X



【洗脳】高断熱・高気密スレPart28【一条出禁】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/15(土) 19:26:51.24ID:???
931 (仮称)名無し邸新築工事 [sage] 2018/12/14(金) 22:02:55.84 ID:???
うちはSA SHE工法で建てた家にすんでるよ
涼温の家って宣伝だったかな
エアコンを屋上に業務用の設置してダクトを経由して
各部屋に風を送る仕組み
住み心地いいよ^ ^
太陽光の買取あるから電気代はほぼ0だね
ただ土地と建物で8000万ぐらいはかかるね
by36歳 会社員
0013(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/15(土) 20:58:45.10ID:???
つーか短パンと半袖きて 外にたばこ吸い行ったらびっくりされた
だって厚着する必要ないじゃん
温度と湿度わかんだけど気温24 湿度41だし
0025(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/15(土) 21:39:42.89ID:???
首都圏だけど会社の中で
8000万はダントツだったぜ?
同僚とか3000万の建売か高くて4000万だったよ
0027(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/15(土) 21:42:57.38ID:???
>>26
それは収入が低すぎるか情弱かのどちらかじゃない?

そこそこ収入のある共働きならフルローン、ペアローンで
10年間は減税をフルに享受した上で
余剰資金は10年間運用して、10年後に一括返済ってのが一番儲かる。
0032(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/15(土) 21:48:33.39ID:???
>>30
松濤や成城がいくらするか知っての発言か??

土地+建物で2〜3億円は出さないとまともな物件は買えないぞ。
いくら共働きでも普通のサラリーマンにはとてもじゃないが手は出ない。
みすぼらしい物件なら1億円くらいで買えるかもしれないが、
そんな家に住んでもちっぽけな見栄だけしか満たせない。
0033(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/15(土) 21:49:46.25ID:???
ちがうくて株とかいろいろやってるしw
外食は優待券でやすくできるしwディズニーはタダw
株主優待ってやつよ
0037(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/15(土) 21:55:17.66ID:???
>>34
それは運用益をどれくらい見込むか次第だね。

10年固定だと金利が安いから、10年固定で借りて10年後に返しちゃうのが基本的にはいい。
団信は生命保険で代替も可能。
大手なら団体加入で保険料もかなり安いし。
0039(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/15(土) 21:58:38.61ID:???
金持ってるなら引き落とし口座にローン返済額を全額入れておけば良いだけだろw
特殊学級チックw
0040(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/15(土) 22:01:07.54ID:???
>>26
ん?

うちは8000万円だけど、3階建全館暖房とは別人だよ。
首都圏郊外で土地40坪、建物は木造2階建32坪で床暖ね。
0044(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/15(土) 22:05:01.84ID:???
株ってさ
儲かるって事は損もするって事なのよw今儲かってるから払ってしまえってのは明かに馬鹿のする事なのよw
0062(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/16(日) 02:04:28.38ID:AGeFZX8S
ローヤル電気の全熱交換器使ってるけど今日エレメント外してみた。加湿器のフィルターみたいにマジックリンに浸けて洗浄してみようと思うんだけど大丈夫だと思うか?ちなみにスペアはある。
0063(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/16(日) 07:54:53.24ID:???
俺なんか風呂にウインドキャッチ窓2つ付けてるから、風呂が乾くのが早くて便利なんだぞ
0064(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/16(日) 10:24:52.81ID:???
>>27
減税効果と繰上返済による利息減少効果比べると
完済しない程度に繰上返済していくのが良いのかなと思ってるんだけどどうだろう。
もちろん繰上返済は期間短縮型で。
厳密なシミュレーションはしてない。
0069(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/16(日) 19:42:41.43ID:AGeFZX8S
エアコン一台加湿器一台サーキュレーター3台
0072(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/16(日) 20:04:41.27ID:???
ビルトインエアコン2台とデシカホームエアでダクト全館空調
吹抜けと地下室込で50坪相当、断熱がしょぼい(Q1.6程度)ので冬は電気代2.5万超えそう。
0083(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/17(月) 00:44:06.29ID:Hha9lWSu
3種換気だけど室内くまなく23度。エアコン2台。天井400ミリ壁220ミリ基礎断熱200ミリの付加断熱でトリプル樹脂。冬は全然問題ないけど夏の湿気は多少感じるけど設備不安考えて敢えて3種。間取りは超シンプルの35坪
0087(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/17(月) 19:52:14.85ID:jVBVNDZw
https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/da81f66fa7c437e7ca19667c2bf35065
これ↑笑えるw、コメント読んだ後に何か書きこんでやって。

出来たらみんなに広げていってほしいな。

参考
http://blog.livedoor.jp/douzyou/archives/51930327.html
http://blog.livedoor.jp/douzyou/archives/51934667.html
http://thethreewisemonkeys.com/2011/10/31/of-real-korean-ghosts-and-ghost-stories/ghost/

これ↓も笑える。
https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/1627823cb0dbf54d23066d302f3abdd2/
0088(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/17(月) 19:52:22.50ID:jVBVNDZw
https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/da81f66fa7c437e7ca19667c2bf35065
これ↑笑えるw、コメント読んだ後に何か書きこんでやって。

出来たらみんなに広げていってほしいな。

参考
http://blog.livedoor.jp/douzyou/archives/51930327.html
http://blog.livedoor.jp/douzyou/archives/51934667.html
http://thethreewisemonkeys.com/2011/10/31/of-real-korean-ghosts-and-ghost-stories/ghost/

これ↓も笑える。
https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/1627823cb0dbf54d23066d302f3abdd2/
0091(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/17(月) 23:27:36.00ID:???
>>90
アンダーカットって言われるドアの下の隙間
これは建築基準法で義務付けられてる
施主がDIYして埋めるのは構わんが
0092(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/18(火) 00:43:40.45ID:???
義務じゃない、エアフローとるための一つの方法にすぎない
ガラリを設けたりガラリつきの建具または引き戸などでは必要がない
尚一般的な三種の場合の話
0093(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/18(火) 06:09:09.26ID:???
高高いいな〜
築20年越えで、建て替えもリフォームも予算がないから、DIY で中中目指してます(w
0094(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/18(火) 13:15:18.39ID:???
いっそ丸太小屋でも建てたらどうだろう。
構造が単純なぶん建て方次第でかなり気密取れるような気がする。
断熱は無理かな…
0096(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/18(火) 21:05:11.21ID:???
もしかして大昔の10×10みたいな太い柱使った家に今の断熱材使ったら凄いことになるんじゃね?
0100(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/20(木) 16:04:36.27ID:???
高高で窓デカくするのって御法度ですか?

LWスライディングに一目惚れして導入したいんだが
そうすると頑張って壁に断熱材詰め込んでも高高の意味がなくなっちゃうかな?
0102(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/20(木) 20:22:41.91ID:???
>>100
窓の性能が良ければ問題ないよ
うちの家は熱貫流率0.8〜0.9の窓で12尺のサッシ入れたけど
窓の単純開口率25%に抑えるように調整したよ
Ua値やQ値も抑えられたし満足してる
0108(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/21(金) 21:02:27.18ID:???
>>100
御法度じゃないけど、ガラスでは夏場の放射熱のカット量は少ないので
なるべく小さい窓、最低限の大きさで明かりはLED電灯にするのが
高高の基本。
窓は通常開けることは無いので、換気は全て機械による換気。
年中エアコン稼働で、まっビルディングみたいな感じの家。

閉めっぱなしで、息苦しさ感じない人向け住宅。
0111(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/21(金) 22:49:42.40ID:???
うちは高高だけど開口率30%あって日当たり抜群だな。

何だかんだで日当たりがいいと気持ちいいよ。
問題は冬はオーバーヒートしかねないこと。
うちは真冬なのに窓を開けて室温調整することがある。
0112(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/21(金) 23:55:08.02ID:???
うちも南面の開口部が広いが,
真南じゃなくて南南西を向いているので,
午後室内がまぶしい。
0113(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/21(金) 23:57:19.05ID:???
うちのリビングは南と東が開口だが、冬は朝がメッチャ眩しい。
日当りは気持ちいんだけどね。
0114(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/22(土) 00:01:25.88ID:???
>>105
Q値0.6って相当凄いよ
一条で0.7超えるぐらいだから、一種換気に窓ほとんどつけずに、壁の厚み400mmぐらい必要と思う
0116(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/22(土) 00:18:00.80ID:???
なんだかんだいって一条を超える住宅はそうそう作れないよ。
一条が凄いのは、断熱気密気密だけではなく総合的に優れているから
一条を超える住宅をつくるのは並大抵ではできないね。
0117(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/22(土) 02:26:45.51ID:???
Q値の0.6ってどっから出てきたんだろ
0.7だったら強風時でも機械換気が十分できるってラインみたいだけど
気密性は吹付断熱(壁・天井)で0.7〜1.0くらいになる

日当たりは気持ちの問題だし、だからこそ高高より優先すべき
0118(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/22(土) 05:09:25.92ID:ADtKeJF2
>>111
夏の日差し対策は庇や軒ですか?ウチは外付けブランド考えていますが風の強い地域なので心配も
0120(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/22(土) 08:51:29.63ID:???
Q値は計算値だから経年劣化とか無いだろ。
一条ってまさかQ値を実測する凄い技でも持ってるの?
0122(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/22(土) 09:23:47.86ID:???
別に一条擁護する訳じゃないけど木造家屋ならすべからく劣化するだろ。
断熱材の素材でいうとウレタン系は収縮するからさらに不利かもしれないけど。
0124(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/22(土) 11:40:26.52ID:???
>>123
Q値やUa値は計算値だから、何年経っても同じだよ。
C値は計測値だから、経年劣化するけど。

一条のQ値って、もしかして計測値なの??
0126(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/22(土) 12:13:35.87ID:???
1.Q=2.7、UA=0.87:次世代省エネ基準レベル
2.Q=1.9、UA=0.56:次世代省エネ基準の東北レベル
3.Q=1.6、UA=0.46:次世代省エネ基準の北海道レベル
4.Q=1.4、UA=0.4前後:カナダのR-2000住宅レベル
5.Q=1.0、UA=0.35前後
6.Q=0.7、UA=0.3前後:パッシブハウスレベル

Q1.4以下の数値は無駄
価格が同じならパッシブハウスレベルを求めてもいいけど
殆どう意味なので、他の重要な要素に金を掛けるが良い物ができる。

一定れべるを超えれば、Q値も自己満足の世界観だけどね
0127(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/22(土) 12:17:24.38ID:???
一条もシロアリのリスクを冒してまで基礎断熱する、
カタログ数値主義を変えないと本当に良い物はできないだろうね。
0128(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/22(土) 14:07:48.34ID:???
>>124
ウレタンやせ細っても
この厚み入れてますから!安心してくださいQ値は変わりませんって言うのは違うんじゃないか?
0133(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/22(土) 18:11:36.66ID:???
>>126
1.4が評価のバウンダリってどういう意味?
うちはQ0.9。
それ以上やそれ以下の家に比較して暮らしてみないとわからないよ
0136(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/23(日) 00:44:38.04ID:???
>>135
断熱気密性能に加え
耐震構造+免震構造
耐火性能
防音性能
これらが全て、一条を超えていれば、優良住宅といえるだろうね。

最低でも免震+耐震構造は必要
次に断熱性能
気密性は1.4もあれば充分。
気持ち的には小さい数値の方が気分的にはいいだろうけどね。
それは気持ちの問題でしかない。
0137(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/23(日) 00:53:35.41ID:???
>>131
ほらよっ
https://www.afgc.co.jp/dcms_media/image/media05_img01.png

防音性能はグラスウールの500Hzで1/10しかないのがウレタンフォーム
防音性は後からではどうにもならないからな。

山奥で静かな環境ならそれでいいが、道路沿いとかトラック・バス 航空機や
子供が多くいる公園近くなら、逃げ出すしかない。
また家の中の音が駄々洩れにならんように静かにくらせ。
0138(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/23(日) 01:00:49.16ID:???
>>137
それは吸音性能でしょ。

ウレタン系は反射が大きいから家の中で外の音は聞こえないし、
家の中の音も外では聞こえない。
ただ、家の中の音がかなり響く。
0139(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/23(日) 01:08:20.93ID:???
>>131
最強断熱材は真空断熱材
熱伝導率、0.002W/m・K
ネオマゼウスの9倍の性能だ
https://www.afgc.co.jp/dcms_media/image/vip-a_img02.jpg



家は床断熱に真空断熱材+ロックウール+気密シート
遮音+断熱+気密工法。
基礎換気口は自動開閉式オート床下換気口
断熱はやってない。
基礎断熱を超える床断熱。
それを可能にするのが真空断熱材。
0141(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/23(日) 01:13:46.73ID:???
>>138
窓にプラストサッシやなんかの防音窓をつけたとしても
ウレタンフォームでは壁からの音の侵入を許すから、窓より壁がネックになりやすい。
その分、少しだけ断熱性能はあがるけどね。
僅かな断熱性能upのために防音性を犠牲にするのが、高高なら
欠陥住宅に等しいといえる。
0143(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/23(日) 01:21:01.98ID:???
>>137
ほらよって言われても…

ネオマゼウスはフェノールフォームなんだが…


フェノールフォームの吸音性
https://calmofoam.com/images/kyuon01.jpg

CALMOFOAMはフェノール樹脂という熱硬化性で硬いプラスチックを発泡しており、その構造は連続気泡体です。気泡体の密度が高いため空気を通しにくい構造になっています。

似た構造のウレタン吸音材と比較してみれば振動の受け止め方の違いがわかっていただけると思います。

空気の流れに対して抵抗が高いため遮音効果もあるのです。

https://calmofoam.com
0147(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/23(日) 01:53:35.65ID:???
>>145
スタジオでも作るつもりかよ

なんか勘違いしてるが
内外の音を聞こえなくするのに重要なのは吸音性能じゃなくて遮音性能だからな
出た音を反響させないために必要なのが吸音性能
0148(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/23(日) 01:56:41.99ID:???
>>137
そんなうるさい場所ならコンクリートの家に住めよ
吸音性は木造に劣るけど
遮音性は超最強だぞ
外の音なんか一切聞こえない
0149(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/23(日) 10:02:05.72ID:???
>>115
一条工務店の Q 値計算が間違っている件
https://www.2x6satoru.com/article/ichijo-q.html

我が家の間取り場合、見かけの換気回数を使うと換気だけでQ値0.16増えました(トータルで0.71)
一条の計算だと換気のQ値上昇分は0.04になると思います
差分では0.12でした

>しかし、故・鵜野日出男氏の 2016 年のブログ記事に気になる記述が見つかります。
>氏が i-smart と同じトリプル樹脂窓・硬質ウレタン計 190mm の断熱仕様で Q 値を計算したところ、
>換気を別にして床・外壁・天井だけで何とQ値が0.52W/u・kになってしまった

大体同じような感じで、換気以外だけで0.55になります
0154(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/23(日) 12:12:42.08ID:???
>>151
窓と同じように熱貫流率にしたら,
壁も0.1の単位で変わるぞ
グラスウールHG16K/50mmの熱貫流率は樹脂トリプルガラスと同じぐらいの熱貫流率になる

・アルミ樹脂複合/樹脂トリプル
・グラスウール90mm/ウレタン190mmの差なら、
面積が大きい分壁の方が効果的
0158(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/23(日) 16:54:59.98ID:???
防音こだわりたければ内壁にも断熱材入れれば
あと1階と2階の間にも入れた方がいいよ
0159(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/23(日) 16:58:45.76ID:???
グラスウールとかロックウールは大工のスキルに影響されすぎる
現場発泡か工場で詰め込む様じゃないと安定した施行なんて望めん
0160(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/23(日) 17:36:53.93ID:???
>>147
防音の意味わかっていないね(笑)

防音において、大きく分けて高域 中域 低域とそれぞれ特性は違う。
ペアガラスの場合、高域から中高音に対しては、高い防音性能を発揮する。
しかし、中低域から低域に関してはシングルガラスより寧ろペアガラスの方が大きくなる傾向がある。
低音域の共鳴透過現象が起こる上、コインシデンス効果があるからだ。

ガラスって遮音性はあっても吸音性がないよな。制振がないに等しい。
やっかいな中低域〜低域を減らすには、制振性を高める、ガラスの重量を増す、合わせガラスにする。
それがソクラテスに代表されるサッシ。しかしシングルガラスの為、高域に弱く、断熱性能は弱い。

ガラスは透明(又は半透明)でなければいけないため、断熱材は使用できない。
しかし、壁や床、天井は断熱材を使用できるため、断熱にしろ防音にしろかなり有利な環境なんだよ。

>スタジオでも作るつもりかよ

スタジオの防音構造を全く知らないだろ。
音響部屋の防音には有孔ボードが使用され、音圧の高い低域を減圧させ、次にロックウールで吸音させ分厚く重い石膏ボードやコンクリートで遮音される。
圧力の高い低域では、糞重いコンクリートでも共振し響いてしまうんだよ、その前に減音、吸音させる。

石膏ボードにスタイロフォーム、ガルバ壁では安アパートと防音性は変わらない。

そのあたりしっかり把握しておかない後で泣きを見る事になるからな。
音楽とかやっていないなら、余程でないと有孔ボードまでは必要ないが、12.5mmかできれば15mmは欲しいね。
なぜなら、石膏ボードの厚みが多ければ多い程、遮音性はあがり、蓄熱性能があがるからだ。
0161(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/23(日) 17:41:16.10ID:???
>>151
窓ね(笑)
家は外の音より、7チャンネルサラウンドシステムによる、オーディ環境を整えているからね。
窓はアルミサッシに真空ガラススペーシアを入れているけど。
ペアガラスのように、共鳴透過現象もコインシデンス効果もほぼ無い上、高い断熱性能を誇り
アルミサッシは樹脂サッシのように経年劣化による割れやヒビ、色あせなど皆無であり、半永久素材だからね。

さらに内窓を入れ、アルゴンガス封入LO-Eペア樹脂サッシによる4枚ガラス、断熱性能・耐久性能はトリプルガラスの二倍な。
なので、大きなガラス窓、日差しの採り入れが可能。
小屋根裏は室外の為、屋根断熱には、スタイロフォームを入れている。

※(低音域)共鳴透過現象
中空層をもつ2重窓で発生し、ある周波数で著しく遮音性能が低下してしまう現象。
その周波数は、中空層の厚さとガラスの密度や厚さによって決定される。
そう、その遮音性能が低下してるグラフの谷。
また、共鳴透過現象は単板ガラス(1枚のガラスで出来た窓)では発生しない。それは中空層が無いので。
二重窓の、ガラスと中空層を厚くすることで、事実上、共鳴透過現象による影響がごく軽微になる。

※コインシデンス効果
ある周波数で起こる遮音性能の低下現象。ガラスのような硬い材料ではこれに注意しないといけない。
ゴム板のような柔らかい素材だと、人間の耳に聞こえない周波数でコインシデンス効果が起こるので無視していい。
ガラスでも、合わせガラスのような中間に特殊樹脂を注入して振動を抑える場合に限り、コインシデンス効果は抑えることができる。

外気温度が氷点下30〜50度とかな、それこそ極寒の地に住んでいるなら、Q値0.8や0.7の効果もでるだろう。
しかし、日本の気温なんて、一部を除けば精々-10程度(笑)
さらに、いくら気密を上げて密閉状態にしても、そのまままじゃ窒息するわな。
なので、換気が必要。
一種換気にしろ三種換気にしろ、換気している時点でQ値0.7も1.4も大差ない。熱交換を行ったとしてもな。
Q値ばかり追っかけてるけど、ひとつのカタログ数値だけを追いかけても、快適性をそこない無駄な資金を費やす自己満足にすぎない。
0163(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/23(日) 17:58:44.82ID:???
>>159
それな。
ウール系は施工が下手なら、寧ろ害悪。
キチンと施工出来る業者なら、高い性能をずっと維持できる。
0169(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/23(日) 23:14:41.14ID:SUetOIZs
断熱優先で窓が少ないから外周に壁が多くて耐震に有利。壁倍率がXY方向共に基準の2.5倍。つまり耐震等級7相当なんだわ
0171(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/23(日) 23:31:00.00ID:???
一条の話も防音の話も他所でやれよ

ここは【一条出禁】の【高断熱高気密】スレだぞ
一条スレでも無ければ防音スレでもない

スレタイぐらい読めや
0174(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/23(日) 23:37:58.58ID:???
>>165
耐震等級自体が「バランス良く壁がある」ってだけの基準
壁の強度も問わないし家の形も問わない、大した意味無いでしょ
接合部やシロアリとかの構造体の維持対策のが重要だろ
本気なら制振や免震にすべきなのは言うまでもないが
0175(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/24(月) 00:44:45.49ID:H67H+ue2
まあ聞けよ馬鹿ども。南にしか開口がないと耐震等級7になるんだよ。しかも制振テープを挟んで構造用合板施工したから揺れも去なす訳。しかも平屋。勝った。
0178(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/24(月) 08:17:59.97ID:???
>>174
しかし、シロアリ対策もコストカット丸出しの湿式の腐った柱みたいな色だしな
接合部もピン工法すら採用してないよね。

高高はさすがだが、他は自慢できる代物ではないよね
0180(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/24(月) 09:51:03.47ID:???
耐震等級なんて何の意味もないと言う人もいれば
耐震等級7なんだぜと謎の勝利宣言をする人もいて
ここは面白い所ですね。
0181(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/24(月) 11:23:36.83ID:???
今時の家が地震で倒壊なんてあり得ないだろ

それより地盤の方が重要かと
耐震実験とかで必要以上にもうめちゃくちゃに揺らしまくってる実験とかやりすぎだろw
0182(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/24(月) 11:29:26.61ID:???
>>181
新耐震基準も倒壊多数 「2回の震度7」想定外の破壊力
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO02753500V20C16A5000000/

今の耐震実験は、何回か揺らすのがトレンドみたいだったわw
0183(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/24(月) 11:36:41.73ID:???
>>182
地震の揺れなんて様々なんだから、いつも想定外の揺れが出て倒壊、半壊する家はあるよね。

後さ、新築だったら倒壊しなくても20年経って色々ガタが来た時に地震が来るとやばいって事もあるよね。
0184(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/24(月) 13:13:14.53ID:???
>>171
都合が悪くなったら他でやれ?

