X



【戸建て】間取り相談【新築・リフォーム】-21-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/03(土) 14:19:48.44ID:???
夢に描くマイホームの間取りを投稿&有志の皆さんでアドバイスをしてあげてください。
施主のみなさんが理想の間取りに近づけるために役立つスレッドになることが目標です。

○投稿する方のお約束
・投稿する方は、間取り図をアップロードしてリンクを貼ってください。
・家族構成・敷地・方角・道路・隣接家屋・家具配置・車の台数/駐車スペースなどもわかるように。
・なぜそのような間取りにしたのか、こだわりのポイントなどもコメントしてください。単に間取りだけだと設計した人の意図が分からずアドバイスしづらいです。
○アドバイスする方のお約束
・間取り図とコメントを見て間取り改善点をアドバイスしてください。
・改善ポイントなど具体的に指摘できる場合はしてあげてください。
○アップローダーのご案内
http://imgur.com
http://www.dotup.org

最高間取り、このスレには来ない宣言

【素人が作成】 間取り批評スレ 【プロが批評】-18-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1519159520/
147 (仮称)名無し邸新築工事[sage] 2018/10/21(日) 15:13:26.35 ID:???
もうそういうの要らないんで
相談スレいけよ

相談スレに分家してそこを本スレにするんやろ?それでええよ
相談スレには来てほしくないんやろ?いかへんよ
ここは最高間取りの隔離スレなんやろ?それでええよ
全部お前の言う通りやったってるがな
いい加減にしろよ前前前前前322

※前スレ
【戸建て】間取り相談【新築・リフォーム】-20-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1555072865/
0751(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/25(金) 23:37:14.54ID:???
いやいやいやww
みんな南ガレージで揃えてんのに一軒だけ北ガレージやと全体としてちぐはぐやんw
足並み揃えられないならそれができるところへいきなよ
自分のことも大事だけど周りから見た自分の姿も大事にしようね
0752701
垢版 |
2019/10/25(金) 23:42:05.96ID:???
建売とかオープンハウス
何件みたけどこういう家たくさんあったよ

うちは延床35の総二階でしかないから
半分くらいでしか建てないけど
もっとでかい家の人はうちより飛び出るよ?
それもあわせろと?

ガレージ向きだけ合わせるとかも意味不明
車なければガレージすらない人も
田舎だからってありえなくもないし
0753(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/25(金) 23:46:52.49ID:???
そもそも、道路挟んで西の家の
日照量とか意味不明

まず気にする必要ないし
6mの道路離れているし
西の家は駐車スペース取るから
更に道路から離れてる
0757(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 08:52:17.41ID:???
足並みを揃えられないならそこに住まないほうがいいよ
みんなが敷地北側に建ててるのに自分だけ南側でみんな喜ぶとかちょっと頭おかしいw
0759(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 10:29:12.29ID:???
701が南にずらしたら東隣の人は冬の午後に日差しが遮られる
いくら先に701が建ててようが良い気持ちはしない
気づくタイミング次第じゃいきなり関係になってもおかしくない
0761(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 10:36:34.32ID:???
>>759
となりは北側に立てるから逆だろ。
南にずらしたから
西日があたるようになったって
クレームならわかるが

そんなバカなクレーム入れるやつもいねーけど
0762(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 10:44:18.58ID:???
>>761
冬は欲しい日差しが遮られる
夏はいらない西日があたる

入る日差しは自分で多少工夫できるけど
遮られる日差しはどうにもならない


個人的には日差しの配慮を周囲にするなら
屋根の形で配慮すべきだと思う
0764(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 12:32:03.88ID:???
>>763
わいちゃうよw
世間一般の認識だわ
別に横並びの他の住宅が皆、
敷地南に家屋を建ててるのなら問題も起きないとおもうけどね
自分だけ足並み揃えないのは周囲から疎まれる
それがなぜ理解できないのかというと多分お前はマンション暮らしだからだ
戸建ての集合住宅に住んだことがないから
その微妙な匙加減、気遣いの影響が肌で感じないのよ
まずお前にできることは他人の意見を取り入れることの重要性を知らないといけない
それを知るには社会に出る必要がある
いつまでも仕事もしないでひとりで間取りをこねくりまわしてたらいかんよおうw
0766(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 13:09:08.55ID:???
嫌われるとか好かれるとかそんな稚拙な次元で対話をしないでくれるかな
マンション暮らしにも戸建てには分からないあれこれがあるように
戸建てにもそれはあるわけ。それが家屋の立て方であり日照権に対する配慮であり
外から見た外観、圧迫感、余計な出っ張り、いろんなところに目を配らないといけない
君の会話からするとそういうものに対する気遣いが見られないからそれを指摘してるんだ
これをありがたいと思わないのはおそらく君が社会経験が圧倒的に足りないからだわ
0770(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 16:53:54.57ID:???
ほんとだwww

