X



【経済を】型枠大工集まってくれぃ65階【回せ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/06(月) 21:27:47.47ID:???
新型コロナの第二波が危ぶまれていますがどうやら国は経済を回すのを優先したい模様です。
コロナの感染に気を付けつつ頑張りましょう。
0002(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/06(月) 22:14:08.83ID:Kr28f5Ci
来年は暇になりそうですな〜
0004(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/07(火) 18:10:51.80ID:???
今から来年の話かよw
ところで熊本の大工さんおるか?
被災してたら仕事も出来ないだろうし、今後も明るくないだろうし、色々キツいだろうけどまずは命を大切にな。
0005(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/07(火) 18:15:12.82ID:QrBrnZdn
>>4
今のところ年内の仕事はありそうなのでw
0006(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/07(火) 18:43:25.00ID:2p41NOr0
しかし、雨凄いな
こんなに毎日毎日雨降るなんて、ここ数年なかったよな
0008(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/07(火) 20:31:26.65ID:???
今日は墨出しだったが水糸だよ…
敷き桟レベル見る時、マジック無理だから鉛筆で書いてたら何書いてるのかわかんねぇ!
精度ガタガタで今回の建て込みオワタ
0009(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/07(火) 20:53:20.26ID:4zSzIgxR
>>8
お疲れ、雨の墨出しやだよね〜
令和になっても昔ながらの方法しか無いのかね。
雨の日用の墨もたかが知れてるし…
誰か教えてー
0010(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/07(火) 21:19:57.03ID:???
雨の日用でも水たまりには打てないからね
水糸はっても水につかるとまっすぐならないし
雨の日はほんと精度落ちるよね
0011(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/07(火) 21:20:37.20ID:waEpxswJ
>>9
人間と思ってないからな〜
諦めろ
0012(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/07(火) 21:34:55.29ID:QrBrnZdn
雨の日は帰る一択

工程間に合わないなら応援入れればok
by常用大工
0014(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/08(水) 07:03:05.75ID:Wm273Pu9
>>13
梅雨時期は出面激減w
0015(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/08(水) 07:45:23.40ID:???
>>9
精度が欲しい所は傘差してレーザー
まあ雨というか、水で屈折しちゃうから相当な光線強度がないと水糸の方がマシってなるけど
0016(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/08(水) 09:06:50.19ID:Wm273Pu9
だから帰る
0017(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/08(水) 12:45:15.11ID:LSddKwp7
屈折と強度と関係あるの?
0020(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/08(水) 19:36:57.05ID:???
将来GPSの精度が滅茶苦茶上がったらスマホ片手に墨だし出来るようになったりするんかねー
とか、
上空に映写機ドローンでも静止させてプロジェクションしてなぞるとか。
そんな事を考えながら墨付けしてたら間違えたわ。ごめん
0021(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/08(水) 22:09:48.65ID:???
>>20
墨出しはまだ無理かも知らんけど、日本製のGPSのみちびきを使って、土木現場の敷き均しがp単位でできるようになってるらしいよ
地中梁くらいなら今でもいけるかも
0023(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/09(木) 04:56:21.09ID:rp/SkjMb
何年たっても会話の内容あんまり変わってないですよね
0025(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/09(木) 22:43:58.29ID:???
GPSじゃなくても光波と制度のいい受光器ロボットあれば勝手にポイントつけてくれるはず
0026(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/10(金) 05:39:34.23ID:uO+fv4Fp
>>8
お疲れ、雨の墨出しやだよね〜
令和になっても昔ながらの方法しか無いのかね。
雨の日用の墨もたかが知れてるし…
誰か教えてー
0027(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/10(金) 06:27:42.44ID:k2WTzdRQ
北海道では冬バーナーで墨打つとこ乾かして墨打ったらさらに墨に焼きいれる。
焼きいれたら濡れても消えなくなるよ。
手間はかかるけどね…
0028(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/10(金) 15:07:03.98ID:???
そういや墨出し屋さんが打った墨に何かのスプレー吹き掛けてたな。
全面ピットで耐圧の上に地中梁が立ち上がる基礎やってるんだけど、水を抜いても抜いてもキリがないw
溜まるスピードの方が早くて、そろそろ長靴を越えてきそうだ
0029(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/10(金) 20:43:27.66ID:Jyo17the
>>28
クリアーじゃない?やってる墨出し屋結構見るね
0031(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/13(月) 07:26:04.70ID:veN/unpP
>>30
帰ろう
0033(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/14(火) 04:14:58.69ID:MzXXEKrQ
>>20
ドローン使うより透過式のHMD使った方が早いだろ
0034(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/14(火) 19:24:54.21ID:SI9cSSYu
雨だからミズイトどうのこうのだの
ドローンだのって
型枠大工連中に精度なんて求めてるゼネコンなんて
あるんかね?

