X



大工やけど質問ある?19軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0203(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/26(土) 08:29:42.47ID:???
>>198
個人経営?その日暮らしでしょう
きちんとした身分の大工にお願いしよう
ちょっとの差額をケチるのも問題だよ
0204(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/26(土) 11:13:06.42ID:???
一生に一度の大きな買い物のはずの家を建てる金をケチろうとしたら案の定安かろう悪かろうで変なデエクを掴まされたでござるの巻
0212(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/26(土) 17:23:15.75ID:???
>>198
いやいや、請負契約書には総工事費の記載があるでしょ?
それを超える場合の対処、解決方法も約款にあるでしょ?
勝手に仕入れて施工した箇所は契約外となって当然の話じゃないの?
0214(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/27(日) 00:48:13.94ID:???
何で大工って態度が悪い人多いの?
立場は金を払う側>金を貰う側が普通でしょ
だからってデカイ顔するつもりはないが、なぜ必要以上に気遣いしなきゃいけないかわからん
0218(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/27(日) 08:32:53.53ID:???
無理です。基礎の状態から建造物を形にする仕事には覚える用語だけでも多い。手順もあるが道具も多くて取り扱いに慣れるまで長い時間を要するよ。資格も複数必要だし。危険予知や対処法。天候に対してのノウハウと様々。1人で同じ事を繰り返してる仕事よりはね。
0219(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/27(日) 08:43:01.68ID:???
資格ってどんな資格ですか?やはり建築士?
まさか講習で貰える資格の事ではないよね?
0224(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/27(日) 09:06:50.73ID:???
誰でも受かる資格さえ必要ない職種があるんだからさ。組立工って直ぐには出来ない仕事だ。で、大工という仕事の中では一部分の仕事。
0225(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/27(日) 09:12:54.53ID:???
大して道具代も掛からず、同じ事を繰り返してる職種の方が儲けている現実を大工デエクデークデェクD工の皆んなはどう思ってるの?
0231(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/27(日) 11:27:27.09ID:???
>>216
新築よりずっと家の中で一緒に居なきゃいけないリフォームの方が鬱になる
お互いにやってくれてありがとう、雇ってくれてありがとうの関係で気分良くやってくれよ
0234(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/27(日) 14:45:46.67ID:???
>>222
やっぱりそうなの?自称でも大工っていう位だから1級建築士や1級建築施工管理あたり持ってて当たり前と思っていたけれど
誰でも貰える資格を取ってドヤ顔している組立工だったんだね

1建士って昔に比べれば3倍以上難しくなったと言うけど、今の大工で合格できる率ってどれくらいなんでしょうね
0236(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/27(日) 14:49:31.29ID:???
>>234
取らなくて良い資格なんか持ってる大工はいない
今は学校通って科目修了しないと試験も受けられないからね

図面を書く人間と、大工は全く別物だよ
0237(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/27(日) 14:57:01.58ID:???
>>234
施主から直接仕事を依頼されているような大工は建築士など持っている人が多い
まともな見積もりも出来ないから施主と直接交渉も出来ず、HMや工務店から下請けとして大工工事だけ頼まれるようなのは建築士を持っているのはほとんど居ない

よく考えりゃ当たり前の話だけど、1級建築士や1級建築施工管理持っているようなのは図面や見積もりを自分で作って施主から直接仕事を取れるよ

>今の大工で合格できる率ってどれくらいなんでしょうね

1級ならば3割くらいか?
2級ならば7割以上だろう
0239(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/27(日) 15:20:45.32ID:???
>>236
建築士を持っていないお前は分からないだろうが、2級なら中卒でも受験資格が出来る
先ず2級を取ってから実務経験を積めば1級の受験資格が出来る

中卒でも最短27歳頃には1級建築士になることが可能

>>238
2級の場合、ほとんどが木造
といっても独学で取るのは難しい
資格学校に通うのが早道

自分も仕事が終わってから学校に行って取ったけど
とてもじゃないが独学なら取れなかったな
0242(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/27(日) 16:02:28.87ID:???
>>240
書き忘れた
お前が「学校通って科目修了しないと試験も受けられないからね」って言うから、2級ならば中卒でも実務経験を積めば受験資格が出来るよと言う意味だから
そして2級を取ってから実務経験を積めば1級の受験資格が出来るって言う意味だ