マンション暮らし←最高間取り
戸建ての集合住宅に住んだことがない←最高間取り
微妙な匙加減、気遣いができない←最高間取り
他人の意見を取り入れることの重要性を知らないといけない←最高間取り
社会に出る必要がある←最高間取り
仕事もしないでひとりで間取りをこねくりまわしてる←最高間取り
気遣いが見られない←最高間取り
社会経験が圧倒的に足りない←最高間取り
0774(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 19:19:05.64ID:???
お前らの見立ては本当に的外れw
一軒だけ南に建てて「コイツさえいなかったら…」
と思われたいのならばそうしておくれw
0778(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 20:25:52.38ID:???
>>777
じゃあ聞くが、私を最高間取りと呼ぶ人間は322以外にもいるのかい
それがすべてだわ
最初はみんなそうやって存在を否定するんだけど
そのうち分かってくるよ
0779(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 21:05:16.82ID:???
最高間取りって何歳なの?
仕事は何してんの?
お前以外に前前前々322って連呼してる奴って誰かいるの?
0781(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 21:35:42.02ID:???
>>780
俺は今年39歳
2003年に大学卒業して地元の製造業に就職し、2006年に25歳で結婚
2年前に注文住宅を新築したよ
お前は?
前前々322ってお前の他に誰が連呼してるの?
0782(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 21:43:58.48ID:???
俺は780じゃないけど
その年代ってホント派遣社員多いよな
時代を言い訳にして正社員になる努力をしなかったダメ世代と俺は思ってる
0783(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 22:21:42.49ID:???
>>778
いるぞ
俺は322とやらでもないのにお前に何度も粘着されたからお前のことは必ず最高間取りと読んでるぞ
0784(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 22:21:49.16ID:???
>>782は若そうだね
どの世代も自分より上の世代は疎ましく思うものよ
お前も次の世代からしたらダメダメ世代だと切り捨てられるのが世の常
0788(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 23:39:56.80ID:???
最高間取りは>>783みたいなレスにもきちんと返事はした方がいいと思うぞ
因みにオレも322とやらではないけどな
322と言われたことはあるが
0789(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 23:41:13.50ID:???
>>786
どうでもいいけど、>>731はひどいと思うよ。
玄関ポーチから丸見えだからってリビングの南側を潰しちゃうって。
おかげで>>701では専用庭だったのにLDKとは無関係のただの広いアプローチなだけになってしまった。
0791(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/27(日) 05:42:28.89ID:???
出窓の見付面積って、出窓を正面から見た面積の事でいい?
必要な1/2の面積の窓指しには側面や上部(あれば)の窓の面積も含まれる?
0792(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/27(日) 08:44:29.03ID:???
>>745
>縦のLDKを横にもできそうかなーって

これは、>>701の2枚目の間取りを全体的に右90度回転させて、
さらに玄関土間とシューズクロークを入れ替えて、
それだけだと西向きになる玄関土間を北向きに付け替えるって事かな。
それなら、HMが出した間取りよりもいいな。

あと、猫トイレ?猫の遊び場?は、階段の配置を見直して階段下とかに持って行っちゃダメかな?
階段も考え直すなら二階もHMが提案した間取り出してみない?
全体的に細かい所まで詰めると面白そう。