Q値0.6だけど、耐震、防音、最低レベルで済み心地が良い家
とか、嘘八百ならべているから、突っ込んだだけ。

Q値だけを見て家を建てるようとする愚かさを教えてやったまで。

それに、マグニチュード7.0を超える耐震実験やった
建売のソースは一日かかって見つけられなかったようだね。

虚偽と思い込み、空想で数千万を無駄にしてしまう可能性を排除したまでにすぎない。

木を見て森見ず

一生で一番高かい買い物をするんだから、失敗しないようにな。
0185(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/24(月) 13:17:52.21ID:???
>>174
制振構造や免震構造を取り入れるのは常識と考えた方がいいね。
地震大国日本で、耐震構造がおろそか、耐震実験すらやっていない
設計値だけの家を信用できる人は、騙されやすい。

家はQ値だけが全てではない、ということを念頭にいれないと
話にならない。

すぐれた耐震、防音、耐火があってこその、高断熱高気密住宅だからね
Q値だけがすぐれた家は高性能住宅とはいわない。
高気密住宅ではあるだろうけどね(笑)
0186(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/24(月) 13:21:58.35ID:???
>>181
>今時の家が地震で倒壊なんてあり得ないだろ

あり得ないとの思い込み(笑)
自分の思いが通用するなら、祈りで地震も防げるだろうな。
今どきの家でなくとも、倒壊なんてしていない住宅もあれば
今どきの家でも倒壊している家もある。
設計・施工次第
Q値0.6なら倒壊しない家、とか思い込んでいないか?(笑)

http://www.1242.com/lf/articles/125977/?cat=life&;pg=cozy
0187(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/24(月) 13:30:36.25ID:???
>>180
>耐震等級なんて何の意味もないと言う人もいれば

そんなことより、Q値やC値が大事だから、耐震なんてどうでも良い
大事なのはQ値やC値であって、免震も耐火も防音もどうでも良い人にとっては
意味のないもの。

耐震設計を重要視する人は、万が一の備えを怠らない人。
その上で断熱気密や耐火、防音、等総合的な高性能住宅をつくる。

気密だけが凄ければ、最高の家
という、カタログスペックに踊らされた末路が、基礎断熱や
スタイロフォームによる断熱、ガルバリウム鋼板壁、なんてものをやってしまうんだな。

Q値やC値だけに捉われるからそうなってしまう(笑)
簡単いえば失敗作。
しかし、一生に一度の高価な買い物を、自分がミス犯してしまったとは
誰でも認めたくないよな。
認めてしまった時点、生きていけないくらい落ち込むだろうから。
0188(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/24(月) 13:36:02.92ID:UVvBFGKI
窓無くしてでも耐震等級7にした人の完全勝利宣言が正しい。根拠は2015熊本地震で現行の耐震等級2でも全壊した物件があること。耐震等級3でも危険だと言える。攻めて壁倍率が2.0で耐震等級5平屋なら3が望ましいがかなり間取りの制限を受ける
0189(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/24(月) 13:38:51.43ID:???
それから、気密測定は重要。
それは、ここでQ値をじまんするためではない。

気密測定によって、施工の良し悪しを判断できるからだ。
気密は気密シートを貼るだけの単純ものではあるが、いかに隙間なくもれなく気密シートが
貼られているか?を確かめるため。
といっても、最初はいいが数年で剥がれような施工では意味はないけどね。
それでも、しないよりした方が信頼性はあがる。
これは耐震実験も同じこと。

図面上、設計上は良く出来ていても、図面通り、ミスなく完璧にできている
とは、必ずしも限らないからだ。

知識が自分の将来を決定させる

と言っておこう。
0190(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/24(月) 13:42:59.32ID:???
>>188
窓の無い家が、住みやすいか?

窓は大きければ大きい方が良い(限度はあるけど)
しかし大きすぎれば、規格寸法より大きければ、市販のカーテンやブラインドなどが
別注になって、かなり割高になってしまう、という欠点はあるけどね
その程度は気にしない人なら、規格を超える大窓なんて、一流ホテルのようで素晴らしいとは思う。

勿論耐震を考慮した上でも大窓でないと、意味をなさない。
それが技術というもの。
0191(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/24(月) 13:50:05.47ID:H67H+ue2
>>190
窓は熱が逃げるし防犯と熱ロスなど家の弱点になりやすい。大きな窓はどちらかと言えばファッション性みたいなもの。女性やお子さまは飛びつくがね
0194(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/24(月) 14:31:05.33ID:???
>>187
周りの家が倒壊するレベルの地震が来たら、仮に家が助かっても地盤がおかしくなって
住めなくなることも十分にありえるんだよね

だから、ほどほどで良いんだよ。
0196(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/24(月) 14:44:31.24ID:???
>>182
なかなかおもしろい記事だけど
現行の耐震基準を何とかクリアできる程度の耐震性能とあるから
耐震等級1をギリギリ満たす程度は危ないって事だね
0198(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/24(月) 14:57:12.16ID:???
>>184
一条工務店の家に住んでる方に、遮音性について質問です。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13143617198

一条工務店の遮音性・防音性は高い!幹線道路の騒音は完全にシャットアウトできている!
ttp://icublog.com/post-1406
0200(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/24(月) 15:48:12.70ID:???
>>174
しっかり設計された戸建て建てるとわかるけど
地震の時の揺れ方が全然違うよ

クルマの剛性感に似ているあの感覚を味わえる
0202(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/24(月) 16:46:27.35ID:???
>>190
そもそも、ある程度窓を大きくしても
壁倍率の高い壁をバランスよく配置すれば耐震性は確保できるんだよ。

>>179だけど、うちも南側には2間の掃き出し窓を付けている。
これでも基準法の2.5倍の耐震性は確保できているから。
0208(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/24(月) 23:43:37.32ID:???
耐震性じゃなくて耐震等級だろ
実際の耐震性は耐震等級じゃ目安程度
柱や壁の強度や設置の仕方がまるで考慮されない、それが耐震等級
0210(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/24(月) 23:49:15.28ID:???
>>209
構造計算は木造二階建ては不要だが
木造三階建て以上とかそれ以外の構造だと法的に必要なんだよ
構造計算の費用もしっかり採られてるから安心しろ
お前のために誰かがタダで何かをしてくれることとかないから
0211(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/24(月) 23:59:29.20ID:???
話ぶったぎってすいません
加湿対策はやっぱ加湿器使ってます?
タオル干したら半日せずに乾いて驚き
0213(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/25(火) 00:01:30.93ID:???
日本付近で発生した主な被害地

1995年1月 阪神・淡路大震災 マグニチュード7.3 住宅全壊 104,906 住宅半壊144,274

2000年(平成12年) 阪神・淡路大震災を踏まえて法改正、木造では耐力壁の配置バランス計算、ホールダウン金物、地盤調査が義務化。

2000年10月 鳥取県西部地震 マグニチュード7.3
2001年3月 芸予地震 マグニチュード6.7
2003年9月 十勝沖地震 マグニチュード8
2004年10月 新潟中越地震 マグニチュード6.8 住宅全壊 3,175 住宅半壊13,810
2005年3月 福岡県西方沖地震 マグニチュード7
2007年3月 能登半島地震 マグニチュード6.9
2007年7月 新潟県中越沖地震 マグニチュード6.8 住宅全壊 1,331 住宅半壊5,710
2008年6月 岩手・宮城内陸地震 マグニチュード7.2
2011年3月 東日本大震災 マグニチュード9 住宅全壊 121,809 住宅半壊278,496
2016年4月 熊本地震 マグニチュード7.3 住宅全壊8,257 住宅半壊30,957
0214(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/25(火) 00:23:45.61ID:???
>>200
良い例えだね。

サスペンションシステムが免震構造なら
高剛性シャシ・ボディは耐震構造

静止している住宅と違い、常に振動が伴う車の場合、良い車は
エンジンの振動やタイヤから入力された振動を殆ど感じさせない。

レクサスLSやセンチュリー、メルセデスSクラス辺りのエアサスやアクティブサスペンション
を組み込まれた高級車は、まるで雲の上を走っているかのような感じを思わせる。
それだけ、振動制御と共に剛性の高い車体を有しているからこそなせる業。

対する、軽自動車やヴィッツ、フィットなんか大衆車激安車なんかは、コイルスプリングにトーションビームと独立懸架すた採用されていない。
高級車と比べれば付き上げ感は強く、振動も騒音も大きい。
設計上、歪んだり歪んだりしない程度に車体剛性は取ってあるから、問題はないけど
安定感や安心化は別次元。

耐震はどれだけ、振動を逃がし、入力される振動に対して強いか、が問われる技術ではある。

高高スレでも、十分な耐震性があってこその高高でないと意味がない。
0215(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/25(火) 00:37:29.30ID:???
懸念される南海トラフ大地震での全壊建物数の想定

愛知県38万8000棟、
大阪府33万7000棟、
静岡県31万9000棟、
三重県・高知県23万9000棟
0216(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/25(火) 01:19:08.59ID:bpe+qKUj
兎に角地盤だよな。関東なら武蔵野台地なんかのローム層が良い。歴史的に安全とされている土地には既に人が住んでいるしなかなか空き地を確保するの大変だけど。地の利は何物よりも得難い。
0222(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/25(火) 23:45:11.16ID:???
築40年シングルサッシの2DKから高高住宅に早く引っ越したい。。。
引っ越し3月だから冬終わってるんだよなぁ〜
0223(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/26(水) 07:57:31.56ID:b7QraH7G
低高じゃダメ?
低断熱、高気密。
0232(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/26(水) 22:06:34.41ID:???
>>230
低断熱高気密は風船の中も水滴ができる事を想像したらいい。
高断熱低気密はいわゆる施工不良だね。ナミダダケ事件を調べたらいい
高高でもカビは避けられない。
高高なら大丈夫と言う営業トークに騙されたらいけない
要は程度の問題なんだよ。
0233(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/26(水) 22:31:59.24ID:???
>>230
低断熱って結露が発生しますやん
低気密なら気流で中と外が同じ温度になるけど、
高気密だと湿度が上がりやすくてアウト
0234(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/26(水) 23:02:02.34ID:b7QraH7G
みんなクローゼットの中カビる?梅雨から夏場はどーしている?
0237(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/27(木) 01:33:31.30ID:???
「結露してカビる」
って条件を満たしてれば
結露してカビちゃうわけで
低低や高高は関係ないねぇ

結局は、住む人の生活様式に寄る
としか言いようが無い
0238(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/27(木) 07:21:57.52ID:???
>>233
どんな工法であろうと結露ってのは物理法則に従い発生し得うるのだよ
しにくい環境を構築できるかどうかも日々の施主自体の生活環境や設備に依存することが強い
0240(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/27(木) 09:45:23.09ID:???
>>237
断熱材自体入ってない昔の日本家屋か、きちんとした知識と技術で断熱気密施工された現代の家であれば、内部結露の可能性は限りなく低くなる
まずいのはその中間の中途半端な断熱気密された家で、壁体内で断熱材が結露し、構造材が腐り、あらゆる意味で劣化する
これはサッシや窓ガラスに結露が出たよー!とかいう話ではない
0242(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/27(木) 11:15:31.68ID:???
低断熱高気密だと、窓みたいに外気と室温の差で壁が結露するのかな?
棚の裏に湿気溜まって結露とか、聞いたことある
0243(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/27(木) 11:52:26.39ID:???
窓が結露するのは簡単に言うと室内の温かい空気が窓の縁などで急激に冷やされる(窓の縁の断熱性が低い)から
0244(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/27(木) 11:54:28.11ID:???
極論でいうと壁のように窓の縁も断熱性が高ければ結露はしない

しかし部屋自体にも結露する物理法則は常にあるから飽和点を超えれば(極端に加湿したりすると)、やはり窓から順に結露していく
0246(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/27(木) 13:43:14.82ID:???
極端な話、窓が結露しても拭けばいいけど断熱材が結露したらカビて腐っていくだけ
だから断熱と気密はセットで考えないとならない
これは過去に嫌という程教訓を得てるはず
0248(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/27(木) 16:23:04.61ID:???
そもそも低断熱という時点で断熱欠損しまくってることが予想される
断熱材自体はしょぼいけど超丁寧に充填されてる とかはなかなか無い
つまり欠損部分で内部結露する
内部結露が無いのは、低低というより無無だよね
あとはちゃんと施工された高高
0249(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/27(木) 18:39:53.25ID:???
高高でカビないって家主が適切な湿度管理と換気が付属事項
それでもカビたら高高じゃないってこった
0250(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/27(木) 20:41:58.53ID:SkmH1rHu
>>245
エアサイクルとかソーラーサーキットって暖かいのかな
原理が飲み込めないのと無駄なパテント払うのが阿呆らしくて早めに除外したけど
0251(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/27(木) 21:05:54.58ID:AFFzsIjl
梅雨時期の空調は一番エネルギーを使う。冷媒を冷やして除湿させて、今度は冷えすぎた空気を温めて室内に供給するわけだから。ケチってこの空気を温めないとクローゼットの中はカビる。
0253(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/28(金) 17:33:48.03ID:???
壁内通気が許されるのは
外張り断熱のみだよねぇ?

充填断熱だけの家は
壁内の空気が動ける状態だと
熱も動くんで冬寒いって聞いたな
それを防止するために気流止めが必須とも
0255(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/28(金) 18:40:45.63ID:???
外からではわからない壁の構造の違い|通気層とサイディングと防水透過シートの不都合な関係
ttps://www.youtube.com/watch?v=yV5RFcwPjco&t=0s&index=7&list=PLdPkORZ22tnMSBol9nXvKmu3eIyc3IAIj

ここによると、サイディングってのがセメント板で水に弱いので乾燥するように
サイディングの裏に通気層が必要で
その裏に防水シートを貼るらしい
0258(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/28(金) 20:30:09.37ID:???
優良工務店はその動画の通気層の方の防水シートの奥側に耐力面材(モイスでもよいが)貼るから気密は普通に取れる
そもそも通気層はあったほうが良い
夏場の断熱性能が変わってくる
0259(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/28(金) 20:34:24.10ID:???
通気層が必要なのは
壁内に入った湿気を
透湿防水シートを通して
逃がすためじゃなかったっけ?

サイディングは外にあるのに
弱るほど結露とかするのかな?
屋外に設置する建材なんだから
そこまで柔じゃないでしょ

通気層が必要な
サイディングを使うのはダメ工法
って、自社工法アゲの
セールストークにしか聞こえない
0260(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/28(金) 21:39:48.91ID:???
>>259
サイディングの乾燥の為なら透湿シートじゃなくて良いからな
透湿防水シート使うってことは壁側からの湿気を逃がすためだろうな
0262(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/28(金) 22:55:11.18ID:aVnKOyC5
合板はダメだろ、透湿性に劣る=壁内湿気の排出が滞る
ダイライトやタイガーEXボードなら合格
0263(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/28(金) 23:02:30.44ID:FsdQ8nil
壁の透湿信仰があるがまずはしっかり屋根や軒を掛けることだ。壁が濡れないことが何よりも大事。
0264(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/28(金) 23:03:21.39ID:???
>>253
違います。
内断熱でも壁内通気は必須です。
壁内は気象条件によって必ず結露します。
だから、空気の流れで湿気を出さないといけないんです。
気流止めは断熱材の更に内側の事です。
気流止をしないと、断熱材の内側 部屋の石膏ボード側に外の空気が
入ってきて寒くなるんです。
0274(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/29(土) 10:08:15.91ID:???
>>272
なんか基本的なこともわかってない気がする。
充填断熱ってのは壁内の空洞に断熱材を「充填」するってこと。
高高ならパンパンに隙間なく充填するから壁内に通気する隙間などないし
いまどき気流止めなんて当たり前

通気するのはその外側で外壁材との隙間でおこなう
これが通気工法
その隙間部分も壁内というなら壁内通気なんだろうが普通はそう言わない
0278(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/29(土) 13:18:57.29ID:???
>>274
なんで自分の非を棚に上げて人のことを攻撃するかね?
匿名だからなにやってもいいと思ってる?
通気工法を壁内通気なんて誰も言わないんだよ
そこが間違ってる

>>264の気流止めの意味まで間違ってるよ
0284(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/30(日) 15:13:04.07ID:5d6ofAw/
天井は低いほうがいい
部屋は狭いほうがいい
0285(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/30(日) 16:47:33.97ID:0BW1T2ZL
>>282
SWのT100サーモスX三種換気システム住みだよ。何か具体的な質問あれば答えるよ
0286(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/30(日) 17:18:43.27ID:???
>>285
1月2月の電気使用量何kwhくらいですか?
良ければ、全館暖房か?と、広さと地域を教えていただきたいです。
0288(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/31(月) 01:30:44.96ID:???
電気代自体を知りたいんじゃなく、性能の指標のひとつとして
電気代を考慮してるんじゃね?
0289(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/31(月) 02:03:10.44ID:p1CHI4MQ
>>286
SWのT100住みです。電気使用量は明細ないから分からないけど料金はエアコン2台でほぼ全館暖房で1月が2万、2月が、1.8万円くらい。千葉県緑区で39坪の平家建。地域的には6〜7の温暖な気候なので安いのだと思います
0291(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/31(月) 11:05:58.54ID:BQX+4L/g
同じ延べ床でもお前んちみたいな総二階より平屋の方が外皮面積が大きいから妥当だと思うぞ
0292(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/31(月) 11:55:40.09ID:???
千葉ってだいぶ暖かいだろ
安いって印象は無い
まぁ生活によってはそんなもんかと思う、誤差か
0295(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/31(月) 13:58:52.74ID:nmaLjOPJ
家は小さく
窓は最低限
天井の高さは2.1m
0298(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/31(月) 16:14:46.86ID:???
>>295
高高は光熱費削減には良いが、健康被害が絶えないので
医療費を考慮すると結果変わらないという・・・
0300(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/31(月) 16:27:36.61ID:???
外気温0℃室内20℃の場合3種換気で熱損失100%とした場合
外気温0℃⇒熱効果器10℃⇒は熱交換率100%を考えていいんですか?
0302(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/31(月) 18:05:03.86ID:p1CHI4MQ
>>289です。家のサイズ的に電気代高いですかね?今月は4万円は使ったろう!と思ったら2万円だったことがあり電気代が安いじゃないかと言う印象を持ったままでした。それからヒーター内蔵のダイニチ加湿器が付けっ放しが電気代押し上げていると思います。(1日24L加湿。
0303(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/31(月) 19:38:54.27ID:???
>>302
マジな話使い方によるだろ。

昼いない人もいるし、家族の人数とか条件が異なるから
一概にいえないんだよね。
0304(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/31(月) 20:09:15.10ID:???
>>299
数値で勝負するマウントの材料

高高のスペックとそれに対するコストはマウント合戦の材料なので、
いかに人より安く高性能の家を建てるかに拘る。
特に関西人はそういう傾向があってみっともない。
0309(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/01(火) 02:16:51.68ID:0iCL//ao
>>308
はい。オール電化です。日射取得が出来る時は日中はエアコン停止しています。春秋は月5〜6000円程度と高い時期の半額。年寄り三人家族です。
0310(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/01(火) 02:39:21.46ID:???
ここで計算してみた ttps://www.2x6satoru.com/article/cost-calculator.html
T100のQ値はカタログで1.52 ttps://tostem.lixil.co.jp/newsrelease/2010/nr040.htm 実力だと大体20%減が相場なので、
・Q値1.8
・C値は1.0 ttps://www.lixil.co.jp/lineup/construction_method/sw/function/airtight.htm
・設定温度23℃
・平均気温6℃ ttps://weather.time-j.net/Stations/JP/chiba
・エアコン暖房COPとりあえず5

これで暖房だけで17000円

お風呂等の給湯、クッキングヒーター、ご指摘の加湿の電気代が入ってないので
実際の暖房費はもっと少なそうですね。
完全な全館暖房ではない?のでその分の差分かもしれないですけど、妥当な感じに思います
0311(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/01(火) 04:50:50.64ID:???
>>309
冬は最大で+15,000円か。
やっぱり暖房費が高めと思う。

うちは同じくオール電化の南関東で一番安い月が12,000円、
一番高い月が20,000円で差が+8,000円。
小さい子供2人の4人家族で室温/湿度は
24時間全部屋22〜23℃/50〜60%キープで。
0315(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/01(火) 09:52:15.43ID:???
>>313
50と60の間はダメ
45前後が良いよ

60弱だと窓の性能にもよるが殆どの量産モデルで朝結露誘発する
家にも身体にも悪い
0316311
垢版 |
2019/01/01(火) 10:04:21.93ID:???
U値0.8の窓だけど結露なんてしないよ。
0318(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/01(火) 12:29:21.99ID:0iCL//ao
>>311
外気が0℃前後で家の中を隈なく20℃以上に保とうと思うと冬場は2万円覚悟です。同じくらいで安心しました
0319(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/01(火) 12:32:43.78ID:0iCL//ao
水温が低くなる冬季は給湯器のヒートポンプ消費電力も大きく影響しています。エアコン暖房費用の安さは意外なほど
0320(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/01(火) 14:56:40.84ID:???
>>315
50%切ったら肌と喉の乾きを感じます。
60%で結露しない窓性能を追求するべき
窓性能の低さを理由に湿度下げたら体調崩すわ
0321(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/01(火) 16:12:11.67ID:???
>>320
室内温度21℃ 湿度60% 外気温 朝0℃(都心近郊)湿度 40%

