X



【家は断熱】高断熱・高気密スレPart66 【壺出禁】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/19(金) 17:37:29.43ID:???
次スレは>>950が建てること

関連情報

全国優良(?)工務店名簿 Ver1.0 (今後に期待)
https://www.ms-structure.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/09/ef46dc9a342a0633099f4730169a9da9.pdf


2019年3月11日現在の各社の断熱性と気密性と耐震等級(実質的な熱損失順)
松尾設計室Webより引用
https://matsuosekkei.com/comparison/


エコ住宅関連団体

新住協(Webページちゃんとしようよ…)
http://shinjukyo.gr.jp/

パッシブハウスジャパン
https://passivehouse-japan.org/ja/

Dotプロジェクト(東北中心に省エネ住宅を推進)
http://www.dot-p.com/member/

HEAT20
http://www.heat20.jp/index.html


>>2以下テンプレ

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1610616478/
0102(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/24(水) 22:16:12.40ID:???
>>99
生涯、家を建てない人は補助金があろうとなかろうと、そもそもの資金力がない人です。
今、家を建てようと考えている人は補助金があろうとなかろうと家を建てますね。
その新築工事に関わる人々は、補助金があろうとなかろうと仕事は回ってきます。
0105(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/24(水) 22:21:04.99ID:???
>>104 省エネ効果のところはZEHも含みます。全額個人負担で、ノブレスオブリージュですよ。
>>94
> 補助金があろうとなかろうとあなた方は家を買いますね。
> そして住宅の恩恵を受けるのは、ほぼ所有者であるあなた方です。
> 多少の省エネ効果があろうとも。
> 社会に貢献している分は、いわば寄付と考えて、税金という対価を要求しないでおきませんか?
0106(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/24(水) 22:23:32.81ID:???
>>102
補助金の効果で増える仕事もあるので社会に貢献してますね
まずどういう補助金があるか調べてみては?
0107(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/24(水) 22:24:12.27ID:???
はい。やっぱりダブルスタンダードばばあだ
俺はお前の税金をしっかり補助金として活用させてもらうわなw
0108(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/24(水) 22:26:39.97ID:???
県産木材積極的に使うと補助金出るけど?国内林業の保護になるんだが?
農家に出てる補助金はオッケーで林業はだめなの?
要するに私が損した気になるから使わないでくれって言ってるだけだろ?
0109(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/24(水) 22:27:51.93ID:???
家を買おうとしてる人は補助金があろうとなかろうと家を買う

この理屈が通るならなんでもいけるぞw

トラクターを買おうとしてる人は補助金があろうとなかろうとトラクターを買う

自動ブレーキ付きの車を買おうとしてる人は補助金があろうとなかろうと自動ブレーキ付きの車を買う



なんでもいけるw
0111(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/24(水) 22:30:04.20ID:???
>>108
これも念頭にありますが、あなたが補助金を手にする必要がありますか?
あなたは補助金不要で県内産の木材で建てても、結果は同じなのでは?
あなたは住民税を使ってまで、ご自身の総額を安くすることに躍起になりたいですか?
0112(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/24(水) 22:32:16.10ID:???
つか、人のやることにケチつけたいなら口だけじゃなく「金」も出そうな?
ばばあが同額の補助金出せばいいじゃん?
その分税金の出費が減るしみんなにっこりできる
やらないなら補助金申請するだけ
0113(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/24(水) 22:32:51.77ID:???
>>109
まぁ、農林水産省のやり方がクリーンとは思いませんが、他人が恩恵を受けているから、自分も恩恵を受けたいですか?
あなた自身が日本の貢献として、税金の無駄遣いをやめるために、補助金の申請をしないでおくという考えになりませんか?
0116(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/24(水) 22:35:35.43ID:???
>>111
ならトラクター買うのに補助金がいらなくなるように農家から高値で農産物買ってやれよ?
恩恵受けるのが「消費者であるのが嫌」って言ってるだけじゃん
ただのわがまま。通したいならばばあ補助金やれ。やらないなら口出し無用
0117(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/24(水) 22:38:15.48ID:???
>>116
それは難癖ですね、あなた自身の問題ですよ
あなたはお金があるから家を建てる、だけれども補助金が欲しいのですか?
0118(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/24(水) 22:39:06.57ID:???
金は出さないけど口出ししたいってまじで老害だからなぁ
「私はこうする」だけでいいじゃん?人に同意求めるなよ?
同意してほしいなら金銭的な補てんをばばあがやれ
0119(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/24(水) 22:39:34.30ID:???
>>115
私は補助金もらわないので、調べる必要がなくて。
だから知っている範囲でしか述べられません。
「こういう特殊な補助金がある」というのなら、それを提示して下さい。
0120(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/24(水) 22:40:09.98ID:???
おい、クソババアまだいけるぞw

