X



【情報商材】建築系YouTube 19ch目【コスパ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0431(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 10:08:07.92ID:???
分かったから続きは大学スレにでも言って話してろよ?な?
何卒でも構わんからスレタイ読めるくらいの知能はつけてこいよ
0433(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 10:16:25.65ID:???
俺の思う生き方の正解はこうだから家もこう選ぶべきだー
って延々主張してるバカがいるな
正解は人それぞれでいいじゃん
0435(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 10:39:54.97ID:???
高校の先輩はNHK入社に絞った結果、あえて専門学校行って見事入社したな
無目的なら大学行った方が潰しは効くけどそういう選択肢もあるよね
0437(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 10:43:32.49ID:???
高い土地には換金性がある
高い建物には換金性はない

高い土地は民度も高い
高い建物は民度とは関係ない
0441(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 11:24:30.18ID:???
高高は贅沢かみたいな話
断熱4は最高ではないしと言って最高等級の断熱4と謳っている飯田のリンクを貼っている
0442(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 11:25:29.19ID:OqqQObSz
>>263
床下エアコンを暖房でしか使わないなら、空気を冷却するアルミフィンに結露が発生してカビ繁殖って状況がそもそも無いと思う。
0444(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 11:30:22.23ID:???
>>433
人の生き方は様々で
今までの生き方を正解だと腹の底から思ってる人は
>>371という事実を読んでも押し付けだとか感じないでしょ
生き方は様々だが
事実は曲げようが無い
事実を曲げようとしたり
事実を押し付けだと言ってみたりするのは
妬みや僻みだろうな
可哀想にw
0445(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 11:31:27.49ID:???
>>401
40/80の地域に住んでるけど60坪あればいけると思うよ
もつ撤廃済みだけど過去の自治会規約もそうだし、HMの分譲建売がたくさんできてるけど60〜だな
0446(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 11:32:34.48ID:???
あすなろのエリアはそもそも土地高過ぎて1億ぐらいないと高高でそこそこ面積のある家建たないでしょ?
いくら2馬力当たり前でも家に1億出せる人って数%ぐらいしかいないんじゃないの
>>444
>>433だけどすまんがまともに読んでなかったわ
親の土地に建ててるからどうでもいい
0447(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 11:37:30.78ID:???
>>437
人が住みつづけるなら換金性とか考える必要が無い

高い土地が民度が高いというのは都会の話だろうな
都会でも田舎でも移り変わりが少ない土地は
顔見知りも多いので変な事ができない
結果民度が高くなる

都会の場合は地価が高い場所でも更に高い場所の話だろうな
キミはそれを見て勘違いしてるだけかと
0451(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 11:42:31.44ID:???
>>435
田舎だとわりかしコレが多い
インフラ会社の本社の高卒地元枠とかね
間違いなく東京の年収1000万よりも
良い暮らししてる
0459(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 11:50:51.27ID:???
>>453
アカデミックさww
まあ大卒枠の方が更に年収は高くなるけど
話を聞いてると仕事内容がキツいな
優秀な人程ながく転勤あったりしてるし
それ故に高いのは当たり前の話だしな
金で言えば勤続年数で4年違うし
大学費用考えたら微妙ではあるな
入社は高卒枠の方が確実だし
0461(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 11:53:17.99ID:???
坪10万未満の田舎と坪10〜40万の田舎では明らかに差があると思うんだけどw
全部を「田舎」で語るのがそもそもおかしい
0465(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 11:57:53.84ID:???
土地をショボくしてまで高高とかその場限りの考えしかしていないことがわかる
利便性の高い立地こそが最優先されるものなのに
0466(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 11:58:42.82ID:???
>>456
雪積もるエリアなら断熱大事だけど温暖地でG2以上の付加断熱に金かけるのはコスパ悪いよ
温暖地でG3とか趣味でもない限りYouTuberに踊らされたバカじゃん
0469(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 12:00:21.46ID:???
最悪の事例だしていいなら地下鉄サリン事件は?
あれ田舎では絶対起きないよ
駅に人集まらないもんw
0470(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 12:00:38.89ID:???
>>459
仕事を選べばいいんだよ
地方大都市大卒がよいね
国立大学なら負担も軽く安い
金があるなら專門にせずとも大学大学院と進んで金を使えば良い
0472(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 12:02:12.71ID:???
>>457
そこで>>371
土地が高くて家の広さや性能を
必要以上に下げないといけないなら
その土地に見合った収入を得られてない
という事だよ
0474(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 12:05:12.30ID:???
>>466
G1で充分というのはその通りだけど
金があるならかけても良いんじゃないの?
気密は高い方が良いしね
0475(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 12:05:30.80ID:???
>>371を延々主張するバカはどっかいけや?1億貯金おばさんか?
さっさと子作りして家建てなよめんどくせえ
0476(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 12:07:44.63ID:???
>>470
何でも良いけど
子供には将来を意識させた上での話だよ
大学以上に通わすなら得に
とりあえず偏差値の高い大学
みたいな考えだと
>>371の年収1000万で田舎暮らし以下の生活になりかねんよ
0478(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 12:11:52.94ID:???
>>477
だから親の土地だから関係ないって言ってるだろ
YouTuberに関係ない話を延々してるバカを注意してるだけじゃん
ずーっと話したいなら>>371の内容の動画お前がYouTubeにあげてからな?
0480(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 12:13:02.32ID:???
これから人も土地も2極化
いい土地は直ぐ売れるし、土地代は丸々戻るから預金みたいなもの
0485(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 12:19:58.21ID:???
>>481
貯金1億あってラクジュの有料会員になってた子なしおばさんだよ
社宅だからって急がなくていいって自画自賛してたっけ
結局なんだかんだ言い訳して家建てる時期逃してウッドショックやら値上がり始まったはず
0486(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 12:22:12.04ID:???
>>484
お前の世界では都会なら住民同士のいざこざは起きないの?
それ以外の事件のリスクが上がるならどっちもどっちじゃん
0487(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 12:22:32.16ID:???
>>484
そもそも民度ってなんだよw
キミの言ってる様な事件なんて
少なくとも俺が住んでる県では
聞いた事ない話でな
他に例は無いのかい?
0491(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 12:25:38.29ID:???
>>488
いやあ、事件化する前に引っ越す人もいるしね
馴染めないと本当の田舎はしんどいよ
金かけて注文でも、売っても高く売れないし
0494(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 12:30:55.37ID:???
>>490
幼稚園から大学まで色んな学校見て回る仕事をしてる俺からしたら、人それぞれだよ。
底辺高校でも自分のやりたい事や目的がしっかりしてる子は少なからずいるし、そういう子達の目はとても生き生きしてる。
逆に進学校で勉強する事が目的になってる子は目が死んでる。
0495(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 12:33:12.65ID:???
>>491
コミュ障は他人との関わり合いの少ない都会が生きやすい
というだけだろ
自分の問題を田舎のせいにすんなよ
0496(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 12:34:53.95ID:???
>>494
割合では低偏差値のほうが無目的が多い
無目的だからただの底辺高校に行くしかない
目的のための努力の一つが勉強
0497(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 12:35:27.06ID:???
>>491
本当の田舎はまず土地の価値ないからいくら安くても自分が育った土地以外で買うやつほとんどいないでしょ
田舎行くIターン者ってだいたいコミュ力お化けだわ
そこそこ便利な地方都市の住宅地はマンション並みに近所付き合い無いよ
0500(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 12:43:48.22ID:???
まあ安いとこはベトナムとか流入してくるよ
日本人街とスラムみたいに2極化
それが坪単価
日本人街は人気だから上がるよ