これで室内結露しないための窓の条件をざっとで良いから書いてみなw
0323(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/01(火) 17:19:44.28ID:???
うちもSWのT100だ
北東北、昨日の最低気温は-11度だった
今の時期は24時間エアコン稼働させてるから寒さは感じない
オール電化でエアコンは22度設定、加湿器2台、2歳児1人と夫婦の3人暮らしで共働きだから日中は誰もいない
1階25坪2階10坪の二階建て
これで冬の一番高い時期は25000円、春から秋にかけては8000円から10000円程

安いのか高いのかは知らん
0328(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/01(火) 17:43:52.88ID:???
>>327
引き渡し時にハウスメーカー側につけっぱなしにしてた方がいいって言われて以来冬はつけっぱだから比較できないんだよね
アパート時は電気1.5万ガス1.5万灯油0.5万あたりでこれでも十分安いと感じてるから、今更つけたり消したりする気にはなれないかな
0333(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/01(火) 18:47:45.09ID:???
>>321
室内温度23℃ 湿度63% 外気温 朝-5℃でも全く結露なし。

真空ガラススペーシア静+インプラス複層LOW‐Eアルゴンゴンガス
通常は室内温度21℃湿度50%で設定

太陽光パネル5.0kw+蓄電池
冬場の電気代5000円程度
夏場はゼロ
0335(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/01(火) 22:38:09.44ID:???
40から65%が快適
より快適なのは50から60%
常識なので今更このスレで話し合うことではないのでは
0342(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/02(水) 08:56:39.18ID:???
湿度は目安であって個人差大きいからなぁ
あと一条で全住人に配られる湿度計が精度悪すぎて変な基準言い出すやつがいるのも事実
0346(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/02(水) 11:09:22.62ID:oqGm4X87
>>323
似たようなサイズだわ。ウチは三種換気のけいざい君ってやつでT100だけどサッシはサーモスXトリプル。12月の電気代19000円1月は25000超えるな。もう気にせず暖房ガンガン
0347(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/02(水) 11:42:47.83ID:???
>>345
絶対湿度は同じって事でしょう
湿度が低いとウィルスが繁殖しやすいといわれてるけど
その湿度は相対湿度ではなく、絶対湿度が低いのが問題

だから>>341は絶対湿度は同じで、相対湿度は問題ではないといいたいんだと思うよ
ただ、32℃25%は8.5g/m3しかないし
23℃50%は10.3g/m3になるけどねw
0349(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/02(水) 17:13:33.70ID:???
湿度計はempexが安価で精度高くていいよ
アナログだけど
ディジタルならsk-satoのがポピュラー
この手の安価な湿度計は静電容量で測定するタイプなので,
どうしても個体差があるし,経年変化で精度劣化する。
0350(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/02(水) 20:07:16.48ID:oqGm4X87
>>348
静岡
0352(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/02(水) 21:53:18.02ID:???
>>345
そこで、ウイルスが好む環境として目安になるのが「絶対湿度」といわれています

普通の家庭には絶対湿度を計る機器などないのが一般的。
それでも、目安として室内温度18℃〜22℃、湿度50%〜60%の状態が保てればインフルエンザ予防になるといわれています。

https://tenki.jp/lite/suppl/y_kogen/2017/01/27/19661.html


http://livedoor.blogimg.jp/veritedesu/imgs/7/9/79ff635a.gif



32℃の相対湿度25%と
18℃から22℃の相対湿度50%から60%の絶対湿度は同程度になる
0354(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/02(水) 23:33:02.03ID:???
>>352
どうでもいいけどインフルエンザが何なんだよw
インフルエンザのために生きてんのか?

医者は絶対にインフルのワクチンなんて打たないの知らないだろ

しかも言われているってw
ほんとアホ丸出しだぞ
0357(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/03(木) 17:52:06.70ID:???
インフルエンザウィルスが低湿度を好むとはいえ
ラスベガスの30℃以上の真夏の相対湿度が低いのに
インフルが流行しないとか言ってるやつはアホ過ぎるだろ
0358(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/03(木) 18:01:15.54ID:???
インフルが毎年バカみたいに流行るのは日本だけw
その理由も知らない無知な連中が押し寄せるスレもここだけw
0359(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/03(木) 18:08:45.71ID:???
>>358
インフルって日本以外では流行しないのか
へぇ〜初めて知った
勉強になりますた
理由はあるんですかね?
0360(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/03(木) 18:55:15.90ID:???
>>358
日本にしか流行らない理由があるんですか?
これはまじで知らなかったので教えてほしいです。

まあ、私はワクチンは打ちませんけどね。
基本寝れば治りますしw
0363(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/03(木) 19:26:38.42ID:0OSsl2lM
冬に流行する日本とは違い、フィリピンのインフルエンザは
特にレイニーシーズン(雨期)に流行しやすい

東南アジアでは、暑いのに雨が降るとインフルエンザが流行るのでしょうか?
理由はまだわかっていません。
0370(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/04(金) 08:13:25.55ID:1SqKRuGK
入浴中お風呂の換気扇は停めている?
UA0.29のC0.19の高高平屋建て群馬県なんだけどフツーの壁掛けエアコンでサーキュレーター使っての全館暖房。湯気立ち込める風呂が好きで浴室の換気扇停めるんだけど家が常時負圧だから逆流するのよね
0377(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/04(金) 10:14:11.70ID:???
>>371
医療機器関係者はみんな打つぞ

抵抗力が弱ってる高齢者が多い施設なんかは命に関わるから流行期には予防目的でタミフル飲んだりする
0378(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/04(金) 10:15:19.92ID:???
>>361
話が通じないやつだな
絶対湿度が低いと夏の砂漠でもインフルが流行しないのが
おかしいことなのか?
0379(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/04(金) 10:17:29.94ID:???
>>371
なんの話だ?
日本以外ではインフルが流行しないことと
なんの関係があるんだ?
さらに医療従事者はみんな予防接種受けるぞ

バカ=上から目線←お前のこと
0380(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/04(金) 10:20:57.87ID:???
>>371
うちの嫁は看護師だが
アレルギー体質とか宗教とかで拒否しない限りは職員は無料で全員接種だって言ってたぞ
0381(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/04(金) 10:31:12.92ID:???
新年早々連れますねー
お前ら必死過ぎるぞ

そんなに隠したい事実があるのか(笑)
郵貯の年賀はがきのノルマに似てるなw
0382(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/04(金) 10:42:01.27ID:???
358 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 18:01:15.54 ID:???
インフルが毎年バカみたいに流行るのは日本だけw
その理由も知らない無知な連中が押し寄せるスレもここだけw

これ本当なのか?
それを知らないバカがここに集まってるのか
>>358が救いようのないカスなのか?
0383(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/04(金) 10:47:23.30ID:???
より身近な例ではインフルエンザのワクチンもまったく必要ない。
理由は簡単で、効かないから。

インフルエンザも昔は流行性感冒と言っていたようにただの風邪。
しかもインフルエンザは突然変異で形がどんどん変わるから、ワクチンなど効果があるはずがない。
新型のインフルエンザが出た、パンデミックの危険がある……と騒ぐから不安になのだけど、単なる情報操作に過ぎません。

2009年にパンデミックになるぞ、危険だぞとしてWHOが最高の警戒レベルにしたのを覚えていませんか。
確かに新型でしたが、インフルエンザの症状は従来のよりも弱かったんです。
WHOも今は製薬会社の寄付金で成り立っているわけで、だれのために働いているかは想像すればわかるでしょう
0384(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/04(金) 10:50:53.82ID:???
インフルエンザ予防接種を受けないと言ったら悪者扱い


ウチは夫・私(専業主婦)・1歳になったばかりの子供(集団生活無し)の3人家族です。
世間では新型インフルエンザが騒がれていますが、我が家では季節性も新型も予防接種は受けないつもりでいます。

理由は
・夫も私もインフル予防接種を受けた事がない。(夫は大学生の時、私は小学生の時にそれぞれ一回罹っています。)

・小児科の先生に子供が幼稚園などに通うようになってからで良いのではと言われた。(新型に関しても積極的には勧めていないそうです。)

・新型に関しては慌てて作ったようなワクチンを子供の体に入れたくない。

上記の理由で夫婦で納得していたのですが、夫が会社の子持ち女性社員から非難をされたそうです。
「子供がいる人は接種して当然なのに。」とか「え〜子供さんかわいそう。」とか・・・。
挙句の果てに「絶対こっちにうつさないで下さいよ〜。」と言われたそうです。

夫の両親からも週に何度も予防接種をして来なさいと電話がきます。
義母には「面倒くさいなら私が連れて行くから」と少々腹の立つ言い方をされました。

でも周りにそこまで言われても頑なに「受けない!」と言うほど私達も頑固ではないので、接種も検討中です。

しかし、インフルエンザ予防接種は任意のはずなのに接種しない人を悪者扱いしたり、無理に接種を勧めるのはおかしいと思います。

もし皆さんの身近な人が予防接種をしていなかったら有り得ないと思いますか?
正直関わりたくないと思いますか?

皆さんのインフルエンザ予防接種に関する考えを聞かせて下さい。
0385(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/04(金) 10:52:10.96ID:???
[重要]

インフルエンザの爆発的流行を作り出しているのが「ワクチンそのもの」である可能性が浮上。

最新の医学論文に示される「ワクチン摂取は《呼気からのウイルスの排出を6倍》にしている」という事実
0390(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/04(金) 12:38:45.41ID:???
インフルなんかで普通は死なないしね。これで死ぬやつは夏風邪でも死ぬだろ。
心配しすぎ
0393(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/04(金) 14:18:05.08ID:???
>>378
夏の砂漠に東京ほどの人がいれば感染するでしょう
満員電車で貰うんじゃないの菌
あとは家族がいれば子供から移される事も
0397(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/04(金) 15:13:25.03ID:???
「インフルエンザにかかっても検査も薬も必要ない!?」

 驚かれるかもしれませんが、実は本当です。日本の多くの医療機関では流行時期にインフルエンザのような症状があって
受診された患者に検査を行い、抗ウイルス薬(タミフルなど)が処方されているでしょう。


「検査も治療も必要ない」と言うと少しビックリされるかもしれませんが、インフルエンザとはいえ、風邪と同じウイルスによる病気です。
放っておいても自然に治る病気(Self Limited Disease)であり、必ず自分の体力で治ってしまう病気なのです
ゆえに治療方針は、食事や水分を摂って休養を取ることです。
ですから、検査をしてインフルエンザの診断がついたところでこの治療方針には変更がありません。だから「検査も必要ない」となるわけです。
https://diamond.jp/articles/-/117025
0398(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/04(金) 15:20:39.56ID:???
アメリカ カリフォルニア州でインフルエンザが流行

「薬局にはインフルエンザの内服薬がなく、救急外来には患者であふれ、死亡者の数が近年の数字を上回っています。」

2018年1月6日付のLos Angeles Timesに掲載されています。

アメリカのカリフォルニア州では、多くの人がインフルエンザにかかっており、2017年10月からの統計で、65歳以下の年齢の方が
27名亡くなられています。
昨年までは10月から翌年4月の間でインフルエンザの患者数がピークに達するのですが、今年は2月に達すると思われています。
昨年のインフルエンザでの死亡者数はたったの3名でしたが、今年はすでに68名に達しています。
また、医師がインフルエンザの内服薬を処方しても、インフルエンザが流行している為内服薬が足らず、患者様が内服薬を手に入れるのが難しい状況が起きています
http://www.ihc-clinic.jp/archives/284
0400(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/04(金) 17:25:21.67ID:???
>>370
換気扇は通常ハイター掃除するときくらいでいいんじゃない?
うちはほとんど換気扇使わず
入浴後はサーキュレーターで浴室内乾燥させてるくらいよ
0403(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/04(金) 18:06:01.68ID:???
>>370
入浴中どころか、入浴後も排気しない方が省エネになるよ。

入浴後に乾燥させるのは、サーキュレーターで隣の部屋から空気を送り込む方がよいよ。

くわしくは『CFファン 浴室』で検索してみて下さい。
0413(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/04(金) 21:22:04.65ID:???
>>412
+サーキュレーターで風を浴室に送り込む。

これから新築なら脱衣室から浴室向きの換気扇を付ければ一番良いけど。
0414(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/04(金) 21:40:17.10ID:???
高々自慢のやつってとにかく窓を開ける事が嫌い。
外気導入そのものを悪としているから、常に酸素不足、二酸化炭素過多
窓からの光や熱を嫌い、常にビタミン不足。
1種換気でのカビを部屋中にばら撒き、喘息気味。
うつになりやすい環境を維持しようとしているのが解っていない。

インフルエンザの件でもそうだが、健康管理が下手
0417(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/04(金) 22:05:01.67ID:???
>>414
1種換気の家は24時間換気を常時回してるから、1種換気の家の方が換気しっかりしてると思うよ
1時間で部屋全体の空気の半分を入れ替える換気を常時してるんだから

窓からの光と熱は、窓の開口率が一緒なら変わらんのじゃないのか
0418(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/04(金) 22:49:27.81ID:???
>>417
と、設備屋に説明されたのかい?
1種換気の場合、機械内部(羽・軸、吸気道に付いたゴミを常に部屋の中にばら撒き続ける。
フィルターは目が細かい程は早く交換しなければならず、荒ければ長時間使用できるが、
どちらもゴミをつけたままのフィルターを外気が通り抜ける。
フィルターに付いた誇りがカビや細菌の溜まり場となり、部屋に汚れた空気をまき散らす。
1時間で部屋全体の空気の半分程度では話にならない。
また、人がいない時にいくら換気をしても、外気と同じ酸素量であり、部屋に人が増えた時に対応できないのが閉めっぱなしの特徴。
人が増えた時点で、酸素量は減り、二酸化炭素量は増える。
それとも、人感センサーで人がいれば5倍〜10倍の自動換気でも行ってくれるのかい?

一定の大きさの窓であれば、5分で部屋の空気の入れ替えが可能。
換気扇を回せば1分〜2分。
勿論、網戸が汚れていればフィルター同様、汚れた空気を取り入れる事になるが、常に見えるため
ガラス同様、汚れたら掃除するのが網戸。、
目が粗いため埃やカビに強いが、花粉やPM2.5はそのまま通すので花粉時期は一種換気は良いと言えるが通常は
カビや細菌を発生させ年中部屋にばら撒く事態になるのが一種換気。
一度換気扇をバラしてみれば解るとおもうけど、ダクト型は最低だと言える。

窓からの光と熱は、窓の開口率が一緒なら高高じゃないだろ。
窓を可能な限り少なく小さくして、断熱気密を増すのが高高だろ。
光の大半はLEDで消費電力を下げる、が基本。

そういった取り組みが、家族に健康被害を招くということ。
0419(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/04(金) 23:14:37.38ID:???
>>418
換気ダクト内は風通しの良い環境だからカビないよ

>目が粗いため埃やカビに強いが、花粉やPM2.5はそのまま通すので花粉時期は一種換気は良いと言えるが通常は
フィルターはPM2.5もほぼ100%カットするフィルター使ってるからそれは知らん。

>一定の大きさの窓であれば、5分で部屋の空気の入れ替えが可能。
>換気扇を回せば1分〜2分。
氷点下になるような日にどれだけ窓開けて換気する?
寒くて全然しない人もいるだろう。1種換気はそういう事なく、常に換気する。
部屋中の空気全部入れ替えるってのは、窓開けて換気したら1,2分で温めた空気が外気と同じ0℃になるって事、部屋中の空気入れ変えるってそういう事。
温めなおすために大きなエネルギーがいるね

>窓からの光と熱は、窓の開口率が一緒なら高高じゃないだろ。
>窓を可能な限り少なく小さくして、断熱気密を増すのが高高だろ。

窓や壁の断熱性能を上げて、Ua値やQ値を小さくして冷暖房費を抑えられる構造にして、全館暖房、全館冷房するのが高高とおもってます。
窓の開口率は、たぶんみんな25%ぐらい取ってますよ
窓や壁の性能良ければ、単純開口率25%ぐらい取ってても、Ua値0.25ぐらい切れます。1種換気入れればQ値0.8は切れます

>光の大半はLEDで消費電力を下げる、が基本。
紫外線が出ないLED照明は、虫寄ってきにくいメリットありますよ
0421(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/04(金) 23:42:34.53ID:???
そういえばウチの風呂にウインドキャッチ付くのか考えたど、幅が1600mm以上必要でスルーしたわ
さすがにデカすぎじゃね?
0422(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/04(金) 23:52:29.24ID:???
>>415
もちろん室内へ行くことになる。

通常の換気扇で外へ排気すればその分外気をとりいれることになるので、室内での換気とどちらが熱と水分の都合が良いかということになるけど

冬は熱も水分も室内に来て問題なし。
(但し、高効率な一種換気だと湿度が上がりすぎることも有るようなので、その時は短時間排気を併用することもあるみたい)

夏は排気の換わりに入ってくる外気の持つ熱量と水分量の方が、浴室に残る水分よりもずっと多いのでやっぱり内気循環で乾燥させた方が良いことになる。

夏の場合は室内エアコン使用による除湿が前提になるけどね。
0424(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/05(土) 00:00:33.01ID:???
>>421
ん?1616の風呂であればウィンドキャッチは付けられるぞw

予算が許すならやったほうが良いよ
速攻乾燥するから奥さん喜ぶよ

とても衛生的な風呂に仕上がる
0425(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/05(土) 00:22:52.18ID:???
実際のところみんな快適さ優先で数値気にするし仕方ないでしょ

高高で勝負できない工務店、メーカーは今後さらにお客さん取るのに苦労することになる
心中お察しします
0426(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/05(土) 01:32:12.02ID:???
「窓を開けたほうが乾くような気がする」だけで、実際は
室内側に解放しちゃったほうが速く乾いて、湿度の侵入が
少ないという事よね

学会の論文とか読んでると、まともに機能させるには
一種より三種のほうが高度な気密性要求されるとかも
データ的に実証されてるのだが、ここでよく見かける
「中気密で三種で十分」とかも、真逆の思い込みだよな

高高って建築物理というか、色々なものをスマートに
無駄無く利用して建てて暮らす形態だと思うんだけれど、
なんで毎回ずれた主張を繰り返すのか…
0427(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/05(土) 01:37:27.34ID:???
「結局古いものが1番良かったんだ」っていう帰着の仕方が好ましいんだろうね
もちろんそういうこともあるが、そればかりではないということを簡単に認められない
今までが否定されるのが我慢ならない
実際には否定ではなく、今までの積み重ねがあってこそ新しい理論が導かれてきたのに
0428(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/05(土) 02:09:39.11ID:???
>>418
窓開けて換気というのは通気と言って,
24h計画換気とは別物なんだよ
その基本もわかってない時点で終わってる

24h計画換気は室内空気を清浄にするために行うもので
当初はVOC対策だったが高高住宅では熱ロスを抑えて
低CO2の新鮮空気環境にするためのもの

カビをまき散らすとかデマ言ってるのは
自分が高高を建てられないやつのひがみで
10年ぐらい前はそういうやつであふれてたけど
2014年以降は高高も普通になってきたら嫉妬野郎も減ったんだが
お前みたいなあほがまだいるんだな
0429(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/05(土) 02:16:39.23ID:???
>>426
>「窓を開けたほうが乾くような気がする」だけで、実際は
>室内側に解放しちゃったほうが速く乾いて、湿度の侵入が
>少ないという事よね

それは季節によるんじゃないか?
一般的には窓開けのほうが速く乾燥するはずだが
実験してみればわかるけど
真冬の今の季節でも晴れた日だと午前中窓全開にしておくお昼までに浴室乾く。
しかし室内側の窓をあけてもまったく乾かず濡れたまま。
お前のうちの風呂でやってみな。
0433(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/05(土) 07:32:27.75ID:kWVsWJrn
高高で建てたと思った我が家が実は低低で後悔してる連中の断末魔がカキコしてるンだわ
0434(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/05(土) 08:34:43.75ID:???
>>429
あなたの浴室は断熱、気密区画外なのか?そうでなかったらどれだけの熱が逃げていくんだろうね?

