「全然いい」という言葉はもともとは正しい日本語。
https://style.nikkei.com/article/DGXBZO37057770W1A201C1000000
https://style.nikkei.com/article/DGXBZO42854280R20C12A6000000
しかし戦後、どこぞのお偉いさんが「全然いい」は間違いと決めつけてしまい、
さらに権威に弱い奴らが右へ倣えをしてしまったがために、誤用として定着してしまった、という流れ。

間違いではないんだけど、権威主義者たちは頑なに間違いと決めつけてくるので、
正式な文書等では使わないほうがいいだろうね。

言葉は意味が正しく伝われば、どのように表現しようが問題ないよ。
全然狭小
いいんじゃない?
ただし、この言葉だけでは全然を使う意味がわからないので、
全然を使う意味を説明する必要はあると思う。