X



【戸建て】間取り相談【新築・リフォーム】-25-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/12(月) 23:33:29.09ID:aVYsnZ7A
夢に描くマイホームの間取りを投稿&有志の皆さんでアドバイスをしてあげてください。
施主のみなさんが理想の間取りに近づけるために役立つスレッドになることが目標です。

○投稿する方のお約束
・投稿する方は、間取り図をアップロードしてリンクを貼ってください。
・家族構成・敷地・方角・道路・隣接家屋・家具配置・車の台数/駐車スペースなどもわかるように。
・なぜそのような間取りにしたのか、こだわりのポイントなどもコメントしてください。単に間取りだけだと設計した人の意図が分からずアドバイスしづらいです。
○アドバイスする方のお約束
・間取り図とコメントを見て間取り改善点をアドバイスしてください。
・改善ポイントなど具体的に指摘できる場合はしてあげてください。
○アップローダーのご案内
http://imgur.com
http://www.dotup.org

※前スレ
【戸建て】間取り相談【新築・リフォーム】-21-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1564809588/
【戸建て】間取り相談【新築・リフォーム】-22-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1573661801/
【戸建て】間取り相談【新築・リフォーム】-23-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1604762801/
【戸建て】間取り相談【新築・リフォーム】-24-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1613279767/

次スレは>>970が建てて下さい
0415(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/08(土) 09:08:06.99ID:???
シートも今はかなり良いよ
ダイケンのトレンドウッドとか
メンテするの面倒くさいズボラな人にはいいと思う
0417(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/09(日) 09:06:07.54ID:???
素足で歩く必要ないんで
基本スリッパ、自室でははだしだけどカーペットか絨毯だろ
折れてきにはい草の敷物がいいけど
0418(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/09(日) 09:48:35.23ID:hOHgZtKg
スリッパ脱ぐ時なんて風呂だけだな
0422(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/09(日) 13:04:24.90ID:nqFlD4/A
>>420
素足が気持ち良いんだよなぁ
0423典光
垢版 |
2021/05/09(日) 13:17:33.30ID:???
俺もハダシなんだぜ?
0424(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/09(日) 14:38:01.50ID:FHGy2L7X
スミフだけは、やめとけよ
0426典光
垢版 |
2021/05/09(日) 16:23:29.37ID:P+N48GQs
はだしの典光です。
0428典光
垢版 |
2021/05/09(日) 17:03:22.93ID:P+N48GQs
ハダシならこするようにして前進すればいい。
摩擦でアツくなるぜ?
そして心もアツくなる。
0434典光
垢版 |
2021/05/09(日) 21:11:01.49ID:P+N48GQs
俺の部屋やリビングや廊下などは、素足で歩いているところはつるつるになっていて、歩いていないところは汚れている。
おそらく足がモップみたいな役割をしているのだろう。

ていうか、そもそも床より素足のほうが綺麗だろ。
素足なんかより靴下やスリッパのほうがよほど汚い。
靴下は毎日洗うだろうが、スリッパや靴は毎日洗わんだろ?
そういったところに雑菌が繁殖して、それが靴下にうつるわけだ。
常に靴下やスリッパなどを履いているとどうなるか。
足が蒸れて水虫などになりやすくなる。

ハダシで生活したくない奴は手袋もしろよ。
なぜ素手はいいのに素足はダメなのか。あり得ない。あり得たくない。
0437(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/09(日) 23:47:48.12ID:???
俺は素足で歩くと脂足なのでチリとかゴミが足の裏にくっつくからその足で布団に入りたくないからスリッパ履いてる
本当は素足で歩きたいけど足跡もつくから嫌われてる
0438(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 00:10:36.32ID:???
そもそもスリッパって日本だけらしい
欧米は土足だが、家ではスリッポンという靴もはく、それが転じてスリッパらしい