ここは高々スレなので、高々住宅での話をしてくれ。
0436(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/05(土) 13:14:24.36ID:???
>>430
床暖を入れてたら乾燥機みたいなもんだからそりゃ乾くだろうね。

>>434
うちは高高(Q1C0.3)で風呂はもちろん断熱層の内側だよ。
しかも風呂場は計画換気内に組み込まれてる。

窓開けて風呂場を乾燥させちゃいけないのか?
休日の午前中は窓開け乾燥してるよ。
その時間風呂に入らないから不便はないが。
0438(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/05(土) 14:05:36.39ID:???
風呂場も計画換気内って1種換気って事なんだろうけど
計画換気の中なのに乾かないのは不思議だな
夏場も冬場も窓開けないほうが乾きそうだな

夏場は窓開けると室内の水分量増えるし
冬場は窓開けると気温下がって湿度上がりそうだけどな
0439(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/05(土) 15:10:14.90ID:???
高高の癖に日本の気候について把握もしてねーバカどもよ

日本は夏多湿、冬低湿でとにかく欧米やアフリカ、ガーナに比べても暮らしにくい国で有名

欧米は夏低湿、冬比較的高湿で暮らしやすい
室内にもそれは好適だ

真逆の日本はとにかくオワコン
0441(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/05(土) 15:22:16.72ID:???
>>436
高高(Q1C0.3)ならかなり高性能な家ですね。

なら尚更室内循環で乾燥させた方が良いかと思います。手持ちの扇風機でもあれば浴室へ向かって吹き込んでみれば良いかと思います。(無風ではさすがに乾きませんよ)

記載から顕熱交換だと思われますので、冬なら加湿の足しにもなりますよ。

理論的な詳細は『CFファン 浴室』で検索し緑の家ブログを参照下さい。直感に反して夏の効果が一番高いそうです。
0445(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/05(土) 19:29:59.04ID:???
>>443
オワコンって終わったコンテンツって意味だからね一応
北欧住宅の良いところを真似するのは全然悪いことじゃないだろ
日本の気候を考えて工夫された家は高高住宅の中にもたくさんあるぞ
0451(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/06(日) 02:23:35.08ID:???
>>428
そう24h計画換気はVOC対策のため
今はほとんど必要ないし時間が立てば必要なくなる。
熱ロスを抑えるために必要なのは熱交換であって、吸気排ではない。
重要なのはCO2は排出とO2の採り入れ。

>カビをまき散らすとかデマ言ってるのは

君が無知なだけ
一年もしないうちにこうなる。
http://kms-clean.com/wp-content/uploads/2015/02/63a394ff5610e4a51aa2633b2331b6b6.jpg
換気扇というものを知らな過ぎ。
機械という物を知らなすぎからくる無知。
こういうことは、メーカーも設備屋も教えてくれないからな。

>自分が高高を建てられないやつのひがみで

全室個熱交換換気だが。
すべてタイマー換気+人勧センサー換気にしている。
素子は2〜3年で交換、ファンやカバーは半年以内に点検清掃。
一発で室内空気清浄機センサーの反応が変るよ。
自分がいかに汚い空気の家に住み、家族に健康被害を与えているか解っちゃいないだけ。
0452(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/06(日) 02:23:53.29ID:???
いいかい、まともな断熱を考えているなら、断熱や気密だけではなく必ず蓄熱性を考慮している。
20℃の部屋を5分窓を開けて換気するとすべての部屋の暖かい空気は排出され外の新鮮な空気に置き換わる。
外気が0度なら5分で室温は0度になると思うかい?

ならないんだな、せいぜい1〜2度下がる程度。
室温20℃なら18〜19℃程度だ。これは壁や床が十分温められ、蓄熱された床や壁が簡単に冷えないから。
10分程度室温は20度に戻る。新鮮な空気でね。
汚い空気を引き込み、いつまでもその空気を対流させCO2が増加した部屋に何時までもいて
体に良いわけがない事を知っておくべきだね。
0455(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/06(日) 02:47:11.17ID:???
熱交換器 素子のカビ
http://mousou3.up.n.seesaa.net/mousou3/image/E382ABE383932.JPG?d=a0

早けりゃ一年立たないうちにこうなる。

機械を通して送る風というのは、必ず風道や機械の抵抗部分が汚れる。カビの餌になる。
相当気を付けないと、機械を通して入ってくる外気は常に汚れた空気となる。
これはエアコンも同じ。

それらが、 鼻炎や蕁麻疹、喘息やアトピー性皮膚炎等、アレルギー原因になってしまう。
0456(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/06(日) 02:56:36.69ID:???
>>436
>窓開けて風呂場を乾燥させちゃいけないのか?

それが普通 常識だと考えた方が良い。
高高のあほな風説や言説は適当に流して、気が向いたら試してやればいいだけ。

窓を開ける。外気が直接はいる。
窓を開け、換気扇を回す。外気を入れ内気を出す。
窓を閉め風を送る。内気は浴室と脱衣所を回り水蒸気がたまり湿度があがりカビが発生しやすくなる。

一番速いのは、窓開けタイマーで浴室換気扇をで回す。
一般的な換気方法だけどね。
間違っても、浴室の窓、閉めっぱなしはやめた方が良い。
0457(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/06(日) 03:15:03.27ID:???
>>419
>換気ダクト内は風通しの良い環境だからカビないよ

換気ダクトはおろか、換気扇そのものがカビたり、ゴミのたまり場。

>氷点下になるような日にどれだけ窓開けて換気する?

人によるんじゃない?
高高絶対のような人はしないだろうし、環境を気にする人はするだろうし。

>部屋中の空気全部入れ替えるってのは、窓開けて換気したら1,2分で温めた空気が外気と同じ0℃になるって事、

なりませんが?欠陥住宅ならそうなるかもね

>温めなおすために大きなエネルギーがいるね

それほど。。。どんな欠陥住宅なのかしりませんけど、そんな家ならただでもいりませんね

>全館暖房、全館冷房するのが高高とおもってます。

それは構いませんけど、家族の健康もすこしは考えた方がいいのでは?
君がどんな健康被害を受けようと自業自得でしょうけど、それに突き合わされる家族はたまったものではない。

結局は光熱費の為でしょうが、それ以上に医療費がかかることになるでしょうね。
0458(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/06(日) 03:15:26.77ID:???
>>419
>紫外線が出ないLED照明は、虫寄ってきにくいメリットありますよ

あるけどね、ビタミンDは紫外線によって生成されうつ病からガン予防まであるといわれている。
骨の生成のビタミンDの働きだしね。

高高の家にうつ病が多いといわれるはそのため。

もう建ててしまった人は取り返しがつかないでしょうけど
これから家を建てる人は。考えて建てた方が良いですよ。

少ない太陽光にカビや埃の舞いつ続ける家。
二酸化炭素過多で、酸素量不足が常ですから。
0459(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/06(日) 03:17:39.38ID:???
しかし、高高自慢のやつって、工務店のカタログや設備屋の受け売りレベルだな。
そりゃ簡単に騙せるって話だ。
0462(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/06(日) 07:37:47.11ID:???
>>457
換気ダクトはおろか、じゃなくてダクトはカビない
その手前でゴミ等は止める
だから換気扇やフィルターはメンテナンスが必要
当たり前だよね?
0465(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/06(日) 08:37:43.35ID:???
>>451
排気の写真とってこうなる言われてもなあ
昨日熱交換器の掃除してきたけどめちゃくちゃ綺麗だったぞ
こうはならない
0469(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/06(日) 13:45:12.41ID:???
>>441
レスどうも。
うちは風呂場やトイレのいわゆるダーティーゾーンも個別換気じゃなくて
計画換気に組み込まれていて,しかも全熱交換です。
10年間に建てましたが,当時も(今も)そのようなシステムとしているところは少ないと思います。
0470(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/06(日) 13:47:57.13ID:???
熱交換ユニットとマルチエアコン
ダクト
http://www.codetailor.co.jp/cwp/wp-content/uploads/2016/12/6d4948ca235ee6929770cdc73dfc092b-300x169.jpg
排気口
http://www.codetailor.co.jp/cwp/wp-content/uploads/2016/12/21b3fa1e228daee36e5ed792e72a5f1d-300x169.jpg
給気口
http://www.codetailor.co.jp/cwp/wp-content/uploads/2016/12/dc0d0cf72d68dcb72073f9330ccc1b03-300x169.jpg

絶対してはならない吸排気がダクト型
壁を開けられ全てのダクトを簡単に取り換えられる設計にでもしない限り、絶対にダクト吸排気は取り得れてはならない。
一流ホテルなら、専門の設備管理とメーカー管理によって管理し、空気測定までやるが、安いホテルなんかはかび臭かったりするだろ。
これはダクトや換気経路がカビだらけだから。設備をまともに管理できる維持費がない、または経費の問題。
過程でのダクト配置は絶望しかない。
壁直接取付のロスナイ換気でも埃やゴミを清掃しないとカビは生える。
0471(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/06(日) 13:50:10.37ID:???
>>461
新鮮な空気=O2吸気 CO2排出の意味

汚れたフィルターを通過した空気の方がカビ胞子をまき散らし汚いけどね。
0473(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/06(日) 13:51:02.61ID:???
>>451
その写真はネットのどこかで拾ってきたんだろうけど,
拙宅の熱交換素子や給気ダクトの内部は10年たっても清浄そのもので
多少のほこりのdepositionはあるけど清浄だよ。

机上の空論で無知をまき散らしているのはお前。
0474(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/06(日) 13:57:59.66ID:???
>>462
ダクトは必ず汚れる、そしてカビる。
フィルターは小まめな取り換えでなんとかなるが
フィルター代金は嵩み手間が増える。
そして、計画換気という偽りは、部屋の一部の空気しか入れ替えない。
空気の通り道は、吸気口から排気口へ一直線と考えた方が良い。
部屋の空気を均一に入れ替えるには、部屋の中央にサーキュレーターを置き
回しながら使う。部屋の邪魔になるけどね。
さらに人が増えた時のCO2排出は追いつかない。
O2は不足気味になり対応できないのが現実。
0475(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/06(日) 14:00:18.63ID:???
>>473
机上の空論じゃなく、現実だから。
君のいう計画換気というのが机上論。
現実とは違う、ということ。

病気になってから、気が付いても遅いので
老婆心ながら忠告をしておいてあげる。
0476(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/06(日) 14:06:04.12ID:???
マンション24時間換気システム
http://cleaning-studio.com/wp-content/uploads/2013/05/1440756158_1.jpg

全館空調のダクト
http://www.codetailor.co.jp/cwp/wp-content/uploads/2016/12/ed64bf0f4e093d2647235fceb2c988ab-300x169.jpg
換気ファン、過敏性肺炎の原因 ”カビ
https://i0.wp.com/repairact.jp/wp-content/uploads/2016/05/IMG_4524.jpg?zoom=1.3224999725818633&;fit=1024%2C768

浴室24時間換気扇とダクト
https://i0.wp.com/repairact.jp/wp-content/uploads/2015/11/WIN_20151115_13_25_50_Pro.jpg?fit=1024%2C576

10年を超えると
https://nagase-saitama.heteml.net/nagasecojp/wp-content/uploads/4.jpg
http://www.process-service.co.jp/_src/sc307/87B90B4917C91O.JPG
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR8OiKP3vANLxFjTd84NbUw2qrmGkxWgzo7-jogXAvQpc-xmB5I
0477(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/06(日) 14:13:44.85ID:???
太陽光は万能薬!? うつ病からガン予防まで、「太陽ビタミン」のすごい効能
ビタミンDレベルを正常値以上に保つことは、高血圧や糖尿病、いくつかのガン、心臓発作や脳卒中の予防に、ひいては長寿に貢献するようです。
最近の研究で、脳や心の健康にも役立つこともわかってきました。
ビタミンDのレベルが低下すると、脳の認知機能の障害が増加することがわかりました。「認知機能」とは記憶や推理、学習、言語など知的な働き全般をさします。
神経疾患関連では、ビタミンD欠乏と、多発性硬化症やパーキンソン病との強い関連も示唆されています。
ビタミンDには、免疫システムの働きを助けて呼吸器感染症を予防する、炎症を抑える、血管や心臓病の機能を改善する、細胞レベルの老化を防ぐ、
ガンの発症や進行に関連するメカニズムを妨害する多くの抗ガン作用など、たくさんの有益な働きがあります。
https://diamond.jp/articles/-/3207

紫外線は悪とされ老化や物質の劣化が問題視あれているけど、これも量の問題。
一定レベルまでの紫外線は殺菌作用をもたらし、部屋や衣服、その他清潔な環境を助ける。

なんでもそうだが、やりすぎはダメ、バランスが大事だということを肝に命じよう。
0478(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/06(日) 14:19:02.26ID:???
じゃあ高価な細菌じフィルターならインフルエンザにはならないはず。
しかし、防げないんだな。
なぜなら、細菌フィルター内で細菌を増殖させてしまうから。
小型フィルターで数万円。
医療機関なら、毎日、手術なら毎回取り換えるレベル。 
0479(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/06(日) 14:26:51.69ID:???
>>456
>間違っても、浴室の窓、閉めっぱなしはやめた方が良い。

ちょっと訂正。

窓を開けて脱衣所の室温を下げたくない時は、
窓を閉め、換気扇を回す。
脱衣所のから空気が引っ張られ、浴室と共に脱衣所も乾きやすい。
窓を開ける効果よりは低いので、一晩中換気扇は回すことになる。

最短は
浴室窓を開け、風呂場と脱衣所の換気扇を回す。
この場合、脱衣所ドアが断熱ドアドアでないと、家の中が冷えやすくなる。
0482(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/06(日) 15:58:11.72ID:???
>>468
今新築で有頂天になって掃除しまくってるからだろ?
数年立てば俺の言っていることが分かる
埃を通さないフィルターなんていう物は存在しないからね。
0489(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/06(日) 17:00:46.63ID:???
結局古いマンションの話なのか?
ここは高高の戸建住宅メインなんだけど

過去スレにダクト内のきれいな画像あがってたのにまだこういうアホが湧くのね
0494(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/06(日) 19:02:04.28ID:???
フィルターしてないマンションの浴室排気ダクトは画像みたくなるんだろうけど
住宅用の吸排気はフィルターかましてるからそんな汚れるわけないだろ
比較がおかしいわ
0495(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/06(日) 20:11:08.28ID:???
よく知らないのに否定から入り、否定ありきで後から根拠を求めるからこうなる
何か新しい事を打ち出した事のある奴なら経験あるだろうが、どこにでも居るんだわこういうの
0496(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/06(日) 20:25:00.19ID:???
>>469
浴室も全熱交換なのですか?勉強不足で初めて聞きました。全熱交換素子の結露などで使えないと思っていました。

何か特別な工夫がされているのでしょうか?差し支えなければ教えて下さい。
0498(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/06(日) 22:08:15.68ID:???
何回も説明するのも疲れるから、自分の主張を他人に押し付ける前に、過去スレを読んでから発言するようにしてくれないだろうか
0499(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/06(日) 22:46:56.83ID:PwIXu3/I
ウチはダクト式三種だけど家の性能は、最高高。ダクト清掃業者の見たことある写真をせっせと集めてくる輩がいるいるけどウチのダクトもこんな感じ。悔いはない。宮城だけど三種でもまったく寒くないからな。家の中は隅々まで22℃ヒントはサーキュレーターだね
0501(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/06(日) 23:20:46.53ID:???
今どきのダクトはメンテ出来るやつだから何も問題ないのになぜこんなに荒れてるんだい?
0503(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/07(月) 01:47:29.57ID:???
>>489
毎年10万円程度かけて、業者に掃除してもらえば綺麗に保てるのでは?
折角高高にして、高熱費下げても意味なくなるけどね。
0504(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/07(月) 01:49:40.32ID:???
>>502
ダクトレス最強ではなく、ダクト式が最悪なの。
こんなものを一般住宅に取り入れるアホって、底抜けのおバカさん。
0505(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/07(月) 01:55:58.48ID:???
ダクト式が綺麗なのは最初だけ。
年を追うごとに、悲惨な結果に近づいていく。
全く空気抵抗のない、ストレートダクトですら、汚れや埃は付き、そこに湿気が吸収されカビる。
そして、家中にカビ胞子をばら撒く。

ダクト配置の家は、毎月ダクト内部全てを点検し、汚れが付着し出したらすぐに業者に清掃してもらいましょう。
家族全員が喘息持ちになる前に。

これから家を建てる人は、ダクト方式だけは何があっても取り入れちゃダメ。
早死にするだけ。
0508(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/07(月) 02:17:33.84ID:???
>>501
メンテは全てのダクトで出来るでしょ。
かなりの経費がかかるだけ。

それとも自分で全てのダクトを定期的に交換できるシステムなの?(笑)
0510(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/07(月) 05:55:55.03ID:???
>>509
外気がそもそもカビだらけだし
人の指にはそれぞれ違うカビが住んでるし
カビにまみれて生きてるのに気が付いてないんだよな
0511(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/07(月) 08:17:38.28ID:???
ダクト汚れても外気より綺麗なのは空気測定すればわかる話。
一条ですら、10年たった家でパンにカビ生えないんだからな。
0513(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/07(月) 09:46:17.41ID:???
>>474
吸気口→排気口は3種も同じじゃね?
四方八方から空気が出入りするスカスカハウス建てるしかないけどカビた壁内を通った空気が入ってきそう
0515(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/07(月) 12:35:08.11ID:???
>>513
給排気口は50cm離れてれば拡散するから問題ないって聞いたことある
第一種の人でも部屋の出入り口付近に口がある家が多いんじゃね
0517(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/07(月) 19:34:45.88ID:???
小屋裏収納ですが換気と夏場の熱気を抜くのは両端に窓一つずつで十分でしょうか?
屋根は切妻屋根で屋根断熱の現場発泡の180mm厚に太陽光発電を載せる予定です
0520(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/07(月) 21:41:30.97ID:???
>>519
ちゃんと断熱して居住空間と同じにしても、熱気が上に上がっていくのは違いないぞ
真夏の糞暑いときなんかは、小屋裏の換気窓だけ一旦開けて熱抜きをした方が効率良い場合もある
0526(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/07(月) 23:16:07.40ID:???
>>475
なんで自分が採用もしてないのに現実とか言いきってんの?
うちは10年採用した実績で言ってるんだが
阿保かおまえ
0527(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/08(火) 08:04:39.06ID:???
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0528(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/08(火) 13:45:44.55ID:6VNPsicT
家族の幸せのため新築を考えてこちら覗いてみたが、
高高は精神をささくれさせるのか
0529(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/08(火) 14:01:02.69ID:???
>>528
まあ高価な買い物は何でもマウントの取り合いだから。
必要な情報収集だけして深入りしないのが吉。
0535(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/09(水) 21:54:01.71ID:???
>>528
高高は趣味のようなもの。
性能基準の一部でしかない。
ダクト方式や基礎断熱、外張り断熱、樹脂サッシなどは
避けるのが基本とした高性能住宅を目指してくれ。
0536(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/09(水) 22:19:00.62ID:???
>>535
高高は確かに良いけど、信者は気持ち悪いんだよね。
デメリットが一つもないと信じて疑わないからね。

まあ、大枚はたいた家だから信じたい気持ちはいたいほど分かるけどね
0541(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/10(木) 00:07:52.28ID:gC4GufKs
アルミサッシなのにすごいヤツあったよね?トリプル樹脂をアルミでサンドしたようなやつ
0542(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/10(木) 00:18:44.03ID:KAQU5XqT
チャコの家ってどうなの?
0543(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/10(木) 08:51:32.80ID:???
高高で鬱になる奴は部屋が暗いからだろw
窓をケチって小さい窓を採用、なのに部屋はウォールナットのフローリング、木目天井、暗色系のアクセントクロスで光を反射しないものを採用してる奴らが多すぎる。
0548(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/10(木) 21:15:55.32ID:???
>>545
>>537
>高断熱・高気密の健康住宅が病気を作る 
http://www.1saisei.com/post-302.html

>こういうこという人もいる
見たけどシックハウスが増えてるって前提からおかしいし、挙句に電磁波過敏症の話題が出た時点でお察し
つーか高高スレにきて高高否定するやつはなんなん?
こっちは満足してるんだから低低スレでも自然住宅スレでも立ててそっちでやれよ
0549(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/10(木) 21:17:56.52ID:???
>>545
再生住宅って何かなって見たら
リフォーム専門業者なのかな?
そりゃ新築住宅を目の敵にした文章を書くよね
ここも新築を建てて高高以外の家建ててるなら
言い分もわかるが
これでは我田引水と捉えられるね
0553(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/10(木) 22:48:24.62ID:???
リフォームで思い出した
正月に嫁の実家で農協が床下の吹き付け断熱の営業をしてるって話をしてたわ
特殊詐欺かと思った
0556(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/11(金) 11:59:24.21ID:???
高気密で疑問ですがインフルエンザとかの空気感染する病気は気密良すぎると逃げなくないですか?
第一種セントラルダクトだと下手したら家中に菌をばら撒かないですかねー
0557(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/11(金) 12:12:49.24ID:???
インフルに限れば適切な湿度管理しろ、が答え
家中にばら撒かれる危険性は正しい
換気システムがどういう経路の空気の流れを想定してるか把握して、ウイルスが最小限の経路で外に出るようにする
ウチの場合は各個室に外の空気が入って、トイレとかから排気されるから、トイレ近くの個室に隔離する
0558(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/11(金) 13:43:29.23ID:???
>>557
ありがとうございます。
インフルにかかって初めて疑問に思ったので助かります
換気システムの選定、換気ルートの把握して役立てます
0559(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/11(金) 16:10:20.59ID:RZySWdD3
インフルエンザは空気感染でなく飛沫感染らしい
0560(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/11(金) 19:07:36.87ID:???
インフルエンザは飛沫感染と接触感染だぞ。今季のが流行り出してるからみんな気をつけろよ
0561(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/12(土) 00:07:32.18ID:GDwfxPya
今度高気密の家を建てるつもりなんだけど
同僚から夏は逆転結露が起こって壁の中から腐るって言われた
低気密低断熱の家が一番過ごしやすいっていうんだけど本当?
0562(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/12(土) 00:20:21.95ID:???
>>561
断熱リフォームする客がいるぐらいなんだから、寒いのは辛いだろう
今住んでる家はあったかい家なの?
0563(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/12(土) 00:39:53.24ID:???
>>561
本当だよ!
壁なんて一面ハンマーで殴ってウッドデッキでもつけると風通しのいい快適な家になるよ
究極の低低住宅だね
0566(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/12(土) 01:17:16.46ID:???
エアコンをガンガンかけたくなるような夏の蒸し暑い日
外気の湿気が透湿防水シートを通って壁内に入り込み
冷房でキンキンに冷やされた室内の影響を受けた
気密シートで結露するってイメージじゃないかなぁ
0569(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/12(土) 09:47:08.12ID:4K7m10c8
ここ数年、再熱除湿を無くす改悪を続いてきた省エネ馬鹿のメーカーも焦って再熱復活させてるしな。
0576(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/12(土) 13:23:26.69ID:???
インフルエンザ患者が家にでたら部屋に隔離。
個別換気以外は、インフルエンザウィルスが家中に拡散する。
0577(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/12(土) 13:25:33.25ID:???
室温・湿度管理でインフル予防 20度以上、50〜60%が理想

