思う

家も土地も
一代で売る事を考えるよりも
二代三代で使う事を考えた方が
一族は豊かに暮らしていけると思うけどな
誰かが住んだり使うなら
土地も家も負動産にはなり得ない
0786(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/17(日) 19:32:47.35ID:???
>>785
売主が解体費用を負担すればよい。
持ち出しならそれも仕方あるまい
土地価格がゼロなら、所有権外すために全額解体費用をもてばよい。
遺産で現金があるだろうから。

代々住み続けるかどうかは各人次第
他人がとやかく言うことではないね
0788(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/17(日) 20:04:50.93ID:???
>>786
売ったらマイナスになるのに売るかね?
土地は無料で解体費用は買う人が払うってのも
今なら通じるだろうけど
周囲がそんな土地ばかりになったら
それこそ買う人いないだろ

だったら住むか使うかすれば
周りがどうなろうが
負動産にはなりえないんだから
代々使う事を考えて行けば良いんだよ

個人間であれば
他人がとやかく言う話ではない
というのはその通りだが
今は論としての話だから
キミの言葉は単なる思考停止じゃないかね?
0790(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/17(日) 20:20:34.70ID:???
怖いのは土地の流動性が悪くなって
隣の家が空き家のまま放置されて崩壊する事
その時に土地が狭いと隣の家との距離が近く
崩壊した時に被害を受ける
所有者に連絡が取れたら良いけどね
火災保険の特約が効くかもしれないけど

この例に限らず
うちみたいに200坪とはいかなくても
100坪位あれば
隣家との境のトラブルって激減すると思う
0791(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/17(日) 20:25:49.99ID:???
>>789
坪50万は当県では準一等地の価格だなぁ
利便性はそこまでだけどブランド性の高い風光明媚な地域の値段、新規で買う人はだいたい医者
0792(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/17(日) 20:33:43.96ID:???
>>790
境界トラブルは敷地面積関係ないね
うちの祖母は自宅400坪なのに隣ともめてたし
死後、自分は相手に譲って境界画定して売却してほしいと言ったけども
何でも自分が譲ればいいんだよ
つまらないことの執着するからいけない
金で解決できるのが一番だね
0793(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/17(日) 20:35:57.36ID:???
>>789
土地:坪10万x50坪=500万
3500万でクオホームで建てて造作てんこ盛り、家具も凝って、延べ床面積32坪、総額4000万ってとこだね
0794(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/17(日) 20:40:35.23ID:???
>>791
それこそ長きに渡って収入が見込めるなら良いんだけどね
医院の隣に家を建てて
子供がそれを継ぐとかなら
金に困りようも無い

サラリーマンが土地高い所に手を出すのに
「高い土地はすぐ売れるし資産の代わり」
みたいな事を言うけど
そりゃ貧しい暮らしになると思うもん
0795(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/17(日) 20:43:21.80ID:???
>>793
収入いくらか知らないけど
自分が住むだけの家に
坪単価100万超える家とか
収入少ないならやめとけば?
って思う
0796(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/17(日) 20:44:49.43ID:nrQIbm7W
>>792
そういう意味のトラブルじゃくてね
例えば隣の家が火事になったら?
って話だよ
>>790読んで解らんの?
0797(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/17(日) 20:51:00.07ID:???
>>796
だったら、「100坪位あれば隣家との境のトラブルって激減すると思う」
って書かなきゃいいんだよ

火災は境のトラブルじゃないからね
それに類焼にしたって敷地400坪だろうが接してて延焼物があれば家屋まで続いてれば燃え移ってしまう
準防火地区でRCが多ければ失火元の建造物のみでとどまる
0799(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/17(日) 21:36:50.43ID:???
>>788
所有している限り、末代まで管理と固定資産税がかかるなら、それとの比較で金を払って所有権を外すのも一つの手だね
国交省が国庫帰属ってのも始めるそうだけど、上物解体だしね
周囲がそんな土地ばかりになる恐れがあるなら、尚更、「買いたい」と言ってくれた人に追い銭してでも譲ればよい。

