X



【i-smart】一条工務店を語れ95【グランセゾン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/30(月) 21:33:40.06ID:CaWJ2D6O
(仮称)名無し邸新築工事2019/12/05(木) 08:29:09.82ID:mIc75+ux

一条工務店について語るスレです

※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を書くと回答率が高くなるかも
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい
0750(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/12(日) 19:38:06.41ID:???
宿泊体験とかではかなり高めに床暖設定されてて暑いくらいだったな。日常生活レベルの体感したかったのに。
0752(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/12(日) 19:46:10.04ID:???
>>751
本当に?w何社か回ってみたが、廊下も大して寒くなかったけど
たぶんどこも24時間暖房してるんだと思う
0753(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/12(日) 19:47:19.61ID:???
>>749
○井ホームは全館空調入れてたからか、床が冷たかったよ。
床暖は春みたいに暖かいから、感じ方が全然違うね。
0756(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/12(日) 19:49:34.24ID:???
全室の室温を同じにするとエアコンが高い
ただ過ごせるくらいで良いならエアコンが安い
0757(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/12(日) 19:53:29.27ID:???
>>751
あのう、普通のモデルハウスではスリッパ用意されて廊下がめっちゃ冷たいとかよくわからないです
シックスセンスとか?
0758(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/12(日) 20:10:10.06ID:???
一条のモデルハウスでは確かスリッパなかったような気がする
たぶん一条営業が他もそうだと勘違いして書いたんだろうね
0760(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/12(日) 20:37:16.94ID:???
スリッパ脱いで確かめないあたり、本当に検討してるんだかw
あ、もちろん自宅でもずっとスリッパの人はしなくていいと思うけどね。
冬でも素足派です。
0769(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/12(日) 20:51:02.85ID:???
わざわざスリッパ脱いで床の冷たさを感じない時だめとは、さすが一条
是非公式で推奨すべき
0770(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/12(日) 20:59:06.76ID:???
>>749
今日始めていくわけじゃないし、さすがにそのへんは把握してるよ(笑)
設定温度も見せてもらったし、発電量も、室内温度・外気温も確認済み
それに、子どもが汗かくくらい過剰なんだから、自宅の場合はもっと設定温度抑えてもいいなぁと思いましたよ
0773(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/12(日) 21:25:57.57ID:???
エアコンと床暖房の電気代の優劣についての
不毛なやり合いは解決したかな?
改めてほかのやり合いがが勃発してるようだけど。

>>749
こういう煽ること言うから荒れるんだよ。
最後の一行いらんでしょ
0774(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/12(日) 22:17:24.48ID:???
床の冷たいモデルハウスなんてさすがに嘘だわな。
どこもそう思われないように暖房は過剰気味につけてるからね。
0776(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/12(日) 22:58:12.80ID:???
一条の家はドアやら扉やら窓やら次々壊れるのでアフターが友達
気づいたらカビまみれになったり雨漏りしたりでまたアフターに連絡
とにかくアフター命だから施主がアフターの原資獲得のため新規獲得に必死なのよな
だから他社よりブログもインスタもネット書き込みも多い
かくも悲しきものは一条施主なりけり
0778(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/12(日) 23:16:18.76ID:???
知ってるところでも、節約のために床暖オンオフしてるって言ってて、内心「それこそ無駄だよなぁ」って思いながら聞いてた

エリアごとのオンオフとかじゃなくて、今日は暖かいから床暖オフ。ちょっと寒いから床暖オン、みたいな使い方ね
0779(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/12(日) 23:26:53.66ID:???
他社で建てた我が家は朝はエアコン暖房、夕方からはLDKの床暖房で寒さ感じず快適だけどな
32坪2階建で冬場でも光熱費は1万行くか行かないか
そりゃあ廊下や寝室は少しは寒い
でも廊下通るのなんて一瞬だし、寝室は布団に入っちゃえば関係ないし
トイレには便座暖房付いてるから快適だし