冬場は大気が乾燥しているが、部屋の暖房によって更に乾燥がすすむ。空気中に水滴など水分が少ないと、せきやくしゃみ
などで勢いよく出た飛沫は遠くまで飛ぶ。それらに乗って、インフルエンザウイルスも拡散してしまうという。

ウイルス表面にはタンパク質のとげが突き出しており、人が吸い込むと喉の上皮細胞にくっつく。その後、人の細胞の仕組み
を乗っ取り、増殖を開始。「1個のウイルスが1日に1万個にも増える」(瀬戸口教授)

感染する力を弱めることはできないのだろうか。「インフルエンザウイルスは寒冷乾燥を好み、高温多湿に弱い」(瀬戸口教授)
という。1961年に研究者のG・J・ハーパー氏が「温度20度以上、湿度50〜60%で空気中での感染力が下がる」ことをつきとめた。
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO93955790T11C15A1W13001
0578(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/12(土) 13:39:07.56ID:???
>>561

それ間違い。
夏場の外気温が35度として、部屋の室温を
26度まで下げても温度差9度。

冬場の外気温0度で室温20度の場合、温度差20度
この大きな温暖差が冷房より暖房の方が消費電力が大きくなる理由。
まともに断熱がしてあったら、その程度で外壁内側の構造用合板に結露など発生しない
、カビが発生、腐ってくるなら大半の家は冬場で構造用合板が腐っている。

気になるなら、排湿型熱交換器を使用すればいい。
完璧を望むなら、付加断熱で外張り断熱は10mm程度(外壁取付強度のため)に抑える。
ブラケット工法でも20mmまでが無難。
0580(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/12(土) 13:46:52.65ID:???
>>576
インフルエンザは空気感染じゃなくて飛沫感染か接触感染だよ。患者と同じ空気を吸いたくない気持ちもわかるけど、室温と湿度の調整をしっかりやればかなり効果があるよ
0581(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/12(土) 13:53:13.75ID:???
再熱除湿は冷房と暖房を切り替えての温度調節。
なので、冷房より消費電力が大きくなるため使用しない人が増え、
取りやめるメーカーが増えたのは事実。
効率だけで言えば、冷房間欠運転の除湿が一番消費電力は少ないが、
温度調節がまともできず、過ごしやすいのは再熱除湿

効率で言えば
暖房>冷房>間欠冷房除湿>再熱除湿
0583(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/12(土) 14:25:11.72ID:???
だからなんだ
家族を部屋に隔離することはできないだろw
牢屋にでも入れておかないと
メシも食うしウンコもするぞ
0584(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/12(土) 14:33:06.43ID:???
> >582
ありがと昨シーズンの論文なんだね。

> >583
家族だからこそ高高の最適な湿度と湿度で早く良くなって欲しいし病気にもなって欲しくない
0585(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/12(土) 14:44:51.04ID:???
高高の家に越してきてから,
インフルエンザの家族内感染はないわ

病人を二階に隔離して,
トイレも二階を使わせて,毎日消毒。

妻は病人に接触せざるを得ないけど
消毒や手洗いしてる

高高とは関係ないか
0586(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/12(土) 19:15:17.55ID:4K7m10c8
>>579
日本冷凍空調工業会が定める再熱じゃないのよ。よく見てみろ
0588(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/12(土) 21:40:44.64ID:???
性能が高い高高住宅では再熱除湿が必須だが,
高高住宅なんて全体の数%しかないから
再熱の需要なんてないんだよな〜
0589(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/12(土) 21:44:40.68ID:GDwfxPya
>>578
納得した。ありがとう
工務店に聞いてみたら初年度は木から出る水分で内部結露になることがあるが、それが抜けたら次年度以降は外からの湿度は木が吸うから結露にならんということだった
低気密の家は暖房いくら焚いても隙間風を感じて寒いから、これで心置きなく高高の家を建てられる
0590(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/12(土) 21:51:55.74ID:???
>>589
それは完全に間違いだよ。
外の湿気は無尽蔵だからな
いくら木が湿気を吸ってもまだいくらでも湿気があるんだよ
0592(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/12(土) 22:04:17.76ID:???
>>583
患者が室外に出る時はインフルエンザ用マスクを着用させる。。
家族が室内に入る時は、双方マスクをする。
これでほぼ防げる。
0593(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/12(土) 23:00:53.92ID:???
新築して1〜2年は
床下の基礎コンクリートから
水分が出るって聞いたな
よって、基礎断熱は
さらに気をつけるべし
とのこと
0595(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/12(土) 23:50:31.04ID:???
15%以下までまともに乾燥させてたら表面に少し吸うくらい
梅雨以降は秋雨が終わるまでずっと湿気てるから意味をなさない説
0596(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/13(日) 00:10:24.18ID:???
>>592
家族マスクしてても意味はほぼないよ
正しく装着して、まともな銘柄のマスクを手に入れないといけない
消費者生活センターがたしかテストしてたよ
0598(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/13(日) 01:31:45.74ID:???
>>596
あほ

インフルエンザ用マスクの効果が無いのは接触感染だ。
飛沫感染を防ぐには双方がマスクを着用し、のせきやくしゃみで飛んだウイルスを
吸い込まないようにするため。
それでも完璧とは言えないが、しないよりした方、数十倍飛沫感染は防げる。

お前は家族にインフルエンザの患者がでてもマスク無しで過ごせ。
ソース無しに危険な事を書かない様にな。
信じる人がいたら、君のせいで危険にさらすことになるんだから。
0599(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/13(日) 01:44:59.62ID:???
>>588
ハウスメーカーはほぼ全て高高+防音+耐震+耐火 構造だが。

地場工務店の高断熱・高気密住宅を高性能住宅とは言わない。
単なる、高断熱・高気密住宅=高高
0600(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/13(日) 01:57:18.21ID:2IQeebws
>>590
それは低低でも一緒な上に室内もぐしょぐしょ
高気密で通気工法なら壁体内結露は気にしなくていい
0602(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/13(日) 02:44:07.86ID:???
>>599
ハウスメーカーの標準って大体がアルミ+樹脂の複合サッシだし
断熱材だって3.5寸柱に内断熱したグラスウール90mmが一般的でしょ
Q2.7ギリギリのメーカーばっかりだと思う
0604(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/13(日) 03:30:52.99ID:f+z82Vpb
いまだにグラスウールなんて使ってるの?
普通のハウスメーカは現場発泡のウレタンフォームじゃないの。
0605(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/13(日) 03:45:43.56ID:???
高断熱高気密をやってる工務店曰く
「高性能グラスウールがコスパ最強の断熱材」

まぁ、ちゃんと気密が取れる技量とセットなんだけどね
0606(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/13(日) 07:13:04.92ID:???
>>600
通気工法をしたとしてもそれは100%大丈夫なわけじゃないからなw
そもそも、結露してもなるべく早く乾くように通気しているんだからね
0607(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/13(日) 07:15:20.81ID:???
>>602
一番売れているハウスメーカーの標準がこれですよ。
・クリプトンガス充填の樹脂トリプルサッシ
(しかもトリプルのうち1枚が防犯合わせガラス、残り2枚がLow-E)
・工場発泡高性能ウレタンボード 内断熱140mm+外断熱50mm
・Q値0.51
0608(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/13(日) 07:15:49.43ID:???
>>605
グラスウールを使う業者「しっかりと施工すればこれほど良い素材はないですよ」
グラスウールを使わない業者「グラスウールはどうしても施工が難しいので○○を採用してます」

どちらを信用するかはアナタ次第
0610(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/13(日) 08:20:51.87ID:???
腕の良い職人に高性能グラスウールをきちんと入れてもらって気密シートをしっかり貼ってもらう
誰がなんと言おうとこれが現状で最強
ただ、腕の良さを数値化できないから現実には高いリスクが付きまとうよね
0613(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/13(日) 08:29:43.29ID:m8CJp4uE
なんなためにc値測定するんだよ。数値化してるがな
0614(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/13(日) 09:06:38.98ID:???
>>613
最後に分かるだけじゃん…
それとも依頼するときに、ハウスメーカーや工務店が個人個人のC値実績でも公開してくれて、
「どの人にやってもらいましょうか?」とか聞いてくれるのか?
0615(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/13(日) 09:58:59.64ID:???
>>614
C値0.5以下でやってくれ。
測定で0.5を超えてたら施工やりなおしね。

みたいな契約で建てればいいだけ。
0617(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/13(日) 11:13:43.03ID:???
>>616
かなりの厚みが必要になるよ。

道東ハウスってとこがロックウールを使ってQ値0.5を切る家をラインナップしているけど、
充填断熱140mmに、外断熱300mmってバカみたいな壁の厚みだから。
0618(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/13(日) 11:23:20.21ID:???
>>607
Q0.51は本当ですか?
計算違いを公表しちゃう某工務店の数字信じてるなら、
自分で一度計算した方が良いですよ。
0620(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/13(日) 11:29:38.43ID:???
経年劣化の具合を公表しているところは信用度高いですね
建てた後のことは知りませんってところでは建てたくないよね
0621(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/13(日) 11:50:32.45ID:???
>>615
現実問題としてそんな契約でやってくれるとこあるの?
そもそも、腕の良さをC値だけで測れるかというとそうでもないような
0623(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/13(日) 12:23:25.25ID:???
>>621
あるよ。
C値が一定基準を下回るまで気密を高める。

大工基準でいくら腕が良くても、
高高の家を建てたいのに気密性能が低かったら全く意味がない。
0625(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/13(日) 14:01:06.21ID:???
ウレタンは冷蔵庫の断熱材と同じ
劣化してもウレタンの方が性能高いからウレタンを選ぶのは間違ってない
ウレタン以上にしたいなら真空断熱
0626(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/13(日) 17:16:03.68ID:???
高気密はやったことないんですよね〜、大丈夫ですよ気密テープを貼るだけですから!
って感じの工務店だったが、充填式セルローズファイバー&面材工法でC値0.4余裕でした
0630(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/13(日) 21:18:47.66ID:???
C値って意外と簡単に0.5切るんだよね。
ひと昔の高高業者は「1を切るのは難しいです」とか「C値1.0は保証します」って張り切って言ってるけど、(Qホーム)
そんなレベルは高高志向のローコスト系でも普通にクリアできるようになってきている現実を知ってください。
0631(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/13(日) 21:40:16.69ID:???
ロックウールって水分吸わないのね。
32Kを天井に入れる分には最高の断熱材だと思うんだが合ってる?
0632(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/13(日) 21:50:25.53ID:m8CJp4uE
>>631
間違っているよ。やり直し
0634(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/13(日) 22:37:40.24ID:???
>>630
ぶっちゃけ言うと大手はいかにコストを削るかに命をかけているので
余計な材料や手間を欠けたくないんだよね。

だから、ちょっと手間暇かけるだけで実は高高なんて簡単に出来てしまうんだよ。
0636(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/13(日) 23:39:29.07ID:???
技術的には難しくないんだろうけどコスト上がっちゃって価格勝負できなくなっちゃうのかね
0637(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/14(月) 00:12:08.22ID:x0zFxKXH
>>631
本当に吸水しない断熱材はポリスチレン3B規格のもの。分かりやすく言うとプールのビート板がそう。断熱材の中で一番水に強いがコストが高いから大手はロックウール使う訳だよ
0638(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/14(月) 00:41:22.55ID:???
>>631
天井裏に敷き詰める断熱方法で、厚さに制限が無いのなら、防湿シートを適切に設けた上で、ロックウールを袋から出して2重3重に敷くのはコストパフォーマンスが非常に高いと思う。140mmの2重でもR=7.4になるので、関東以南の夏の暑さが相当軽減されるよ。
細かいところは丁寧な施工が必要だけど、多分ブローイングより安く上がるんじゃないかな?
0640(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/14(月) 06:11:12.65ID:H1dTW5Wu
>>637
なるほど、それで床暖房の床にポリスチレンを使う訳か。
0641(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/14(月) 08:40:41.09ID:???
デザイン性が落ちると聞いた
遊び心の少ない性能重視の家をとるか、多少性能落ちてもこだわりのある間取りにするか
0642(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/14(月) 09:58:16.67ID:0UyzrAfx
>>640
床暖の温水トレースは万に一つも漏れません。湿気に強いから床下にポリスチレンを使うのです
0646(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/14(月) 12:19:09.32ID:???
ウレタンやポリスチレン系の断熱材だと
透湿抵抗高すぎて湿気の移動まったくなさそうだから透湿シート意味ないよね?
0649(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/14(月) 18:06:59.89ID:???
何軒も見学会に参加した経験からすると
グラスウールを使わず現場発泡な業者は
「施工が難しい」なんてなことを言わず
「GWは垂れる、カビる、夏暑く冬寒い」
と悪口が多かったな

要は、責任を取りたくないんだろう
現場発泡は気密も取りやすいみたいだし
施主に数十万円余計に出させて
断熱施工業者に丸投げって印象
0653(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/14(月) 19:35:43.65ID:???
>>647
天井断熱でも屋根断熱でも、室内からの湿気が冷えた野地板等に届かないようにしないと、そこで結露して大ダメージになるのでは。小屋裏換気も絶対じゃないし。
何か間違ってるかな?
0654(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/14(月) 19:36:00.47ID:???
>>651
いや、というかそれが本来の目的だと思うが
グラスウールの場合もそれ以上の意味はないぞ
勘違いしてるのかもしれんが、透湿防水シートって、透湿を促進するようなものではないぞ
水は防ぎたいけど、水蒸気は通したいってだけの話で、シート貼らなければ透湿透水になるだけだし
0655(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/14(月) 20:39:05.98ID:???
>>653
野地板って屋根の下地材である野地板のことだろ?
天井断熱なら野地板は断熱層の外側のさらに外側だから
結露と関係ないじゃん
0657(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/14(月) 21:20:33.59ID:???
室内からの湿気を壁の中に入れないという目的で言うと、
屋根と同じようにアスファルトルーフィングを室内側にも施工すればいいのに
なんでそうしないの?

防湿シートでくるまれた空間が嫌なのかな?
0658(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/14(月) 21:48:34.09ID:???
>>656
いや、シートを貼ろうと貼るまいと水蒸気は通すだろ
ああそれとも、ウレタンなら防水シートに透湿性能は要らないって話か?
0659(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/14(月) 22:08:14.01ID:???
>>655
>天井断熱なら野地板は断熱層の外側のさらに外側だから
>結露と関係ないじゃん

何で関係無いと言えるのか分からないんだが、小屋裏 結露で検索すると沢山の事例がヒットするよ。

ここの画像がイメージしやすいと思う。
http://kamisei.co.jp/news/9537
0660(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/14(月) 22:42:34.37ID:???
ていうかロックウールって透湿抵抗かなり低いじゃん
天井に敷きこんで小屋裏換気してたとき、湿気をため込むことはないでしょ
0662(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/14(月) 23:21:34.67ID:???
天井の断熱性能が低いみたいなんで、ホームセンターでグラスウールを買ってきて自分で敷き詰めることにします。
グラスウールってめちゃくちゃ安くてびっくりした。
0664(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/14(月) 23:48:45.48ID:???
結露は溜め込んで起こるものじゃなく、温度低下で起こるものだから、棟換気を設けていても、全ての水蒸気が気体のまま(温かいまま)排出出来るとは限らず、外気温や湿度の条件により露点に達すれば当然そこで結露するよ。特に北側の屋根は冷たいからやばい。

換気が十分なら晴れた日に乾いて、全体としては問題にならないかもしれないけど、やはり気密シートは貼った方が良いと思うよ。
0665(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/14(月) 23:54:49.09ID:???
>>664
じゃあなんで野地板で結露するの?
物理的に考えて断熱層で結露するだろ
そこに温度勾配があるんだから
0666(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 00:05:15.03ID:???
元が飽和してない場合(冬の室内の湿度って50%位?)は、断熱層通過時の温度低下では露点に達しない場合があるんじゃない?

というか、断熱層で結露した場合でも、断熱層(の外気に接した部分)より野地板の方が更に冷たい場合は、そこで更に結露が発生する理屈にならないかな?
0667(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 00:13:59.09ID:???
>>666
断熱層の外側っていうのは基本的に同一温度で温度勾配がないんだよ
冬の場合はまさにそうで,天井断熱の場合,小屋裏はほぼ外気と同じ温度
温度差がない以上,屋根面の野地板に達する以前に結露は生じる

つまり温度差は断熱層に中に合って,そこで結露する
充填断熱の壁内結露って知らないのか?
0668(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 00:22:30.59ID:???
十分に棟換気されている小屋裏でも、晴れた日は冬でも外よりはるかに暖かくなるし、夜には放射冷却で屋根材や野地板は外気温よりも更に低くなりますよ。外気と繋がっていれば同じ温度、というのは机上の空論で、実情とは全く異なると思います。
0672(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 00:53:25.01ID:???
当然冷えますね。
その付近だけかと思いますが。
多分コールドドラフトをイメージすれば良いんじゃないかと思います。
0673(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 01:24:39.61ID:K4dr1IDs
インターデコハウスで建てようと思ってるんだけど
C値0.6、UA値0.41ってどのくらいのレベル?
このスレ的には及第点かな
0676(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 07:36:24.04ID:???
天井断熱なら陶器瓦屋根にマスタールーフィング使っとけば老人ホーム入るまで屋根の心配はしなくていい
屋根断熱なら透湿ルーフィング
0677(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 12:10:52.23ID:???
>>625
細菌の冷蔵庫は全て真空断熱
安い廉価機種はウレタンだろうけどね。

ウレタンは防音性を犠牲にしての断熱性だから
住宅性能が落ちる。
施工が簡単な上に価格も安いから一般住宅に採用されやすいけどね
性能に拘るなら、ロックウール+ウレタンの付加断熱。
北海道や東北なら、ロックウール+真空断熱材がベストだろうね。
0678(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 12:18:12.46ID:???
>>662
天井は上にはるから、面との接触が難しいよ。
グラスウール落っこちてくるし取れやすい。
さらに、屋根裏は室外だから、外気や湿気にもろ影響する。
航空機以外以外は防音性の意味は低い。

天井断熱をするなら、安いウレタンフォーム
外気に強く、断熱性もグラスウールより若干高い。
隙間は発砲スプレーで詰める。
0679(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 12:28:18.86ID:???
>>673
Q=1.6、 UA=0.46
これで次世代省エネ基準の北海道レベル

これ以上は無駄、趣味の世界

Q=1.6⇒0.8にしたら数値は倍になり、断熱の金額も倍になっても
電気代も半分にはならないよ。
その分、換気で大半は失われるし。

関東より南西なら Q=2.0と0.8で差は5%もないといより
換気性能で変わる。

外気温が-20度以下なら、.Q=1.4、UA=0.4はあってもいいかな、というレベル。
おかしな業者に騙されないようにな。
0680(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 12:28:41.37ID:???
>>667
どれだけ断熱しても熱は逃げているのに、温度差が無い訳ないだろ。断熱材付近の空気は温かくて、外気に近い箇所は冷たいんだよ。

物理を語ってマウント取ろうとする割に理系センスが無さ過ぎるぞ。
0681(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 12:50:40.07ID:???
>>667
温度差は外壁と内壁の間で発生する。
その間にグラスウールやロックウールを挟み、空気の層で断熱する。
断熱層が厚ければ厚い程空気の層が増え断熱力は高まる。
これが空気による断熱。
断熱材の入ったスキーウェアを着て、スポーツをする。
防水加工のダウンジャケットを来て、走り回る。
中は汗で蒸れ蒸れだが外は氷点下。
ウェア内部が、カビだらけになるか?
これは透湿性の問題。

外断熱でも充填断熱でも、断熱欠損や気密漏れ等の施工不良があれば湿気るしカビる。
工法の問題ではなく施工の問題。
この失敗を補うために生まれたのが、通気工法。
以前は外壁の上に外壁を取り付けるリフォーム技術だったが、新築で断熱欠損や気密漏れが
多少あっても誤魔化せるからであって、その分壁取付強度はさがり、断熱性もさがる。
業者の危機回避のために採用されたといっても良い工法。
良い施工ができる業者なら、通気工法など使用する必要性なんてないんだけどね。
とにかくコストダウンと見た目数値アップで、それだけ施工レベルは下がってきてるというのが本音の業界。
0683(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 13:15:01.49ID:???
放射冷却って言葉のまんまだからな。ネットでちょっと調べりゃ分かる事だし、第一天気予報でも言ってるじゃん。実体験でも知ってるでしょ。

>>667もそうだけど、理論だけじゃダメよ?
0684(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 13:25:48.40ID:???
ウチはローコストで通気工法やってたけど納得した。
大工の腕とか材料の能書とか疑ってる人間だからちょうど良かったんやな!
0685(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 14:08:13.18ID:???
>>683
結局答えは出せなかったようだね。
それを知ったかという。

放射冷却現象とは気象用語ではなく、物理の用語
放射とは電磁波の放出
電磁波とは電波や光、赤外線や紫外線など全て。

放射冷却によって、ときくと、冷却された空気が運ばれ冷やされる
と思ってしまっている人が多いようだがこれは誤り。

その物体のエネルギーが減って、温度が下がる減少の事。
君の体の体温も熱を放射している。
そうやって温度が下がることを放射冷却現象という。

夏、温室や車の中が外気以上に上がっているのも、放射熱によってガラスを突き抜け熱を運ぶ
よって、この電磁波を反射するためにはlow-eガラスが必要になるり携帯電波まで入りにくくなる。
放射熱による温度上昇。

冬、車の中シートやハンドルが外気温以下になって冷たくなっていることがあるが放射冷却現象によって引き起こされた
冷却は外気より内部温度引き下げてしまうこともあり得る。
放射冷却現象によってどれだけ家の熱が放出されてしまうかだが、屋根裏は室外なので内部にどれ程放熱できる物があるかで、
外壁同様外気温より下がる場合はあり得る。

地表面から電磁波が放出され地上付近の温度も下がっていき乾燥し晴れた夜は、宇宙に電磁波が飛んで行く
これが放射冷却現象
湿気ってたり雲が多い日は雲に遮断され放射冷却が妨げられてしまう。
0690(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 17:01:56.52ID:???
なんだかんだ言っても高高はいろんな情報があって楽しいね。クリーニング屋のスレなんてネタが雪かきでマウントの取り合いしてるよ
0692(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 19:45:38.97ID:???
>>688
>>689
偉そうに知ったかしたはいいが

結局答えは出せなかった。

それが事実

偉そうに言う前に論理的に答えような。
答えられないは、知らないと同義。
0693(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 19:50:42.62ID:???
>>673
さとるパパのサイトでQ値と暖房費の事が書いてあります。
https://www.2x6satoru.com/article/q_aircon_enelgy.html
(財)建築環境・省エネルギー機構の資料を整理して解説してくれてます

Q値の意味を考えると、Q値は換気の熱損失も計算されるので、
1.6と0.8は比例することになります。
洗濯乾燥機や食洗器の電気代は比例しないので、暖房費だけが比例します。
ちなみに、上のサイトを見ると、日射取得の関係で冷房費は、比例しないそうです。
Ua値は換気が計算されないので、Ua0.6と0.3は比例しません

さとるパパ作のQ値と暖房費の計算ツールです
https://www.2x6satoru.com/article/cost-calculator.html
お住まいの地域の環境を考えて、選択いただければいいかなと思います。
0694(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 20:08:43.97ID:???
>こんなことも知らないで
>ネットで書いてあること読めば中学生でも理解できるのに
>ただそれだけで皆分かるよ。

言い訳ばかりで情報量ゼロ↑(笑)
0695(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 20:40:51.64ID:???
>>692>>694
過去にかいた恥を教訓にした方が良いんじゃないの? みんなにからかわれる前にやめた方が良いよ。
0696(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 21:07:28.28ID:???
「隙間なく施工する」ってよく言うけどさ、
もしかして「板に密着させて施工する」ってことなの?
俺は断熱材を板に密着させる必要はなくて、断熱材と断熱材の間を隙間なく施工する必要があると考えてるんだがそうじゃないの?


