X



【i-smart】一条工務店を語れ75棟目【100年】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/17(水) 18:09:13.97ID:njI5Q9LB
一条工務店について語るスレです

※荒らしが常駐していますのでレスの真偽は自身で判断下さい
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を書くと回答率が高くなるかも
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい

※前スレ
【i-smart】一条工務店を語れ74棟目【百年】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1537524091/
0065(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/18(木) 21:33:35.81ID:???
一条って柱は無垢だからJAS規格通すのは大変だからやってないって事でいいのかな
ところで一条の柱の樹種って北米産スプルースだっけ?
集成材の方がまだJAS規格通すだけマシなんじゃなかろうか…
0067(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/18(木) 21:52:06.27ID:???
>>64
メラって打ったらメラニンになっちゃっただけだよ
一条のタイルはTOTOのハイドロテクト塗料のコーティング技術買っただけでしょ?
つうかひょっとしてTOTOってハイドロテクトから撤退してね?
普通室外機は使用時間×日数表示でしょ
消費者庁だかの交換目安は10年だけど普通の使い方してる一般メーカーエアコンの室外機は計算上12年位持つ時間設定だよ
一条の場合エアコンと床暖房併用だから室外機の使用時間限界がかなり早いよ
素子は素子だよあとロスガの構造知らんの?
一条の構造体がどうもJAS規格認証とって無いみたいだってことくらいしか分かんないな
君は知ってるの?
0068(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/18(木) 22:07:24.16ID:???
他社の営業は自社のデメリットどころか一条の悪口ばかり言ってたけどなしかも思い出してみると全部ウソ
0072(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/18(木) 22:16:30.49ID:bi5MxP82
>>67
エアコンと床暖房併用とエアコン暖房で室外機使っても使用時間は同じになるけど僕ちゃん算数まちがってるのかな…
頭悪くてゴメンね
0073(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/18(木) 22:17:01.12ID:???
自分のアイスマ見て思うが、ここに書かれてることがホントの事なのか疑わし過ぎる
キッチンの下もしっかり施工されてるし、フローリングの補修も一ヶ所しかなかったし、単に当りひいただけなのかな
0075(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/18(木) 22:26:54.93ID:bi5MxP82
>>73
俺はフロアの補修は10カ所程あったよ
フロアコーティング入れると脱脂したら分かるから教えてくれる、補修が上手すぎて全く分からんけど
人のやることだからゼロにはならないし、ちゃんと事前に説明されたから許した
0076(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/18(木) 22:44:37.98ID:???
TOTOは2017年でハイドロテクトコートも外壁用ハイドロテクトタイルも販売終了しちゃったんだね
塗装屋さんの指摘だとハイドロって言ってもコーティング自体は普通の樹脂塗装と変わらず20年程度しかもたないから結局再塗装が必要でその再塗装代が高すぎだったかららしいけど
0077(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/18(木) 22:59:57.58ID:???
一条のHPの「世界に広がる!TOTOのハイドロテクト技術」ってコピーが痛いな
結局ハイドロテクト技術はトイレの便器周辺まで縮小しちゃったぞ
0078(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 00:27:24.91ID:8PJtfKSq
トイレがきれいなのはいいこと。
掃除めんどくさすぎ
0079(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 01:08:38.09ID:???
そもそもなんで経年変化の意味を理解しないのだろうか。帝国ホテルのスクラッチタイルは、経年変化によって今も味わいあるタイルになっている。
タイルが経年変化しないなんてありえない。むしろタイルの経年変化を楽しむ、それがタイル貼りの意味だろう。
しかし頭のおかしい女は、あたかも経年変化しないタイル貼りだと勘違いする。タイルも雨樋もすべて経年変化するのである。
しかし頭のおかしい女の発想は、新築のままだと思い込みたい。だから合板とビニールクロスで精神病院のような白い部屋で満足なのだ。
0081(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 02:02:34.31ID:???
現場見たくて千葉ニュータウンの分譲地行ってみたら一条の分譲地の区画だけプレハブ置いて関係者以外立ち入り禁止になってた
他のメーカーの分譲区画は見学出来てたのに
建築途中の遠目に見て帰った
片道2時間かけて行ったからミルフィーユ見たかったわ
0082(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 05:33:19.72ID:???
思い切り隠されてるじゃんw
これから一条の現場には施主も入れなくなるんじゃないか?
下手にクレーム入れられたら期日ずれが起こりまくって大変だし
0083(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 06:40:24.98ID:???
ハイドロテクトコートが気温変動でクラックや剥離起きるトラブル起こして一昨年に販売中止