とりあえずはつりがなきゃいいんじゃね?
それなりに収めて工期守ろうぜ
雨だから帰ろうじゃなくて
雨だったらもう現場に来なくいいよ諸君!
0036(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/14(火) 22:53:56.50ID:???
ハツリが出なければ確かに何やってもいいわ。
でもハツリを出さないために精度を求めてるんだろ。
0037(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/15(水) 19:26:01.79ID:Er03T1ge
この板でさぁ、何階忘れたけど
地中梁なんぞ1800位なら建て込みは釘2本でいいわー
なんて言ってる奴がいたから
俺もその言葉思い出して今日建て込みしてみた
やっぱ速いよ建て込み


だけど返し枠して気付いけどステコン精度悪いと
釘2本だと口が開いてだめな
やっぱ、俺三本打つよ

上、下、真ん中
口が開いた建て込みはどうもカッコ悪くて
0038(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/15(水) 19:38:32.81ID:tWrybh+Y
>>37
その向上心が良い(^_^)
臨機応変にやればいいよ
0039(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/15(水) 21:56:41.06ID:???
俺は基礎でもバイス使う。挟んだ状態で下の釘打てばステコンガタガタでも開かないよ。

そんな事より大成の馬鹿がクラスター出しやがって!また止まるぞこれ
0042(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/16(木) 07:10:26.90ID:SATMm+ra
ただ人工に比例してるだけなんだけどな
0043(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/16(木) 12:14:54.26ID:/rZPvIH9
セパと同じ段数の釘を打って建て込みしてます。
ど素人ですいません
0044(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/16(木) 19:56:31.65ID:1/Vt4u64
前の親方はなぜか気持ち悪い位、人を誉める親方だった
ただ金の面ではどちらかというとケチな部類だった

まぁ職人にカネを払うよりも自分の懐が優先だったのだろう
それを裏付ける証拠はないが所謂、高級外車には乗っていた

今の親方は人を誉めるということはまずない
ましてやケナスほうが多いくらいとても頭来る親方だ
ただ現場が上手く収まったりした時は
賞与が出たり、昇給したり
カネ払いの明るい親方だ

勿論、外車には乗っていない

俺は自分の結果が物理的に評価されない前者の親方
のもとを去り、今のムカつく悪態をつく親方についている

やっぱり職人は稼げてなんぼだろう
精神衛生上よくはないが

ただ今の怒られてこなかった若者はついてこないだろうけどな

成長させてくれるムカつく親方、感謝します
この場を借りて
0047(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/16(木) 20:38:09.40ID:???
稼げてナンボなら請取すれば?
雇われの子方の給料より簡単な中部屋やってる方が圧倒的に儲かるぞ
0049(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/16(木) 23:18:10.03ID:???
良いチームって何?
むかつく親方の下で働いて周りより金くれる所が良いチームなのか?
札束でビンタされて喜んでるんじゃな
0050(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/17(金) 06:18:12.21ID:E3XKn4yj
オラ金の亡者になってポルシェ買うだ