素人のお前らはどこの隙間のことを言ってるんだ?
0697(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 21:42:26.43ID:???
断熱の基本は、空気を動かさないこと
空気が移動すると、熱も移動する

空気が動く隙間を残すのは御法度
0698(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 22:07:36.60ID:???
>>680
罵倒しても無駄
温度差がつかないのではなく
大きく温度差がつくのは(支配的なのは)どこですか?という問題

>>681
だからそういってるんだよ
結露するなら温度差が大きくなる断熱層であって
結露するならそこ。
野地板では温度差がつかないのでそこでは結露はほとんど問題にならない
0699(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 22:20:37.55ID:???
>>681
サイディングを使う場合にほぼ100%通気工法になるのは施工の問題じゃなくて
瑕疵保険適用の条件がサイディングの場合は通気工法にすることになってるからだろ

技術とか施工の精密性とかではなく保険の適用範囲の問題

工務店の自信と技術とやらを信用して通気無しで建てたらその工務店が倒産や廃業したときにどこも保証してくれないぞ
保険適用されないから
0703(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 22:50:01.06ID:???
>>699
そして、なんで通気工法が条件かというと、通気工法にしなかったせいで結露して家がボロボロになったからだよ
で、現状通気工法が一番適当な工法だろうと言うことになっているから
0704(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 22:52:21.47ID:???
>>702
当然そうですよ。

グラスウールで施工が難しいと言われているのがこれが完璧に出来ないからなんだよ
詰めすぎても少なくても駄目だからね。
しっかりと採寸してやるのはかなり手間がかかるんだよ。
グラスウールの単価がいくら安くても施工に時間がかかっていたら本末転倒
0706(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/15(火) 23:13:58.62ID:???
ここの話を聞きながら、自分で天井裏にグラスウールを盛ろうかと思った
でも屋根断熱なのを思い出してどうでも良くなった
0708(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 01:22:40.76ID:iU9TPGO9
>>701
野地板は目視して点検できるようにした方が絶対にいいぞ。うちは桁上で断熱気密を取った。収まりは綺麗だし天井の点検口を開けて分厚い断熱材を持ち上げると屋根裏が見えるんだ。テレビのアンテナは屋根の中。
0709(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 01:23:00.78ID:iU9TPGO9
>>701
野地板、垂木に小山束までしっかり目視出来る。何十年と住む家だから重要なこと。屋根断熱での雨漏り事例を知って考え方が大きく変わったわ
0710(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 13:41:21.03ID:???
>>695
えらそうに言ったはいいが、まともに答えられず
恥をかいてるのは君だけど。
知ったかぶりだけは一人前。
無知を曝け出しただけだったな(笑)
突っ込まれる前に、考えた方が良い。
0711(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 13:44:22.89ID:???
>>698
>だからそういってるんだよ

言ってないけど
充填断熱の壁内結露するは、外断熱なら結露しない
とも捉えられる、紛らわしい言い回しを回避しただけ。

もう少し書き方を考えないと、誤解を招くよ。
0712(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 13:52:29.14ID:???
>>699
>>703
通気工法が主流になったのは最近だよ。

施工不良で断熱欠損や気密漏れが生まれ、湿気やカビで家が傷んだ。
通気工法にしなかったせいで結露して家がボロボロになったのではなく
断熱欠損や気密漏れで家が傷んだため、それを回避するために半ば強制化された。

通気工法を使用してない家の方が現在は多いが、君のいうように全ての家がボロボロになってるか?

それもこれも、大工の大半が低レベルな施工しかできない日雇いだからだよ。
それだけ、施工レベルが落ちその分コスト削減をしているだけ。
管理監督を省いているだけのこと、
管理監督を怠っても大丈夫なようにな。

必要のない通気工法だが、保険為にやっている、ということ。
0713(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 14:02:11.02ID:???
>>704
>グラスウールで施工が難しいと言われているのがこれが完璧に出来ないからなんだよ

完璧にできないのは、ウレタンでも同じ。
これは施工レベルの問題であって、素材の問題ではないんだが。
グラスウールなら断熱欠損が生まれ、ウレタンなら生まれない、根拠にはならないんだ。
価格が安いのはウレタンもそれ程変わらない。
ウレタン方が施工が簡単な上、速く安く仕上がり、ド素人でもできる。
フィリピン人やベトナム人等、外国人労働者でも可能。
工場で寸法に裁断されたウレタンボードをはめ込むだからね。
それで断熱性グラスウールより若干上。

しかし、前にもいったように、防音性も重視する人には向かない。
張りぼてアパートレベルの防音性しか確保できないのも事実だが
田舎暮らしの断熱性しか考えていない人にはウレタンで良い。

グラスウールやロックウールの施工は専門の保温屋がやれば、まず断熱欠損など生まれない。
下手な釘打ち大工にやらせるから、失敗をする。

素人が車の塗装をしてもまともに出来ないのと同じ。
グラスウールやロックウールを施工している家は専門の設備屋が入らないと失敗するので
そこそこ高い技術レベルを持った施工会社と言える。
0714(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 14:13:12.17ID:???
>>704
>詰めすぎても少なくても駄目だからね

そのレベル保温材の施工は語らない方がいいよ。

多すぎる、単に長すぎただけ
少なすぎる、切り過ぎただけ

壁寸法に合わせて、グラスウールをまっすぐ切る
この程度のことも出来ないのが、今の大工。
そして断熱欠損が生まれる。
この程度の事も出来ないやつが、ウレタンフォームを施工している
これが現状。

壁寸法に合わせてピッタリ切れた、これをはめ込む
ピッタリだが、経年劣化でずり落ちる、そして断熱欠損が生まれる。
結果施工不良となり、5〜10年でカビが発生する。

じゃあ君の言うように完璧な施工は不可能なのか?
難しい難しいとここで言われて、それこそ超人でないと完全な施工不可能だと
思い込んでるだろ。
NECや東芝、パナソニックドラムといった大手家電メーカーの半導体製造工場なんかは
グラスウールが施工され、専門の保温屋が施工している。
完璧に出来てなきゃ、日本中の半導体製造現場がカビでボロボロだけどな。
0715(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 14:22:15.39ID:???
>>714
保温屋が
グラスウールをピッタリにきる。
等間隔に、全面等圧になるようにスピンドルピンを壁に接着する。
一日待ってスピンドルピンが固定されたこと確認し、グラスウール取り付けていく。
ここでも下手くそがやれば波打ってやり直しだ。
取り付けられれば、ワッシャで等圧に固定してく。
一日待つ、この作業が出来ない施工業者が多く、後に断熱欠損が生む。
これも簡単なようで、そこそこ慣れはいる。

このあたりは保温屋にとってはお手の物。
一番難しいのは冷却配管、僅かでもミスがあったら、即水漏れだからな。
このあたりは職人の腕、という所だが、まともな職人を格安住宅に配置されることはない。
フィリピン人にウレタンをはめ込ませばいいだけだからな。
0716(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 15:08:05.76ID:???
防音と断熱両立したいんならグラスウールに木造なんていうケチくさいことやらないで
コンクリートにネオマゼウス貼っ付けろよ

それ+ウインドキャッチ窓でも付ければ満足なんじゃないですか?
0718(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 17:07:08.44ID:???
>>669
>放射冷却で外気温より低くなるなんてありえるの?

>>685
>冷却は外気より内部温度引き下げてしまうこともあり得る。
>外壁同様外気温より下がる場合はあり得る。

前後のやり取りから、>>669>>675で突っ込まれて>>685で反論したように見えるんだけど、669では知らないふりをしてたの?
0719(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 18:15:18.43ID:???
>>718

>>675は突っ込んだのではなく、嫌味と知ったかをしただけ。
それを証明したにすぎない。
突っ込みは、論証なりエビデンスなり、ソースを上げるなりして
根拠を提示して初めて、突っ込みになる。

知ったかなので反論は一切なく、中傷のみ。答えは最後までだせなかった。

突っ込み入れたいなら、根拠を持って行わないとこうなる
という見せしめでもある。
0720(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 18:34:03.21ID:???
>>702
何を持って最強といっているのか知らないけど
断熱特性なら、真空断熱材だよ。

聞いたことくらいはあると思うけど、真空断熱材は
グラスウール芯材として、グラスウール空気の断熱層を真空層に替えたもの。
グラスウールやウレタンフォームの15倍〜30倍の性能
断熱を気にするなら、知っておいて損はない。
0722(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 19:48:14.15ID:???
新築で真空断熱材使うメーカーがほとんど無いのはなんでなの?
リフォーム用の真空断熱パネルなんかはリクシルとかいろんなメーカーにあるのに
0723(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 20:40:49.04ID:???
一言で言えばコストパフォーマンスが悪いんじゃないかな?
どうしても薄くしたいリフォームのような用途なら、使う価値もあるんだろうけど。

アクリアのメーカーが真空断熱材を作ってたな、と思って見てみた
圧を掛けても潰れない芯をガラス繊維で作り、アルミ入りでガスバリア性の高いラミネート袋に入れて脱気しシール、って感じかな?
真空到達度がどの位か分からんが、食品用の真空包装機があれば似たようなものが作れそうだな。

後からサイズ調整出来ないのと、針穴一つでおシャカになるのが欠点かな。
0724(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 21:26:11.55ID:???
あと、穴が空くと真空じゃなくなるからね。
故意でなくても劣化して穴が空いたり虫の影響で穴が空くことはいくらでもあり得るよね
0725(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 21:36:40.91ID:???
そんなに簡単に穴が開くような素材では真空を作れないと思うが。。
弱い素材で真空状態にしたらすぐ潰れる
0729(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/16(水) 23:18:56.58ID:ciDAmC+Z
S真空管と真空断熱材を同種のものみたいに比較してるやつってなんなの?
こういう知ったか野郎ってマジムカつくわ。
しらねーんなら黙ってろよ。
0730(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/17(木) 00:27:45.37ID:???
>>724
>故意でなくても劣化して穴が空いたり虫の影響で穴が空くことはいくらでもあり得るよね

冷蔵庫やパナソニックのヒートポンプに真空断熱材は使用されてるけど
そんな話聞いたことないな。

針で付いたり、ドライバー突きさしたりして無理に壊せば何でも壊れるけどね。
0731(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/17(木) 00:31:40.73ID:???
>>722
ちなみに真空ガラスを使用するメーカーもほとんどない。

これら全て特許絡みであり、使用料を支払うか委託製造となる。
0733(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/17(木) 00:43:43.05ID:???
>>729
松下の開発者の最初は真空管(蛍光灯)を並べて
真空断熱を実験したんだってさ。
熱がガラスを回り込み意味がなかったと言っていた。
開発者だって最初はそうなんだから、知らくとも普通じゃないかな。
実際、住宅用真空断熱材については、大半の人は知らなかったわけで。
0734(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/17(木) 00:46:20.81ID:???
>>722
値段が高い。
性能が10倍20倍なら値段も10倍20倍
低価格高断熱住宅を望んでいる人には向かない。
高級住宅向けだろうね。
0738(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/17(木) 08:16:23.76ID:???
ここを見てるとBIB工法に外断熱付けるのが一番良い気がしてきた。
BIBなら専門業者が施工するはずだから施工品質の不安も少ないし。
0740(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/17(木) 12:30:18.07ID:???
空気って熱伝導率が0.02だから、気密シートと、タイベックを完璧に貼ったら断熱材なんて要らない気がしてきた。
0752(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/17(木) 22:12:31.44ID:Fb/Ej3mG
>>733
知らなくても罪はないし、それを非難してるんじゃない。
ムカつくのは知ったかぶりをこいて嘘をばらまくやつだよ。
自尊心が低い構ってちゃんほど、マウントをとろうとして、
知ったかぶりして俺すごい!ってやりはじめる。
識者がその間違いを指摘すると、
謝罪も訂正もせずに言い張り、罵り出す。
知ったか野郎はただの荒らし
0755(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/18(金) 00:06:26.30ID:???
>>740
それで気圧変化に対応できるとでも?
複層ガラスがそれで断熱しているが、ガラスという強固で一切気体を通さない個体だから可能なわけ。
全面ガラス張りにして、アルミフレームで固定するか?
それでも放射熱には対応できない。
そして10〜20年で気密パッキンが劣化しガラス交換が必要になる。
0756(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/18(金) 05:59:09.69ID:???
真空断熱材調べたら経年劣化するんだな

初期値0.002でも25年で0.008になっちゃう
数字単体で見れば劣化後もウレタンなんか比べ物にならないって思っちゃうけど
4分の1に劣化だからな

初期値では真空断熱15mmでグラスウール200mmと同等って言っても
25年で4分の1になったらグラスウール50mmと同等になっちゃう

ほとんどのメーカーが採用してないのはそこが原因じゃね?
0757(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/18(金) 07:43:01.36ID:???
安いものじゃないのに25%に低下は痛すぎるな。
10年ぐらいの冷蔵庫はいいが、住宅に使われないのはそれか。
0758(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/18(金) 14:33:10.48ID:???
アイフルホームのセシボ零って地味にすごくない?
実物件平均でC値0.6
UA値0.44って
大手の2×6並の性能やん

口コミはセシボ極は高いって書いてあるけどセシボ零なら並の価格みたいだし
0760(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/18(金) 18:06:38.12ID:???
>>759
極なら0.3
軸組のローコストメーカーで地域区分なくこの数値は驚異的だろ


アイフルホームのやつはよく考えられてると思うよ
充填断熱が70mmに抑えられてるは、もちろんコストのこともあるんだろうけど
壁内いっぱいに充填しちゃうとコンセントやスイッチなんか付けるときに現場で切り欠きしないといけないから
現場が雑だと断熱欠損等の施工不良につながる
何かあった時のメンテナンスやコンセント・スイッチの追加も難しくなるし
0764(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/18(金) 18:22:54.70ID:???
>>763
オプションつけなきゃコミコミで坪70万切るぞ
なんでそんな一条を高級住宅のように扱うのか意味わからん
0771(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/18(金) 22:39:58.14ID:???
もう一条は論外でしょ
昨年一年だけで坪単価4万上がってるよ
もはやお得意のコスパすら良くないわ
0772(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/18(金) 22:46:48.41ID:???
一条で100万のオプションってタイルくらい?
内装類はデフォのクソ安っぽいのにしたんか…
300万から500万かけて個性出してくって聞いたから最低限のオプションのみだと量産型タマホームと同じ内装レベルだろ
0774(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/18(金) 23:03:28.01ID:???
>>711
言ってるよ

温度勾配が大きくつくところに
湿度の高い空気が通過すると結露生じるんだよ
最初からそう言ってる
外張り断熱にベイパーバリアが不要なのはそういうこと
0777(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/18(金) 23:10:24.08ID:???
断熱性能に対するオプションが存在しない一条に対して、オプション300万とか頭悪すぎだろ
内装とかの話したいならスレチだし頭大丈夫か?
0779(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/18(金) 23:53:52.99ID:???
>>756
象印が最初に真空断熱材を使用したポットを発売してから、まだ25年もたっていないんだが。
商品化された物での実測値は存在しないということ。
理論値ならメーカーは把握しているだろうけどね。

>25年で4分の1になったらグラスウール50mmと同等になっちゃう

一般的な熱伝導率を使用して
フェノールフォーム0.03
ポリスチレンフォーム0.034
グラスウール(高性能16K)0.038

真空断熱材U-Vacuaは0.0012以下
硬質ウレタンフォーム0.024の20倍の性能

仮定値の0.008を採用し25年25%低下と仮定して、新品プラスチック系断熱材の3倍以上の性能だが
君の仮定なら100年で0.0012⇒0.024で
100年たっても硬質ウレタンフォームと同等なんだけどね。

ちなみに、硬質ウレタンフォームは600日(2年以内)で30%の性能低下
http://www.urethane-jp.org/qa/koushitsu/graf.gif

グラスウール・ロックウールは無機素材なので経年劣化はない。

作り話は情報にならないので、情報を出すなら信憑性を重視しな。
君の思いや思い込みは、思い込みとして、精度の高い情報を出せるようになれればいいね。
0780(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/18(金) 23:59:57.20ID:???
>>775
高級と言われる全ての物を

ぼったくりといって

嫉妬や僻み、恨みをまき散らす、低所得者層

どこにでもいるよね。

ベンツやレクサスよりプリウスの方が燃費がいい

エルメスやカルティエより吉田カバンが丈夫

オメガやロレックスより電波ソーラーの方が正確だ
0782(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 00:04:36.22ID:???
>>772
個性だしたいとか、内装をとかいう人は三井ホームに流れるよ。
どっちも高価な住宅だが、質が高い。
富裕層や高所得者には人気がある。
0785(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 00:08:23.79ID:???
>>781
硬質ウレタンと同じ100mmや150mmで作る意味は?
同じ断熱性能なら薄い程高性能なんだけど。
何故厚いのがダメなのか?解るかい

>ウレタンの600日から先の劣化は

人に頼りすぎじゃない?(笑)
0786(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 00:12:14.05ID:???
>>783
製造後初期ひと月は3%低下で後は安定となるのがU-Vacua

それを加味してかどうかは知らなけどU-Vacuaは製造ひと月後の出荷らしいよ。
0787(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 00:16:07.10ID:???
>>780
オメガやロレックスは品質が素晴らしく良い
もちろん価格はそれなりにボッタクリにはなっているが
それらを買わないと得られない満足度を伴うから許される価格

対してHMのボッタクリは真のボッタクリだ
なぜなら各素材の品質はローコスト系が使う部材と何ら大して変わりがないから
グレードが多少違う程度で決定的な差は無い
0789(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 00:26:46.38ID:???
>>787
一条や三井ホーム、住友林業あたりをかえる人は
君と同じ事をいってるよ。
価値観が自分の所得に見合うか見合わないか。
時計に興味の無い人からは単なる制精度の悪い(電波時計やスマートウォッチと比較して)
重い時計でしかないし、興味のあり所得の高い人なら、パテックフィリップやブレゲ、バセロンを
選ぶだろうね。
0790(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 00:27:19.69ID:???
ラミネート外装タイプの真空断熱材が劣化するとしたらガスの透過かな? 結構分厚い金属膜を入れないと、数十年単位では劣化するかもな。

ところで象印のポットって同タイプの真空断熱なの? 普通にステンレスのダブルウォールじゃないの?
そういや大昔の魔法瓶ってガラスだったから、落とすとすぐ割れたよな。若い子は知らないかもな。
0792(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 00:31:06.60ID:???
一般の人からしたら

一条・三井ホーム・住友林業で建てた

すげーー金持ちだな

買えない人⇒ぼったくりだ!

レクサス・ベンツを買った

すげーー金持ちだな

買えない人⇒ぼったくりだ!

カルティエ・エルメスを買った

いいなぁ〜・・・

買えない人⇒ぼったくりだ!


この連鎖はどこにでもあるよ
0793(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 00:33:37.28ID:???
>>789
日本の戸建てしっかり歩きながら眺めたことあるのかい?
どれがロレックスでどれがブレゲで
あれが幻のコンスタンティン!とかって気付くか?

