>>783
これは賛成。
感覚的になってしまうがHMの平均的な実力差より大工ごとのバラツキが遙かに大きい。
一条に限らずある程度のユニットまで工場で作る(=ここまでは車や家電と同じ工業製品)方が
一定品質のものができるだろうね。

だから人の作業によるところは施主が勉強して注意して見ておくべきと思う。
自分もさんざん勉強して沢山直してもらった。基礎の配筋、給排水、防水テープ、その他諸々。

監督がつきっきりで見れればいいけどそんなHMはないしね。
家みたいに色々な職人が関わる上にどんどん隠れていってしまうようなものは
結局は自衛しかないと思ってる。

インスタとかでもいつのまにか・・・とか教えてくれなくて・・とか
色々不満を見るけど要は勉強不足とコミュニケーション不足。
自分で見るべきタイミングを理解して日程出させて、あとは自分で見に行けばいいだけ。