だいたい脱げやすいし、階段ではあぶないシロモノ
0441(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 10:17:49.87ID:KClmBLSR
上の方の間取りで玄関とリビングが土間で真っ平らで繋がってるのあったな。
流石にあれは嫌だわ。
0444(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 12:06:35.29ID:???
土間リビングじゃないが玄関ポーチの床に砂埃が乗ってた事なんて一度も見たこと無いが
そんなに砂埃がすごい地域があるのか?
0445(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 12:21:05.27ID:???
普通に生活してたら多少なり土だの砂田のが土間に溜まってくるもんだと思うが
気にした事ないってことは家族がまめに掃除してくれてんだろ
0448(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 12:49:33.89ID:???
砂埃に限らず、外部から持ち帰った花粉やら黄砂やらウンコやらをリビングに持って入りたくない
0449(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 13:05:15.93ID:???
周りが田んぼと畑だから土ぼこりは多く入ってくる
特に強風の日にうっかり窓開けておくと床がうっすら土砂まみれになる
0450(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 13:09:49.72ID:???
>>446
土間と床がフラットに繋がってたら床の方まで砂が来るじゃろ
掃除頻度が週1じゃ足の裏が汚れまくるだろうよ
スリッパの裏でも良いけど
0451典光
垢版 |
2021/05/10(月) 14:29:37.20ID:???
土間の汚れなんて気にしたことねえわ。
40年以上都会に住んでるが、土間が汚れた記憶は全くない。
まあ、俺はアパートやマンションにしか住んでねえけどな。

土間は汚れないがベランダは汚れるね。
靴の汚れなんかより、風とともにやってくる砂埃のほうがよほど問題。

ゆえに土間とリビングの直結は許されるのであった。
0452(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 14:49:35.27ID:???
アパートマンションしか住んでないのに分かるわけないじゃん…
子供もいなさそうだし余計だろうな
0453典光
垢版 |
2021/05/10(月) 15:08:43.78ID:???
いや、俺にはわかるよ。
俺はニュータイプだからな。
0454(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 15:22:27.50ID:???
>>453
ニュータイプは感性が普通と違うだけで土間とリビングの直結で汚れるかどうかはわからないぞ
どんな家でも空気の流れがある以上土間とリビングの直結は間違いなく通常の家よりリビングの埃は溜まる
俺は東大出てるから間違いない
0455典光
垢版 |
2021/05/10(月) 15:35:23.42ID:???
まあ、土間なんてものは好みの問題だろうからどうでもいいんじゃねえの。
メリットもあればデメリットもある。それだけのことだな。

https://kurashinista.jp/house_building/detail/3667
こういう土間にはマジで憧れる。
しかし広い土間の場合は断熱に注意したほうがいいだろうな。
ちゃんと断熱の処置をしとかないと、たぶん冬は寒いだろう。
0458(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 20:22:49.73ID:H0qiyZIG
>>455
うん、これは玄関土間が広いだけで話の流れとは無関係だね
0459典光
垢版 |
2021/05/10(月) 21:00:51.31ID:???
あれ、土間とリビングが直結してるのが嫌って話ではなかったのか。

段差がないのが嫌ってことか?
そんなもん段差をつければいいだけの話だろ。
段差なんてそれこそ好みの問題だし、間取りとは何の関係もねえじゃん。
0461(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 21:07:15.42ID:???
>>455
子ども部屋のボルダリング怖すぎるわ 
落ちる未来しか見えん

かっこいいなぁとは思うけど、全体的に自分では採用できないな…
古い考えかもだけど
0463122
垢版 |
2021/05/10(月) 21:18:00.39ID:???
土間の良さがまったくわからない。
誰か教えて
0464(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 21:22:31.31ID:???
床の汚れに神経質にならなくて良いところかな
雪国なら冬の間自転車入れとけるし、DIYとかも中でできる
アウトドアな趣味ある人なら、道具の整備とかに使えるし、色々便利
基礎断熱じゃないとめっちゃ寒そうだけど
0465(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 21:43:41.77ID:???
ロードバイク(スポーツ自転車)乗りだけど、バイクは普通に雑巾でタイヤ拭いて部屋の壁に掛けたりリビングでメンテしたりするけど土間が欲しいとは思わないな
オイル刺すときはウエス敷いたりするけどそれは土間でも敷くでしょ?
土間だからといって室内にオイル垂れ流しはあり得んし
0466(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 21:49:58.72ID:???
自転車をリビングに置くのはちょっとって人もいるからね
自分は良くても家族がって人もいるだろうし
あと、暖炉置くために土間作るって人は周りにも何人かいたよ
0467典光
垢版 |
2021/05/10(月) 21:57:07.89ID:???
>>455は土間がいいなと思っただけで、あの家の間取りについては俺は評価できん。

土間は好みの問題なので、いらない人にはいらないだろう。
吹き抜けだの、風呂やトイレに窓がいるかいらないか、なども好みの問題。
好き嫌いを人に聞いても意味ないっしょ。