空気清浄機買う人は補助金無くても空気清浄機を買う

パーティション買う人は補助金無くてもパーティションを買う


0123(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/24(水) 22:48:51.52ID:???
加齢臭ばあさん、まだいこうか?w

農作物買う人は補助金無くても農作物を買う

肥料買う人は補助金無くても肥料を買う


ばあさん、息してるか?w
0124(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/24(水) 22:52:00.69ID:???
>>122
おばあちゃん、それが有りならなんでも有りだぞ?w


全額自己負担なら、太陽光つけない人も多いでしょうね

全額自己負担なら、カーポートつけない人も多いでしょうね


まだまだいけまっせーw
0125(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/24(水) 22:53:11.51ID:???
>>123
補助金で延命しないと、廃業する農家はもっと増えるかもね
それでもいいですか?
代替品は海外から入ってくるんだし
0126(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/24(水) 22:55:17.17ID:???
このおばさん家を建てることだけ特別視しすぎなんだよ
産業振興やら未来のためとかいろんな理由で国は補助金出してるし
消費者側は使えるものを利用するだけの話だろ
消費者じゃなく補助金出してる国を批判しろよ
指摘が的外れすぎる
税金の使い道が気になるなら無駄使い他にもっとあるだろ?そっちの方が大きい山なのに無視?
0127(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/24(水) 22:55:38.54ID:???
>>124
住居に関しては、自己負担で太陽光を付けようという心意気になってよいのでは?
ここで補助金に執着しているレスを見ていると、全く国を良くしようという思いがなくて
税金は罰金、国からいくら取れるかということしか考えていないようだけど。
自分が住む国なのに、なんでそんなふうにしか考えられないのだろう?
0129(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/24(水) 22:58:18.49ID:???
>>125
ばあちゃん、大丈夫大丈夫w

