X



大工が全力で回答するスレ 18軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0626(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/08(日) 16:16:26.63ID:???
>>625
施工がきちんと出来ていれば特に雨漏りしやすいと言うことは無いんじゃ無い?

軒の出で夏の日差しを遮るとか雪が積もらないように急勾配にするとか、昔はその土地の気候風土に合ったデザインを考えていたけど、今なら好きなデザインで良いんじゃない?
今はどんな家でも耐久性など変わらんよ
0627(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/08(日) 16:21:34.81ID:???
>>623
ソーラー付きだと片流れだし今後も古くならないデザインで良い。軒は欲しいが、無くても良い。必要なら後から付けても良いし。
0628(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/08(日) 16:28:11.96ID:1xa+fDR/
それとフローリングは合板で決まりw
0629(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/09(月) 08:21:59.59ID:ip538C1+
建設国保に関する陳情ハガキは厚労省でゴミ箱行きになる
資源の無駄だ
0631(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/09(月) 09:31:58.98ID:FoKX2ZbN
>>616
>>618
ありがとうございます。
床鳴りのクレームがすごいので、この通りやっていなければ賠償問題ですか。
実鳴りとかではないです。
正直、ボンドはこれよりも間隔広いです。
0632(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/09(月) 20:46:42.61ID:ip538C1+
将来が不安ですと厚生労働省に陳情のハガキ送っても何もならんわ
単なるアホやろ
0641(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/11(水) 23:58:30.05ID:Hu/YWUdQ
中古マンションの購入を予定しているのですが、フローリングに傷みがあって一部明らかに凹んでいるところもあるので、入居前に全面張替えを考えています。
工務店さんに正式にお願いしてから工事が終わるまで、どのくらいの期間を見ておけばよいでしょうか?
張替えの面積は50平方メートルくらいです。
0643(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/12(木) 04:52:29.88ID:9tgRO5ck
築5年でこの前の台風で一階リビングの大きい窓の窓枠とサッシの間からポタポタ雨漏りしてて
工務店に連絡したら翌日外側の窓周辺のサイディングのコーキング少し打ち直したんで様子見てくださいって言われたんですけどイマイチ納得いかないです

サイディングはもちろんなんだけどサッシから漏れてるからサッシ自体の防水の施工も甘いって認識で良いですか?

あと通常雨漏りはちゃんとした原因調査とかはしてくれないんでしょうか?
0644(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/12(木) 05:07:56.14ID:???
>>643
サッシ周りから入って窓枠との隙間から水が入るのは考え難いので、もっと上の方に何か原因ありそうな。
ルーフバルコニーとかサイディングの見切りとか無い?
雨漏りの原因特定は難しく、サッシ周りのコーキングで様子見は明らかなコーキングの亀裂でもあったのかと予想。
0645(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/12(木) 06:10:36.01ID:???
>>643
ハウスラップの施工不良
軒が無い 軒が短い
24時間換気等のベントキャップの施工不良
サッシの上にバルコニー等があり笠木
雨押さえの施工不良
まだイロイロあるけど現場見てないから予測でした
0646(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/12(木) 07:05:47.40ID:uVfSTU/0
サッシ周りの防水紙を防水テープで止めてないのかな
0647(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/12(木) 08:30:05.66ID:???
>>646
それ以前の問題
防水紙に水が回ってくるのが異常
防水テープなど使わなくても雨漏りしないように造るのが正しい
0652(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/12(木) 14:13:20.37ID:rX6i0IdL
教えてください
土木系だとちょっと気に入らないと事故装って殺されるっていうのを聞いたんですが
そういうことはよく起きるんですか?
0653(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/12(木) 14:31:27.38ID:???
>>652
土木系はその筋絡みの会社が下請けに入ることが多く、何十年も作り替えることの無い橋脚の下には

おっと・・・誰か来たようだ

うわっ!

何をする!?

