X



【在宅空室】ハウスクリーニング屋さん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/16(月) 18:06:59.65ID:???
★ここは【在宅・空室】のハウスクリーニング業を営む人達のスレッドです

★ハウスクリーニング屋さんスレローカルルール
@コテハン禁止
A業種間のマウント禁止
B建築、新築等の話題は禁止
★前スレ
ハウスクリーニング屋さん22
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1575635286/
★過去スレ
ハウスクリーニング屋さん11
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1531019842/
ハウスクリーニング屋さん12
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1535811694/
【賃貸】ハウスクリーニング屋さん13【在宅】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1545956183/
ハウスクリーニング屋さん14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1551080365/
ハウスクリーニング屋さん15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1554302297/
ハウスクリーニング屋さん16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1558613780/
ハウスクリーニング屋さん17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1564509451/
ハウスクリーニング屋さん18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1571152210/
ハウスクリーニング屋さん19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1572958616/
ハウスクリーニング屋さん20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1573577563/
ハウスクリーニング屋さん21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1574572254/
0005(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/16(月) 18:18:45.28ID:???
さて、前みたく閑古鳥鳴かせますかw
あっちみたいに荒れるくらいならそっちの方がいいわな
0008(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/16(月) 18:35:09.95ID:???
ホースのヘッドすぐに水漏れしてくるんだけど、なんか良いの無い?
今はタカギ使ってんだけど、ちょっとするとすぐにポタポタきやがる
0023(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/16(月) 19:51:19.54ID:???
>>16だけど、調べると1,700円くらいみたいね
確かに丈夫だけど、水量の調節がすぐ効かなくなるんだよなあ
0027(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/16(月) 20:13:43.52ID:???
>>22と同じ
切り替えのとこからすぐに水漏れしてくるんだよな
どうせ漏れるならカインズの安いやつにしようかと思ってるとこ
0032(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/16(月) 22:51:42.20ID:BdYDYn3Q
>>16
コレ使ってる!キリもふぁさーって気持ちいい出方するよね
0034(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/17(火) 08:04:06.23ID:???
>>33
わかる、霧過ぎるw
霧あんまり使わないけど、せめてもうちょっと範囲が狭ければ良いのに

でもとにかく壊れにくい
0038(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/17(火) 12:09:12.03ID:???
よく考えればガンまで来る水量が多い方が水圧も高くなるはずだよね。スリムタイプは水圧が落ちる気がしてた。持ち運びはスリムの方が良いよね。
0040(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/17(火) 13:46:18.46ID:???
あぁ!

今日風呂の床、グレーのポコポコしたやつだったけどやる気なくてささっとやったら水垢残ってしまった汗

一応酸で浸け置きしといたけど、やっぱりしっかり気合い入れてブラシもワイヤーブラシも入れとくんだった...

擦り直すの面倒だ...
0041(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/17(火) 13:56:38.89ID:???
以前は内径12の20メートルのホース使ってたけど、今は内径9の25メートルにしてる。
みんな太さと長さそんなもんなのかな…

↓ちんこ禁止
0048(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/17(火) 14:39:03.85ID:???
室内とかベランダで使う分には長すぎると
持ち運びが重いし普段は15m使ってる