自分には無理だねーw
分かるのは建売か注文かぐらい
0795(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 00:39:41.34ID:???
>>785
100年経って硬質ウレタンと同じ、というあなたの理論を達成するには、厚み同じじゃないと成り立たないと思いますが?
硬質ウレタンの劣化も厚みによって低下率違い、厚い方が低下が小さくなります。時定数は同じです。
0796(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 01:08:01.61ID:???
>>790
アルミの樹脂コートだから空気に触れない限りアルミの劣化はほぼない。
真空といっても絶対真空は仮想的状態であって不可能。
どれだけ空気を抜けたかが真空圧で、空気を断熱にしている空気断熱とは根本的に異なり、
僅かに熱を伝える空気分子をも排除する断熱方法。
真空技術はあまりに困難だから、空気より熱伝導率の低いアルゴンやクリプトンで代用するのが主流となっている。

アルミ樹脂の劣化は考えられるけど、アルミを守り、真空圧力を維持するためで
これは真空ガラス・複層ガラスでもそうだが、樹脂部の気密パッキンが劣化し
真空圧力の低下や気密漏れを引き起こし性能低下となる。
アルミ層で真空が保たれている状態での真空圧の低下はないと考えられるが
絶対ではないだろうね、あくまで理論上。

断熱技術におけるキーデバイスとしては最高位であり、絶対真空では理論上ゼロエネルギー=熱伝導率ゼロ

VE魔法瓶ってやつが真空断熱材使用のポット。
いまや当たり前の技術になっているけど、最初にパナソニックの真空断熱材を使用して
魔法瓶を発売したのが象印。

VIP真空断熱材を住宅に用いた場合、25mmで150mm付加断熱と同等の性能となる。
https://mx-eng.jp/mxeng/wp-content/uploads/2016/07/vip_2.jpg
0797(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 01:11:24.47ID:???
>>793
そこが価値観の違い。

所得や性格によって違うという事
君がそうだからと言って、全部そうではなく寧ろみんな違うと思った方が良い。
0798(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 01:18:08.33ID:???
>>795
>というあなたの理論

ではなく、君が持ち出した仮定を当てはめただけ。
根拠とはならないよ。
仮定は仮定であって、実証された事実ではない。
なぜなら、真空断熱材が商品利用されてまだ、25年もたっていない。
また開発された当初より、さらに真空技術は進化しているので現在の真空断熱材が当初同じ性能とは言えない
ということである。
0799(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 01:46:27.28ID:???
>>796
真空度の低下は、恐らくラミネートフィルムの劣化じゃなくて、元からある本当に僅かなガス透過の蓄積で起こると思う。
レトルト食品なんかの賞味期限レベルではほぼ0と言って良い量なんだろうが、長期間圧力差があると水蒸気等分子の小さいものは入っていくと思う。(レトルトよりも缶詰の方が賞味期限が長い事が多いのはそのためかと)
あと、袋のヒートシール部分は樹脂が挟まっているので、ひょっとするとそこも弱点かも。

VE魔法瓶っての見てみたけど、パナソニック関係無いのでは?
要は従来のステンレス魔法瓶を電気ポットに組み込んだだけでしょ。
0801(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 02:41:33.26ID:???
少なくとも自分が満足できる家を建てたほうがいい
もっというと10年後の自分が満足できる家

クソみたいな家でも満足できるなら幸せ

めっちゃいい家でも満足できないなら不幸
0802(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 06:16:24.21ID:???
>>797
お前何言ってんだよ
全然分かってない

オレが言いたいのは日本の戸建てはどれもこれもほぼ安い腕時計しか並んでねーんだよと言ってるの

事実、日本の戸建て部材原価は坪20万も無い
0803(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 07:19:39.76ID:WLqAKUIa
安い腕時計で満足出来るならそれはそれでいいと思うけどね
満足できない人はロレックスなりブルガリの家を建てたらいいよ
0804(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 08:00:56.83ID:???
>>787
あんたオメガやロレックス買ったことないだろ。
あれは将来売るときに高く(モデルによっては新品より高く)売れるから
金持ちが半分投資、半分見栄目的で買うんだぞ。

なお、見栄にも理由があって、金持ちの世界では羽振りが悪くなった途端に足元見られる。
だから経営者連中は無理してまでクラウンとか乗り続ける。
弱みを見せたくないんだな。
0805(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 08:12:38.56ID:???
高断熱高気密住宅を話すなら2パターンあるよね
コスト度外視のスーパー高断熱
コスパ重視の実用高断熱

どっちのことを話したいか明確にして話そうぜ
0806(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 09:25:22.15ID:???
>>804
品質の伴うブランドを知っているからこそ
発言していると思っている

日本の戸建てHMにそういった品質は内包していない
人材の世界で例えれば
Aという同じ人材がX社から出てくれば50万
Y社から出てきたらなぜか70万になっている構造と何も変わらないという事と同じ

Aが受け取るサラリー(戸建ての品質)は変わっていない
0808(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 09:27:58.25ID:???
>>804
ちなみに自分はオメガにはあまり興味はない
ロレックスはアンティークモデルを何本か所有している
いずれも時価ではとてつもなく値上がりして市場にもめったに出回らなくなってきた

他にパネライやiwcが好みでいくつか持っている
0811(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 10:30:51.61ID:???
>>807
君が正しく理解しているなら
つまりHMの坪単価の差は人件費だけという事

日本人はその人件費にブランド価値を見出そうとしている
もしくは盲目に信仰しているだけ

だから賢い金持ちがHMなんぞに自分の家を任せることはない
建築士に頼み、施工はそこからの商流で都度判断する
0813(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 10:36:29.76ID:???
>>812
つまり君のブランド信仰なんて何もないということ
もしくはその上でなお『ここで建てたんだぜー』とかドヤってるつもりなら単なるバカということ
0814(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 10:38:15.92ID:???
無いよ
コスパで選んで結局HMが一番だった

大量に建てているHMの方が
資材も人件費も叩きやすいからだろうね
0820(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 12:32:55.58ID:???
>>818
手直しに入るとその頃の建物がいたんでいない確率が高い、冷暖房費が今までどれだけかかったかは知らんがね
0821(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 12:34:53.38ID:???
築30年の4階建てアパート住んでるけど、
壁に断熱材入ってるかな・・・?
窓はもちろんアルミシングルだけど
0822(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 12:47:28.34ID:???
>>821
壁の断熱をアピールするのは同じ厚みでも断熱性能が優れているとアピールしたい会社が
言ってるだけのことで、床であったり、天井の断熱のほうが重要なんだな
そもそも、築30年の木造4階建てアパートってなんだ?
0823(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 12:51:37.44ID:???
>>822
木造4階建てとは一言も書いてないし、鉄筋コンクリートです。
高高の家を買って、あと一か月ぐらいで引っ越しです

1築年が1973年だから、45年前だった
0824(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 12:52:44.33ID:???
>>785
だから薄くすると劣化したときに困るじゃん

どんなに性能が上でも
グラスウール200mm相当の15mmで真空断熱材を施工したとすると
元が15mmだから性能がたった0.006という誤差範囲レベル悪化しただけで50mmと同等になっちゃう



わかりやすく書くと
20から0.1減るのは無視できる範囲の減少だけど
0.2から0.1減るのは半分になっちゃってる

数値が小さいと小さな変化が大きくなる
0825(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 13:04:34.33ID:???
>>822
あと、表面積は壁が一番多いです
床下は温度変化がかなり少なくて、安定してるので一番影響少ないし
天井は、日射取得が大きいので、薄いと冬場は有利との見方もあります。
夏はダメですけど
0826(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 13:05:10.04ID:???
>>823
>>木造4階建てとは一言も書いてないし、鉄筋コンクリートです。
高気密高断熱スレですよそんないまでていくAPの心配するなら新しい家について語るべきでしょ、
>>あと一か月ぐらいで引っ越しです
が本当のことならねw
0827(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 13:12:53.32ID:???
>>825
表面積の問題ではなく、部屋で温められた空気が家のどの部分に集まるか、
外の冷たい空気が家のフォの部分から侵入するかを考えたら
壁の断熱を強化するよりも他にやるべきところがあるんだよね
0828(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 13:19:46.31ID:???
ニュース速報の日本の家寒さ最悪スレさくっと眺めてきたけど、
我が国で高高はまだまだ無理だな。
ヒートショックで間引くのもまた自然の摂理かも
0829(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 13:19:46.97ID:???
>>823
すごいね君、賃貸APの初年度建築年調べたの
しかも45年前w
因みに新築時からアルミサッシュ付いてたのwww
0830(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 13:31:42.31ID:???
>>829
823じゃないけどうちのアパートだと賃貸借契約書に建築年と住宅設備一式リストになってるよ
流石に45年前の物件ではないけどね
0831(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 13:32:56.55ID:???
>>826
それもそうだけど、古い物件は断熱材なしってことを>>818見て知って、うちはどうかなと思ったんだよ

>>829
新築時にアルミサッシかどうかは知らんw
今住んでるマンションの空き部屋の賃貸情報見たら築年が書いてあった
0834(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 13:42:02.90ID:???
古い物件は断熱材なしってことを>>818見て知ってwww
なんだろうこの面白さwwwどこぞの工作員巣でID表示運動してから書き込み絶不調だなwww
0838(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 13:54:49.35ID:???
日本の家なんて犬小屋以下

2019.01.16
http://buzz-plus.com/article/2019/01/16/japanese-rooms-are-cold/
http://cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2019/01/japan-cool1.jpg

信じられないデータが公開され、大きな話題となっている。これは2018年にロシアの情報サイト「Arguments and Facts」(引数と事実)が公開したデータで、世界各国の住宅における冬の平均室温をビジュアルデータ化したもの。

・たったの10度
そのデータに掲載されている各国の平均室温をランキング化すると、なんとワースト1位が日本と判明。なんと、たったの10度というから驚きだ。暖房を使用している際と、消している際の気温差が激しいのが理由の可能性がある。

・24時間常時暖房を稼働させている
そしてベスト1位はロシアの24度。おそらく24時間常時暖房を稼働させているため、いつでも春のような温かさをしているのかもしれない。この件に関して秘境ドローンジャーナリストの工藤氏は以下のように語る。
http://cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2019/01/japan-cool.jpg

・コメント
「もっと寒い国はあると思いますが、エアコンか、オイルヒーターか、床暖房か、それとも複数の暖房機器を併用しているかなど、どうやって部屋を暖めているかによって大きく室温に変化が出ると思います。極寒と言われている国では基本的に温水やオイルヒーターなどで温めています。それにロシアなどは暖房を止めると命にかかわりますからね」

・あなたの家は寝るときに暖房を消す?
日本でも北海道などでは24時間暖房をつけている家庭もあるが、皆さんの家庭は寝るときに暖房をつけたまま寝ているだろうか? それとも消しているだろうか。
★1= 2019/01/19(土) 11:50:55.00

▽ 関連
【ロシア】まつげも凍る氷点下59度「北半球で最も寒い場所」 オイミャコン
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547859053/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547866255
0839(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 14:02:22.58ID:???
>>764
2020年省エネ義務化見送りという話だが、見送らせてはいけないな。
対応できない工務店は潰れて結構。
0840(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 14:02:49.38ID:???
>>799
>VE魔法瓶っての見てみたけど


もう面倒くさいので↓
http://faq.zojirushi.co.jp/faq/show/860?category_id=75&;site_domain=faq

VE魔法瓶ってのを始めてしったのかい?
そのレベルで真空断熱材がどうのこうのといってるわけ?

>パナソニック関係無いのでは?

パナソニックが真空断熱材の開発メーカー
ハイブリッドシステムを開発したトヨタ同様、あらゆる真空断熱材における
技術特許を取得してるのがパナソニック
真空断熱材を開発した当初、作ったはいいがどうやって営業ラインに乗せるか?
どう販売し何使用するかとなった。
そんなおり、象印がこの真空断熱材に目をつけ、世界初の真空断熱材使用電気ポットを開発したという経緯
それが1998年の話。

>従来のステンレス魔法瓶を電気ポットに組み込んだだけでしょ
0842(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 14:18:02.18ID:???
>>839
2020年省エネ基準が甘いからさほどハードルは高くない
つーか基準満たしていないなら、今も客に相手されていないw
0843(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 14:38:34.49ID:???
>>824
>>824
真空断熱材U-Vacuaは0.0012
自分のいった意味、わかってる?
君の憶測を当てはめ、100年で100%の劣化があったとして
U-Vacua0.0012は0.0024でしかない。

対する硬質ウレタンは、600日で30%の劣化だから
0.03から0.04にまで劣化する
2倍充填してあっとしても、0.02
100年後の真空断熱材は600日後の硬質ウレタンの10倍の性能を誇るという事。

これは全て君の想像を用いた仮定での話で何の根拠ない空想論。

君のいう25年で25%の劣化とう実用検証は無く、製品品質においてメーカーが最大劣化の
論理的判断をおこなうのはどこのメーカーでもリスクを考えての事
10年以上使用されたU-Vacuaがポットや冷蔵庫、エコキュートタンク等で
性能著しく劣化させたという経年劣化の報告も聞いたことが無い。

現実論でいえば
通常、真空断熱材のみで使用されることはなく隙間は発砲ウレタンで隙間をふせぎ
グラスウールやロックウールを追加した二重断熱。
80〜100mm程度の施工で、500〜1000mmといったパッシブレベルの施工が可能。

金持ちの注文建築の家だけど実際にもう何件も建てられているよ。
ローコストなコストダウン住宅中心の人には、お目にかかる機械はまずないでしょうけどね
パナソニックの特許が切れて行けば、普及するでしょうね。
中国から激安真空断熱材が大量導入されたりとかあるかもしれない
そうなれば、コストダウン住宅中心にも採用されかも。
0844(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 14:50:55.37ID:xjvP07Eu
>>843
だからその100%以上の劣化がおきるって言ってんだろ
数値は圧倒的に低いけど劣化の割合は
ウレタンの比じゃない
ウレタンの劣化率をこのグラフに入れてみろよ
ほぼ直線だから
メーカー発表の経年推移データ
https://i.imgur.com/xSnCBlh.jpg

これがあるから真空断熱材の断熱性能には※初期値 っていう注意書きが入ってる


だだ劣化後も圧倒的な断熱性能なのは事実だから家電のようなスペースが極端に限られてる場所では最も有効な断熱材
0847(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 14:58:18.29ID:???
>>844
それは最初にいってるが
製品化されて25年たっていない断熱材
だから、理論値であって、実用数値では無いと。
現実はそのような劣化は起こっていないのが事実。
もう少しデータの読み方よ考えようね。
理論値は実用数値に及ばない。
だから実用数値と理論値の誤差を検証することが必要になり
その誤差を埋める事により理論値は向上する、という事。

このスレでなら解りやすのは、太陽光発電の発電量だろうね
0848(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 14:58:29.95ID:???
真空断熱材は家のサイズに合わせて作ると高くなりすぎてだめなんじゃ?
すべての家が縦横規格どおりじゃないからさ
0849(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 15:09:39.87ID:???
>>846
知ってるよ

>ガスバリアフィルムの表面からの微量なガスの透過、あるいは熱溶着部からのガス侵入等により、
>真空度の経時劣化が起こるという特性を有する

だろ。
だから、減圧は絶対起こりえないとはいってないだろ。

問題はこのガスバリアフィルムの性能
三菱の使っている真空断熱材のガスバリアフィルムはローコストフィルムである
だから、減圧が大きくなる可能があるが価格も安い。
つまり値段なり。

>真空断熱材の破損及び製造コストの増大を生じさせることなく、真空断熱材の断熱性能が劣化した場合でも
>冷却性能を確保することのできる冷凍冷蔵庫を提供する

もし、失敗しても冷却は確保できますよ、という下りで

25年使用の実用数値ではないよね。
存在しない物を、存在するかのように触れ込むのは
風説の流布にあたるんだけどね。
0850(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 15:11:57.94ID:???
>>848
何パネルかに分けて施工されるんだがね。

どのみち、コストダウン最優先のローコスト住宅に採用されることはなし
現状、高価な注文のみだけだよ。
0851(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 15:15:07.33ID:???
>>849
風説の流布w

意味調べてこいよ
メーカー公表値やメーカーの特許記述が誰に対しての風説になるんだよw

そもそもここ株式掲示板か?
0852(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 15:16:28.63ID:???
>>844
>100%以上の劣化がおきるって言ってんだろ

VEすら知らなかった君がここで初めて真空断熱材の存在をしった。
慌てて調べたネット知識。
だから、頓珍漢で空想レベルの話になってしまう。

100%起きているなら、その実例はかなり多く存在することになるんだがね
ひとつも存在しない。

まぁ、ローコスト住宅中心だろうから、この話は終わりな。
高級住宅に採用される、最先端技術であり最高性能を誇る断熱材が
真空断熱材だということが多少なりとも解かればそれでいい(笑)
0854(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 15:18:12.43ID:???
>>849
風説の流布は株価変動させる目的メーカー名出してこのメーカーはダメだっていう嘘を流さないと

その要件でいうと「三菱はローコストフィルム使ってる」って言ってるお前のほうがやべえぞ
0855(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 15:19:17.36ID:???
>>851
じゃあいったように、製品化された真空断熱材が
実用数値で25年で25%劣化していた
という、エビデンスをあげてもらおう。

できれば、君のいう事は全て正しい、となり
出来なければ、憶測の範疇を超えていない
ということになり、風説の流布と言われても仕方ないね
0856(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 15:19:55.12ID:???
ウインドキャッチくん
防音ロックウールくん
真空断熱くん
こいつらは相手にするなよ
精神力の無駄遣いだぞ

もしかしたら同一人物かもな
0860(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 15:23:10.16ID:???
ウインドキャッチくん
防音ロックウールくん
真空断熱くん

こいつらには関わるな
話通じねえから
0861(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 15:23:58.12ID:???
>>854
本当に読んでいっているのか?

>上記のような課題を背景としてなされたものであり、真空断熱材の破損及び製造コストの増大を生じさせることなく

製造コストの増大を生じさせることなく、つまりローコストであり、ロストダウンしているって話。

ローコストフィルムじゃないの?
だからローコストでできる要素が存在する。
0862(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 15:25:37.41ID:???
>>854
て、今調べたのかい(笑)

色んなパターンで使われているが
君のようにわざと損失を招くために書くような人に使われる。
0864(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 15:37:07.01ID:xjvP07Eu
はい
0865(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 15:44:36.08ID:???
どうでもいいけど
金持ちってなぜか積水ハウスで建てるよね
都心部だと大成パルコンか

断熱とか興味ないのかね
0867(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 15:45:47.50ID:???
>>850
そのパネルがカスタムサイズで受注生産せざる得ないから普及しないのでは?
それと防音を考慮するとやはり厚みは必要で薄い利点が希薄化する。
0869(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 15:54:03.40ID:???
アパートって隣との境界に断熱材あるのかね
やっぱり室内同士だからないのかな
隣が空室や帰省してたりすると壁がすげえ冷えそう
0870(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 15:56:37.91ID:???
>>868
一条の話で悪いがアイスマートなんかどこの家もほぼ同じだもんな
他所メーカーと比べれば御影石があったりして違うんだろうけど
0871(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 15:58:27.90ID:???
>>802
原価で言い出したら、ロレックスもセイコーも大して変わらんだろw

いくらボッタクリだと騒いでも住宅メーカーの価格は下がらんよ
そんなに安い所がいいなら秀光ビルドとかにすればいいじゃん
0872(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 16:03:24.51ID:???
>>868
引渡し時に自分で補修せよと言わんばかりにボンドコークを渡されるHMってあまりきかないよね
洗脳された信者は違和感ないのかもしれないけど、ブログで窓を交換する家が
タイルをバーナーで炙って剥がしているの見たときに寒気したわ、ウレタンに引火でもしたらどうする気なんだ
0873(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 16:03:40.36ID:???
>>871
今は1日2万じゃ建設作業員を雇えなくなってきてるからな
自分で建てるのが一番

自分の家の建築にバイトで参加してみたいわ
気になるところちょこちょこ直せそうだし
0874(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 16:19:50.29ID:???
日本の住宅環境ってこの十年ですげえ変わったんだな


10年前に硬質ウレタンを屋根80mm壁70mm基礎60mmで施工した人が
そんなに断熱性上げて冷蔵庫でも作るつもりかよって総たたきにあってる
今じゃ薄すぎるぐらいなのに

硬質発泡ウレタンスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1257598651/
0875(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 16:35:56.46ID:???
>>874
時代の流れすげえな



6 (仮称)名無し邸新築工事 2009/11/07(土) 23:34:33
うちは屋根80mm壁70mm基礎60mm
まだ住んでないから効果は知らん
硬化して割れたりしないか心配

>>6 
どんな家やねんw
日本の寒い地域でもそんなに厚く吹き付けしないぞw
わかった!キノコハウスだw

>>6お前冷蔵庫にすんでんの?