一条はほとんど人の通らない廊下や誰も来ない客間なんかも暖め続ける思想みたいだけど、それって無駄じゃない?
だって誰も来ないんだよ?
一条は「24時間暖房にしては安い」が売りみたいだけど、ブログみると冬場は2〜3万、他の季節でも1万越えてるみたい
30坪そこそこなら何とかなる?かもだけど40坪50坪だと無駄多すぎて常人は気が狂いそう
稼げる若いうちはまだしも、光熱費の無駄は年取るほどに家計に響いてきますよ
0780779
垢版 |
2020/01/12(日) 23:28:52.34ID:???
失礼、光熱費じゃなくて電気代とガス代の合算です
我が家はオール電化ではないので
0781779
垢版 |
2020/01/12(日) 23:32:27.46ID:???
再捕捉
我が家は電気代とガス代の合計が最大1万円ということです
安い月はそれこそ5千円ちょい
おそらく平均的な一条の家よりかなり節約できてると思います
この差が後々効いてくるんですよ
0783(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/12(日) 23:39:55.75ID:???
>>779
なんで廊下暖めるのかって、空気の対流とかしらんの?
なんとなくだけど、そこまで寒冷地にお住まいではないのでは?
寝室にしろトイレにしろ、「我慢すればなんとかなる」って言ってるようにしか聞こえないけれど、老後も含めてこれから何年我慢するつもり?そこを我慢するくらいなら、光熱費払った方がマシ、という人間もいるんですよ
0784(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/12(日) 23:45:26.90ID:???
シューズボックスって、背の高いほうと低いほうをバラして設置することは可能でしょうか?
0785779
垢版 |
2020/01/12(日) 23:46:39.67ID:???
>>782
ヒートショックは主に熱い風呂から寒い洗面所に出て体周りの水滴の気化熱と温度差で心臓発作起こす現象ですよね?
我が家は洗面所にセラミックヒーター置いて対応してます
着替えの一瞬だけ洗面所が暖まっていればいいわけだし、セラミックヒーターはすぐに温風が出ますしね
やっぱり洗面所を24時間暖め続ける必要は感じないし、そんなに高い光熱費を支払うよりはもっと別のことにお金を使いたいですね
0788779
垢版 |
2020/01/13(月) 00:04:16.22ID:???
>>783
おっしゃる通り、寒冷地ではないですが温暖地というわけでもない断熱4地域です
トイレは寒さを我慢することは全くないですね
リビング横がすぐトイレで、小用も座ってする派なので暖かい便座に座ればすぐぬくぬくです
2階の寝室に上がるとやっぱりさむっとなりますが、布団に入るまでの一瞬なので許容範囲です
むしろ多少の温度差に体をなれさせた方がいいんじゃないかなと思います

一条の家は屋内の温度差が無さすぎて慣れてしまうと屋外に出たときが辛いんじゃないですか?
一条みたいな施設は外にはあまりないですしね
0790779
垢版 |
2020/01/13(月) 00:16:02.11ID:???
一条の家は初期費用は大手の中では割安だけど、暮らし方とランニングコストの点ではかなり贅を尽くしているんじゃないかなと思って
暮らしている人はどう感じているのかなと
0792779
垢版 |
2020/01/13(月) 00:21:54.67ID:???
>>789
我が家の居間とトイレの温度差はそんなにないですよ
家は24時間換気のために扉の上部と下部に1cmほどのすきまが開いているので、屋内でヒートショックを起こすほどの温度差はなかなか生まれないと思います
やはり危険なのは温度差に気化熱が加わる風呂上がりですかね
0793(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 00:23:52.00ID:???
>>788
他社で満足してるならそれで良いと思いますよ!
ところで、単なる興味なのですが、リビング横のトイレって、客が来た時に気になりませんか?
二階のトイレは寒い?

確かに一条の家に住むと外に出たくなくなりますね。
それは幸せなことだと捉えていますが、欠点といえば欠点です。
0794779
垢版 |
2020/01/13(月) 00:24:03.71ID:???
>>791
厳密にはリビングから廊下を横切ってトイレです
さすがにリビング隣にトイレは危険過ぎます
0795(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 00:24:51.94ID:???
要約すると、俺の家は寒いところもあるけど我慢できるレベル。我慢すればいいのに高いかね払って全館床暖維持してるお前らざまぁ

ってことでおk?
0798(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 00:33:42.31ID:???
ここ数年で知り合いが積水ハウス、ヘーベルハウス、ミサワホームで建てているけど全部寒い
神奈川の暖かい地域だけどやはり寒いのは嫌。一条か、ウェルネストホームか…
0800(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 00:35:48.79ID:???
そっかー
他社で建てると、家の中で寒暖差に慣れるための苦行を強いられるのか
一条で良かった(笑)
0801779
垢版 |
2020/01/13(月) 00:36:13.25ID:???
>>793
上にも書きましたが、リビング隣ではないのです
扉2枚を挟むのでそんなに気にならないですね
2階のトイレは部屋は寒いですが便座が暖かいので問題ないです

