X



【i-smart】一条工務店を語れ100【グランセゾン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/28(木) 12:38:29.62ID:3Nxapevb
一条工務店について語るスレです

※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を書くと回答率が高くなるかも
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい
※前スレ
【i-smart】一条工務店を語れ99【グランセゾン】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1588343425/
0278(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/03(水) 21:14:23.63ID:kPhXxSo2
>>274
隠蔽配管だと、パナの「全自動お掃除(屋外へのホコリ自動排出あり)」を採用できないな
最新のパナの奴は自動排出をオフにできるようになったみたいだけど(隠蔽配管用)
0284(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/03(水) 21:52:36.62ID:???
パナのホコリ排出のお掃除機能凄いぞー。
2年経ってもフィルター内が綺麗でビックリした。
前使ってた東芝とはえらい違いだわ。
0289154
垢版 |
2020/06/03(水) 22:33:19.74ID:???
さらぽか だけど
まだデシカント除湿だけで十分だな
床冷房まだなしで最高26度ちょいぐらい
@静岡西南部
0291289
垢版 |
2020/06/03(水) 23:03:58.45ID:???
うちは0.81kW
デシカント除湿中 50坪弱
0292(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/03(水) 23:11:25.98ID:???
蓄電池付きのおうちってまだ建ってないのかな?
蓄電池あったら電気代全くかからなかったりするの?
0305289
垢版 |
2020/06/04(木) 12:56:39.12ID:???
>>296
600万円
0309(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/04(木) 13:12:59.24ID:???
地盤改良や太陽光も無くフローリングすら標準で800万
景観地域対応に300万掛かったのが痛い
0310(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/04(木) 13:43:11.75ID:???
インテリアにある程度お金かけないと個性なくて
普通の家になっちゃうからお金かかっちゃうよね・・・
0311(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/04(木) 13:45:35.06ID:???
>>287
吹き抜けはありますか?
図面段階でそういう使い方を出来たらいいなって思ってるんですが、
吹き抜けの場合って、リビングエアコンだけ付けててもオープンステアで吹き抜けに面してる二階の廊下部分も冷えますか?
0312(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/04(木) 14:55:06.55ID:???
>>311
5.5帖ぐらいの吹き抜けでオープンステアだけど二階廊下は流石に冷えないよ、サーキュレーターとか使えば良くはなりそうだけど
あとオリジナルファインの方涼しくなりそう
0313(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/04(木) 17:41:34.27ID:???
>>308
ほぼ満足してる。「ほぼ」という意味は、こうした方がもっと良かったなという初めて建てた故の経験不足からきたもの。経験の少なさはどこのハウスメーカー選んでも一緒だけどな笑
0314(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/04(木) 17:50:21.76ID:???
>>311
リビングに吹き抜けがあってもエアコンを一階に付けたら一階部分のみしか冷えないと思った方がいい。一階も二階も一台のエアコンで冷やしたかったらフエッピーのブログ読んだ方がいい。
0315(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/04(木) 18:06:16.21ID:???
2階リビングなんですが当然2階にRAYエアコンが付きます
その場合は1台で割と家中冷房効きますかね?
0316(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/04(木) 18:37:06.49ID:???
>>309
すごいね。京都とか?
うちは準防火地域で余分なお金が100万ぐらいかかって痛かった
要らん吹き抜けも付けられたからもっとか
0317(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/04(木) 19:09:08.92ID:???
延床はどれくらい?予算かなりオーバーだからオプションも削れないし減らそうかと思ってる
0318(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/04(木) 19:51:20.66ID:???
>>315
常に家中の部屋のドアを開けて空気の通り道を作る事が必要だろうね。2階リビングでもその中で冷たい空気が留まり続けたらエアコンのセンサー働いて冷房は止まると思います。
そういうふうに考えてると、エアコンの風通しのための家になってしまい、家の間取りが結構制約されてしまう。それがいいのか悪いのかは人次第。俺は嫌だけど。
だからエアコンの電気代をケチるんじゃなくて住みやすい間取りをまず前提にして、それでエアコンが2台必要そうなら躊躇なく設置するべき。
0320(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/04(木) 20:02:40.38ID:???
>>318
なるほど
エアコン自体は階段側にも向いてるから1階に少しは行くけど程度だ
とりあえずは1階にも1台入れるけどそれを何にするかか
0321(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/04(木) 20:17:49.96ID:???
>>320
夏は冷房で良いと思うけど、低温多湿な環境になり易い梅雨を考えるとしっかり除湿出来る再熱除湿付いた奴がおすすめ。日立とか。
再熱除湿不要なら6畳用エアコンの安いやつでいい。一条は断熱性が結構いいから6畳用エアコンでも20畳くらいは簡単に冷える。ソースはウチ。
0323(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/04(木) 20:29:40.35ID:???
>>321
再熱除湿は通常除湿に比べてすごい除湿されるもんですか?
梅雨のときしか使わない(6月だと関東は暑さも出る頃…)のだと効果に差がなければ良いかと思った次第です
カビやらその他特別な効果があれば話は別ですが
0326(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/04(木) 21:17:34.31ID:???
悪い事は言わないからフエッピー先生でググって勉強した方が良い
そんな知識で建てておいて、後で一条で後悔とか言いそう
0329(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/04(木) 21:25:23.42ID:???
先生式全館冷房マジで快適だわ
現在室温25℃湿度50%家中サラサラ