>>6だけど、嘘じゃないよ。
仕様を確認したが、硬質ウレタンフォームで間違いないよ。

>>11
じゃあ百歩譲ってホントの話にしよう
可能性としては北海道くらいか…
0876(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 16:48:50.15ID:???
>>867
それも既に答えているでしょ。
高価だから、一流メーカーでも採用しにくい。
高価な理由はパテントの問題。
発砲ウレタンやグラスウール・ロックウールとの2重断熱が
一般的であり、真空断熱材のみの施工はまずない。
パナエコキュートタンクには真空断熱材が使用されているが
プラスチック系断熱材との併用。

ウレタンなら2〜300万もあれば一応の断熱は可能なのに
1000万を超える断熱施工をする人なんてのは稀。
だから性能は高くても高級品であり、一般向けしないということ。
高級になればなるほど高価で、大衆的になればなるほどコストダウンが進み安価になる。
安価にならないから、しないからブランドは高価であり高級を維持できる。
失敗すれば倒産だから、安価にしてブランド価値落とす会社もあるけどな。
0879(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 17:08:47.52ID:???
>>875
この頃に、近い将来に本州で硬質ウレタン壁190mm天井235mmで年間1万棟近く建てるメーカーが出てくるって言ったら絶対ありえねえって思うだろうな
0880(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 17:14:46.09ID:???
しかも現場吹き付けより高性能な工場発泡のウレタン

一条だけじゃなくて他社も追従しているし、時代は変わったよな
0881799
垢版 |
2019/01/19(土) 17:22:48.78ID:???
>>852
>>799を書いた者だけど、>>844は私じゃないですよ。
というか、>>846を読ませて貰ったけど、ほぼ推測通りだったね。

実際のところ完全な密閉って本当に難しいと思うぞ。板厚がそこそこあるステンレスの魔法瓶だって、溶接部の組織の欠陥やら熱ストレスやらで、永久にリーク無しとは思えない。
ラミネートフィルムの各層の素材や構造、断熱材に仕立てるまでの工程を想像すると劣化皆無は難しいかと。
フィルムの代わりに0.1-0.2位のステンレスで作ればかなり持ちそうだけど、今度は初期性能が落ちるだろうし。

で、VE魔法瓶だけどさ、それって本当にグラスウール芯材の真空断熱材なの?
普通のステンレス魔法瓶って芯材なんか入ってないんだけど、何でわざわざ芯材入れて性能落とすのよ。
0883(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 17:28:14.22ID:???
>>876
いや、高いからブランドが維持できるというのは違うんじゃないかな、それは消費者をうまく騙してるとき。
単純に費用対効果がないからブランドもないでしょ?
0885(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 17:34:49.83ID:???
タマホームとか、格安物件はこの程度
https://zerohome.jp/wp-content/themes/zerohome/img/chumon/const/kozo/taishin/plan2.gif

コストダウンが全てのローコスト住宅はコスト削減が一番の課題だからね
耐震実験を行い、免震性能や耐震性能、耐火性や防音性まで実験を行い、
それら研究開発費が住宅価格を押し上げるのは致し方ない。
机上で安く仕上げて、数をこなそうとするメーカーの思考が、車ではヴィッツやフィット
あたりのユーザーを取り込もうとしている点。
人生で一番高い買い物だから、失敗は許されないとの考えから高くても一条を選ぶ人は多い。

ここで多くの人がいうように、高い、高価である。
もちろんクラウンやランクルはヴィッツやCH=Rの販売数に及ばない。

だから手が無い、のは自身の所得の問題であって一条を購入できる人を恨んでも無意味だって事。
しかし一条は、木造住宅で一番の販売数となっているのが実情。
ここが、住宅となればどれほど真剣に考えて購入する人が多いかを示す指標である。
0886(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 17:39:50.58ID:???
コスト意識が失われて不要に高いのを買ってるんじゃ?
断熱のコストを燃料費以上にかけるのは無駄だぞ。
0887(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 17:49:22.15ID:???
>>886
わかりやすく
【R-2000】高断熱・高気密スレッド Part16【Q1】 にもどしたほうがよくね
一条宣伝マンはレスですぐにわかるから放置すればいい
0888(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 18:15:56.70ID:???
誰が誰でもいいけど、同意には同一意見として対応するね

>>881
それも書いてるでしょ。
絶対真空は不可能だって。
そして、真空圧低下が起こらないとは言えない、と言っているわけであって
真空圧がければ高いほど、空気分子は減少し熱伝導率も低くなるが
強固な外装なり芯材が必要になり困難さがます。
ステンであってもチタンやタングステンを使用しようとも、物質である以上その物質が熱移動をもたらす。
密閉できないと、すぐに真空漏れを引き起こすのが真空技術の難しさ。
真空度の確保と熱伝導の妨げが真空断熱材の技術。
プラパネルでの物質での熱移動手かとは全く異なるのであって、真空圧をどれほど引き下げようと
内部のガラス繊維心材によっても熱電動はおこる。

>VE魔法瓶だけどさ、それって本当にグラスウール芯材の真空断熱材なの?

基本的には真空断熱材が使用されている。
君の言うように、ステンなら内部真空に出来るけど、薄い鋼板で真空層を作った場合、
たいした減圧は出来ない。
中央がくぼみ易くなるからね、そこに支柱を入れると、支柱が熱伝導を加速させる。
真空ガラスの熱電動を加速させているのも、真空を保つためのガラススペーサーなんだ。
よって低い真空圧では、空気が残りすぎる上にステンという金属により熱伝導を加速させ、
真空断熱材より熱電動率が高くなるケースがありかなり難しい技術なんだよ。
タイガーは真空層と真空断熱材の二重保温を実施して象印に対抗しているけどね。
https://www.tiger.jp/b2b/img/about_dannetsu/ph_thermo02_pc.jpg
0890(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 18:27:07.24ID:???
>>883
騙している、というのはどちらかというと詐欺に近いもの。
くてもれを承知で買うほどの価値があるからブランドなのであって
それは、市場価値に通ずる。
市場が判断する。
市場から価値がないとそっぽを向かれれば、売れない、
価格を維持できなくなり、安くしなけばならない、
品質を落とす。
悪循環でさらにj経営悪化。

ロレックスのデイトナなんてバブル以前は30万円代で値引き販売がされていたという。
人気がでて、100万超えの高級時計。
それが市場価値。
一条のそれとは違うように見えるけど、中古で買うにも売るにも結構高いよ。
0894(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 18:55:53.53ID:???
>>865
一番気にしているポイントが違うだけだろ。
光熱費が最大のポイントになる高高と

金持ちは耐震や免震構造を採用した鉄骨構造で、大火や防音にも
備えた強固な家を求める。
電気代はでかい太陽パネルを大量に乗せて対応。
0896(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 19:06:13.06ID:???
>>888
うーん、真空二重瓶は一種の圧力容器でしょ。グラスウール芯材なんかより、よっぽど高真空に出来るはず。タイガーのも、メインは二重瓶で、外側の断熱材は住宅で言う付加断熱だと思うんだけど。
何で象印はパナソニックの断熱材を使ったのか知ってる?
0897(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 20:30:59.91ID:???
>>896
コストパフォーマンスじゃね?
電気ポットはヒーター内蔵だから性能そこそこで良いんだろ。

同じ事が住宅の断熱材にも言えるかもな。
0900(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 21:29:56.00ID:???
>>892
防音のため断熱材を薄くしても壁を厚くせざる得ないから薄い利点を発揮できてないんでは?
隣の部屋が溶鉱炉だったり焼却炉だったりしなければその性能をわざわざ割高なコストを払ってまで採用する意義が計算上でてこないんでは?
設計ってのは数値とコストとの兼ね合いで決まるから、採用されないのはどちらかが欠けているのだろう。
0902(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 21:32:40.77ID:???
>>865
都内は寒くないからでは?
断熱材のコストより燃料費の方が安い。
しかも最近は温暖化してきてるから隙間風をなくす程度で事足りる
0904(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 21:35:56.22ID:???
>>865
>>902
防火地域かつ容積率が高いからだろ。

準防火で3階建くらいなら自由度が高いが、
防火地域や4階建て以上になるとRCや鉄骨にならざるを得ない。
0905(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 21:50:39.29ID:???
>>875
7 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2009/11/09(月) 20:20:53 ID:???
>>5
カップラーメンの容器は2mm厚ぐらいだけど
100度の熱湯を素手で持てる温度まで断熱してくれるじゃん?

こう考えると、家の断熱材ってすごいなと思ってしまう
0906(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 22:15:20.92ID:???
それと以前から気になってましたけど、光熱費を効果的に減らすなら給湯をなんとかするのが一番最初、次が照明、断熱材にお金をかける必要性は??
寒いから断熱するのなら燃料費を払っても同じですよ。
0908(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 22:37:05.07ID:???
>>906
だからオール電化+太陽光発電が主流じゃん?
気密断熱なんて次世代住宅基準を満たしていれば問題ないしね。
0911(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 23:14:25.34ID:???
>>898
全館空調ってやっぱり市場価格で250万程度なんだな

>>906
給湯といえば未だにエコキュート入れないメーカーはなんだろな
セキスイの団地でエコジョーズ置いてるとこ少なくないけどガス会社と癒着あるんかな
寒くもない地域でソーラー付いた建売で普通にやらかす
0912(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 23:18:04.18ID:???
>>896
>>896
まだやってるの。
これで最後な。あとは自分で調べて考えてみてくれ。
どうしても解らないけど知りたいなら図書館にでもいって
自分で調べて考えてくれ。
完全にスレ違いなので。

圧力容器とは大気圧以上で沸点以上の液体を保有する事ができる容器な。
圧力鍋とかは見たことがあるだろ。
真空壁と圧力容器では全く構造や負荷の掛かり方は異なり正圧と負圧では逆の負荷になるので、
同一に論ずることはできない。

圧力容器ではないけど、炭酸のアルミ缶を想像してくれ。アルミ缶を振っても缶は破裂しない
その状態で蓋をあけるといっきに炭酸は噴出して内部は大気圧に戻ろうとする。
このアルミ缶に外から圧力をかければ?握れば簡単にへこむよね。
これは鉄缶も似たような物。
金属だから強いはず、は成り立たない。
真空圧力壁を簡単に作れるように考えているようだけど、先にも言ったように金属より固いガラスですら
薄い真空層を作ることは困難なんだ。
薄い金属板2枚、10センチ四方と10m四方の金属板2枚づつあります。
量端に板をかませて浮かせます。どちらがたわむ?
そういうこと、自重すら耐えられない。

その真空壁を確保するのに、スペーサーやガラス繊維の芯材を用いる。
グラスウールの芯材と聞いてふわふわのグラスウールを想像しているようだけど、かなり固く作ってあるんだ。
それを全面で受け止めるから、真空層を確保できるのであって、金属やガラスですら真空壁はかなり困難だから
熱伝導の低いガラス繊維を用い、真空層を確保することが出来たというのが実情。
薄い板で薄い真空層を確保するには真空圧を下げるしかない。下げれば下げるほど空気断熱に近い性能になる。
高真圧の高い真空壁がが簡単に出来るなら、とっくにメーカーが商品化をしている。
松下がPDディスプレーを技術を応用し、スペーサーの無い真空ガラスを開発したけど業務用でまだ一般消費者には遠い世界。
それだけ高度な技術を要するということ。
0914(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 23:24:49.76ID:???
>>911
エコキュートが安いとは限らない。
理由は設備と施行が高いから。
給湯燃料費の安い都市ガス3人世帯等には特にそう。
0915(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 23:37:06.38ID:???
>>912
パナソニックの真空ガラスは、一部のガラスが突起になっていて、
ところどころガラス同士当たって支える構造になっているので
同じように中から外への力が必要ですし、断熱性も従来の10倍とかではなさそうです
0918(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/19(土) 23:53:36.57ID:???
>>915
これね
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/12/jn171205-1/jn171205-1.html

6mmのガラスとしては驚異的な数値だけどね

複層で3ミリ12ミリ層3ミリで18ミリ
トリプルで3ミリ6ミリ層3ミリ6ミリ層3ミリで21ミリくらいかな

空気断熱の場合、空気層が広いほど断熱効果が大きくなる傾向なので

このガラスを2枚6ミリ6ミリ層6ミリで18ミリ複層にすれば0.3W/m²・Kくらいになるんじゃない?
とてつもなく重くて、高そうだけどね(笑)
0921(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/20(日) 00:31:06.92ID:XZei6f11
気密の必要性を否定的なのは気密工事が出来ない大手からの工作員
0922(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/20(日) 00:31:59.31ID:???
>>920
貫流率0.55だから
石膏ボード12.5mm/合板12mm に80mmの柱に内断熱で熱伝導率0.05の低レベルの断熱材入れてる壁と同じぐらいの性能
(熱橋と断熱部の比は77:23)
0924(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/20(日) 00:42:25.86ID:???
>>920
縦すべり出し窓 アングル無枠 レガリス専用5層ガラス(透明タイプ) サイズW:640 mm × H:1170mmの場合
350,000円

0925(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/20(日) 01:00:07.52ID:???
>>923
その資料間違っている

圧力容器について
(1) 圧力容器とは
 内部の圧力が大気圧を超える容器であって、ボイラーを除くものである。
 代表的なものとして、熱交換器、消毒器、オートクレーブなどがある。

(2) 圧力容器の区分
 圧力容器は、圧力、内容積、内容物などによって危険性が異なり、労働安全衛生法では、その危険性に応じた規制を行っている。

 ア. 内部に液体、固体等を保有する圧力容器
 次の4種類がある。

  (1)  加熱器
 蒸気その他の熱媒によって固体又は液体を加熱するもので、次のものが代表的である。
・ 熱交換器(蒸気で水や油などを加熱するもの)
・ 蒸煮器(製紙用、醸造用、食品用などの原料を加熱処理するもの)
・ 消毒器(医療器具、食器類などを消毒するもの)
(熱交換器の例)
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/08/s0801-4d.html
0929(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/20(日) 01:32:14.48ID:???
レガリスってきっと防火窓無いよね?
一条は嫌なんだよな

>>912
ちょ
マホービンの仕組みも知らないで真空断熱くんは暴れてたのかよ
0930(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/20(日) 01:33:16.60ID:???
トリプルサッシのエルスターXがUa値0.79と
レガリス0.55
性能は1.5倍にはなってるが、1窓変えたぐらいじゃ大した効果はないだろうなぁ
0931(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/20(日) 01:51:39.85ID:???
>>929
樹脂トリプル防火窓はシャノンが出してるぞ。
一条と違ってFIXと滑り出しのみで窓サイズにも制約があるけどね。

一条が持っているって事はシャノンも申請すれば商品化できるはずなのにね・・・
0932(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/20(日) 02:05:35.84ID:???
>>929
おいおい、加圧と減圧の意味も知らないで
減圧容器と加圧容器の違いすら解らず、普通の容器(ポット)や真空壁を
真空容器と間違えているのはお前だけど?(笑)

さらに、言ったように0.3ミリ鋼板での真空は何らかの支柱(支え)が必要
実際魔法瓶には使われているよな。
だから言ったのよ、間違いだらけ憶測で適当な事を書くなとな。
だから、640 mm × H:1170mm×2 70万円のレガリスを一つ入れたくらいで効果があるかどうかすら解らない。
費用対効果なんだろ、その程度も解らないのかい?
だから間違いだらけの空想を書き散らすことになる。

そういった間違いを信じて、住宅購入という大きな損失を出すことになる。
言うのならしっかりとした根拠をあげて発言するんだな。

お前のような奴は、叩くから、
でないと大きな失敗する人が出るかもしれないかね。
0936(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/20(日) 08:11:40.36ID:???
ガラスだけ馬鹿みたいに高性能にしたって意味ないよね。
バカ重いと自重で時とともに下に沈んでいく可能性も高くなるし
それによって隙間が出来たら何の意味もないよね
0937(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/20(日) 08:15:59.76ID:???
窓増やすしぎて引っ込みがつかない一条民が沢山居ることに驚きだわ
真空断熱とかほんとどうでもいいわ
0938(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/20(日) 09:11:13.31ID:???
床面積比の単純開口率で、どのぐらいがいいの?
引っ込みつかない人はどのぐらい付けちゃったの?
0940(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/20(日) 09:17:07.70ID:???
>>875
それ建ててたの片田舎の工務店で、当時セントラル暖房とセントラル換気がついて坪40万以下だったようなきがする
0943(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/20(日) 10:39:35.51ID:???
>>941
高さは60cm〜200cm 幅は30cm〜393cmで5段階ぐらいでサイズ選べる
幅393cmは2階にも同じ幅の窓を付けないといけないから、間取りで制約がある。1F/2F分併せて20万ぐらいのオプション
標準だと285cmまでの窓になる

引き違い、縦滑り出し窓、FIXがある
FIXは最大200×200選べる

普通の家で見ないようなサイズの窓を、一部除いていくつつけても無料だから、
一条施主が大きい窓をたくさんつけたくなる気持ちは分かる
0946(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/20(日) 11:13:14.62ID:???
>>875ー990
喜んで貼り付けたはいいが、一瞬で他社の実績と見破られ、赤っ恥書いたところはそっとしておいてやれよ
0948(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/20(日) 11:25:02.25ID:RrNu7G+M
ここ一条出禁だぞ
0949(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/20(日) 11:32:30.60ID:???
>>948
あれなんでID表示してるの今、建築板でIJD表示を推奨しているスレってw
あそこの信者さんでしたかwわかりやすいwww
0950(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/20(日) 11:35:55.83ID:???
>>943
結局、一条って大きい窓を沢山付けているが正しいの??

一条は窓が小さい小さいって言う人も多いから謎すぎ
0953(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/20(日) 12:54:45.60ID:AsqTn5M2
一条一括りでバカ
0954(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/20(日) 13:05:51.03ID:???
>結局、一条って大きい窓を沢山付けているが正しいの??←人によるに決まってんだろ馬鹿
0955(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/20(日) 14:13:17.49ID:???
完全樹脂サッシはフレーム太いからある程度でかくしないと変だろ

サーモスみたいな複合サッシならフレーム薄くできるけど
0957(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/20(日) 17:18:47.21ID:???
>>947
このブログで室内ドア開け閉めの度に楽器のような音する動画があるんだが
あれはオプションなのか標準装備なのか
0959(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/20(日) 20:20:38.03ID:???
>>950
窓を小さくするのは断熱が有利になるからで
一条のトリプルサッシは耐火+防犯構造の自社開発サッシ

大きな窓も可能な上に、耐火構造のトリプルサッシは
現在でも上であったようにシャノン以外ないんじゃないかな。
一条はあらゆる面で高性能だから、高性能を望む低所得者
には目の上のたんこぶになってしまう。
0960(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/20(日) 20:27:16.32ID:oCMvdejQ
>>947
一条工務店って相当ヤバいんだな
これだけのものが横行してるなら基礎もクソなの確定だし
高気密高断熱も全部ウソだと考えた方が良さそうだ
0962(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/20(日) 20:52:46.62ID:???
>>960
機密測定とか施工段階で全ての開口をテープで閉じて行ってるから数値の意味はない
高気密高断熱も数年で劣化するから無意味

ただの割高工務店やからな
0964(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/20(日) 21:20:21.13ID:???
>>962
あそこの営業の話を聞いてると夢のような家が手に入りそうな気分になるけど、実際建てると思ったより寒い暑いになるんだよね
0967(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/20(日) 23:43:26.69ID:???
>>947
読んだけど施主が神経質になりすぎなとこも多々あるね
木が動くのは本当だしそれが気になる奴は木造の家に向いてない
0971(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/21(月) 10:08:28.76ID:???
>>968
知らん
てか興味ない
つーか室内ドア開け閉めの度にギーコガーコとおとがするのはメロディってよべなくねw
0972(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/21(月) 13:39:32.91ID:kekydGHS
建物全体ではなく1室だけ内窓樹脂サッシの2重窓にしても効果はありますか?
0977(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/21(月) 16:08:13.99ID:???
>>972
交換あるよ。
だが大きな窓が二重化されずに残ると効果をスポイルする。
お金がないなら少しづつやるしかないべ
0979(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/21(月) 20:31:53.03ID:???
土地が見つからないのは予算と相場が合っていないかもしれないけど、
建物の予算を下げれば希望の土地が見つかるよ!
ていうか土地重視にするほうが生涯満足度は高い
0980(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/22(火) 14:34:41.74ID:???
>>401
そう考えたら納得81万の請求が納得いかなくて弁護士入れるとか
不自然なこと多すぎ、てか間取りも決まっていないのに家具買うか?
0981(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/22(火) 15:33:44.86ID:vzAisw/2
>>947
このブログ主はどこの家を買っても不満だらけになるタイプ
0983(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/22(火) 15:45:37.50ID:vzAisw/2
地雷はこのブログ主だろ
0984(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/22(火) 16:00:35.30ID:???
>>983
ブログに擁護するコメ入れる人のハンドルネーム辿ると自分はブログすら開設していないとか
工作員も大変だね
0985(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/22(火) 16:07:51.87ID:???
>>967
特に無垢材だとな

住宅メーカーの宣伝が原因なんだろうけど
とにかく無垢材が完璧な建材だと思ってる人いるからな


木造で高気密にこだわるんなら動きの少ない集成材の方が適してるだろうに
0989(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/22(火) 20:15:23.46ID:???
>>985
無垢で建てたばかりだが完成見学会の時点でいきなり建具が歪んでたり割れてたりもう大変よ
気密自体はダイライトや何やで取り敢えずどうにでもなる
現にうちは0.4だが、数年後は知らん
0990(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/22(火) 20:55:51.11ID:???
>>985
でも、集成材はコストがかかるから一条はやらないだろうね

どちらにせよ木は収縮したり反ったりするのは避けられない
もっと言えば鉄なども膨張したりするから、常に家は歪んでいるんだよね
0992(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/22(火) 21:12:59.30ID:???
建具が曲がるとか普通じゃねーか。
家なんか真っ直ぐ建っとるほうが少ない。
完璧なもんなんか作れるわけねーわな。
一条に同情
0994(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/22(火) 22:13:42.70ID:???
一条に限らずハウスメーカーは夢を語り過ぎなんだよな

昔の大工さんや工務店なんかは、そんなもんできねえよとか実用性ないですよとか言ってくれたんだけどな
0998(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/22(火) 22:55:22.14ID:Wh12gQv0
>>995
1000人に1人から10万人に1人かー
1000分の100%は0.1%ってこと分かって言ってるんだよね
とりあえず1000分の100%人はいると思うよ
地方の人口3000人の村に展示場並みの大きい家3軒以上あるし
施主のみで1000人ていうカウントならもっと割合高いんじゃね?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 4時間 49分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況