ハイドロテクトコート加工してるハイドロテクトタイルも結局その流れのまま出来なくて販売終了の流れかぁ
今TOTOで売ってるのは内装材だけなのねー

TOTOがハイドロテクトの外壁部門から撤退したことって一条営業からは説明されたの?
0085(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 07:25:01.76ID:???
>>80
一条がとってるISO認証は9001
製造から据付まで一貫して行う不良品が出にくい品質管理システムを持ってる会社に与える認証ってだけだから別に高品質を保証してる訳じゃ無いんだよなぁ
つうか海外に工場持ってたらこの認証ほぼ必須だし

そういや4年位前の一条だと床の構造用合板がJAS認証とってたみたいだけど今もついてる?
0087戸建て検討中
垢版 |
2018/10/19(金) 08:09:54.09ID:SFitdY6Z
>>86

モンドセレクション 品質ワールドセレクション部門において
御社の、世間の常識を遥かに越えたミルフィーユに対し、
2018年度 優秀品質最高金賞(グランドゴールドメダル)と認証しその栄誉を称えます。

おめでとう!!
0088(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 08:14:58.84ID:???
搬送途中で割れちゃったとかならまだ分かるが明らかに内部まで腐ってたもんな
それを平気で使っちゃう下請けも酷いがその腐った木材見た現場監督の上司がまた前例あるので接着剤で補修しますってのがね
「こんなものうちの構造材ではあってはならないものです!早急に交換します!」じゃないのが怖すぎる
腐った木材が土台になるのが当たり前なんだろうかね一条は
0090(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 08:21:00.60ID:???
ダイキンと共同開発したのにダイキンはなぜか販売しなかった住宅用ベンティエール

ブリヂストンと共同開発したのにブリヂストンでは販売もしてなければ一条の名前も出さないハイブリッド免震システム

TOTOの技術買って自社製造で販売し続けてるけどTOTOは不具合発覚して販売終了しちゃったハイドロテクト
0092(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 08:42:22.66ID:???
営業さんはとうとう謎の工作員説まで持ち出したか
ミルフィーユをどう誤魔化すのか楽しみ
0093(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 08:53:45.43ID:???
営業は脳みそミルフィーユを接着剤補修してから出直してくるべきだよな
前例あるんだろw
0094(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 08:57:20.51ID:z64LTlu8
千葉ニューなの?ここって千葉FC?本店
0096(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 09:38:25.96ID:1yoEfRUr
採用面接へ行く前に見るページ|これから
http://natsumi.tokyo/
0098(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 10:11:40.68ID:???
予算2000万で家を建てようとした
とーいち
当然のごとく一条では建てれずに材木屋でグラスウールの家を那須塩原市に建設予定
0099(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 10:14:45.35ID:???
とーいちは貧乏なので、アクセスの稼げる一条工務店の記事で小銭稼ぎ
ネタは一条検討中の思い出話
上物予算は2000万円

ひたすらに哀れ
0100(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 10:24:34.44ID:???
それはしれとしてTOTOのハイドロテクトの生産中止って一条は大丈夫なの?
塗装技術だけの技術移転だと塗料が販売終了したら一条の方の製造も今後のメンテも終わっちゃうよね
0101(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 10:24:42.24ID:???
とーいちの一条記事は
文字数稼ぐ為にひたすら回りくどい言い回しをして
中身は全くない大学生のレポート読んでるみたいだ
HP見たらわかるような性能とかスペックをダラダラ書いてるだけ
本契約してないから詳しい一条ルールとか選べる建具や仕様とか細かいオプションとか全くわからないからなw
一条もスウェーデンも2000万じゃ相手にしなかっただろうな

もっとローコストメーカー回って色んな記事グダグダ書いたらよかったのに
0102(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 11:45:34.12ID:???
ミルフィーユさんの家は直してもらって順調に進んでいるね
カビさんちはけんか吹っ掛けすぎか相手がもう強硬だろうな
0103(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 12:21:25.92ID:???
お前らよく写真だけで腐ってるって分かるな
普通の木ならまだ分かるが防蟻剤で緑に変色してるから分かりにくいわ
0105戸建て検討中
垢版 |
2018/10/19(金) 12:37:45.99ID:SFitdY6Z
>>103
ミルフィーユ土台にくっ付いてる4本の棒って、XPSのための床嵩上げ目的かな?