ところで光熱費はあまり負担に感じないのですか?
同じ24時間暖房の使い方をしてると家の劣化に伴ってこれからもアップしていくことが予想されますが
0802(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 00:37:30.19ID:???
今日の迷言
「便座が温かいので問題ないです」

これもう、永久保存レベルだろ(笑)
釣りか?いっぱい釣れてさぞ楽しかろう
0805(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 00:49:27.64ID:???
>>801
正直、大した負担とは思ってませんね。
劣化については遠い将来のことまではわかりませんが、今のところ光熱費が上がっていっている感覚はないです。
今後、隙間風を感じるほど劣化されては堪りませんが!
0806779
垢版 |
2020/01/13(月) 00:50:46.51ID:???
家にいる間はほぼLDKで過ごすので、LDKをピンポイントで快適にすればいいかなというのが自分の考えです
一方、家全体を常に快適にしておけばいいなじゃいかというのがここの人たちの考えだと思うんですが、金銭的には負担に感じないんですか?
しつこくて申し訳ないですが、この質問の回答をまだ誰からももらえていないので
0808779
垢版 |
2020/01/13(月) 01:00:59.66ID:???
>>805
ありがとうございます
そんなに負担に感じない、、
すごくお金持ちか、もともと光熱費の高い寒冷地の方なんでしょうか?
庶民的感覚からするとなかなか全部屋の暖房を24時間つけっぱなしにせず、少しでも光熱費を安く抑えたいんですが一条施主の皆さんはそういう感覚を超越しているんですね
そんなはした金という感覚なんでしょうか?
0809(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 01:01:01.27ID:???
>>806

アパートからi-smartですが、光熱費はかえって安くなっています。
なので、負担に感じたことはないです。
今時の住宅で床暖房がついてなければもっと安いのかもしれませんが、
「ドアを開けていようが、閉めていようが家中どこでも同じ温度」
この快適さに支払うお金としては、むしろ安いと思っています。
0811(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 01:02:41.83ID:???
>>785
全然違う。風呂上りにヒートショック?
風呂に入ってれば
そうならないことぐらいわかるでしょ。

ヒートショックでぐぐれ。
0813(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 01:12:17.20ID:???
>>808
一条に限らず、
高高にすれば
電気代は安くなるよ。

断熱や気密ってイニシャルコストはかかるけど、
ランニングコストはほぼゼロだから、
電気代は一切かからず、館内が快適になる。

なんで高高が電気代高いという設定なのか?
それ嘘だから
0814(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 01:58:24.65ID:pu0HWN/x
高いって言うけど床暖房一日消しても電気5kwhぐらいしか変わらなかったよ
エコキュート付けてるからそっちの方が電気代掛かってる
1月とか2月でも月に150kwhだからプランにもよるけど月に4000円程度じゃないかな
他の暖房一切使わないから消したってエアコン使うなら2000円程度は使うんじゃない?月に2000円程度で常に快適なら払いますよ
0815(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 02:58:43.84ID:???
家の中の温度差は以前から指摘されている

不調の原因は"住まい"にあり!医師が教える病気になる家
ttp://mainichibooks.com/sundaymainichi/life-and-health/2016/12/04/post-1262.html
0816(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 05:16:12.63ID:???
>>802
一条施主の感覚は狂ってきてるな
トイレに暖房ない家なんていくらでもあるよ
そして便座のヒーターだけ入れる
お尻は温かいから一応我慢出来る
0818(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 06:51:07.97ID:???
不毛なやり取りだなぁ

一条工務店選んだ人は全館床暖が好きな人が大多数なんだよ。だから電気代が高いのでは?という質問には「気にならない」という答えがメインになる。だって床暖の快適性の方が電気代より優先順位が高いから。

あと電気代がどのくらいかは設定温度による。ブログを検索すれば電気代を書いてるのが腐るほど出てくるけど、個人的な感触では全館暖めてる割には安い。
0820(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 06:54:45.12ID:???
一条工務店選んだ人に聞きたいんだけど、火災保険は一条推しの東京日動のやつを選んでる?
他社を選んだ方がいいかな??
0821(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 07:14:57.85ID:???
>>820
見積もり取って比較すればいい。
外構とかもそう。

