X



【戸建て】間取り相談【新築・リフォーム】-26-

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/29(火) 20:05:14.54ID:???
夢に描くマイホームの間取りを投稿&有志の皆さんでアドバイスをしてあげてください。
施主のみなさんが理想の間取りに近づけるために役立つスレッドになることが目標です。

○投稿する方のお約束
・投稿する方は、間取り図をアップロードしてリンクを貼ってください。
・家族構成・敷地・方角・道路・隣接家屋・家具配置・車の台数/駐車スペースなどもわかるように。
・なぜそのような間取りにしたのか、こだわりのポイントなどもコメントしてください。単に間取りだけだと設計した人の意図が分からずアドバイスしづらいです。
○アドバイスする方のお約束
・間取り図とコメントを見て間取り改善点をアドバイスしてください。
・改善ポイントなど具体的に指摘できる場合はしてあげてください。
○アップローダーのご案内
http://imgur.com
http://www.dotup.org

※前スレ
【戸建て】間取り相談【新築・リフォーム】-21-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1564809588/
【戸建て】間取り相談【新築・リフォーム】-22-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1573661801/
【戸建て】間取り相談【新築・リフォーム】-23-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1604762801/
【戸建て】間取り相談【新築・リフォーム】-24-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1613279767/
【戸建て】間取り相談【新築・リフォーム】-25-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1618238009/

次スレは>>970が建てて下さい
0940(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/18(水) 00:10:32.87ID:???
昔の窓は雨戸必須だったけど、今はシャッターのない家も多いね。
でも、台風のときとか、大雨のときとか、やっぱりシャッターがある方が
安心だし、落ち着く。
0942(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/18(水) 00:42:13.81ID:???
電動シャッターは使ってる側から言えば必須
金無いなら仕方ないが、毎日のことだから下手な設備より重要
10年経ってキーキー音がする事はあるが壊れた事はない
朝好きな時間に勝手に開いて明るくなって起きるのは
アラームよりずっと良い
シャッターの開き具合でスリットになって明るさを調節できるのも良い

悪い事は言わんから金あるなら付けるべき
0943(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/18(水) 04:16:42.10ID:???
>>942
へえ、タイマー機能つきの電動シャッターも出てるんだ
うちのは上げ下げだけの普通のシャッター(リビングの掃き出し窓)だけど便利で必須なのは同意
金惜しんで手動シャッターつけるくらいならない方がよっぽどいいんじゃないかな
0944(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/18(水) 04:20:02.23ID:???
あとウチは電動シャッターを厚手のカーテン代わりにしてる
普段はレースカーテンのみで厚手のカーテンを脇に縛っておく必要がないからカーテン溜まりもなく部屋が重苦しくなくていい
0945(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/18(水) 07:34:12.16ID:???
シャッターはマンション生活を挟むと不要になるね
要は慣れだが、うちの奥さんは本当にストレスのよう
動きの悪さとか裏の掃除とか
電動の今はいいかもしれんが、モーター物だったら寿命が
0947(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/18(水) 07:47:36.72ID:???
まあ壊れたら他の部分も何かとメンテが必要な時期だろうしサッシごと交換してもいいしなぁ
マンション暮らしとは窓ガラスが雨に濡れる数が違うからちょっと気になっちゃうな俺は
0948(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/18(水) 08:23:05.88ID:???
シャッターなし新築

サッシ上に小庇あるが確かに大雨で濡れるね、昨晩はすごかった
今日はやんだがガラスの雨あとはない
奇麗になってるw
レールは汚れているので拭き掃除

そもそもガラスが汚れていたら目立つかもね、窓掃除3ヶ月に一回くらいしてる

かすみガラスは気にならん
0949(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/18(水) 09:16:02.83ID:???
シャッターあろうがなかろうが窓は掃除するしなぁ
ちなみにカーテンもスマホからの操作やタイマーで自動で開閉できるようにするものがあるよ。寝室に使ってて重宝してる。

シャッターおろしてると閉塞感があるのが嫌で俺はつけなかった。
カーテンは家の中だからなのか閉めても別にそんなふうには感じないんだけどね。
0950アホか
垢版 |
2021/08/18(水) 09:40:20.43ID:lDoljsWF
>>934
>> 実際、嘘とわからんこともあるかもな
>>それでも施主から伝わってくる雰囲気は大事だよ