住むか使うか、それは自分の子孫だけでなく他人でも良いはずだ。
金に執着しなければよいし、子孫が住まないなら他人に譲ってやればよい。
金も資産も自分が心身ともに豊かになる手段だから、金を払って自分が楽になるなら積極的に金を払えば済む。
金で解決できることは金で解決するのが手っ取り早く後腐れ無い。
0800(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/17(日) 21:47:19.12ID:???
土地とか資産価値の話するならせめて建築系YouTuberの動画元に話してくれませんかね?個人の土地家の資産価値の持論展開する場所じゃないんで。資産価値の話ししたいなら都心マンションスレ行ったほうが話通じるよ
0802(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/17(日) 22:05:34.13ID:xwc+tse5
高気密高断熱の求めすぎて、鳥小屋みたいな家になっている方がいますね
0803(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/17(日) 22:08:59.89ID:???
>>777が言ってるとおりなら、自分たちが収益を得るために視聴者に対して中古リフォームを推奨するなら、
自分を信じて見てくれている視聴者をカモとしか思っていないということになる。
新築なら瑕疵保証10年つくし、減税も大きい、融資も多くつきやすい
なぜこのメリットをきちんと説明しないのだろう?

中古で個人が売主なら瑕疵保証がついても数か月、融資も減税も少ない。
(大手仲介はインスペクションして2年のサービスをつけていることもあるが。)
この点も説明しないといけないのに避けてるね
0805(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/17(日) 22:18:52.02ID:???
要するに、いろんなバランスで住宅は成り立つ
そのバランスがうまくいくと、いろんな恩恵を受けやすい
0806(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/17(日) 22:24:05.83ID:???
アメリカみたいに結婚子育て、老後と住み替えるのが合理的だと思うが。必要面積違うし、立地も要望も異なる
日本人は百姓なんだよな一所懸命ってw
先祖代々なんかあほかいな
0808(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/17(日) 22:28:08.35ID:???
仲介料がその都度かかり、ローン組むなら諸費用もかかる
この点を無視して本橋さんはしきりに住み替えを主張するけども、仲介と銀行のカモだね
0814(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/17(日) 22:56:31.58ID:???
いや、インスペクターいないと不安になるよねってことだよ、実際そうだと思うし、家のバグチェックだよ
0815(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/17(日) 23:04:33.81ID:???
大手は建てた人が多いから、いろんな情報があるけど
町の工務店はこれ以上にいろいろ警戒しないといけない。
工務店なら諸問題が発生しないのかといえばそうではないから
0817(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/17(日) 23:25:39.06ID:???
大手も工務店も赤本通り施工できていれば問題ないよ。それができているのはごく一部というのが問題なだけで。。。
0818(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 07:01:59.25ID:???
インスペクション入れるにしても、そのインスペクターがまともである保証もまたないわけで
0819(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 08:43:19.16ID:???
インスペクションで大事なのは致命的なエラーを見つけ出すこと
何もなければそれでいいのであって。
0820(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 09:51:05.74ID:???
まあ保険と同じで不安を煽って需要を喚起してるわけだが
それでもそれだけの価値はあると思うわ
安心感がほしい
0823(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 12:45:39.83ID:???
あすなろメルマガで飯田ディスってる
いや言いたいことは分かるけど、クローズドなメルマガとはいえ名指し批判はまずいんじゃ…
0824(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 13:09:20.88ID:???
>>821
予想でしかないけど、結局はせやま云々よりも工務店次第だと思うよ
せやまのとこに立候補してる工務店がそもそも高気密やっていたとこで宣伝媒体としてせやまを利用したいならまだいいと思うけど
何もわからず売上も伸びないからとりあえずせやまに声かけてみるかってとこだとヤバそう
0825(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 13:18:06.52ID:???
>>823
メルマガでは『「断熱等級 最高等級を取得!」と偉そうにいいながら、寒い家を作ってる』とのことだけど
リンク先、よく見てみて。
https://sumaiida.com/hinshitu/