何処か間違ってるかな?
0244(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/27(日) 16:19:23.06ID:???
>>225
デークはバカだから何も考えちゃいないよ
将来の不安も考えられないし計算も出来ない
税込で月50万も貰ったら満足さ。
0248(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/27(日) 17:25:04.56ID:???
本物のデェクと言えるのは宮大工くらいだぁ
今は量産型プレカットデェクもどきが増えて嫌な世の中になったでぇ
0249(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/27(日) 17:27:02.11ID:???
取れないヤツの言い訳っての昔から変わらねぇなw
そうやって自分で納得しなきゃやってられねぇんだろうなw
0253(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/27(日) 18:30:09.19ID:???
大工スレなんだし建設的な考えで話題を進めようや
あともっと稼げや!貧乏で心も荒んでるぜ
0254(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/27(日) 18:30:40.36ID:???
うちの社長は1級持ってるが
仕事では糞の役にも立ってねぇな
事務所に恭しく免状飾ってるだけだ
0256(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/27(日) 18:41:44.03ID:???
役に立ってるかどうかは本人にしか分からねぇだろ
そんな風にしか物事を見ることが出来ないから、お前は何時まで経っても独立できない雇われ組み立て工なんだよw
0265(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/27(日) 19:29:11.89ID:???
根太ですが
一部弓状に削れている。
ノコギリで刻んだ跡が入っている。
(明らかに間違えたような跡)
亀裂が端まで入っている。
ちなみに土台も亀裂が多いです。

素人なのでとても怖いんです。
手直しを依頼した方が良いのか
教えて下さい。
0269(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/27(日) 20:40:01.74ID:???
>>265
納得できるまで手直しの依頼が必要です
大工という人種は指摘されないとトコトン手を抜きますから
要は道徳心が無いんですよ
0272(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/27(日) 21:09:57.79ID:???
>>265
工務店に直接不安を伝えるのがいいよ
手直しまではしてくれないかもだが
これからの行程は丁寧にしてくれると思うよ
0274(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/27(日) 23:52:17.81ID:???
新築を建ててから半年で
2階洋室の外壁に面した壁面の巾木からフローリングに染みと黒カビが出てきました
まだずっと空室で使ってないので飲み物を溢したりしたことはありません
吸気口やエアコンは近くにはありません
https://dotup.org/uploda/dotup.org1758601.jpg
工務店には相談しようとは思いますが
原因はどの施工にあったと考えられますか?
またフローリングの張り替えは簡単にできますか?
0275(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/28(月) 00:50:14.88ID:???
>>274
屋根や軒天からなら天井にもシミが現れるハズだから、一番怪しいのは1階と2階境界のサイディング(外装板)接合部

境界部分にサイディングとの段差無しで帯(幕板)廻してるなら、そこからの雨水侵入はよくある
本来あっちゃいけないんだけど意匠的にスッキリ見せたいからって
幕板はサイディング面とツライチ(平滑)で水切り金物も無し、コーキング納めで〜とかアホな事するのがいるんだよ

まぁ見える所に出てきてるって事は隠蔽部分は悲惨な事になってる可能性も……

フローリング張り替えるだけなら簡単だけど、できれば周囲の壁天井もガンガン剥がして中までしっかりチェックした方が良いと思います
0276(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/28(月) 02:29:34.50ID:???
>>275
細かい解説ありがとうごさいます
外壁の1階と2階の間にはしっかり水切金具入ってます
アクセントで外壁と反対色をオーダーしたのでそこのやり取りの記憶はしっかりあります
もっと早くに気がつけば良かったのですが空段ボールとか荷物置き部屋になってて隠れてしまってました
とにかくフローリングだけではなく中まで調べるように工務店には少しきつく言ってみます
0277(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/28(月) 06:39:07.77ID:???
>>269
棟梁は余り来ず、
見習いが殆ど施工している状況で…
今度話してみます。

>>272
大工直接なので、棟梁に話してみます。


アドバイスありがとうございます!
0280(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/29(火) 07:12:18.27ID:???
木造建築物の施工図や建築確認申請程度の図面しか作成しないのでJw_cadで十分です

図面データと共にコストや仕上げデータなどを一括管理するようなBIMなど必要ありません
0282(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/29(火) 15:39:40.18ID:IVy0WpNw
>>276
空室で物があって換気が出来てなくて湿気が籠もってたのかもね
0283(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/29(火) 15:45:45.61ID:???
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0284(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/29(火) 20:51:55.09ID:???
大工ってクロス屋やらの内装職みたいに出張で荒稼ぎできる現場ってあんの?
造作で行くくらいかな
0290(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/29(火) 21:45:54.25ID:???
大体、大工がしでかしてクロス屋にしわ寄せ着て
応援に日当4万とかを払ってるのは大工だから
0291(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/29(火) 22:03:22.99ID:???
>>286
そのレスは私宛でしょうか
申し訳ありませんがあなたのような荒らしの来るスレではありませんので教えるつもりはありません
10年大工として修業したならばヒントをお教えしましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況