嘘は見破れないかもしれないで拭いたw
10年後の物件と施主を複数見て各社比較するならまだしも
一軒だけ見て良さそうだから決めるとか
営業を気に入って契約する馬鹿とさして変わらん
0952(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/18(水) 10:46:53.64ID:???
コロナを始めインフルは毎年ある
自宅療養だってたまらんな

病人を隔離できる間取りが求められる奈
病人とトイレと換気がワンセット
これが他の空間と交わらん間取り

簡単なのは2階を病人
階段をビニールで塞いで
換気は2階トイレから3種排気だな
0954(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/18(水) 10:57:03.23ID:???
>>952
新築した自宅は2階にキッチン、1階に浴室

1階を玄関階段からビニールで閉じて病人
家族は2階 風呂は銭湯

若しくは2階を病人
家族は1階
皆弁当生活 

あまりうまくないなw
0956(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/18(水) 11:12:46.72ID:???
うちは平屋でリビング挟んで居室と玄関って間取りだから隔離は余裕だ
トイレも玄関側と居室側にあるし
0957(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/18(水) 11:19:29.80ID:???
そういえば違うスレで
コロナになって自宅療養
家族から隔離のため掃出し窓から公園のトイレに行っている人がいた
0958(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/18(水) 11:20:19.16ID:???
三人暮らしでトイレ2個あるけど、2階のトイレは殆ど使ってない
掃除するのも面倒で放置してるけど、なんか便器の底が乾いてきたな
0961(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/18(水) 11:32:46.31ID:???
手洗い場とかトイレとか、増やせば増やすほど固定資産税が上がるらしいが、
それを気にして減らしてる人とかいるんかな?
最近流行りの玄関に手洗い場とか、必要無いだろあれ
0962(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/18(水) 11:52:53.50ID:???
固定資産税か
瓦とか外壁とか変わるらしいが気にせんかった
余裕ある家は付けてもいいが、引き戸の洗面所、消毒材やコン柱水栓でもいいような気もする
とにかく、こまめに手洗い、ウガイ、洗顔、着替だな
0963(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/18(水) 12:02:54.46ID:???
ただでさえ広くないのに二階トイレ提案してきたから断った。
トイレ2つ使用したら、トイレ掃除の手間二倍じゃん。
水漏れとかのトラブルのリスクも高まるし、どうしても
必要ではなかれば、いいことは何もない。
0967(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/18(水) 12:39:35.44ID:???
>>947
軒と庇は出してないのかな?
うちもマンションから戸建てに引っ越したけどその頃より窓濡れなくなったよ
0969(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/18(水) 12:49:21.70ID:???
平屋建てるとき、庇?軒?壁から先の屋根の長さってどのくらいがいいんだろう

長いほうが外観も良いし雨が壁や窓にかかりにくくなるよね
デメリットは費用がかかるのと建物面積が大きくなることくらい?

どのくらいの長さがあれば普通の雨の日に気にせず窓を開けられるくらいになるんだろうか
0970(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/18(水) 12:55:41.38ID:???
>>874
LとDKの間に壁引き込みの3枚引き戸つけて区切れるようにしたよ
ホットプレート焼肉やるときやお客さんが来たときに閉めてる
Lだけで9畳くらい、全部で20畳くらい
DK側にピアノとスタディスペースがある
0971(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/18(水) 13:08:54.00ID:???
>>969
日照は910プラス樋で1m位が適
建築面積も1mまで入らない
910までは構造特殊にならん

雨については腰窓は結構いけるんじゃない、掃き出しは少しの風で厳しいかも

スミリンの展示場が910位が多いから展示場のオバちゃんに聞いてみたら
0972(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/18(水) 13:33:13.16ID:Fpuun0sr
>>961
つけようとしたけど、コーディネーターにいらないでしょって言われてつけなかった。
リビング行くまでに洗面あってドアも開けっ放しだから、どこにも触れずに手洗いまでできるから無くて良かった。
0974(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/18(水) 13:35:19.05ID:Fpuun0sr
>>966
対策書いてあるやん。
0975(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/18(水) 13:37:03.56ID:???
今の家は、LDKがパブリック空間として利用されるのだから、
空調の費用が無駄にかかるというようなデメリットがなければ、
広いに越したことはない。広い空間は、仕切ればセミプライベート
の空間として使うことができるけれど、最初から壁で仕切られて
しまうと、パブリック空間が消える。
0978(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/18(水) 16:10:00.22ID:???
>>977
どんな家か知らんが、最初に親父が発病だったらくやみきれんな