あすなろは、ちゃんと読んでいないのか、敢えてミスリードしているのか分からないが
いずれにせよ、正しい批判ではないので、飯田からクレーム来ても文句言えないよ

飯田産業が最高等級取得と言っているのは
「住宅性能表示制度」4分野において全棟最高等級取得
※ 住宅性能表示制度の構造の安定・劣化の軽減・維持管理更新への配慮・空気環境の4分野で、最高等級を取得。
と注釈が入っているし、図にも青字の4分野だと分かるようになっている。

1 構造 耐震等級3、耐風等級2
2 空気環境 ホルムアルデヒト 発散等級3
3 維持管理対策等級3
4 劣化対策等級3
0826(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 15:07:31.16ID:???
ハピナイスが9万いったんだね
げげは7万
ラクジュは登録者数を非公表にしたのかな
以前、1位転落とツイートしてたけどさ
0827(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 16:59:14.95ID:???
>>825
温熱環境での最高等級取得は謳ってないってことだね。
そうであれば、あすなろの早とちりだね。
批判したいという気持ちが先走りすぎてるな。
他のyoutuberよりはずいぶんまともそうな人に見えるんだけど…
0829(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 17:12:12.12ID:???
>>828
東工大の大学院卒をなめたらあかんで。
フォーシーズンとかのホテルも設計してたのに、そんなうっかりさんするわけないやん
意図的にメルマガ読者の誤認を誘発しているな

確かに昨年の飯田は断熱等級4を最高等級と書いてた記憶があるが。
ローコストとはいえ大企業だけにそのへんはちゃんとしているよ
0832(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 17:16:49.38ID:???
>>827
飯田の場合、耐震等級、耐風等級、劣化等級などは高高と変わらないわけだね
断熱さえ良くなればいいならあとからいくらでもできるじゃん
内窓つけたり、チャンネルあきを参考にしたりして。
そこそこ良い立地で良い条件の土地ならアリなんだなと思うわ
これ、わざわざ飯田のリンク貼ってるってことはよほど工務店側にとって脅威なんだろう
気密と断熱材の分厚さしか差がないのに、1000万以上の差額だからさ
0834(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 17:20:31.07ID:???
>>831
ううん、あすなろのメルマガ時点では、修正された表記だったよね
4月から変えたんだろう
あすなろの内容は
『上位等級が認定されたのに、
「断熱等級 最高等級を取得!」ってとっても偉そうに謳っていながら
「とても寒い」という家が全国に建てられ続けています。例えばこれ(飯田HPのリンク)』
ということだからね。
飯田は改正に合わせてきちんと変更しているんだよ
0835(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 17:23:21.73ID:???
>>833
等級5は4/1だから少なくとも4/1以降は今の表記なんじゃないの?
あすなろのメルマガは4/15だけども
そもそも飯田は去年見た時も耐震等級3を前面に出してたよね
去年は断熱等級4が最高だったから、その表記もあったけども
0836(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 17:28:09.42ID:???
まあ飯田が良い家作ってくれりゃ日本の家の半分が良くなるんだから
ガンガン指摘してレベル上げてもらえばええやん
飯田のために法律ができるぐらいの会社やぞ
0837(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 17:30:58.42ID:???
>>836
まさにおっしゃるとおり、飯田には頑張ってもらいたい
一方、高高界隈は飯田の成長は困るだろうから揚げ足取りするだろうね
太平洋側温暖地なら住宅性能表示をクリアしたら、合格点だよ
0839(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 17:33:02.06ID:???
飯田が樹脂窓でG1クリアしてきたら高高工務店の割高がめっちゃ目立つようになるから警戒してるんでしょ
0841(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 17:34:29.28ID:???
あすなろはホームページ見る限り値段盛りすぎだと思う
4〜5割ぐらい抜いてるんじゃね?大手批判できない利益率だよ
0842(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 17:35:17.55ID:???
あすなろなんて2年まちだろ?
それだけの価値があるんだよ
テレビに出れるかもしれないしな
0843(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 17:37:11.34ID:???
>>838
飯田の不足点をあげつらうのではなく、自社の不足点を改善することに目を向けないかな?
飯田に負けているのが価格なら、安価に提供すれば工務店側は勝負できるわけで。
って、かつて佐藤さんは「安売りするな」とツイッターに書いてたが。
0845(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 17:41:34.92ID:???
>>841
無垢材と造作だもん
打ち合わせ含めて人件費がすごい
共働き家庭で造作キッチンってのは、ものすごく無駄に思えるんだよね
どうせ料理する時間なんてないだろうから。
批判じゃなくて、家事はなるべく手を抜いて、休んだり、家族や自分の時間を過ごすことが大事だと思う。
0848(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 17:52:11.83ID:???
あすなろが良くても年に数人が幸せになるだけだからな
飯田がよくなれば年に10万人以上が幸せになれる
家なんか作ってないで飯田が良くなるよう啓蒙活動をすることのほうが日本と為になる
0850(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 17:57:04.49ID:???
建築系ユーチューバーは所詮ポジトークしかしないし一部の信者だけ騙くらかすことができればそれで良いのでしょう
0851(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 17:58:59.83ID:???
>>850
良い家をたくさん建ててほしいのではなくて?
だから他社の、しかも自分の客になり得ない人たちが買う建売に対して発破かけてるんじゃなくて?
0852(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 18:21:52.07ID:???
HP見る限りオープンハウスより、飯田の方がちゃんと家の質を考えているように思うんだけどどうかな?
0853(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 18:27:03.61ID:???
ロシアの木が入ってくるようになったら飯田で建てたいよな
圧倒的なコストアドバンテージ
0856(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 18:43:53.69ID:???
ランニングコストが倍ほど違うことにはならない
光熱費なんてたかが知れてるし
メンテについてはさほど変わらない

