X



大工やけど質問ある?17軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0195(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/28(金) 00:35:33.43ID:???
>>192
う、うん
そりゃ実際作業する土方は下請けですよね
それ以外のことを考えてハウスメーカーで建てた方が結局はいいのかって話ですよ
0197(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/28(金) 01:43:03.81ID:???
でもさ、意識の高いお客様(笑)はその犬小屋に一生モノのローン組んで人生賭けてるんだよなw
頑張って仕事(借金と世間体に縛られて嫌でもやめられない社畜)して嫁と子供を養って(atm)幸せな生活するぞーってなwwww
0200(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/28(金) 06:07:35.00ID:???
学がありゃデエクなんて労働力搾取されるだけの日雇肉体労働なんてせずに学士様になるんだがなあ
0201(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/28(金) 07:39:08.24ID:???
地震に強いと宣伝しても、地震に耐えるとは宣伝しないよな

こちとら家を建てて売るのが商売だが、所詮は消耗品を一生モノのローン組んで土着に縛られる人生を送る客がアホに見えるよな
0204(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/28(金) 07:57:24.09ID:???
>>201
キャッシュで建てたから特に何も気にしてない
取り敢えず子どもたちが巣立っていく残り15年ぐらいを乗り切れればあとはどうとでもなる

今後、親たちの多くはないが遺産を手にまた何かその時の最新の戸建て事情で建て替えるわ
0208(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/28(金) 09:06:48.25ID:???
間違いなく高額な遺産が手に入るのなら金持ちだろ
自分一代で稼ごうが、親の遺産を引き継ごうが、金がある奴は金持ちだ
0210(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/28(金) 09:30:13.04ID:???
平日のこの時間に書き込みってオマエらデエクじゃないだろ。
それか干されてるデエクか。
どちらかだな。
0213(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/28(金) 09:41:25.66ID:???
銀行が絶対に損をしないような仕組みになってる。だから借りてやってるという気持ちを忘れなる。
0218(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/28(金) 11:17:36.23ID:???
>>205
なんでわざわざ銀行の抵当をテメェの大事な土地につけなきゃなんねーんだよw
どうでもいいよ、んな小細工w
0223(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/28(金) 13:10:03.62ID:???
>>220
逆。銀行からしてみれば最優良顧客。ガンガン高圧的な対応で大丈夫。
金貸しだけでどれだけ儲けてるか計算してみ。
0226(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/28(金) 16:19:46.58ID:???
>>207
だから、金持ちは働かなくていいからそういうふうに金をつかって経済回せばいいのよ 

それでキミら下々が滴るトリクルダウンを享受できる
0229(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/28(金) 18:26:43.72ID:???
>>201
銀行や世間から見ても立派に家持ってる人の方が信用あるからな
お前みたいに臭いボロ1kにゴキブリと同居してる独身のおっさんとか世間からみて何の価値もない負け組だし
0233(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/28(金) 18:54:09.43ID:???
遺族の相続人が相続放棄すれば負債は消えてなくなる。
だから民間の銀行は損失がないように団信加入が必須。
0241(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/28(金) 20:59:17.10ID:???
サラリーマンなら住宅ローン控除てあるじゃん
あれって,金利1パーセントだとしたら年収がどのくらいでプラス収支になるのかね
上限まで控除受けてもやっぱ損するのかな
0243(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/28(金) 22:09:02.09ID:???
現金で家建てて税務署が入って破産した大工を1人知ってる
年収200万円で設定してたんだってさ

家建てて半年だけ幸せだったんだと
0246(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/28(金) 22:34:37.85ID:???
>>244
年収低く申告して脱税したデエクがその金で新築を現金で建てた

そしたら御代官様が、年収二百でそんな新築買えるわけねーだろ、バーカ、脱税バレバレなんだよ!って嗅ぎつけられて税金がっぽりもってかれて破産したってぇ話さぁ

とまあ、こんな感じだと思うが
0247(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/28(金) 22:36:42.11ID:???
最善考えても
年収200万と申告してて
新築を機に税務t調査で不正が発覚しても
なんで破産するんだよ

破産しても納税義務だけは消えないぞ
現金で建てたなら取引先に負債はないだろうし
0248(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/28(金) 23:58:47.46ID:???
いやわかるだろw過去何年分も年収ごまかしてたんだぞその分の追徴課税だろw
俺の知り合いも個人事業主で収入ごまかして戸建と外車現金で買って半年もしないうちに税務署きてくたばったやつおるわ
0250(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/29(土) 00:04:15.37ID:???
お前ら低学歴の中卒だから知らないのは仕方ないがものには利息ってもんが必ずつくんだぞ。バレた日からじゃなくごまかした時に遡ってそこから利息つくんだからとんでもない額なるだろ。
0251(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/29(土) 05:44:05.90ID:???
学がねえデエクがお代官様と知恵比べしても負けるに決まってる

社会のルールはお代官様のような頭の良いエリートの都合の良いように難しく作られているから
0252(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/29(土) 08:21:54.60ID:???
>>241
日本語不自由かシステムの理解を間違えてるか。どちらか。

ローン残高によって税金の一部が控除される。税金を納めている国民全員が対象。
税金を納めないと控除する源泉がないので機能しない。
0253(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/29(土) 08:29:25.95ID:???
♪  ∧_∧
   ( ´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   グ
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

   ∧_,∧ ♪
  (( (´・ω・` )
♪  / ⊂ ) ))  ロ
  ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)