俺的には家の外のものを家の中に持ち込むのには抵抗がある。
スーツケースだのショッピングカートだのそういったやつ。
あとは椅子を設置するスペースが欲しいというのもある。靴を履くときの椅子。
0469(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 22:03:33.38ID:???
うちの玄関というか、くつぬぎスペースは床と段差6mmくらい、フロアタイル仕上げ、フリールームと一体
ポーチと玄関に泥落とし用マットしている
目に見える砂が吹き込むことはないがな
0470(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 22:59:59.94ID:???
玄関とホールの段差は19mmだな。
玄関はリビングと同じ床断熱なので全く寒くない。
砂は特に問題なし。
靴を掃くため用に椅子兼収納ボックスはある。
玄関ポーチが普通の家より高いがスロープあるので一応バリアフリーです。
0471(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/11(火) 05:00:20.44ID:???
>>459
>>441読め
土間とリビングが真っ平らで繋がってるって書いとるやろ
だから「段差は要る」って話をしてるのにお前だけがトンチンカンな事を言っとったんや
0472(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/11(火) 05:45:13.26ID:???
玄関とホールの段差を無くしたいのなら間に側溝を作ってグレーチングで繋げたらどうか?
砂が流れてきても側溝に溜まるのでたまにグレーチングを外して掃除をするみたいな
0473典光
垢版 |
2021/05/11(火) 09:55:44.49ID:Gonybowo
側溝なんてつくる必要ないでしょ。
土間はふつう汚れないし、汚れるといってるのは妄想で語ってる頭のおかしな人でしょ。
土間が汚れるというのなら、生活の仕方が間違ってるってこと。
汚れは土間に入る前に落とすもんだよ。

自分の家の土間がどのくらい汚れてるのか見てみたらいいんじゃない。
近所のスーパーの床は土足で歩いているわけだが、砂や泥で汚れてるか?
たいして汚れてないでしょ。
土間の汚れは居室の床の汚れと同程度。

靴が砂や泥だらけになる場合、ふつうは服にも砂や泥がつく。
そういうときは服を家の中に持ち込んだだけでアウト。
靴の汚れだけ見ても意味ないよ。
0474(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/11(火) 10:16:09.49ID:???
>>473
> 近所のスーパーの床は土足で歩いているわけだが、砂や泥で汚れてるか?

入り口周りは汚れているが?
それに戸建ての面積とスーパーの面積を一緒に考えられたら困る。
スーパー程の広さがあれば汚れは分散されるから一箇所を見ても汚れてるようには見えないだろう。
更に言えばスーパーなんてのは係の人が掃除で巡回してるからな。

> 土間はふつう汚れないし、汚れるといってるのは妄想で語ってる頭のおかしな人でしょ。
> 土間が汚れるというのなら、生活の仕方が間違ってるってこと。
> 汚れは土間に入る前に落とすもんだよ。

妄想なのはお前。
大人なら玄関前でマットなりで靴底を祓って入るかもしれんが子供なんて適当なもんだ。
小さい子供にいくら言ってもちゃんとはやってくれない。
庭で菜園やってたり公園で遊んで帰ってきたら+いくら祓ったとしても砂は付いてくるもんだ。
0475(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/11(火) 10:53:33.82ID:???
雨の日とかもあるしなあ
汚れないとか言ってんのは自分で掃除してねえか汚部屋に住んでて汚れが気にならないかのどっちかだろ
0476典光
垢版 |
2021/05/11(火) 11:06:56.47ID:Gonybowo
段差をつけたきゃつければいいし、つけたくないのならつけなきゃいいだけの話だろ。
実際に段差がほとんどない家に住んでる>>470はたいして汚れないつってんだから話はそれで終わりだろうが。
0478(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/11(火) 11:49:00.53ID:qmwCGQtk
>>476
19mmの段差 ≠ 真っ平らで繋がってる

↑このバカは何を言ってるんだろうか?
0481典光
垢版 |
2021/05/11(火) 19:58:33.02ID:Gonybowo
土間の何が問題なのかね?
何が間違ってるのかすらわからんので調べようがない。

土間は土間だろう。
ドマ・ドマ・ドォ〜マァ〜ドォマァ〜
0483(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/11(火) 22:31:35.35ID:wftInJwg
その汚れをどの程度汚いって感じるかはそれぞれだよ
俺は土埃とか化学、燃料系はそんな気になんないけど、体臭や食物腐敗は超NG。妻は真逆
0484(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/11(火) 23:20:38.93ID:73Stc2ol
>>482
おまいこそまだいたのか
0485(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/12(水) 06:16:36.77ID:???
都会と郊外では違うからな土の存在量が
都会なら土の上を歩くことはまずないから靴も泥で汚れるなんてないだろう
郊外では普通に道の脇とか泥沼りなんだよ
そんなところを歩いて家に戻る
0486(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/12(水) 06:51:56.49ID:???
昔住んでいた家が古い農家だったので、土間が文字通り土だった
もちろん硬く固められた土だけど
0491(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/12(水) 20:24:52.85ID:???
2階リビングでベランダ無いんだけど余裕もって冷蔵庫を階段から上げるにはどれくらいの広さ有ればいいですか?
階段はコの字になってます
量販店で聞いたら冷蔵庫の対角線の長さ要る言われたんだけど流石にそんな取れない
0494(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/12(水) 20:47:38.47ID:???
>>491
おおきさよるが余裕はない
350l3ドア直階段でまあまあくらい