普通は不可触のファベーラみたいになんじゃないかw
0501(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 12:48:30.79ID:???
建物には値段がつかない
大きいと逆に解体費用で土地値下げられるのは常識なんだが、安い土地に周辺が不便だから大きくって自虐か?
0503(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 12:52:28.59ID:???
>>499
後からきた人がルール無視で自分勝手に振る舞えば
色々言われるのは都会でも田舎でも同じだと思うがな
0505(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 12:53:52.36ID:???
田舎で金かけてでかい家作るって全く選択肢にない
ローマの昔から都会が一番いい
一低専なら環境良好
いい学区、公立校、大学で自宅通学
静かに勉強したきゃ資料館、図書館
スーパーが冷蔵庫
最高の医療が直ぐ近く
車生活は愚の骨頂、車が無くても暮らせないと
ご近所はそれなりの方々ね、ここが大事、それなりの方々
0509(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 13:00:53.67ID:???
>>502
安くて利便性の高い>>371みたいな土地に住めば良い
誰でもどこでもできる話ではないので
ここの住民の参考にはならないと思うがw
0518(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 13:17:55.27ID:???
>>511
>>505で想像できる土地の広さと家の大きさ書いてみ?

とりあえず俺の家は200坪の土地に延べ床80坪の高高だよ
>>371の環境でね
車使わなくても生活できるけど
歩いて1分のスーパーにも車で行くよw
0520(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 13:25:13.80ID:???
>>513
観光資源があって交流人口が見込める所は
人口が減るにしても緩やか
外から新しい会社も来やすい
駅も優先的に整備されて人も置かれる

大企業の工場なんかもあると良いんだけど
撤退するかもしれないしね
観光資源はまず無くならない

勘違いして欲しくないのは
俺は>>371みたいな所に住めとか言う気はサラサラ無いから
ただ事実を書いてるんだよ

土地か建物かって
両方選べないなら
見合った給料貰えてないんだよ
0521(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 13:26:11.27ID:???
>>518
具体的な地名を言える?
似たような別の場所でもいいからさ
>384は札幌市中央区北5条西あたりかなというのは分かるわ
0522(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 13:27:43.52ID:???
>>515
いや
「ルールが空気を読むことなのか明文化された役割りなのか」

ってキミのレスやでw

そんな事を考えてたら喧嘩になるでしょって言ってんの
キミ自分がコミュ障って自覚ある?
0523(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 13:28:10.42ID:???
>>520
観光資源じゃないんだな
日本の場合、古都=観光になりがちだけど。
産業がある場所が強いのは確かだ
でもそれもずっとじゃない。
観光もしかりで為替や世の中の情勢に左右されるし
で、今の東京も、この先ずっと今の東京でありつづけるのかというのも未知数なわけだけども。
0528(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 13:32:28.24ID:???
>>524
だからお前の住んでる地名をさっさとあげなよかまってちゃんか?
まぁそのエリアはお前みたいなバカが住んでる下層地域だって記憶しとくけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況