やめ・・・・・・
0654(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/12(木) 15:03:49.89ID:rX6i0IdL
>>653
毎月1人くらいですかね?
年一程度なら金のために土木か建築で働こうとおもってるんですが
殺されるのはまだしも半身不随になるのはさすがにつらいので
そういうリスク少ない会社はどのように選べばいいですか?
0656(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/12(木) 15:27:41.07ID:rX6i0IdL
>>655
元請の会社ですか?
って面接で聞けば答えてもらえるかんじですか?
0658(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/12(木) 15:42:00.59ID:???
君は何を今〜 見〜つ〜めて〜いるの〜
若い悲しみに〜 濡〜れ〜た眸で〜
逃げてゆく〜白い鳩〜 そ〜れとも〜愛〜
君も今日からは〜 ぼ〜く〜ら〜の仲間〜
と〜びだそう 青空の下へ〜
0660(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/12(木) 21:31:46.43ID:vFwe5agQ
>>631
これに答えろ低レベル共
0662(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/12(木) 23:26:47.32ID:???
雨漏りは難しい、本職のコーキング屋がやってもぱっと見わからない隙間から雨漏りする、うちもシャッター付けたところから雨漏りした。閉めたシャッターとサッシの中であめが降って笑ったよw
0664(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/13(金) 03:20:04.15ID:???
>>631
施工指示書通り施工して床鳴りした場合は建材メーカーに相談
施工指示書の指定以外の施工で不具合が生じた場合は施工者に相談
不規則な床鳴りや床暖房以外なら直せるのでは?
0667(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/13(金) 13:20:15.13ID:SsU5UuN6
>>657
勤務初日にショベルカーで攻撃されて下半身不随とか嫌なので
見極め方おしえてくださいおねがいします
0668(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/13(金) 13:43:42.74ID:Ek7r42OK
未だに木工ボンドで不具合なないなあ
15年くらいの経験しかないけど。
0669(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/13(金) 13:58:55.64ID:ISHqaLc7
>>667
鹿島建設 大成建設 大林組 清水建設 竹中工務店

この中から選んで面接受けろ
半身不随も殺されることも無い
0673(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/13(金) 18:17:56.41ID:???
どうせ今のフロアーは耐久性が無いから貼り替え時に綺麗に剥がせるようにボンド付けないで貼っているけど不具合なないなあ
25年くらいの経験しかないけど。
0677(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/13(金) 19:07:24.02ID:???
今どきのフロアーって芯材良くないのか、反って波打たない?ボンド無しとか考えられないわ
0678(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/13(金) 20:36:12.54ID:5OgtMPwD
>>669
その中以外だと平均で何カ月くらい生きてられますか?
生命保険かけて両親に残してやりたいのですが
加入して半年以上と言われています。
0679(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/13(金) 20:37:04.90ID:5OgtMPwD
>>678
生命保険が下りるのが加入してから半年以上たってからという意味です
0680(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/13(金) 20:40:22.43ID:ISHqaLc7
>>678
つまらないネタを引っ張りすぎ

新ネタ考えて又おいで
0681(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/13(金) 22:56:25.04ID:5OgtMPwD
>>680
失礼なことがあったら謝ります
教えてくださいお願いします。
0685(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/15(日) 07:56:18.84ID:???
10ミリフロアタッカーは頭が光の加減で見えるからあかん。
まだ使ってる人いる?うちは4ミリのフロアタッカー。フィニッシュは床なりするから禁止されてる。
0689(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/15(日) 16:58:32.46ID:WtBubBtU
>>685
光の加減ってフロアのどこに打ってるの??
0691(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/16(月) 07:00:13.30ID:???
次の現場の2階の床下地が、2階タルキに厚12構造用合板なんやが構造用合板はN50のロール釘で打てばいい?
0696(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/16(月) 08:28:42.17ID:???
>>695
相手にすんなり通じるか、相手に聞き返されたり考えさせながら通じるかの違いだけどな
間違った部材名で得意げに説明して「こいつ何も知らねぇな」って思われても良いのなら好きにすれば良いんじゃね?
0697(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/16(月) 09:46:58.68ID:???
>>695
いい訳ねえだろ、じゃ棒って言えばいい。取付工の世界だと何も知らない素人ばかりだからな。話が通じにくいわ。
0698(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/16(月) 10:04:43.56ID:vfWSrM8U
>>691
貴様らこれ答えろよ 