ワクワクすっぞ
(゜ロ゜)
0051(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/17(金) 11:42:37.59ID:hrxnFI3N
今日も雨で休み〜
会社の常用大工は楽さぁ〜
出面少なくて金なくても右手出せば済むし〜
0052(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/17(金) 12:52:14.18ID:???
雇われの方が気楽だよな。
何度か請けやろうかと思ったけど、人付き合いやらめんどくさいし。
とやってたら気がついたら職長になってて、更には事務方もやるように…
もしかして独立した方が気楽だったんじゃね?と考える今日この頃。
0053(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/17(金) 13:27:32.00ID:hrxnFI3N
バリバリ仕事こなせる人なら独立したほうがいいかもね〜
俺みたいに訳もわからず職人の真似事して枠建ててるだけの空焼きビール君は雇われ常用で楽する
0054(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/17(金) 16:56:06.03ID:???
先輩方質問させてください
MAXのカタログで高圧釘打ち機を見ていたら HN-50N3(D)がコンクリート釘が使えるとなっていました 今までは65を使用していたのですが50でも問題無く打てるのでしょうか?使用した事ある方がいればお願いします
0055(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/17(金) 16:57:46.48ID:???
上の質問した者です 言葉足らずですみません
敷き桟などで使用する場合の話です
よろしくお願いします
0056(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/17(金) 19:27:01.97ID:khVLtxYD
地中梁の出来高は捨てコンの良し悪しにかかってる
良い腕よりも寧ろ、わざと少し低めにステコン
を施工する土方こそ本物の土方だな

人間の技でコンクリを水平に均すことなんて
できっこないんだから低めに施工するしかないんだよ

土間屋も同様低めコンクリ均してくれればそれでいい
高く均すなんてもはや論外
0057(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/17(金) 19:57:10.54ID:???
>>56
昔、耐圧盤の天端のレベルを10pくらい上げちゃった監督がいたな
設計上、それ自体は問題ないらしいけど、そのせいでその上のスラブを受けるポストが合わなくなって全部交換する羽目になってたw
0058(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/17(金) 22:11:33.55ID:kYJS7QpU
>>44
実力がありゃ口うるさい親方だろうが何もうるさいこと言われんよ
0059(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/17(金) 23:14:07.99ID:RwsyOHpf
自分が請けたって周りの人間がちゃんと動いてくれないと意味なくない?
俺の周りは口開けば俺は常用だからだもんな。
1人頑張っても苦労するだけ。
それなら常用で気楽にやってた方がいいわ。
0060(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/18(土) 00:13:10.81ID:???
>>56
地中梁は掘削次第。
>>54
50のガンは多少パワー落ちるが打てる。
しかし 50のコンクリ釘は頭残るから45のコンクリ釘を使う方が良い。
0062(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/18(土) 07:17:10.50ID:???
100ミリならいいよ。根切りを1000間違えて、更に誰も気がつかずに基礎まで打ち終わった所で発覚した現場があるんだぞ。
山奥の所謂ハコモノだったんで、やり直しとかって問題にはならなかったけど、民間だったらヤバかっただろうな
0063(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/18(土) 16:04:53.38ID:???
>>62
基礎のコン打ち直前に東西方向に500oだったか1000oだったか間違えてるのが発覚して、型枠から鉄筋から全部解体してやり直した現場なら知ってる
墨が間違ってたみたいやね。神戸の山の手の老健施設
0064(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/18(土) 19:15:25.76ID:87tzEXjI
>>60
確かに

枠は入るけどフォームタイがつけられないから
ピーコン締めとかな

なんで掘削屋ってケチるのかね?
どう見ても作業できない堀は幾度となく見てきた

お前ら手堀じゃなくて重機なんだから
もっと真面目にやれよってね
0065(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/18(土) 19:16:45.62ID:87tzEXjI
>>58
それが寂しくなる時もあるのさ

うるさい親方は引退するまでうるさくなきゃ

それが親方ってもんだよ

刺激がなくなるw
0067(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/18(土) 22:11:20.20ID:IBgzpTf9
>>66
そういうんじゃないのよ
にゅあんすが