だって

農作物買う人は補助金無くても農作物を買う

肥料買う人は補助金無くても肥料を買う


これ真理っすよw
0130(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/24(水) 22:58:56.28ID:???
>>126
個人レベルで税金の無駄遣いをやめることの一つが住居関連の補助金をもらわないことだからです。
年金、社保・国保、介護保険など巡り巡っているものは、無駄遣いではなく相互扶助ですね。
0131(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/24(水) 22:59:10.88ID:???
>>127
そこまで国を思うならあんたの貯金全額を国に寄付しなよ
あんたずーっと口だけじゃん?行動して示してくれよ?
国助かるよー
0132(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/24(水) 22:59:59.35ID:???
>>129
国産品がなければ海外品を買うでしょうね
農家がたくさん廃業すれば、肥料も農具も国内での売上は減りますね
0134(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/24(水) 23:00:38.28ID:???
金は出さないけど口出しはします(きりっ)
すまんな。俺補助金もらうんだわw勝手に言ってろ
0138(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/24(水) 23:04:41.13ID:???
>>135
え?ばばあ補助金もらうの??
何で自分補助金もらうのに人の申請に口出ししてたの?むちゃくちゃじゃん
0139(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/24(水) 23:05:58.60ID:???
以前このばばあと同じような事言ってる基地外じみた奴がビジネスニュース板の住宅ローンか何かのスレにも居たな、、
あれもコイツだったのかなw
0140(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/24(水) 23:06:00.02ID:???
独りで住宅ローン控除受けないで、ZEH対応してても補助金もらわず家建てればいいんじゃない?w
0143(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/24(水) 23:09:00.69ID:???
自分はそうします
でいいんだよ。他人まで巻き込もうとするな
巻き込みたいなら金出せばいいのにやらないしwめんどくさ
0151(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/24(水) 23:27:54.13ID:???
ばばあ、さっきの屁理屈が言いたくて言いたくてここ何日間も地縛霊のごとく張り付いてたのかw
まあこれで成仏して二度と現れないだろうw
0157(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/25(木) 07:53:26.89ID:???
チャンバーの中の断熱材少し増やしたりしてAPWよりUwを0.01くらい良くするだけのパフォーマンスでしょう
断熱窓100%とかいいつつメインはアルミ売出しキャンペーン
0158(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/25(木) 08:18:15.66ID:???
アルミ工場閉鎖すると思ったらまだアルミにすがるのかよ
アルミの高断熱化は言いすぎ。景品表示法で罰せられるでしょ
性能じゃ勝てないからサーモスXみたいに枠を少し細くするだけでは
0159(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/25(木) 09:21:04.62ID:???
今からアルミの新作かぁ
このご時世に石炭火力新設してしまう国にはお似合いかもしれんけど
0161(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/25(木) 09:46:44.31ID:???
サーモスタットXって枠を小さくして全体の性能は上がってるけど結局アルミ部分があるからそこが結露したりしないの?
0168(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/25(木) 10:46:58.33ID:???
>>165
そりゃ1台でいけるわ
充分すぎる
うちはUA値0.56の38坪で空調計画考えてるとこ
5.6kwをリビングに2階は寝室2.2kwをサブで使って2台体制にするつもり
日経ホームビルダーの記事で計算したらリビングの分だけで足りそうだけど
温度ムラ対策と壊れた場合のサブがないと怖いし
0172(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/25(木) 11:00:47.26ID:???
>>171
じゃあ、ローコストや建売向けだね
建売はアルミサッシのペアガラスを普通に使ってる
その改良、というか単価UPさせるために機能をUPして売り出すんだね
0173(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/25(木) 11:06:56.34ID:???
>樹脂窓やアルミ樹脂複合窓についてもそれぞれ21年夏、秋に新製品を発売する予定

こっちのほうが重大ニュース
0174(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/25(木) 15:45:15.76ID:???
再エネ賦課金で電気代1000円上がるってニュースのヤフコメ民やべえなw
計算もせずに「載せたら損」って人しかいないw
0175(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/25(木) 15:48:18.61ID:???
>>174
まぁ、買取り価格は下がるしね
税収が下がれば、住宅関連の補助金も削られるでしょう
という見通しなら、今までまかなえてたパネル代が自腹になるね
電気代は浮くのでそれで相殺と考えるならOKだけど
0176(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/25(木) 15:53:00.70ID:???
>>175
売電単価に合わせて設置費も下がってるし無料太陽光なら設置費いらん
自家消費目的でもパネルの発電分は再エネ賦課金払わなくていいから絶対得なのに
0178(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/25(木) 16:44:19.29ID:???
>>177
家作りにも共通する話だと思うわ
情報知って自分で考えて家作りやる人ってやっぱり少数派なんだよ
結局高高も太陽光も多数派にまで普及させようとしたら大手が動くしかない状況作るしかないし
国のルール作りがまじで大事になるんだろうなと
0179(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/25(木) 16:50:30.34ID:???
ヤフコメ民は自分の状況目線だから仕方ないかも
新築でZEHで作るのではなく、既存住宅に太陽光載せるとなれば、また別の判断になるかもだし
道路付や周辺環境にも左右されるからさ
0180(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/25(木) 17:01:18.50ID:???
>>179
瓦だと躊躇するよなぁ
松尾さんが出てくるまではYouTuberも太陽光載せるのネガティブな人が大半だったし
その頃の動画見て建てた人が一番かわいそうだわ
0182(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/25(木) 18:04:54.59ID:???
太陽光は欲しいけど見た目が嫌いだから乗せたくない…
だれか屋根を無料で提供してくれないかな
0196(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/25(木) 21:28:53.37ID:???
つか、普通のテープで板の隙間埋めただけで「気密処理(きりっ)」ってやってるのと
床下潜って床全面吹き付けガチガチで処理してるのとだったら後者の方が間違いないんじゃw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況