DINKSって事だから、二階も寝室以外にどんな用途でどれくらいの部屋が必要なのか、
そのあたりの条件もよくわからんので、条件出してくれると嬉しい。
0801(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/28(月) 21:28:33.44ID:u0bXun2Q
Ldk中心の動線だけ考えた間取りはダメ
面積に余裕あるなら廊下やホールを中心にした動線の間取りが至高
動くより静止した時間の方が長いんだから各スペースの独立性の方が大切
リビングのテレビ音が聞こえる寝室や洗濯機やウンコの音が聞こえるリビングダイニングはゴミ間取りですわ
0802(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/28(月) 22:02:48.89ID:???
何が良くて何がダメかはそこで暮らす人の考えや価値観で0にも1にもなる
つまり、間取りだけを見てこれは良い間取りこれは悪い間取りなどと論じるそれは物理的に破綻してる
0804(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/29(火) 02:01:53.48ID:???
どういう間取りがいいかなんて、家族構成次第じゃないのかな。
それも歳月が経てば変わって来るし。それに、実際に住む場所
での生活経験がない状態だと、後から想定外のことにいろいろ
気づかされることになるから、理想の間取りを実現するのは
並大抵のことではないね。
0806(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/29(火) 09:18:53.23ID:???
いや、それはまた別の話だわ
あらゆる環境に適応した最高の間取りは必ず存在する
その答えを出すのが注文建築の仕事でしょ?
0808(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/29(火) 10:03:06.25ID:???
抽象的に考えた場合には、間取りは、自分の生活習慣を中心にして、
どのように機能空間を組み合わせて配置するのが最適なのかを
考える外ないけれど、現実的には、時とともに変化する環境や
状況に対して、機能空間をどのように配置することが、最も
柔軟な適応を可能にするのかを考えることになり、いろんな意味
で妥協点を見出しやすいようにすることが必要だ。家族の間
でさえ、生活上のニーズの優先順位は大きく異なる。
0809(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/29(火) 10:08:14.60ID:???
快適な住環境を実現するには、自分の生活習慣、家族の生活習慣だけでなく、
周囲に家の間取りやそこに住む人々の生活習慣まで考慮に入れて、折り合い
をつける必要が生じる。自然環境にしても、日照や通風はもちろんのこと、
昆虫や鳥の生態、さらには近所を徘徊する家猫の行動まで、自分の生活に
大きな影響を及ぼす。せっかく日当たりのいい場所に広いバルコニーを
作っても、洗濯物を干すたびにきれいに洗った物に鳥に糞を落とされるの
では、それだけで日常的な大きな悩みが生じる。
0810(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/29(火) 10:12:16.92ID:???
車と一緒で住む人のニーズや状況で変わるから絶対などはない
住み始めた時にはよくてもそれが死ぬまでいいなんてことはありはしない
だからその時々に合わせたリフォームが存在する
最高なんて言うのは妄想でお仕事している素人かキチガイの戯言
そんなものは存在しない
0811(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/29(火) 10:15:09.15ID:???
二階に広いリビングを作るのが、とてもいいアイディアに思えても、
冷蔵庫などの家電や家具を、クレーンを使わなければ搬入できない
ようであれば、大きな不便が生じ、自分や家族が怪我や病気であまり
動けない状況が生じた場合も、必要最低限の生活機能へのアクセスが
二階に集中している場合、そのことが大きな不都合となる。
0812(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/29(火) 10:16:47.18ID:???
論じてることは分かるが、ここで間取りを語るのに
そういう鳥の糞ガーなんていうものを前提としたところで話にならんわ
ある程度の当たり前の条件のもとに日本人として当たり前に生きていくのに標準的かつ機能性、
そして最新の建築工法、レイアウトで考えた場合、現時点の最高はこうだよね
という話をするべきなんだわ
そういう最高の間取りは無論、日本の住宅を代表できるよね
漫画で出てくる住宅にも使えるよね
質実剛健で違和感のないしかし古さを感じないあらゆる側面から最高とされる間取りを
導くのが注文建築の目指す方向なんじゃないのかな
それを目指さないというのであればとっとと足を洗って業界から消えてくれたらいいよ
つまりそういうこと
0815(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/29(火) 10:25:35.94ID:???
>鳥の糞ガーなんていうものを前提としたところで話にならんわ

話になるよ。イメージを優先すると、後で痛い目に会う。
市街地でも鳥が多く生活している環境なら、鳥も習慣的な
生活をしているのだから、折り合いをつけないと、自分の
方が頻繁に被害を被ることになる。実際、自分のすぐ隣
の家は、昆虫や鳥に悩まされているが、自宅は、間取りの
お陰でそういう悩みが解消されている。
0817(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/29(火) 10:59:57.46ID:???
>>815
お前は分からんやつだなあ
そういう細々とした環境適応は後でやりゃいいんだよ
わたしが論理はもっと深いところにいる
以前も論じたとおもうが
何も知らない外人に日本の住宅レイアウトは?と問われたときに
どうこたえる?
サザエさんの家か?ドラえもんの家か?
日本の建築は言ってしまえばその時代で止まってるのよ
バリエーションが増えて多様性に富んでることを言い訳に
最高の住宅を目指してこなかったツケがきてんのよ
0820(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/29(火) 11:33:39.73ID:???
>日本の住宅レイアウトは?と問われたときに

日本の住宅の間取りを問題にする時点で、地域的な自然環境
の多様性にもかかわらず、日本に特有の何らかの所与の
環境/状況があることを前提としているんですよ。
0821(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/29(火) 11:47:39.73ID:???
日本の住宅レイアウトで最も特徴的なところは、日当たりのいい
南側にベランダやバルコニーを作って、そこに物干し台を設置
することだ。これは、多くの日本人にとっては当たり前のこと
に見えるが、住宅産業が都市への人口集中と同時に発展し、
かつブルジョア的な生活を理想モデルとして提示してきたこと
とから考えると、あからさまな矛盾の表れで、特に欧米の人々
にはとても奇妙に見えることになる。生活のプライバシーを
象徴する洗濯物を、立派な家に住んでいる人間が、他人の
人目につくところに堂々と干すなんてことは、ブルジョア的
な価値観とは真逆のことだからね。映画でもよく出てくる
とおり、住居の通りから目につくところに洗濯物を干している
のは、他に選択肢がなく、そうする必要に迫られていることを
表すことになるので、そこが貧困地域であることを表象する。
0824(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/29(火) 15:59:04.71ID:???
>海外でそんな理屈唱えてるバカはいねーよww