親方がうるさいからこそ向上心が芽生えるのさ
このうるさいってのは罵倒とかじゃなくて

仕事の質の向上に対してなんだよ
あんたにこんなに噛み砕いて
説明するのもかったりーけどな

親方が何も言わなくなった時は
独立の時でもあるしな

ただいるんだよ
そこが居心地がいいもんだから実力者の影に
隠れてことなかれ主義が

要は古株連中さ
余所様にはいけない職人どもが
0070(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/19(日) 07:02:09.99ID:???
掘る量が増えると、埋め戻しに必要な土も増えるしな
どうせ埋め戻すんだから、とケチりたくなる気持ちも分からんでもな
0073(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/19(日) 16:00:48.48ID:7CS5K4R5
俺は梁底測りに行ったときに現場歩いて、図面に狭いところを書いて元請けにどこどこが狭くて仕事が出来ないから堀屋読んでスコップでも何でもいいから広くしてくれ!と頼む
実際に何ヵ所かの現場はやってくれたぞ
0076(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/19(日) 18:50:00.11ID:Ad9oURnC
大工が一番ってデカい態度するのはやめよう
0077(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/19(日) 19:30:10.01ID:uyhbLuDa
垂れ乳糞バァバァと将来自立して面倒見てもらえないこと確実な糞餓鬼の為に毎日お勤めご苦労様です。
ハゲでも働き、白髪生えても働き、 禿げの白髪でも働き苦労様です。中年太り糞デブ。
0078(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/19(日) 19:48:28.74ID:???
鉄筋屋は解体ないし精度悪くてもすぐ直せるし
墨出しもしないでいいし道具代安いし神か
0079(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/19(日) 20:29:25.52ID:???
そんな事言っておいて実際、鉄筋屋やってみろと言われてもやりたくないだろ?
俺は嫌だね絶対
0083(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/20(月) 19:25:09.54ID:VfOCncFi
>>70

それならベース寸法で掘ればいいのさ
腕があればね
鉄筋屋が配筋して土壁で完成

型枠要らずに済むじゃない
工期短縮

それができねーならやっぱり型枠大工
が仕事できる位のスーぺス掘るべきだね
プロならね
0084(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/20(月) 20:05:23.28ID:???
>>82
今はパーマよりもピンポイトが主流じゃないか?
ザクッと言うとパーマを省略した工法。
長谷工はパーマにしてるね今でも。
0085(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/20(月) 20:08:36.16ID:???
>>83
ベース寸法で地山にコンクリ吹きつけて型枠の代わりにするって、アリかもな
何ならセパ取れるように2分5厘のアンカーを仕込んでくれたら完璧w
0087(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/20(月) 20:44:20.88ID:F+wGmBgw
>>84
ハセコー普通に在来かPCじゃないすか?
こちら3部
0089(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/20(月) 20:57:27.14ID:???
そいえばさ
土留め支保工に荷重かけるのってプリロードって名前ついてるけど
型枠支保工のポストの荷重抜くのって、何か名前あってもいいと思うけどないよな
0090(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/21(火) 06:17:20.91ID:Ma/JrdSg
型枠大工も腕の良い職人は本当居なくなったよな。
今では型枠でなく仮枠だな。
0091(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/21(火) 06:25:11.46ID:???
>>90
型枠に限っては昔と比べてレベルアップしてるよ
段取り、精度、スピード全てにおいてバブルの時代に負けるわけがない。
10年前20年前に自分達がどんな仕事してたか思い出してみろ。笑いのネタばっかりさ
0092(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/21(火) 06:59:24.86ID:???
>>91
とんでもない腕が悪い職人が使われなくなったのと
道具の進歩、作業効率をよくする為に馬鹿でも出来るくらいに段取りをするから昔よりスムーズに現場が進むようになった
でも、その為に自分で考える力の無い作業員が増えたよね
個々の能力、レベルは下がってると自分は感じてます
0093(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/21(火) 11:54:48.82ID:aFRFxNfF
>>91
本気で言ってる?
レベルアップどころかダウンだよ。
あんなの素人と変わらない
0094(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/21(火) 12:53:37.21ID:???
職長クラスに関しては昔よりレベル高くなってると思うけど、それ以外では下がってる気がする(自分で考えない奴が増えた)
0095(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/21(火) 17:44:05.84ID:30aoRfjc
確かに自分で考える事減ってきてるんじゃないかなぁ…
セパ穴なんかも加工の時に空けて行くしね。
大引きの割付図、パイプの締め付け図なんかも出す人も居るし
0098(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/21(火) 18:03:38.37ID:???
>>96
計算してもらう費用が高いらしいけど
元請けが工期短縮の為に払ってくれるから
ピンポイントでさせてもらえるなら喜んでいいよ
0099(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/21(火) 20:50:49.31ID:???
ふと思ったんだがピンポイトって関東はないの?
元々は大阪のフォービルだから全国的じゃないとか?
0100(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/21(火) 21:28:54.03ID:30aoRfjc
>>99
関東だけど、たびたび見るよー
この前は、長谷工でやってたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況