フィリピン工場火災からだいぶ経ったけど、今でもウレタン供給できてないのか?
0107(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 15:19:18.57ID:fuddvbLC
>>105
6月上棟で建築したけどあんな土台じゃ無かったです
もしかしたら契約時期が早くて仕様が違う可能性もありますね
0109(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 16:29:15.05ID:???
>>90
おいおい、共同開発を何だと思ってるんだよw

JVと勘違いしてんのか?

この場合の共同開発は共同事業じゃなくて、その会社の製品の一条仕様だぞ
一条仕様を一般販売してどうすんねんw
0111戸建て検討中
垢版 |
2018/10/19(金) 16:38:13.13ID:SFitdY6Z
>>107
>>108

「元々のウレタン」でも 「XPS or 社外ウレタン」 どれでも問題ないと思ってたけど、
土台に50mm角材4本添えて床上げって、何か嫌だな。
0112(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 17:29:52.19ID:???
>>104
もしかしたらカビさんの裁判だー弁護士だー
みたいなこと言いだす人だと困るから早々に直したとか?
ブログみるに穏やかそうな施主だから温厚に話を進めたおかげかもね
0114(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 18:03:32.67ID:???
ミルフィーユは初動がぶっ飛びすぎてて追い打ちで基礎欠けてたからな。監督のも適当に埋めただけだったしw
0115(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 18:14:11.17ID:???
俺は去年契約だったがウレタンなってたわ
関西アイスマ
ミルフィーユはどこなんだ?FC?
0116(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 18:14:30.10ID:tW6ftCfQ
>>111
確かにあの木材は微妙だよね
積層した方が強くはなるけど見た目がね
0118戸建て検討中
垢版 |
2018/10/19(金) 18:21:59.17ID:SFitdY6Z
>>115
社外製ウレタンはXPS同様に50mm嵩上げだけど
0119戸建て検討中
垢版 |
2018/10/19(金) 18:23:32.34ID:SFitdY6Z
>>118
ごめん、
そう聞いていたが、実際は未確認だ
0121(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 19:11:47.28ID:???
fcだろうが直営だろうが工場は同じフィリピンでしょ
出荷時の検品で腐った木をスルーして本社倉庫納品時も腐った木をdスルーして現場への搬出時も腐った木をスルーしちゃうんだからアウトだろ
0122(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 19:23:14.06ID:49oERy2y
腐ってたかは分からん。かなり強くは落としたか当てた感じに見えるけど。現場でユニックで下ろすときに落としたかも知れないし、擁護する気はないが現場かもよ。

間違いなくアウトなのは監督だよ。
0123(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 19:27:06.01ID:???
監督だけじゃ無くてその上司も同行してるからその上司もアウト
つうか破損土台を接着剤で誤魔化した前例とか基礎補修を現場監督にやらしちゃうその支店自体もアウト
0124(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 19:49:27.09ID:???
土台剥がすだけであんな欠けちゃう基礎のコンクリ強度もアウト
一条ってコンクリ強度の指示って無いの?
0126(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 20:07:29.13ID:???
>>124
基礎図面に書いてある
うちは設計強度で24N/mm2、実際には+3して27を打った。
金払って28日経過の強度調べてもらったらベースも立上りもだいたい30くらいだった
0128(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 20:25:08.78ID:49oERy2y
コンクリートの強度発現まで多少時間かかるから、脱枠して早めの時期だと欠けやすいよ角は特に欠けやすいし、天端のレベリング近傍だしね
27Nだと思ったよ。
0130(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 20:26:57.63ID:49oERy2y
てか、生コンプラントなんて何処のハウスメーカーでも同じ所から出荷してるのに流石にアンチさん無理があるぞw
0131(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 20:30:46.67ID:49oERy2y
温度にも依るけど3日くらいで設計強度の80%くらい出ちゃうよ
知らないのに騒ぐと恥をかくからやめといた方がいいよ
0133(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 20:37:19.22ID:49oERy2y
欠けますね

メタルフォームじゃなくて合板型枠で少し釘が出てるとバラすときにそこは欠けますよね

初期強度なんてそんなもんですが、実際に供試体潰すと数字上は結構強度出てますよ。
0135(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 21:24:50.84ID:49oERy2y
当たり前じゃん。
注文毎に変えるプランとあるなら教えて欲しい。
0136(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 22:51:54.44ID:???
もっともうんこ基礎屋は水混ぜてシャバコンにするけどな
21で出荷するとクレームレベル出るレベルにされる下請け使ってるメーカーほど出荷時は24で出す
0137(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 23:14:00.03ID:???
あまりネット見すぎるのもよくないね
一条で決めてたのに悩む
どこがいいとかも全然わからない
0138(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 23:25:43.42ID:Zt9Y+vLt
うたっている性能を
施工レベルにきっちり反映/確認できる仕組みが整っているか
経年変化後も性能を維持できるというデータがあるか