売却時に同一エリアの建売中古より資産価値を持たせたいなら
注文住宅もきちんとメンテしないといけないよ
築20年でいくら高高と言ったって、20年後の新築建売の方がいいかもしれないし
0858(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 18:56:31.72ID:???
>>857
断熱等級4とG2の比較とかしてるじゃん?
断熱等級4なら間欠だし、4人家族で4台エアコンあったとしても、4台同時に稼働する時なんてごくわずかだよ
真夏、真冬の平日夜、休日だけでしょ
中高生になれば部活や遊びや塾でほぼ夜しかいないし。

あと今の建売は災害に遭わなければ20年程度はノーメンテでよい。
昔の家でも30年で雨漏りしたから外壁と屋根をリフォームするついでに水回りもとかだしさ。
0860(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 19:24:49.39ID:???
>>851
発破でなくただただ馬鹿にしてマウント取りたいだけでしょ
それて高高に客が流れれば儲けものだし信者には賢者と思わせることもできるからね
0862(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 19:29:36.17ID:???
>>860
価格面で太刀打ちできないのは明らかだからなぁ
断熱以外は勝るところないし、高断熱高気密、無垢造作で1000万、どうですかね?
デザイン系の設計事務所のような垢抜け感、洒脱感もないのですよ
0864(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 21:20:47.54ID:???
飯田で建てたければ耐えればいいけど、工務店HM問わずローコスト系の施工や使用部材はやばいよ。
一度現場見てから言った方がいい。
0868(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 22:10:37.22ID:???
ここに書くのが適切かわかんないけどすみりんで建てた女くっそ性格悪いなw
旦那の海外赴任先に足運んで情報垂れ流してマウント目的でTwitterしてるのやべえ
自分以下しか見たくないとかよく言えるわw
コロナになって隔離されてもマウントツイートやるのかなw
0869(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 22:26:21.63ID:???
>>865
注文住宅とは違うんだから建売は予算の中で割り切って買うものだよ
上物ではなく土地がまともなら合格点
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況