家は空調で検索してみるといい
0332(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/04(木) 21:41:26.08ID:???
まあフエッピーは家4軒建ててる豪のものでエアコンのこだわりはすごいよ
ググってみる価値あるから見てみ〜
0334(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/04(木) 21:48:15.37ID:???
キッチン換気扇の排気口って、換気扇から直線方向にしか出せないとかルールありますか?
0335(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/04(木) 22:02:59.19ID:???
地域によるけど、この時期の先生式の弱冷房除湿だと結構冷えちゃわない?
先生も着込んで凌ぐわけだから、電気代気にならなきゃまだこの時期は再熱除湿じゃん?
0336(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/04(木) 22:10:01.90ID:???
24時間運転は本当に電気代が通常運転した場合と変わらないのかやはり疑ってしまう
24時間だぜ…
0337(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/04(木) 22:13:59.39ID:???
>>336
それは信じて大丈夫。
間欠運転より安いし、家にも機器にも効果あるわけだから迷わず24時間だよ。
切るのは10月入ってからでいいよ。
0338(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/04(木) 22:16:19.06ID:???
>>335
100均で売ってるエアコンフィルター二重にしてエアコンの吸い込み口に突っ込めば平均気温22〜23℃超えてくれば再熱除湿なしでもいける
0339(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/04(木) 22:31:13.77ID:???
マンションだけど24時間冷房除湿しても去年の7月で電気代11900円やったよ
8月だけ19000円
カビダニ対策が不要になるから使いこなせばメリット大きいよ
0342(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/04(木) 22:44:40.14ID:???
無理矢理一台で済まそうとするから再熱除湿有りの高いエアコンと高い電気代が必要になる
ドアも開けっぱで不便だしふえろっぴーなんて信仰するほどじゃあない全館冷房の響きに騙されないようにな
0344(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/04(木) 22:46:49.96ID:???
>>312>>314
そうなんですね…
アドバイスありがとうございます
基本的に二階も冷やしたいなら、二階もエアコンずっと付けておく感じになるんですね
ブログも参考にしたいと思います
0347(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/04(木) 22:59:01.04ID:???
うるさそうだし切ったら切ったで音筒抜けになりそうで微妙じゃない
無理してエアコン一台でやる必要ないと思うよ
エアコン2台にしたら電気代倍になるわけじゃない的なことも言ってたと思うよ
0348(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/04(木) 23:26:36.63ID:???
2階リビングだからエアコン1台で普段いる場所は除湿できそう
後は寝室にエアコン付けとけばいいかな?
0350(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/05(金) 02:56:21.79ID:???
24時間冷暖房始めると窓開けて換気はしなくなりそうだね
屋内に臭いや有害物質の発生源があった場合は難儀しそう
うかつにオナラできないな
0351(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/05(金) 05:30:24.23ID:???
>>345
エアパスファンって付くのドア上部だけど、果たして下に降りる冷たい空気がそこまでしっかり入っていくかは疑問。
実際に経験してる先生が言うだから効果はあるんだろうけど。
0352(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/05(金) 07:01:40.69ID:O2g44YOj
窓開けない人多いのか?朝は開けると気持ちいいのに。
0353(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/05(金) 07:51:09.48ID:???
>>323
言い方によっては再熱は100倍以上除湿能力がある
梅雨時期だけでなく夏場の夜間も再熱除湿がないと簡単に家中カビ増殖する湿度70%を超えちゃうよ
0355(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/05(金) 07:56:51.56ID:???
湿度もろくに勉強せずに言ってそうだから相対湿度でワーワー言ってそうよね
なんでフエッピー先生が再熱でって言ってるのも読まずにそこらのオバさんインスタ見てやってそう
0356(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/05(金) 08:06:41.84ID:???
>>353
なるほど
私も2階リビングで寝室にエアコン着けるんですが夏の夜対策で寝室に再熱除湿をつけようかと思います
0363(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/05(金) 14:32:39.42ID:???
>>354
市街地の道路に面してる家では一条の家の性能が最大限発揮されるね
逆に環境のいいところだとせっかくのいい環境を生かせなくてもったいない気がするな
0364(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/05(金) 19:34:46.92ID:???
寝室狭くした人いる?
間取り上どうしても6畳ないくらいになるんだが狭い人後悔したとかない?
0366(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/05(金) 20:21:58.88ID:???
>>364
寝室と読んで字の如く、夫婦で寝るだけの部屋ならば4畳あれば平気だろ。
入口が開戸で収納扉も考えると4.5畳は欲しいか。
あとは形状次第だけど、まぁ6畳あるとTV置いたり化粧台置いても余裕だから基本6畳なんだろうな。
0368(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/05(金) 20:51:42.59ID:???
>>365
8畳は広いな…