ミスがあったときに迅速に根本解決できる体制があるか

このあたりまで考えたときに一条はないなと思った

他より安ければ建てたかもしれんけど
0140(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 23:32:35.37ID:Zt9Y+vLt
まあ消去法みたいなもので、

設計と施工のレベルが乖離してる
経年変化の激しい材質を使っているがそのデメリットを示さない
常識では考えられないクレームが多い

こういう評判よく聞くメーカーは避けたということです
0143(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 23:41:28.79ID:Zt9Y+vLt
比較するまでもないから
0145(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 23:46:23.02ID:Zt9Y+vLt
施主なのか知らんけど、ダメなとこはダメと認めた方が楽になれるよ
同情するよ
0146(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 23:51:23.32ID:???
うちは現場全工程すべて確認してるけど最終的に施工ミスないけどな
何万件に一件レベルのミス並べないと批判出来ないって大変だな
0147(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/19(金) 23:52:05.89ID:???
クレームまとめブログでも作られたらと思うとゾッとするよ
PV稼げそうだからアフェリエイター向けの案件
0149(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/20(土) 00:10:52.20ID:???
>>135
詳しくないから教えられる訳じゃないので、逆に教えてほしい。

同じプラントからは、どこで何に使うのでも同じ生コンが出てるってことなの?骨材の種類とか水セメント比とか混和材とかって、用途や気象条件、時間なんかによって細かく変えられるものだとばかり思ってた。
0151(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/20(土) 00:11:32.35ID:9ly6scpt
ハインリッヒの法則って安全屋さんですか?

おれ色々書いたけど一条で良かったよ。自分が施工管理やってる立場だから色々見たけど平均レベルは大きく越えてたよ。
電気が弱かったけど。まぁ住宅の電気屋なんて箱ものやプラントやってる人と比べちゃ駄目だけど。

基礎だってユニット鉄筋だし、不良出にくいよ。分かってないで騒いでる奴が多いけど、選んでも後悔しないと思うよ。

売ることを前提に考える必要は無いとは思うけど、2020年の法改正の基準の現時点で満たしてないと単純に旧世代の戸建て住宅になりますよ。
0153(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/20(土) 00:13:37.59ID:9ly6scpt
>>149
スランプや骨材は替えるけど、混和剤の種類まで替えないでしょ?バッチ洗ってわざわざ変えます?量を変えるのと薬剤その物を替えるのは違うと思うんですけど
0154(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/20(土) 00:13:45.13ID:???
原価安くしようとしてるとこは水比率あげてシャバコンにするぞ
見た目はジャンカなくきれいになりやすいけど脆い
0156(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/20(土) 00:14:17.25ID:???
うちはちょっとした事でも監督飛んできて手直ししてったけどな
部材にホームセンターのシール貼ってあったけど来る途中買ってきたんだろうか
図面上では表現しきれない箇所は現地打ち合わせも何回かやってくれたし思ってた以上に柔軟な対応だったよ
まあ設計打ち合わせの段階でBL入ってたのもあるだろうけど
0158(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/20(土) 00:17:51.03ID:9ly6scpt
生コンの値段なんて組合で決まっていて、強度少し上げても価格なんて殆ど変わらない
今時シャバコンもやらないよ
住宅の基礎で流れなくてコールドジョイントになるなんて相当下手
0160(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/20(土) 00:20:41.44ID:9ly6scpt
シャバコン知ってる時点で業界人か何となくの知識の人だね
本当にやってるの現認してます?水増やしても原価なんて変わらないですよ
レベリング量が増えるだけ
0161(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/20(土) 00:21:48.65ID:9ly6scpt
温度補正で30くらいはあるけど33Nはなかなか無いね。
0162(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/20(土) 00:32:41.49ID:???
ミルフィーユさんちの基礎見るとジャンカなくきれいすぎるしすぐ欠けて脆いし20Nも出てなさそうなんですけど
0163(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/20(土) 00:35:00.96ID:9ly6scpt
>>162
供試体取って潰さないと分からないよ
0164(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/20(土) 00:38:43.09ID:???
ぶっちゃっけうんこ基礎屋は水で薄めないと綺麗なんて作れないもんな

まともな基礎屋なら24Nなら3階建マンション乗っけてもOKな基礎になるでしょうよ
一条がまともな基礎屋使ってるといいねー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況