米国とか、働きながら、自宅で親の介護をする人間もほとんどいないだろ。
0825(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/29(火) 16:04:59.02ID:???
現実に自分が親の介護をしたり、誰も世話をする人間がいない状況で
自分が事故で動けなくなったような状況がないから、そういうことが
簡単に言える。でも、そういう状況に陥ることは、誰にでもあり得る
んだよ。それを単に例外と考えていると、問題に直面したときに茫然
とすることになる。近くで、介護付き老人ホームの入居者を募集して
いたが、85才(ほぼ寿命)からの入居で一括金2600万円〜だ。
0826(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/29(火) 16:13:07.30ID:???
介護ベッドを入れる必要があるのに、二階にしか適切な場所がなく、
階段や二階の窓が狭いために搬入もできないなんてことになったら、
悲惨そのものだろう。
0827(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/29(火) 16:38:14.42ID:???
大抵のことは人手を使えば可能になるが、どこも人手が足りないことが大きな
問題になっている。いちいち人手が必要になれば、それだけ大きな費用の負担
が生じる。
0830(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/29(火) 19:01:34.09ID:???
>>819
コロンブスの卵って知ってるか?
床に窓なんて発想は誰にも出来なかった
まさに先駆者
今後床窓が上流階級のステータスとなりうるだろうと俺は推測する
0831(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/29(火) 19:43:54.09ID:???
>>825
そこまで住まねえよアホが
日本の戸建ての寿命は30年だぞ

おまえは飛行機が飛びつ直前で落ちたらどうしようって言ってるアホと同じ
0833(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/29(火) 22:48:09.63ID:???
荒れまくってる中、今検討中の俺の間取りを投入
南は図面右側、家と繋がるガレージが欲しい、キッチンに立ちながらテレビが見れるLDK配置、バルコニーと部屋の段差を無くすためバルコニーを二階床面より下げてる

https://i.imgur.com/y0VhPxS.jpg
0835(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/29(火) 23:12:05.37ID:???
>>834
言葉足らずだった
部屋より低い位置にバルコニーを設置することで家の内側の立ち上がり部分を無くして、外側の下がっている分はウッドデッキで上げて調整する
これで法令違反にならずに段差なしにできる
0841(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/30(水) 00:24:03.56ID:???
>>840
夫婦2人+子供1人
洗濯はキャスター付きの物干しでリビングに部屋干しで来客時には脱衣場に避難させる予定、もしくは脱衣場に天井から吊るす物干しも付ける予定だからそれも使うかも
0842840
垢版 |
2019/10/30(水) 00:28:35.67ID:???
>>841
ありがとう

寝室のバルコニーまで大変かなー
って思ったから部屋干しならいいかもね

うちは嫁が毎回2階に干しにいくって
2階にスペース考えてるけど
しんどい気がするなーって
0843(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/30(水) 00:32:00.09ID:???
>>842
実家がそのパターンだけど慣れたら大丈夫だよ
60歳越えてくるとだんだんキツくなると思うけど若いうちは大丈夫
0844(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/30(水) 13:19:22.53ID:???
物干しの場所で大切なのは、繊維が傷まないように直射日光が当たらない
ことと、それでも風通しがよくて乾きがよく、なおかつ、急に雨が降っても
風が強くなければ、折角干した洗濯物が濡れないことだろう。

建替えの際に仮住まいで暮らしていたときは、物干し場は、方角としては
南よりのベランダで特に空気の流れを何も遮るものがないのに、朝から
干しても、なぜか夕方になっても洗濯物が完全に乾いていなくて、
とても面倒だった。
0845(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/30(水) 13:33:27.18ID:???
>>833の間取りを見ていると、延べ床面積はうちとは比べものにならない
くらい大きいのに、それでもやっぱり都合のいい間取りを考えるのは、
いろいろと難しいだなって率直に思う。うちは、面積が小さくて、明確な
諸条件があったぶん、選択の幅があまりなく、ほとんど迷うことなく
間取りを決めることができた。
0846(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/30(水) 13:44:59.61ID:???
延べ床面積の小さな住宅でも、どこのハウス・メーカーも
2Fにまでトイレ作ること提案してくるんだよな。設備が
増えて、単純に儲けが増えるからという理由だけからかも
知れんが。掃除の手間が増えて、水回りのトラブルのリスク
も倍になって、収納に使えるスペースが減って、メリット
まるでないのに。
0850(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/30(水) 16:57:18.14ID:???
全体をまとめ上げる考え方みたいなものが見えない
別に悪いとは言わないけど、特に利便性が高いようにも見えず、
何かを優先して特別な利点があるようにも見えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況