一度踊り場で半立て手すり上で回転
まあできると思うから持ち込む人に事前相談したら、現場で問題になってもやだし
0499(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/12(水) 21:57:20.89ID:???
>>498
>>494
ありがとう 設計士は一般的な間取りだから普通の冷蔵庫なら入るとかしか言わないんだけどネットで調べる限り無理そう
踊り場は作るつもりなんです
ジョーシンの動画で見たんですが、踊り場で平行移動してあげてるんですよね
どこも見積段階じゃないせいか一般的なことしか言ってくれてないのかなーと。。。こちらでちょっと聞いてみました
CAD上ではクリア数センチで回転でもいけるんですけどね
0500(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/12(水) 22:04:30.00ID:???
>>497
3階建ての2階リビングなので高さも心配なんです
CADで描いて厳しそうなら3階への階段はスケルトンみたいなやつにしようかと考えてます

家の前に電線あるのでどの道クレーンは厳しそうなんですよね
0502(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/12(水) 23:18:00.84ID:???
ドラム式洗濯機を2階に設置するのに家電量販店では断られたけど某大手引っ越し業者に頼んだらやってくれたってのは見たことあるけど冷蔵庫みたいな高さあるのはどうなんだろうね
0503(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/12(水) 23:25:02.77ID:???
図面上と実際の有効幅も若干のズレあるしギャンブル感あるねー
子供の頃戸建に引っ越した時母の嫁入り道具の箪笥が階段曲がりきれなくて吊ったの思い出したわ
その後も邪魔物扱いで最後意地でノコギリで小さくして可燃ゴミで出してたわ
0505(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/13(木) 05:39:28.99ID:???
>>500
階段被ってるの
cadでシュミレーションを見せて事前交渉かな
踊り場の回り高さも心配になるな
六面養生ばっちりして若干の傷免責としてやってもらうか、
0507(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/13(木) 07:59:48.87ID:???
俺は二階に大物を運ぶことを想定して直線階段にして登った先の廊下をちょっと広くした
直線は危ないって話もあるけどね
0508(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/13(木) 08:10:06.72ID:???
直線階段は落ちたときに一番下まで転がるってイメージで危険っていわれるけど、踏み外すことが多いのは曲がるところらしいけどね
手すりちゃんと持てば直線階段が一番安全じゃない?
0509(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/13(木) 08:22:36.92ID:???
直線階段だと幅だけ確保してれば上げてもらえるみたいなので少し間取りいじってあまり影響なく変えられないか考えてます
直線階段のが安全みたいですね
ただ子供がまだ小さいので踏み外しても1フロア分落ちるよりかはやっぱり一度でも曲がってたほうが良いかなと初めは折り返しでお願いしました
人間の心理的に内側を歩こうとするみたいなので三角の部分が危ないみたいなので踏板は四角になるようにはしました

>>504
高所作業車凄いですね、これなら腰窓でもそれなりに大きさとっとけばいけそうかも
どうせクレーンむりだからと腰窓も作るのやめようかと思ったんですが、いちお作っとくことにしとこうと思います
0510典光
垢版 |
2021/05/13(木) 10:14:47.28ID:+XnNgwou
直線の階段で転げ落ちるのが心配なら、階段の真ん中あたりに踊り場を設けるといいぞ。
踊り場がない場合、階段を踏み外したら下の階まで転げ落ちるが、踊り場があればそこで止まる。
しかし直進階段で途中に踊り場を設けるくらいなら、普通に屈折階段にしちまったほうがいいのかもしれない。
どちらを選ぶかは間取りによる、といったところっすかね。

階段の注意点としては幅の広さっすかね。
場合によっては狭くなりすぎて建築基準法を満たせなくなる場合もある。
http://www.kakuninshinsei.com/cms/specialty/spe_10/post_207/
手すりを設置した場合の有効幅にも注意が必要っすね。

YES。俺が典光だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況