でもアパートの物置とか一軒家だと足りない場合ある
0049(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/17(火) 15:09:24.65ID:???
俺は15mと5mでワンタッチで繋げてる洗濯パンからベランダの奥まで15mじゃチョイ足りない時がある
0050(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/17(火) 15:16:41.11ID:???
やっぱ古いアパートみたいなんがいい
最近のになると蛇口にホースリールが付けられなかったりする
だから洗濯パン用のアレ持ってないと無理ってやつ
0055(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/17(火) 15:54:13.55ID:???
ホースはやっぱ15〜20メートルだよなあ
たまーに20でも足りないときあるから25にしてるけど、接続買って2本に分けるか
0056(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/17(火) 15:54:52.63ID:???
剥離剤使うとか言ってるヤツは床定期がメインのポンコツ業者
こいつらの中では最強洗剤は剥離剤しか知らないからな
0059(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/17(火) 15:56:59.62ID:???
外国人向けの物件だとドラム式洗濯機で水栓隠れてて、ホース付けられるとこが1個も無かったりするよね。
普通の蛇口の吐水口から水取れる接続部品何種類も持ち歩いてるわw
0060(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/17(火) 15:59:29.60ID:???
>>57
浴室の壁はカビの着色残るよな
シャワーホースも交換だわ
まともなオーナーなら浴室の壁張り替えのフローリング張り替えする
バスタブは元に戻るけどな
0061(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/17(火) 17:27:11.37ID:???
>>50
俺が行く所は8割はワンタッチの蛇口だわ アレはつけたままでも青い奴にも合体できるぞ
何を言ってるか分からないかもしれないが
0064(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/17(火) 17:51:39.05ID:OI+VB0kS
>>63
洗濯機のとこのジョイントやね。
0066(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/17(火) 18:07:12.61ID:???
ところで俺がしれっと書き込みしてるの知ってる?w
俺の名は…、ここではナイスマンとしておこう
0069(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/17(火) 18:22:31.86ID:???
>>61わかるわ
>>63ニップルホームセンターとかで大体2種類売ってるけど、高い方SANEIのやつのがいい
安い方KAKUDAIだと逆止弁のストッパーのタイプによっては押せないものがあるよ
0070(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/17(火) 18:33:01.32ID:???
俺がやってるとこは古い建物ばっかだから、今の所それで頭を悩ます事はないな
新しい建物はそういうカランの困難があるしキズとか付けないようにしないといけないから面倒だ
0071(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/17(火) 18:39:11.99ID:???
>>70
大手の管理会社入ってる所は水漏れ防止でニップルを交換しまくってるからな
築30年位のマンションでも交換されてるし
0072(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/17(火) 18:40:12.17ID:???
別に悩みはしないけど(笑)逆にワンタッチでハマる方が楽だしビス締める訳でも無いから傷もつかない
0073(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/17(火) 18:40:19.78ID:???
古い物件だとベランダに洗濯機用の水栓あるからラッキーって喜ぶとニップルが交換済で嫌な思いするな
0077(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/17(火) 18:58:48.19ID:???
>>74
俺は普通の蛇口に付けるビスで3点止めするやつにニップル刺して止めて付けっぱなしで持ち歩きしてる
逆止弁ついてるとこがほとんどだから
逆に無いとこはビス緩めてニップル外して蛇口に装着って感じにしてる
0081(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/17(火) 19:03:41.17ID:???
>>78
そうなんだけど、前にたまたま大家と話しする事あって、交換の値段高いみたいなんだよね
逆止弁結構高いし、そこに手間代乗っけてさらに管理会社ががっつり抜くのにまた乗っけるから
他の設備の交換とかもそんな感じなんだろうね
大家、高すぎるって怒ってたわ
0083(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/17(火) 22:04:32.01ID:???
管理会社中抜きしすぎだよな

網戸張り替えとかもそこらのホムセンとかの倍とかそれ以上だぞ

大家もそりゃ怒るわ
0086(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/17(火) 23:09:20.66ID:u3J545BA
>>59最終的に風呂の水洗本体とシャワーの根元から取ってるわ大抵散水栓用の青のアダプターで接続できる
0087(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/17(火) 23:10:44.78ID:???
逆パターンの素人なのに建具いじったり
クロス貼ったりする勘違い大家はめんどい

どうみても素人丸出しリフォームが原因なのに
自分は頑張ってるのに入居しないって愚痴られたわ
0088(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/17(火) 23:27:16.95ID:???
>>87
窓枠を魔改造してガラスサッシー増築する大家居ない?二重ガラスに魔改造しちゃう大家
後リフォームする金がないから何でもペンキ塗っちゃう大家
塗るのいいけど汚れたらまた塗れよw
白いレンジにペンキ塗っちゃう大家とか
クロス張り替えしたくないから壁にベニア貼ってペンキ塗っちゃう大家
0091(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/18(水) 10:10:36.03ID:???
入居者がキッチンを使ってたか使ってないかでやる時間が大幅に変わるよな
換気扇なんて上っ面吹くだけでオーケーだったり
逆にベッタベタならハズレ
0093(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/18(水) 15:05:07.89ID:???
>>91
今日まさにそれだった
全然料理してなかったんだなって感じ
キッチン汚れてると精神的にキツいよな
0094(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/18(水) 15:19:01.69ID:???
何気でキツいのがキッチンのタイル。
油で汚れてるとアルカリで洗ってもまた浮いてくる時がある。
0095(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/18(水) 18:25:38.16ID:???
>>94
アレめんどいよな
一気にやると結局拭き取ったあと残ってるのがいっぱいあったりするから、範囲小さめで擦って荒拭きして確認しながらやってるわ
0096(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/18(水) 18:34:28.56ID:???
>>95
一見キレイに見えても角度変えて見ると油が残ってるのが一目瞭然だったりな。
俺はアルカリとスコッチでやってるけど。
0099(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/18(水) 21:10:02.25ID:sQ3PKWfn
お風呂も吹上後最後は蛇口とかも白いやつ残ってるとガリガリで削ってる
0101(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/20(金) 19:38:35.79ID:???
この業界って道具進歩しないよね
ポリッシャーとか自洗機もほぼ同じ
自動で汚れ判別してくれる機械とかできないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況