>>366
うーん
確かに寝るだけなんだよな
そのかわり子供部屋が広くなった

>>367
一応セミとシングルだからまあ入るっちゃ入るって感じだけど結構想定で動線狭くなるんよなー

みんなまあまあ狭い方がいいって感じかな
0370(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/05(金) 21:04:09.61ID:???
>>369
ロスガードに期待しすぎでは?
デシカントならわかるけど。
RAYエアコンから再熱除湿が無くなったのは、かなりの改悪だと思ってる。
0375(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/05(金) 21:46:31.44ID:+ja03oIq
身のまわりに3種類のトイレ(うちに一条標準とアラウーノ、すぐ隣の実家(セキスイ製)に一条だとオプションのZJ(HV?)型)がある。
どれも大体3年前に建てたもので、うちは4人、実家は3人で生活してる環境だと、一条標準TOTOが汚れやすい、というか手を抜くとふちあたりの色が変わってくる。
同じTOTOでもZJはきれいなまま。アラウーノは2-3週間で掃除する必要を感じない程度,かつ3年ぐらいだとまだ劣化は感じられない。
ネオレストは耐久性も含めてさらにいいのかもしれないけど、少なくとも一条標準はやめたほうがいいのでは、と思う。
0378(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/05(金) 21:56:24.00ID:???
>>370
そう、設計士から聞いた。
去年の梅雨はただの除湿で40%台で快適だったよ。
参考までに36坪で引き違い窓は無し。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況