 ♪ ∧_∧
   ∩´・ω・`)  
   ヽ   ヽつ リアッ
     (  ⌒)
     c し'
0255(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/29(土) 08:39:02.03ID:???
オマエら税金しっかり納めろよ。法的には日雇い労働者と同等なのだから確定申告いけよ。
0256(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/29(土) 08:56:00.43ID:???
>>252
ごめんごめん
今簡単にクグッたらローン残高の1パーセントで10年間の控除だから
利息が1パーセント未満で10年ローンでローン残高が一定額以下で収入が一定額以上なら
得することにならない? 間違ってるかな
まあ微々たる額だし,ローン組むときの手数料で結局マイナスだろうけど
0257(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/29(土) 09:49:33.02ID:???
積水のデエクに家建てさせてるけど手抜きなんかしてねえだろうな
上物だけで5千万もしたんだから瑕疵なんてあったらちんぽカンナで削って鰹節みたいにスライスしてやる
0259(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/29(土) 11:31:09.92ID:???
営業はお抱えみたいな事いってたけどちげーの?営業騙しやがったな今から秒でこさせてポンチで両目叩いてやる
0261(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/29(土) 11:54:26.37ID:???
これからリフォーム参入するんだけど大工さん一人懇意なればその人が知り合いの水道や電気手配してくれっかな?内装一式やらは大工さん、電気や水道は別会社に連絡とか面倒すぎて一本の方がいいんだよなぁ
もちろん手配分上乗せ請求で構わないんだけど何社も掛け持って段取りとかやるより効率いいし
0262(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/29(土) 12:03:02.12ID:???
段取りやらされるなら大工が直接仕事うけた方がいいんじゃない
直なら安くしますよって
0263(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/29(土) 12:25:57.92ID:???
>>257
今は知らないけど、昔は積水の大工はランク付けされてたよ
C→B→A→特A→Sみたいな感じで
これは予算や内容よってどのランクの大工を割り当てるかの指標だそうな
上物で5千万?
坪単価80万の60坪って感じか?積水にしては高いグレードなのかもね
ってか、そんな単価で頼むなら工務店に直に頼んだ方が良い仕事してくれただろうに…
0264(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/29(土) 12:47:29.21ID:???
>>262
ありがとう、一応現場17年やってたが外仕事一本でなかなか大工さんや中の人とコンタクトとれなかった(下手に仲良くすると社長うるさかったし)
ネットや周り探してみてちゃんとやってくれそうな大工さん探す
0265(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/29(土) 13:53:44.76ID:???
土地の値段はピンきりでも上モノは東京の都心でも田舎の山奥でも値段は同じだよな?
五千万ならかなりの豪邸だろうけど
0266(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/29(土) 14:04:33.02ID:???
>>257
うっせえよw
ガタガタ文句ぬかしてっと、なんということでせうの匠に斬新な気まぐれびっくりハウス建てさせるぞwwwww
0267(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/29(土) 14:33:40.22ID:???
>>261
立場が分からないんだけど、どこかの下請けでリフォームを始めるってこと?
それとも施主との契約で元請けになるってことか?
0268(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/29(土) 14:36:22.34ID:???
>>263
デエクさんはそんなランクあるのかよ参考になる。土地は俺が20ちょいのときに親父と買ってそこに建てたんだが親父死んだしお袋はホームぶちこんだし子供独立したから立て直すんだ。
子供が積水でお世話になってるからそれで頼んだけどやっぱ高いよな23区っていってもしょぼいとこなのに

>>266
あ?ぺろんしてんのか?変顔して、面白かったら許してやるから
0269(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/29(土) 16:21:13.97ID:???
>>264
段取りくらいはしたほうがいいよ
丸投げでピンはねなんて年間何千万も発注こないとしてくれないよ
頑張ってね
0271(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/29(土) 21:15:49.81ID:???
材木の単価が都会と田舎じゃ全然違うから勿論新築単価も変わるよ

関東じゃ野縁、胴縁あたりでも立米単価で7万円越えるだろ
でも製材が盛んな地方なら4万台で工務店に渡るからな

あ…チャイナ木材はボロだから無しで
0273(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/29(土) 22:05:59.13ID:???
地場材に拘るとか無ければ一般材木の単価なんて今時そう大差ないよ

てかチャイナ木材ってなんだよ?割箸の事か?
0279(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/30(日) 11:03:46.33ID:???
「築20年の木造住宅です都内住みです」
屋根裏にアンテナを張り無事設置終了しました
その際"柱のボルトが緩いなと感じました"が放置中

今回の台風はかなり風が強くビッビッてます
都内の瞬間最大風速が50mだとか、、恐ろしい

「質問」
柱のボルト増し締めした方が良いでしょうか?
素人がやらない方が良いかな
デカいモンキースパナがあるので(二個)可能です
普通の台風なら相談しませんが今回は50mなので
急遽相談します…よろしくお願いします
0281(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/30(日) 11:24:11.23ID:???
>>279
木は空気中の水分によって膨らんだり縮んだりを繰り返します
その結果、必ずボルトは緩くなります
手で回るくらいに
気になるなら増し締めすれば良いでしょう
あんなのは出来るのなら誰がやっても同じ
0283(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/30(日) 12:06:39.01ID:???
>>280
>>281
ありがとうございました
そうですか、台風にビビり過ぎですかね
確かに今まで問題ないからw
台風に惑わされない様にします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況