もしかして分からないの?w

日雇いwww
0699(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/16(月) 10:21:36.50ID:???
>>698
素人組み立て工だけど煽りに関してプロ級だと聞き出し方が上手いねw

でもプロの大工になると煽り耐性もプロ級なんだわw
0700(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/16(月) 10:29:03.58ID:???
>>697
きびしいねぇ
この業界むずかい用語結構あるのに

かねがわるい
みずをだせ
ねこをもってこい
うまをつかえ
0703(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/16(月) 11:10:40.50ID:???
>>702
面と向かって聞くのならともかく、ネット上で読めるかとか、どういう字を書くとか、そういう質問することに何の意味があるんだ?

もしかして検索を知らない人?

勝ち誇りたいのなら>>183みたいな、検索しても出てこないような質問をするんだよ
0704(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/16(月) 12:57:32.53ID:vfWSrM8U
俺たちプロ級なんだわw
0707(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/17(火) 08:50:16.63ID:???
>>703

ごめんごめん
これ、国語的には「ちょうつがい」って読むと思うんだけど、ウチの地域の職人はみんな「ちようばん」って読むんだ
これは方言的な地域性によるものなのか、全国的に建築業界ではそう呼んでるのかが知りたくて聞いたんだ
ちなみにウチは岡山です
0708(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/17(火) 09:17:09.01ID:???
と思ってよくよく調べたら「ちょうばん」って読むのが業界では一般的で、その場合「丁番」と書くらしい
0709(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/17(火) 10:13:22.17ID:???
ネットに書かれていることが100%正しいと鵜呑みにするのもどうかと思うが、自分の経験と検索結果を合わせれば方向性は分かるよね

関東地方南部だが、大工はもちろん建具屋、金物屋も丁番と言うしそれで通じる
建築に興味の無い一般人は「ちょうつがい」と言う人が多いみたい
0710(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/17(火) 10:28:31.15ID:???
組立工はバカが多いからチョウバンとしか読めないのじゃね?一般的に教養がある素人だとチョウツガイと読むって感じだと思う。
0712(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/17(火) 14:01:08.01ID:???
カネマツのフロアタッカーやな、捨てたけど
どこ打つとかいちいち言わないとわからん?
光の加減でタッカーの頭が膨らんで見えるクレームが多かったから4ミリのフロアタッカーに変わったんですよね
使ってる人いるならわかるかな?大工て本当性格ひねくれてるの多いよなぁ。
0718(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/17(火) 16:00:10.09ID:???
>>715
上から見ても見えなくても、斜めから見ると光沢にムラが出て釘ネイラー打った場所がわかるなんて多々ある事かと
0719(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/17(火) 16:21:14.55ID:???
>>718
>頭が光の加減で見えるからあかん

>光沢にムラが出て釘ネイラー打った場所がわかる

光の加減で打った場所が分かるって意味なのか?
頭はどこ行った?

打った場所=頭という意味なのか?
0720(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/17(火) 16:49:10.09ID:???
フロアタッカー打ったとこ膨らむって角度つけ過ぎでは?
45度より浅い角度で入ると表面膨らむんだよね
だから45度より気持ち立てて打ってたけど、他の人やったのみるとだいたい膨らんでたな
0721(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/17(火) 17:26:41.25ID:???
タッカーの頭って表現が謎でしょ。
打ったとこのフロア面が光の加減でモッコリパワーしてるったことでしょ?
0723(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/17(火) 17:46:53.18ID:???
わかる人はわかってくれたからいいです。打つ角度ですからね、だからって一発一発丁寧にやるわけないからクレーム多いから4ミリが主流になりました。結構光の加減で打った場所わかるからね。ちなみにフィニッシュで床なりしたら直す手間とか全部自分持ちだからやらないんです。やる人は一部の出稼ぎ大工とかだけかな。ボンドの付け方は皆んな適当
床暖だけメーカー指定通りやるかな、短辺のタッカーうちは怖くてやらないw穴開けた人多いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況