うちは火災保険も外構も提携が安かったからそっちにした。
0822(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 08:01:02.24ID:???
>>788
屋外に出るときはそれなりの防寒するからな。

家の中の移動でいちいち上着脱いだり着たりはしないから、全館床暖がいいな。
0824(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 08:21:19.59ID:???
>>823
外構も家と繋がってる物だし、一条の家の作りとかスケジュール分かってる人のほうが良いと思って、提携のとこにした。設計士、他の業者とも横の繋がりが出来てるから、微々たるものかも知れないけど、残土処分費が安くなったよ。
厳密には、予め外構で掘る部分だから、盛り土をしなくていい部分を、基礎担当の業者に連携できた。
0825(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 08:54:14.34ID:???
寒いの我慢するか電気代我慢するか
どちらをどの程度妥協するか選択してるだけ

気にならないとかはただの痩せ我慢
0827(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 09:01:15.92ID:???
積水ハウス三井ホームとかに住んでる全館空調使ってる人が快適に暮らすのに電気代気になってる人なんてほとんどいないだろ
愚問だね
0828(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 09:28:48.25ID:???
>>785
ヒートショックの認識が真逆だから調べたほうがいいよ
あんまり知識ないのをさらけ出すと言ってることに説得力なくなるし
0829(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 10:10:56.44ID:X1hxM7Xq
一条住んで寒さに弱くなるかと思ったけど、朝起きて体温が高いので寒い車も平気になったわ。
体温上げる時間がない分、スタートアップも早い
こう感じてるのはおれだけ?
0830(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 10:22:28.94ID:pu0HWN/x
>>829
それは俺も感じてる体って思ったより蓄熱してるのか夜の間に芯まで温まってる感じで昼間多少寒くても冷え切らない感じがある
賃貸だったときは温まっても常に底冷えしてる感じですぐ冷えると寒くてもしょうが無かった
0832(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 10:37:59.18ID:???
>>801
全館暖房をしてるのかどうかはともかく
あなたの家は高高仕様で建てたの?
もしそうじゃなくて
高高はコスパ悪いって言ってるのなら
その理由を示してほしい

全館暖房をすれば
しないよりも電気代がかかるのは当たり前
いかにそれをコスパよくできるかという話にすぎない
0833(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 10:40:33.97ID:???
照明のスイッチがたくさん付いている箇所って、電気図面でスイッチの配置までチェックできますか?
0835(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 11:06:31.62ID:???
@他のメーカーのデメリットを気にならない、または一条のメリットを大したことないという書き込みをして、その際にわざと突っ込みどころを残す


A狙い通り、他社を貶める書き込みと一条マンセーの書き込みが殺到する

B納得できないといった感じですっとぼけた書き込みしてさらに突っ込ませる、最終的に一条マンセーの流れで終了

以上、過去スレでは@の役は自称主婦だったりとよくある流れでした
デジャブですね
0836(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 11:50:07.31ID:???
>>835
水・木曜日あたりにそういう風景が見られれば工作員とかが疑われるけど
ここはほとんど休みがないからね
0839(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 14:48:33.57ID:???
そんなにヒートショックで死んでるのか!
長野の山猿だけど、ヒートショックで死んだ人間知ってる範囲では回りに居ないけどな。廊下はともかく便所と脱衣場は暖かくしたいな
0840(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 15:38:51.03ID:???
>>838
冬は、住宅内で暖房をしていない脱衣室や浴室では、室温が10度以下になることが珍しくないため
さらっと嘘書いてるぞこの記事w
露天風呂で死んだ人見たことないな
0842(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 16:03:22.15ID:???
>>833
スイッチのレイアウトは設計士さんと打合せだった
スイッチを見た時に、リモートされる機器がどちら側に来るかで決めた
0846(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 16:43:41.98ID:???
別にヒートショック対策のためだけに全館床暖にするって訳じゃないし
前提がズレてんだよね
0847(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 18:56:11.81ID:???
東海地方のある県に住んでいるものだが
明日は三月並みの気温とか言っていた
南九州の人とか例年に比べてどうなの?
0848(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/13(月) 20:05:48.55ID:???
>>827
積水や三井なんかの大手HMで建てるのは本物の金持ちじゃないから光熱費を意識しないなんてことはない

家の管理を使用人に任せるレベルなら、気にしないとは言えるかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況