ひるおび恵さんのとこは家族がコロナで自粛隔離だったらしいが、どうも状況が理解できなかった
0980(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/18(水) 18:34:26.40ID:lDoljsWF
>>977
家庭内感染って、家族の誰かが症状出たら、もう全員にうつってる可能性高くない?
0981(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/18(水) 20:21:32.17ID:Fpuun0sr
>>979
陸屋根とかなら形状的に雨に弱いってのは言えるだろうが
片流れとかならそのブログにある様に
雨仕舞いを普通にちゃんとしてれば
何の問題無いからな。
それって前提条件だよ。
雨仕舞いが適切になされてないなら
どんな屋根でも雨が入り込んでくるだろうから。
今時、片流れだと水が流れこむ様な施工する所なんて無いだろ。
そんな所なら、片流れじゃなくても何かやらかすよ。
0982(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/18(水) 21:24:47.49ID:???
>>981
まあなんとわめこうとも雨漏りの75%以上が片流れ屋根という現実
片流れを売りにしてる一条工務店のブログとかインスタとか見てみ?
雨漏りだらけでひどいもんだよ
お前のような底辺がいくら喚いても変えられない現実だよ
ご愁傷さまだね
0987(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/19(木) 07:26:25.06ID:/5pab2P+
>>982
片流れの雨漏りの年間総数は?
総数が少ないなら、比率見てもあんまり意味無くない?
まさかお前の単なる印象で言ってる訳じゃないよな?
0989(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/19(木) 07:50:54.47ID:???
相談してる間取りが真崩れしてるっぽいんだけど、直してもらった方がいいかな。設計士は問題無いって言ってるけど。
0990(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/19(木) 08:04:27.92ID:???
>>987
メーカーごとに雨漏り対応してるんだから実数が集計できるわけないだろ?
瑕疵保険の事故率云々はメーカーが保証してくれない場合に瑕疵保険に泣きついた超レアケースだし
0991(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/19(木) 08:10:51.32ID:/5pab2P+
>>990
>> メーカーごとに雨漏り対応してるんだから実数が集計できるわけないだろ?

じゃあ、君の印象って事だね。
0992(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/19(木) 08:17:23.62ID:/5pab2P+
>>990
比率で語るなら、片流れで作った家の半分に10年後問題が起きたとかいうデータなら、まだ解るんだが、そんなデータも無いんだろ?

75%が片流れとかいうデータの総数くらいは解らないの?

学歴が低いとこういうのを鵜呑みにしちゃうんだろうな。
0993(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/19(木) 08:19:32.74ID:/5pab2P+
>>988
正しく施工すれば良いって事。
0994(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/19(木) 08:22:06.13ID:/5pab2P+
>>984
陸屋根なら物理形状として漏れやすいってのは解るが
片流れに関しては、雨仕舞いを正しく施工してれば大きな問題は無いよ。
0995(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/19(木) 08:28:17.62ID:???
気にしない人は気にせんでいい

住宅保証機構の
事例から学ぶ住宅トラブルとその実態

それ見て必要の無いと思う人は無視すればいい
ここはローコストスレじゃないからデザイン重視もある
0996(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/19(木) 08:32:20.63ID:???
但し10年のデータだから
防水施工は傷んでないだろうな
軒裏では壁側が水下になってるから
注意してな
0997(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/19(木) 08:53:12.07ID:/5pab2P+
>>996
その理屈だと、切妻だと痛まないのか?って話になる。
1000(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/19(木) 09:16:40.07ID:/5pab2P+
>>998
頭悪いんだな。
例えばの話を書いて「割合の話するなら、このデータとかじゃないと意味が無い」って話をしてるのに。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 13時間 11分 26秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況