【i-smart】一条工務店を語れ100【グランセゾン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/28(木) 12:38:29.62ID:3Nxapevb
一条工務店について語るスレです

※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を書くと回答率が高くなるかも
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい
※前スレ
【i-smart】一条工務店を語れ99【グランセゾン】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1588343425/
0428(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/06(土) 13:33:43.14ID:???
ウチはコンプレッサー式の除湿機使ってるが、温風出てくるから冷房要るな。
湿度的には効果抜群で40%台まで下がるけど。

デシカント式除湿機買ったらもっと温度高い温風出そう。
0432(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/06(土) 14:07:32.41ID:???
>>411
ラクッキングリルまだ使いこなしてないけど、これあればオーブントースター要らなくなる。
うちは入居と同時にトースター捨てたけど、ラクッキングリルあるから全く困らない。
置かなきゃいけない家電が一個減るって結構大きいよ。
0436(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/06(土) 15:03:38.73ID:???
ウチは旧居のオーブンレンジ使ってるから、レンジ機能は必要。なのでスペースが増えるわけではないわ
0437(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/06(土) 15:12:03.60ID:???
>>433
意味あるぞ、温度をごまかすと例えば26度設定にした時26度になったらそれ以上温度下げないようにエアコン弱運転になって除湿弱くなるけど温感センサーごまかせばそのまま除湿し続ける
0438(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/06(土) 15:20:56.11ID:???
洗面所の隣にウォークインクローゼットを考えてます
扉開けっぱだと湿度きつくなりますかね?

一条の家は乾燥すると聞きますが…
0439(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/06(土) 15:27:26.96ID:???
>>438
冬は問題ない
問題は夏に除湿計画が出来ているかどうか
さらぽか入れるなら気にしなくてok
入れないなら家は空調で検索
0447(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/06(土) 16:55:45.83ID:eE4WHd8/
>>424
センサーがエアコン本体でなく、ケーブル伸ばしたリモコンについてる機種がある
0454(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/06(土) 17:56:04.82ID:eE4WHd8/
>>452
魚焼いた後に耐熱容器に水いれて加熱すると水蒸気で匂いは大分消えるよ
0460(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/06(土) 20:16:55.80ID:???
皆さん一条のお家だと室内で植物育ち悪いって事ないですか?
なんか外植えに比べると育ちが遅いカンジがする…
0466(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/06(土) 22:36:07.63ID:???
>>462
そうでしたか
枯れはしないけど育ちも
あまり見られないカンジが続いていて
おかしいなぁと思ってました
たまに外に出す様にします
0467(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/06(土) 22:52:29.14ID:???
次電気配線決めるみたいなんだけどここにコンセント入れてよかったってのある?
逆にここ欲しかったでも
0471(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/07(日) 00:32:26.18ID:???
>>468
やっぱ掃除機充電用は欲しいよね
俺も考えてた

>>469
あまり庭がないのでライトアップとかはないが電気自動車って普通のコンセントじゃないと思ったが

>>470
枕元は必須だよね
キッチンは多いほうがいいか
家電結構置くし調理器具でも電源使うよね
0473(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/07(日) 02:18:49.79ID:???
各壁に最低ひとつはコンセントを付けた。
自分の生活をひと通りシュミレーションして計画した後で、付いていない壁があったら取りあえず無難な場所に追加計画した。
0474(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/07(日) 05:43:47.56ID:???
後々でEV買う可能性あるならオプションでコンセント付けとけ。
コンセント自体はそれが将来も使えるかはさておき、駐車場まで配線を通しておけるのが目的。
家出来てから配線を新規に通すのは大変だからな。
0475(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/07(日) 05:48:21.14ID:???
コンセントで後悔したのは浴室のドア近くにサーキュレーター用のコンセント付けなかった事かな。
ちゃんと頭回ってたらサーキュレーター上付けの計画してたなー。
0477(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/07(日) 08:02:58.87ID:fkRUqDx7
一条にするか検討しているけど
空調と床暖房のメンテ費用はどうなの?
0478(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/07(日) 08:06:38.72ID:???
サーキュレーター用に天井コンセント良いな
先週着工承認出しちゃったけどもうダメだよね今からコンセントの変更出したらいくら取られるんだろ
0479(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/07(日) 08:16:00.65ID:???
>>477
床暖房のメンテ費用は普通のエアコンと変わらん、不凍液も使わなくなったし
ロスガードは1種換気ならメンテ代は変わらん
3種と比べたら15年で10万ほどかかる
0480(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/07(日) 08:41:28.94ID:???
>>467
シューズクロークの有無に関わらず玄関も忘れずに。
後はクローゼットの中。コードレスクリーナー充電に便利
0481(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/07(日) 08:47:55.36ID:???
>>473
各壁一つ!?
でも割といくつも必要になるから正解かもしれないね

