X



【i-smart】一条工務店を語れ107【グランセゾン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/09/21(月) 10:09:47.05ID:???
一条工務店について語るスレです

※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を書くと回答率が高くなるかも
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい

※前スレ
【i-smart】一条工務店を語れ106【グランセゾン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599643255/l50
0788(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/01(木) 11:06:16.42ID:???
>>786
どんだけ適当やねん
在来の展開図を見て来い
まさかタイル下地のサイディングボードがパネルとか言うのか?
なら大半の木造はパネル工法言う事に成るな
0790(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/01(木) 11:11:48.61ID:???
>>787
気密断熱はツーバイが良いが耐震性はどちらも同じ、ちなみにツーバイ系は瓦屋根が選べないのは瓦の重量に耐えられないからとの事らしい
在来には在来の良さがツーバイにはツーバイの良さが有る
0791(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/01(木) 11:15:12.31ID:???
>>789
おプロか?
なら在来の何処にパネル工法が使われてる?
断熱材の押さえにはコンパネで押さえて有るがあれは躯体では無いからな
一様言っておこう
0800(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/01(木) 11:47:08.54ID:???
>>799
いや構造用合板を指してるん違うか?
ただのEPSを押さえるコンパネだがパネル工法と思いたいんだろう
0808(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/01(木) 12:10:24.07ID:???
パネル工法の意味を知らないんだろ
板=パネル
合板を使ってる=パネル工法
と思ってるんだろうな
0812(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/01(木) 12:40:15.68ID:???
>>811
京都市
数ヶ月前位にアイスマの展示場が出来たそれまでは近隣の展示場も在来工法ばかりで在来4ツーバイ1の割合だったんでスマートキッチンを見に別の展示場に行ってた

売り上げの8割ってソースは何処かな?
郊外は殆どアイスマ系とは聞いてるが市街地は在来が多数派との話しだったわ
0816(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/01(木) 12:50:13.99ID:???
>>814
現場で張り付ける量が多いと他ハウスメーカーのタイル貼りオプション価格と同価位に成るからサイディングに機械で張り付けた状態で来る
殆どの建物でタイルを使う一条だから出来る設備
0817(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/01(木) 12:53:15.05ID:???
柱(軸)で家を支えるのが在来(軸組)工法
壁(パネル)で家を支えるのがパネル工法
だから工場云々は関係ないって思ってるんだけど違う?
0823(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/01(木) 13:07:29.58ID:???
>>816
一条はパネルで来るんだよ
パネルで出来ない箇所は貼り付けてあるサイディングと現場でタイル貼り
アイスマなんて無い時代でこれ
0824(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/01(木) 13:13:22.42ID:???
>>823
だからサイディングに貼ってあると書いてあるが?
サイディングは板だからパネル工法と言いたいのか?
0829(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/01(木) 16:27:19.68ID:???
>>827
そう言う事らしいよ
アイスマの重いパネルを飛ばそうとすると中型サイズのクレーン車が要るから市街地の狭い道路では厳しいとの事
うちの道路は4m以上有ったから小型クレーン車で棟上げ出来たけれど近所の一条はクレーン車無しで手起こしで棟上げしてた
0830(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/01(木) 16:57:40.78ID:???
>>812
それ営業が言ってたし、ここの話題もそもそもアイスマばかりだろ
いきなり一条は軸組が主流ってどこの時間軸からやってきたんだよ
0832(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/01(木) 17:07:04.17ID:???
>>830
在来が主流って誰か書いたのか?
在来は10%有るかどうかだろとの書き込みから
もう少し有るのと違うか?との話しだろ
自慢の脳内変換か
0849(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/01(木) 18:27:53.08ID:???
(仮)名無し邸新築工事の後ろに赤いマークがついてる人がいるけど
なんなの?自分もつくかもしれないけど
0851(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/01(木) 18:50:48.61ID:???
一条アプリの預かり金の使用履歴で「設計申請・届出業務」が10万円以上載ってきたけど、長期優良を取るから高いのかな?
0852(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/01(木) 18:53:36.68ID:???
新築工事の後にある絵がタコに見える

842(仮称)名無し邸新築工事🐙2020/10/01(木) 17:45:30.42ID:???
私たちは馬鹿ですと言ってるのと同じ

843(仮称)名無し邸新築工事🐙2020/10/01(木) 17:46:58.03ID:???
なんだこのタコ
0861(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/01(木) 23:41:39.06ID:ieNtgn/A
>>856
市街化調整区域だったりする?13号申請か?
0862(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/02(金) 07:26:11.72ID:???
>>861
思い出した。
43条但し書き道路の許可申請が要るんだった。
アレって結構金かかるんだね。
親の土地の一部に建てるから文句は言えないけど(汗
思い出させてくれてありがとう!
0867(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/02(金) 09:27:18.40ID:???
コスパは良いでしょハイドロなしと決められた間取りで良いなら外観の色選べるアイキューブだし
アイキューブ1選ぶなら確実にスマイルの方いい、オプション無しでうるケア付いて窓も三層
アイキューブ1選んだ自分が馬鹿みたいだわ
0876(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/02(金) 11:00:01.85ID:???
>>832
在来が10%そこいらよりもっと多いっていうなら証拠出せよ
展示場がセゾンとか近隣に在来が多いとかなんの証拠にもなってないぞ
0877(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/02(金) 11:13:38.36ID:???
俺も仮契約前に見積もりもらったよ。
粗々の設計での見積もりだけどね。
契約または仮契約後でないとしてくれないのは設計士との打ち合わせじゃないかな?
0878(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/02(金) 11:16:46.21ID:???
>>876
在来工法は10%有るかどうかと言い出し証拠も出せず他レスの意見には証拠を出せか
話しに成らん以降無視で
0881(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/02(金) 12:03:53.28ID:???
>>878
あれじゃね
軸組10%と言うのはどうでもよくてI-smartは郊外が多いと言うのが気に入らんのと違うか?
本人は市街地を買ったつもりなのに郊外はI-smartが多いと話しが出たんでムキに成ってる気がする
中途半端な坪40万位の所を買ったと勝手に推測
でないと軸組のシュア何て誰も興味の無い事に拘る意味がわからん
0883(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/02(金) 12:22:25.89ID:???
坪40万円の土地だとかなりの郊外だろ。
中途半端なのは我が家みたいな坪100〜150万円くらいのとこじゃね?
0884(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/02(金) 12:25:30.42ID:???
>>833だが、我が家はアイスマ。
近くに3階建でハイドロテクトタイルのが建築中だが、これもアイスマなのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況