>>474
屋外コンセントの他の使いみちが中々思いつかないけどホントにEV入れる用だなぁ

>>475
ああ乾燥させるために使う奴ね!
上付けするのいいね
0482(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/07(日) 08:51:34.47ID:???
>>476
ウォークインにつけて何に使う?
付けといても不便はないとは思うけど

>>480
玄関はいくつか必要だよね
なんか飾るときも便利
0485(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/07(日) 09:03:57.90ID:fkRUqDx7
>>479
ありがとう
0488(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/07(日) 10:08:17.59ID:???
>>486
暑かったら寝室にエアコン入れれば良いだけじゃない
さらぽかあるなら大丈夫な気がするけど暑い寒い人それぞれだし
0491(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/07(日) 11:12:10.54ID:wPGjPZZe
>>486
各部屋エアコン一台で使いたいとき使うもんだ。子供が大きくなると普通そうなるし各人好みの温度違うし。
0492(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/07(日) 11:34:29.39ID:???
>>486
間取りによるけど基本的に大丈夫
つかエアコン不要だけど気になるなら
寝室用入れとけば
うちは二階に一つで床冷房入れる前は
寝る前30分か1時間つければ
寝室もおk
0495(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/07(日) 13:39:12.41ID:x3XfDp3e
EVを単純に充電するだけならEVコンセントでもいいけどV2Hも想定して蓄電池も考えてるならやめとけ
ニチコンのでも設置は空配管3本用意してくれと言われてるし室内分電盤の設置場所が分電盤近くにいる
分電盤近くに設置場所もいるから将来用エアコンとして場所とスリープ用意してたほうが確実
0498(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/07(日) 15:51:19.44ID:???
>>474
屋外100Vコンセントつけたけど、EV用は大電流流れるから配線の太さ太くしないといかんよね?なんにも言わないと細い配線で作ってるよね。。
結局配線ひきなおししないといけないのかと思って後悔してる。。
0500(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/07(日) 18:26:03.95ID:???
お風呂上がりに浴槽にある髪の毛ってそのままポップアップ水栓に流しても詰まらないんでしょうか?
子供髪の毛を浴室で切った際に、浴槽にも入ってしまい、普通よりは多い量の髪の毛を流してしまいました

翌日の浴槽のお湯の排水スピードがいつもより遅い気がして心配になってしまいました…
0502(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/07(日) 19:49:18.84ID:???
>>498
設計士に聞いたら200V配線だけはしといて、表に出すのは100V
後々EV付けたかったら予め配線しといた200Vを表に出すって言ってたぞ
0503(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/07(日) 19:53:20.59ID:???
まぁ充電遅くてやってられないけどなぁ
急速充電器じゃないと
一晩充電して次の日使うなら200vのいまのでもいいのか
インフラどうなることか
0512(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/07(日) 22:50:48.52ID:???
カーポートは建てなかった、家にいる時だけ車雨紫外線防げても通勤とか会社に置いてる時雨に濡れては意味ないなと
なんか最近の家は付けて当たり前みたいになってるけど
0513(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/07(日) 23:09:21.40ID:???
俺も付けてない
家の前に車置くから見た目悪くなるからだけど
車にこだわりある人はボディの劣化防ぐのに必要なんだろうね
0519(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/08(月) 05:18:32.76ID:???
側面に壁ないと結局雨風強いと濡れるしいらん気がしてきた
初めはつけようかと思ったけど
0523(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/08(月) 08:00:18.50ID:???
>>510
車の劣化とかより玄関から車まで濡れずに行けることが大事
特に子供が濡れたりしないし、大量の荷物を運ぶときには必須
0524(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/08(月) 08:06:41.28ID:???
子供乗せたり大量の荷物を積んだ所では雨降ってなくて屋根もあったらそらいいけど、雨降ってたり屋根無かったら普通に濡れるしな
0527(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/08(月) 11:03:32.54ID:???
一条にエアコンでの全館冷房聞いたら除湿的には必要ないと思うぜって言われた
どうしてもやるなら他のエアコン最上位(再熱除湿)にするかさらぽか入れろと

あとロスガードの除湿機能は上がってるわけじゃないんでこれもさらぽか入れてくれえ!って回答だった

参考に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況